「CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)」利用ユーザーからの口コミレビュー
schedule
2021/03/05
この製品のいい点
送信前に宛先を確認してチェックボックスにチェックを入れる必要があるので、誤送信しにくくなる。添付ファイルを自動で暗号化してくれるので、暗号化の手間を省ける。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点
添付ファイルのパスワードも別メールで自動で送信される。もう1回送信する手間は省けるが、万が一宛先を間違えた場合、パスワードも必ず同じ宛先に送信されるので、暗号化の意味がない。設定を間違えるとメールの送信ができない。いちいち確認のチェックをつけるのが面倒ということで、使用しなかったり、インストールしなかったりする社員がいる。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果
メール送信時の宛先間違いの可能性が低くなり、添付ファイルを暗号化しないで送ることが基本的にはなくなった。
schedule
2021/02/26
この製品のいい点
メール送信前に宛先やCC、内容などの確認画面が現れるため、作成した内容を見返すことができる。そのため、宛先の確認だけではなく内容が不適切ではないかを改めて見直すことができます。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点
セルフチェックの機能のため、慣れてくるとちゃんと見ることなく流れでチェックを行ってしまうこともあるので、すでにあるかもしれませんが承認機能などを追加し、上長経由でしかメールを送信できない機能を追加してほしいです。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果
メール送信前に宛先と内容、添付ファイルを確認しすべてが適切かどうかを確認できるため、メール誤送信や添付ファイル間違いなどを大幅に減らすことができました。
schedule
2021/02/15
インストールと操作性はよい。メールボックスの整理が大変
この製品のいい点
インストールは簡単に終わり、操作性も良く、煩雑さは感じません。操作マニュアルも見やすくわかりやすい。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点
Outlookで使用していますが、送信メールボックスに送信メールとパスワードを送ったという送信メールが同じタイトルで保存されるので整理が大変です。
システムの不具合がありましたか?
一部の相手先ではこのシステムでパスワード化した場合、添付ファイルが弾かれる時がありました。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果
役所とやり取りする場合、メールにパスワードがマナーのようになっているため、民間企業としては導入しやすいシステムだと思います。
schedule
2021/01/18
この製品のいい点
送信ボタンを押した後に宛先や添付ファイルを再確認する画面になり、チェックを押さないと送信できないようになっている。誤送信防止に良い。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点
機械的にチェックしてしまいがちになるので、ランダムに新しいチェック項目を入れるなどすると良いと思う。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果
メールの誤送信による情報流出などのリスクが低減できていると思う。メールを簡単に送れてしまうことによるリスクを減らせる。
schedule
2021/01/18
この製品のいい点
メールに関して問題ないかという点のダブルチェックができる。添付ファイルを一度開封して中身に関してもう一度確認することができる。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点
間違って送付をしてしまった場合にキャンセル対応をすることができない。添付ファイルがない時だと宛先にすぐ送られてしまうことがある。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果
外部メールに関してすぐ送ることがなく一度確認することができる。不備がないかダブルチェックをすることで送付ミスを減らすことができる。
リストに追加した製品資料を無料で請求できます
『CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)』と
よく比較されているメール誤送信対策ソフト