- メール誤送信防止市場16年連続シェアNo.1※ 官公庁等の実績多数!
- 様々なメールソフトに対応し、メール環境を変えずに利用可能
- きめ細やかな管理設定で部署単位などの運用も可能
メール誤送信防止市場16年連続シェアNo.1のメール誤送信防止ソフトウェア『CipherCraft/Mail』は、送信前に宛先や添付ファイル等を再確認し、うっかりミスによるメール誤送信を防ぎます
※出典元: デロイト トーマツ ミック経済研究所「内部脅威対策ソリューション市場の現状と将来展望2023年度【サイバーセキュリティソリューション市場19版目】」2024年2月発刊より
2025年04月01日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | オンプレミス / クラウド / パッケージソフト / ASP | ||
参考価格 | 100,000円 ~ | ||
参考価格補足 | 年間サブスクリプション50ユーザ価格(税別) ※クライアント端末タイプは【最小50ユーザ】から、サーバタイプは【最小100ユーザ】からのお取り扱いです。 |
製品詳細
「添付ファイルのミス」や「宛先のミス」などによる誤送信を防止
【こんな経験ありませんか?】
・A社に送る見積書をB社に送ってしまった
・複数名にBccで送るメールに対して、Toで送ってしまった
・添付ファイルにパスワードをかけて送る会社ルールがあるが、対応が面倒
『CipherCraft/Mail』はそんなお客さまのお悩みを解決します。
メール誤送信防止、添付ファイルやメール本文のパスワード暗号化だけでなく、
宛先BCC自動追加、上長承認機能など豊富な機能を取り揃えており、お客さまのニーズに沿って機能を選べます。
人間工学に基づくポップアップ画面
【メール誤送信防止機能】
メールを送信する前に確認画面をポップアップで表示し、送信先・本文・添付ファイルを手間なく確認できます。
再確認することでうっかりミスによる誤送信を防ぎます。
【宛先漏えい防止機能】
社外へ同報メール(複数のメールアドレスが登録されているメール)のアドレスを1つのアドレス単位に自動分割して送付できます。
メール一斉配信などで宛先を「Bcc」ではなく、誤って「To」や「Cc」に入力して発生する漏えい事故を未然に防ぎます。
【添付ファイル内検索・個人情報検出機能】
添付ファイル内に含まれる事前に指定したキーワードの検出や事前のキーワード指定をせずに個人情報を自動検出することができます。
添付ファイルがMicrosoft Excelの場合、非表示項目に含まれる個人情報など、添付ファイル内の見落としがちなリスクをメール送信前に検知する機能を強化し、意図しない情報流出を防ぎます。
※上長承認機能や宛先BCC自動追加機能、メール一時保留機能などが利用可能な「CipherCraft/Mail 7 Server」やMicrosoft 365ご利用のお客様向けの「CipherCraft/Mail 7 for Microsoft 365」、クラウドサービスもご用意しております。
AIによる誤送信防止など、充実したオプション機能
■AI+機能
AIによって低頻度の組合せ※を検知し、より強く注意喚起!
※宛先アドレスの組合せ/宛先ドメインと本文宛名組合せ
■Box連携機能
従来通りメールにファイルを添付するだけで「Box」に自動アップロードされ、
Box共有リンクの設定も CipherCraft /Mail 8 の画面上で行うことができるため、
ユーザの手間なくPPAP対策が可能です。
※ オプション単体での販売は、実施しておりません。
仕様・動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | メール誤送信防止機能 パスワード暗号化機能 宛先漏えい防止機能 添付ファイル内検索・個人情報検出機能 |
---|
対応メールソフト | 【メール送信にSMTPご利用の場合】 原則メールソフトには依存しません。 メールソフトの設定変更が必要となります。 【Outlook(COMアドイン)として使用する場合)】 Microsoft Office Outlook 2016/2019/2021 Microsoft Outlook 365 ※ストアアプリ版には対応しておりません。 【Outlook(Outlookアドイン(Webアドイン)として使用する場合)】 Microsoft Outlook 365 Microsoft Outlook on the Web 新しい Microsoft Outlook ※製品をインストールしたWindows環境でのみ利用可能 |
---|
オプション | AI+機能 Box連携機能 |
---|
サポート・保守 | (1) 対象ソフトウェアのマイナーバージョン・アップ・サービスを無償提供 (2) 対象ソフトウェアに関する一般的質問事項のメール、電話による受付・回答 (3) 対象ソフトウェアの利用上において発生した障害に関する質問のメール、電話による受付・回答 (受付時間 弊社営業日9:30-17:30) |
---|
クライアント |
---|
OS | Windows 10/ 11 |
---|
ハードディスク | 200MB以上の空き領域 (ログ領域を除く) |
---|
ブラウザ | Mozilla Firefox 117 以降 ,Google Chrome 116 以降 Microsoft Edge 116 以降 |
---|
その他 | 【通信】 TCP/IP接続 (IPv4 対応) サーバ CipherCraft /Mail エージェント間通信: HTTP/HTTPS 、UDP |
---|
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
導入効果
導入イメージ
ご利用パソコンにインストールします。メールソフトにOutlookをご利用の場合には、アドインとして動作します。メーラが統一されていない環境でも1製品で導入可能です。
企業情報
会社名 | NTTテクノクロス株式会社 |
---|---|
住所 | 〒108-8202 東京都港区芝浦3-4-1 グランパークタワー 15階 |
URL | https://www.ciphercraft.jp/mail/ |
設立年月 | 2017年4月1日 |
従業員数 | 1,885名(2023年3月末日現在) |
資本金 | 5億円 |
事業内容 | ■情報通信ネットワークを利用する情報提供、情報処理、決済(代理徴収を含む)など各種サービスの提供、各種情報制作およびそれらサービス提供に必要なシステムの賃貸・販売に関すること。 ■情報通信システムの設計、開発、建設、販売、賃貸、管理、運用・保守およびシステム評価に関すること。 ■ソフトウェアの設計、開発、販売、賃貸、運用・保守および品質管理に関すること。 ■ハードウェアの開発、製造、販売、賃貸、設置、および保守に関すること。 ■前各号に係わる新技術の調査、その応用開発、コンサルティング、教育および研修に関すること。 ■前各号に係わる労働者派遣事業。 ■その他前各号に関連する一切の業務。 |
代表者名 | 岡 敦子 |
メール誤送信対策ソフト
メール誤送信対策ソフトとは?
メール誤送信対策システムは、メール送信前に内容確認や宛先チェックを行い、誤送信を防止するツールです。情報漏洩リスクの低減とセキュリティ強化に貢献します。情報システム部門や総務部門での導入が多く、企業のコンプライアンス遵守とリスク管理を支援します。
比較表つきの解説記事はこちらメール誤送信対策ツール13製品を比較!事例やタイプ、選び方を徹底解説
『CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)』とよく比較されているメール誤送信対策ソフト
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、NTTテクノクロス株式会社の 『脱PPAPと誤送信防止を両立CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)』(メール誤送信対策ソフト)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。