資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. メール・FAX・SMS
  3. メール誤送信対策ソフト
  4. CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の製品詳細
  5. CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の口コミ・評判
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)

 
メール誤送信対策ソフト
 
口コミ・評判:CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)

NTTテクノクロス株式会社
GoodProduct
GoodProduct
メール誤送信対策部門受賞
全体満足度 ★★★☆☆ 3.7
57件
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
safeAttachクラウドサービス Mail Dealer CooKai誤送信防止ツール MAILGATES Σ Re:lation Mail Safe Microsoft365 with IIJ 株式会社 USEN ICT Solutionsのメール誤送信防止
メール誤送信対策の製品一覧はこちら>
製品・サービスのPOINT
  1. メール誤送信防止市場14年連続シェアNo.1※ 官公庁等の実績多数!
  2. 様々なメールソフトに対応し、メール環境を変えずに利用可能
  3. きめ細やかな管理設定で部署単位などの運用も可能

メール誤送信防止市場14年連続シェアNo.1のメール誤送信防止ソフトウェア『CipherCraft/Mail』は、送信前に宛先や添付ファイル等を再確認し、うっかりミスによるメール誤送信を防ぎます

※出典元:デロイト トーマツ ミック経済研究所「内部脅威対策ソリューション市場の現状と将来展望2021年度」2021年12月発刊より

製品トップロゴ 製品トップ 仕様・動作環境ロゴ 仕様・動作環境 価格・料金プランロゴ 価格・料金プラン 事例ロゴ 事例

CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール) 利用ユーザーからの口コミ・評判

全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
57件
☆☆☆☆☆
★★★★★
7件
☆☆☆☆☆
★★★★★
31件
☆☆☆☆☆
★★★★★
16件
☆☆☆☆☆
★★★★★
3件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
初期費用
平均
1.5万円
年間費用
平均
18万円/年
ユーザー数
平均
32人
企業規模
0件
7件
11件
9件
3件
27件
業界

その他の業界で絞り込む

利用する立場

選択してください

絞り込み検索search

57 件中 1 ~ 10 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次へ »
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール) 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 愛知県
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 750名以上 1,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/05/19
総合評価点 ★★★☆☆3
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

誤送信防止には適しています

この製品のいい点

メールを送る前に、宛先、添付ファイル、宛先ドメインなどの確認ポップアップが出るので この手のツールとしては適しているサービスを十分に提供しています。 添付ファイルも一度開かなければいけないため、間違えたファイルを添付する可能性はそれだけでも低くなります

CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点

上記のように、添付ファイルを開かなければいけない分だけ、間違えることのない場合は手間がかかります。 宛先ドメインが同じ企業ドメインだったり、例えばzipファイルなどパスワード付きの暗号化ファイルなどの場合はそのチェックがなされないようにしてもらいたいです
システムの不具合がありましたか?
数か月使っていますが、システムやサービスの不具合トラブルなどはありません。

CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果・メリット

これを導入することで、メール送信前に再度チェックを毎回行うため、誤送信メールの送付のリスクはかなり低くなります。 間違えて送る場合や、またはあえて知っていて自分の私用メールに送る、などのケースも防げると思います。

検討者にオススメするポイント

自社のメール利用で、どのような問題点、課題があるか?によりますが、このように誤送信を未然に防ぎたい場合は検討の価値は十分あります
詳しく見る open_in_new
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール) 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 香川県
業種 その他製造
職種 技術・設計
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/03/23
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★☆☆3

あ、しまった!が無くなります

この製品のいい点

メール送信後、もう一度確認する機会があるので、誤送信、特にファイルの送信間違いが無くなった。 添付ファイルは暗号化され、解除にパスワードが必要なため、更にもう一度確認する機会があり、安全が高い。

CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点

海外ユーザーとのやり取りで、フォントが認識されないと、非常に動作が重くなる。 また、開封確認がついているメールにて開封確認を送る場合もこのシステムを通るため、作業が煩雑。
システムの不具合がありましたか?
なし

CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果・メリット

過去メールの使い回しで、社名間違いや添付ファイル間違いをしたときに、これまではそのまま送られてしまっていたが、このシステムを導入すると、すぐには送信されないため、メールの送信間違いが無くなった。

検討者にオススメするポイント

メール送信に伴うヒューマンエラーをなんとかしたい方にオススメ
詳しく見る open_in_new
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール) 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 大阪府
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 企画・調査・マーケティング
従業員規模 100名以上 250名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/03/14
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

主に誤送信対策、自動暗号化ツールとして使用

この製品のいい点

メール送信前のドメインチェックによる誤送信対策や、添付ファイルの自動暗号化ツールとして利用していました。エージェントをインストールするだけで使えて不具合もほぼなく、どんなユーザーにも使いやすく、安定して運用できています。

CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点

PPAPが問題となっているため、自動暗号化機能がほぼ使えなくなる点です。代替機能も用意されていますが、少々コストがかさんでしまう点が悩みです。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。

CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果・メリット

ドメインチェックや送信前の文章再チェックをシステマティックに実施できるようになり、メールの誤送信がなくなりました。PPAPが問題になる前は、メールに添付したzipファイルの解凍PASSを各自で生成、手動送付であったため抜け漏れが多かったですが、自動化により手間を削減して作業を効率化できました。

検討者にオススメするポイント

メール誤送信対策として活用できるシーンは多いと思います。
詳しく見る open_in_new

この製品に関連するカテゴリー

  • メール配信システム
    メール配信システム
  • ファイル転送システム
    ファイル転送システム
  • メール暗号化ソフト
    メール暗号化ソフト
  • セキュリティシステム
    セキュリティシステム
  • ファイル暗号化ソフト
    ファイル暗号化ソフト
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール) 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 技術・設計
従業員規模 500名以上 750名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/03/04
総合評価点 ★★★☆☆3
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

迷惑メール対策と誤送信防止ツール

この製品のいい点

重要情報をメールでやり取りするようになり、メール1通の誤送信で会社の信用を大幅に失う世の中で誤送信防止対策は必須。そのツールの中でもシンプルにセルフチェックが出来るのが良い点です。

CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点

添付ファイルのパスワードの厳重さが煩わしく感じる事があるので、顧客毎にセキュリティ段階を設定し、厳重さを変えられるようにしてほしいです。

CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果・メリット

改善点に厳重さを書いたが、それが良い点でもある。厳重で煩わしさがあるからこそ、誤送信は本当に無いです。セキュリティインシデント発生率が下がりました。
詳しく見る open_in_new
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール) 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 大阪府
業種 素材
職種 企画・調査・マーケティング
従業員規模 10名以上 50名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/16
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★☆4

シンプルに誤送信対策が可能

この製品のいい点

誤送信対策として、送信の際ポップアップにて宛先、内容を大きな画面で確認できる。シンプルでわかりやすい仕組みで誤送信対策可能。

CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点

強いて挙げるなら、宛先グループを追加する際に1件1件追加するのではなく、電話帳からまとめて追加される機能などがあれば便利。
システムの不具合がありましたか?
なし

CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果・メリット

自社ではメールの誤送信を何としても防ぐ目的で導入しましたが、サイバーセキュリティ教育と同時に行うことで全社員の情報セキュリティへの意識が高まりました。製品自体の効果との相乗効果で誤送信が減ると考えられます。
詳しく見る open_in_new
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール) 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 100名以上 250名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/11
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★★☆4

メール誤送信防止機能は効果的

この製品のいい点

メール誤送信防止機能を利用しています。 メーラーで送信ボタン押下後、本ソフトの確認画面が表示されます。 宛先・内容・添付ファイルなどを都度都度確認しないとメール送信ができないよう設計されており、利用者観点では手間ではあるものの、一呼吸おいて確認することができるため、ここで救われたミスも数回あります。 個人情報保護がうるさい昨今、情報漏洩を未然に防ぐ機能は最重要と思います。

CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点

管理者目線で考えると、だれがメール送信件数が多いかといった統計的なデータを把握できるとよいのでは?と思った。より多く利用する人は、注意力が散漫になる危険性があるので、だれが多いかといった利用実績がわかるとより効果的なフォローができると思う。

CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果・メリット

何よりも、メール誤送信に対する対策ができること。 このようなソフトウェアは利用者の利便性(何もチェックがない)とのトレードオフになると考える。本ソフトウェアを導入したとしても、完全に誤送信が撲滅できるわけではないと考えるが、発生のリスクを可能な限り低減させていくための試みとして重要だと考える。

検討者にオススメするポイント

業務を行うための必須ではないが、情報漏洩事故発生時の影響を考えると決して高くないコストだと思う
詳しく見る open_in_new
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
safeAttachクラウドサービス Mail Dealer CooKai誤送信防止ツール MAILGATES Σ Re:lation Mail Safe Microsoft365 with IIJ 株式会社 USEN ICT Solutionsのメール誤送信防止
メール誤送信対策の製品一覧はこちら>
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール) 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 100名以上 250名未満
立場 IT管理者
schedule投稿日:2022/02/11
総合評価点 ★★★☆☆3
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★☆☆3
導入のしやすさ ★★★★☆4
管理のしやすさ ★★★☆☆3

メールの添付ファイルを自動で暗号化してくれるのが楽です。

この製品のいい点

去年ぐらいからメールの添付ファイルをパスワード付きZIPで送ることが悪とされてきていますが、企業間でメールに添付ファイルをつけて送付する場合、私の周りではまだパスワード付きZIPで送付されることが多い気がします。この製品があれば、添付して送ろうと思う「ファイルをZIPで圧縮」、「パスワードを決めて入力」、「送付先にパスワードを伝える」などの面倒な作業を自動でやってくれます。かなりメールにかかる時間が短縮されています。

CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点

管理者が使用する画面で、新規ユーザーを登録する際のレスポンスが悪い。またユーザーの検索がわかりづらい。UIが少し古く感じる。
システムの不具合がありましたか?
毎年、何回かCipherCraftのサーバーで不具合が起きる。不具合が起きると数時間、送付したメールが相手に届かなかったり、添付したファイルの解凍パスワードがわからないことがある。「また障害か・・・」て言いたくなるぐらいな感覚で起きるような気がする。

CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果・メリット

この製品により、毎回行う添付ファイルをZIP暗号化する時間が無くなるためその時間を別の仕事に充てられるのはかなりのメリットだと思います。1回のメールで節約できる時間は大したことはないかもしれないけれど、積算するとかなりの時間が削減できている。

検討者にオススメするポイント

今後無くなっていくかもしれないが現時点では添付ファイルの自動パスワード付きZIP化してくれるこの製品はおすすめです。
詳しく見る open_in_new
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール) 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 その他製造
職種 営業・販売
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/08
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

メール送付前の二重チェックで誤送信防止

この製品のいい点

社外へメールを送信する前に再確認画面が表示されるため、送信先に間違いが無いかを再確認できる 。 添付ファイルは暗号化して送信するルールだが、パスワード未付与の添付ファイルについては自動的にパスワード付で暗号化される点。

CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点

社内のユーザーには承認なしにメールが配信されてしまう点。 →事前確認時に不備を発見した場合、得意先にはメール送付前となるが、社内アドレスには送付ボタンを押した段階でメールが配信されてしまう。そのため、メールを再送付後社内の人には1度目のメールは先方送付前にキャンセルしていることをメールしなくてはいけないのが面倒です。

CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果・メリット

機微な情報を扱うことが多い業務では、情報漏洩は非常にセンシティブな問題のため、システム的にメール送信前の再確認と添付データの暗号化が漏れなくできる点が非常に有用です。
詳しく見る open_in_new
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール) 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 不動産
職種 総務・人事
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/04
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

細かくチェックできて安心

この製品のいい点

メール送信時、送信元、送信先、本文、添付資料と細かく送信チェックができるため、誤送信を防ぐことができる。

CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点

初めて送信する相手の時にアラートを出してくれるので助かるが、初送信時はチェック項目が強化されたら便利。

CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果・メリット

メール送信時に細かく送信チェックができるため、そこで相手先や本文に相違がないか今一度確認ができ、何度も誤送信の手前で防げた。
製品・サービスの担当者からの返信
投稿日:2022/03/22
いつもCipherCraft/Mailをご利用いただきありがとうございます。
また、この度はレビューをいただき、重ねて御礼申し上げます。
製品がお役に立ち、誤送信を防げたこと、社員一同大変嬉しく思っております。
オプション機能となりますが、送信するメールの『宛先の組み合わせ』『宛先と会社名の組み合わせ』において
AIが「誤送信のリスクが高い」を判断した場合、従来よりも強いアクションでユーザの注意を喚起をすることも可能となっておりますので、
ご検討いただけますと幸いです。
CipherCraft/Mailは誤送信ゼロを目指してこれからも機能改善・品質向上に努めてまいりますので、
今後ともをどうぞよろしくお願いいたします。
詳しく見る open_in_new
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール) 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 食品、医薬、化粧品
職種 専門職(医療関連)
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/01/27
総合評価点 ★★☆☆☆2
機能への満足 ★★☆☆☆2
使いやすさ ★☆☆☆☆1
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

時代的にしかたないとはいえ、面倒です

この製品のいい点

メール誤送信対策のために導入されました。社外にメールする際は何度もカチカチクリックしないといけず、大変面倒です。しかたないとはわかってるんですが、かなりつらいです。

CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点

宛先と文面を確認しないといけないのですが、文面の確認にもワンクリックいります。また一斉メールをするときは、惰性でクリックすることになり、誤送信してしまいそうです。ユーザーとしては手間がかかり、面倒です。100人くらいにメールするのに、1時間くらいかかります。

CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果・メリット

送信ミス対策のひとつにはなってると思います。会社として、対応しているという姿勢を見せることもできました。

検討者にオススメするポイント

会社として対策しているということは見せれるようになりました。
製品・サービスの担当者からの返信
投稿日:2022/03/22
いつもCipherCraft/Mailをご利用いただきありがとうございます。
また、この度はレビューをいただき、重ねて御礼申し上げます。
宛先企業(ドメイン)単位ごとに宛先を一括でチェックできる機能がございます。
宛先アドレスが多いようなケースではチェック作業の省力化が可能ですので、
御社の管理者にご相談していただけますと幸いです。
今回の貴重なご意見を参考にさらなる開発の参考にさせていただきます。
今後ともCipherCraft/Mailをどうぞよろしくお願いいたします。
詳しく見る open_in_new

57 件中 1 ~ 10 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次へ »
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
safeAttachクラウドサービス Mail Dealer CooKai誤送信防止ツール MAILGATES Σ Re:lation Mail Safe Microsoft365 with IIJ 株式会社 USEN ICT Solutionsのメール誤送信防止
メール誤送信対策の製品一覧はこちら>

メール誤送信対策ソフト

メール誤送信対策ソフトとは?
メール誤送信対策システムとは、メールの送付先や添付ファイルの誤りなどといった、メール誤送信を防ぐシステムです。近年、メール誤送信によるトラブルの多発により、ソフトウェアやシステムにて誤送信対策を行っている企業が増加しています。誤送信を防ぐ仕組みとしては、送信者や第三者にてメール誤送信の防止を図る再確認画面式や管理者承認式、システムによりメール誤送信の防止を図る設定ルール判定式や一定時間送信保留式などがあります。

製品概要

対象従業員規模 全ての規模に対応 対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 パッケージソフト / ASP / オンプレミス / クラウド
参考価格 80,000円 ~
参考価格補足 年間サブスクリプション50ユーザ価格(税別)

企業情報

企業名

NTTテクノクロス株式会社

住所 〒108-8202 東京都港区芝浦3-4-1 グランパークタワー 15階
設立年月 2017年4月1日
従業員数 1,816名(2021年3月末日現在)
資本金 5億円
事業内容 ■情報通信ネットワークを利用する情報提供、情報処理、決済(代理徴収を含む)など各種サービスの提供、各種情報制作およびそれらサービス提供に必要なシステムの賃貸・販売に関すること。
■情報通信システムの設計、開発、建設、販売、賃貸、管理、運用・保守およびシステム評価に関すること。
■ソフトウェアの設計、開発、販売、賃貸、運用・保守および品質管理に関すること。
■ハードウェアの開発、製造、販売、賃貸、設置、および保守に関すること。
■前各号に係わる新技術の調査、その応用開発、コンサルティング、教育および研修に関すること。
■前各号に係わる労働者派遣事業。
■その他前各号に関連する一切の業務。
代表者名 桑名 栄二

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、NTTテクノクロス株式会社の 『メール誤送信防止ソフトウェアCipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)』(メール誤送信対策)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

リストに追加しました
他の方は以下の製品も資料請求しています
  • PICK UP
    safeAttachクラウドサービス
    safeAttachクラウドサービス
  • Mail Dealer
    Mail Dealer
同じカテゴリーのすべての製品に資料請求する
リストに追加中の製品に資料請求する(0件)
株式会社イノベーション_ITトレンドEXPO2022summer

product-review

130

カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
クロス・ヘッド株式会社
クロス・ヘッド株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
株式会社ラクス
株式会社ラクス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
リストに追加
株式会社ピーエスシー
株式会社ピーエスシー
☆☆☆☆☆
★★★★★
2.0
リストに追加
サイバーソリューションズ株式会社
サイバーソリューションズ株式会社
リストに追加
株式会社インゲージ
株式会社インゲージ
リストに追加
SBテクノロジー株式会社
SBテクノロジー株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
株式会社インターネットイニシアティブ
株式会社インターネットイニシアティブ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
株式会社 USEN ICT Solutions
株式会社 USEN ICT Solutions
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
リストに追加
株式会社インターネットイニシアティブ
株式会社インターネットイニシアティブ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
サイバーソリューションズ株式会社
サイバーソリューションズ株式会社
リストに追加
サイバーソリューションズ株式会社
サイバーソリューションズ株式会社
リストに追加
カテゴリー資料請求ランキング
6月27日(月) 更新
第1位
  • PPAP対策・メール誤送信対策はお済ですか?safeAttachクラウドサービス
  • クロス・ヘッド株式会社
第2位
  • メール誤送信防止ソフトウェアCipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)
  • NTTテクノクロス株式会社
第3位
  • 【13年連続売上シェアNo.1】メール共有管理システムMail Dealer
  • 株式会社ラクス
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

メール誤送信対策ソフトの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ