資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. メール・FAX・SMS
  3. メール誤送信対策ソフト
  4. Mail Safeの製品詳細
  5. Mail Safeの口コミ・評判
Mail Safe

 
メール誤送信対策ソフト
 
口コミ・評判:Mail Safe

SBテクノロジー株式会社
全体満足度 ★★★☆☆ 3.9
9件
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
safeAttachクラウドサービス CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール) Mail Dealer CooKai誤送信防止ツール MAILGATES Σ Re:lation Microsoft365 with IIJ 株式会社 USEN ICT Solutionsのメール誤送信防止
メール誤送信対策の製品一覧はこちら>
《Mail Safe》のPOINT
  1. 複数の誤送信防止機能を持つクラウド型メールセキュリティ
  2. 柔軟なポリシー設定が可能
  3. 個人情報を含むデータのメール送信を禁止

送信メールの内容を精査し、「添付ファイルの暗号化」「添付ファイルのWebダウンロード」「送信拒否」など、情報漏えいや誤送信対策のために様々な設定が可能なOffice 365に特化した製品です。

製品トップロゴ 製品トップ 仕様・動作環境ロゴ 仕様・動作環境 価格・料金プランロゴ 価格・料金プラン 事例ロゴ 事例

Mail Safe 利用ユーザーからの口コミ・評判

全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
9件
☆☆☆☆☆
★★★★★
1件
☆☆☆☆☆
★★★★★
6件
☆☆☆☆☆
★★★★★
2件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
初期費用
平均
1.5万円
年間費用
平均
18万円/年
ユーザー数
平均
32人
企業規模
0件
0件
1件
1件
0件
7件
業界

その他の業界で絞り込む

利用する立場

選択してください

絞り込み検索search

9 件中 1 ~ 9 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 次へ »
Mail Safe 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 食品、医薬、化粧品
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/04/03
総合評価点 ★★★☆☆3
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

情報漏えいリスクを低減するメール誤送信対策

この製品のいい点

Mail Safeの優れているのは利用者側がまったく意識せずに、システムが自動で添付ファイルを暗号化やダウンロード方式にできる点です。

Mail Safeの改善してほしい点

社内ルールで外部にメール送付する際は社内のヒトにも同報するという決まりになっていますが、bccだと同報するという条件を満たせず、toもしくはccで社内のヒトに同報しなければいけません。bccでも大丈夫なようにしてほしいです。

Mail Safe導入で得られた効果・メリット

添付ファイルの対策を考えずにメール送付できるようになったので、メール送付に掛かる時間が短縮し、社内ルールにも意識せず遵守できるようになった。 また、一度だけ相手先を間違えてメール送付してしまったことがあるが、ダウンロード方式にしていたため、相手が添付ファイルをまだ見ていないことが分かり、大事にならずに済んだ。
詳しく見る open_in_new
Mail Safe 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 愛知県
業種 人材サービス
職種 営業・販売
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/16
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★☆4

誤送信防止に役立つ製品

この製品のいい点

添付ファイルのwebダウンロード化に対応しており、セキュリティ面に置いて優れている製品であると感じます。

Mail Safeの改善してほしい点

複雑な権限設定をする場合、マニュアルはありますが、設定方法がアウトルックを使い慣れてない人だと難しいと感じます。

Mail Safe導入で得られた効果・メリット

誤送信防止になりました。送信メールの時間差配信ができるので、間違ったメールに気づいた際に止めることができます。
詳しく見る open_in_new
Mail Safe 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 京都府
業種 電気、電子機器
職種 一般事務
従業員規模 50名以上 100名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/03
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★☆☆☆☆1
価格 ★★★☆☆3

メールの誤送信が減ります

この製品のいい点

メールを送るときに強制的に確認するので誤送信はかなり減りました。また、設定なども入らずに使い始めることができた。

Mail Safeの改善してほしい点

ファイルには強制的にパスワードが付与されるが全てではなく選択できる方が業務はスムーズになると思います。
システムの不具合がありましたか?
なし

Mail Safe導入で得られた効果・メリット

ダブルチェックが強制的に行われるのでメールに関する誤りがほとんどゼロになりました。非常にありがたいサービスです。

検討者にオススメするポイント

なし
詳しく見る open_in_new

この製品に関連するカテゴリー

  • メール配信システム
    メール配信システム
  • ファイル転送システム
    ファイル転送システム
  • メール暗号化ソフト
    メール暗号化ソフト
  • セキュリティシステム
    セキュリティシステム
  • ファイル暗号化ソフト
    ファイル暗号化ソフト
Mail Safe 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 福岡県
業種 医療
職種 専門職(医療関連)
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2021/11/26
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★☆4

メールセキュリティ機能が満載です。

この製品のいい点

メールセキュリティ機能も万全としており、なおかつ、自身から発信する際も、暗号化などを自動付与してくれたりするため、安心感があるサービスだと思います。

Mail Safeの改善してほしい点

初めて使用した際からの使用感も大変良く、難しい設定などもないため、今の時点で改善して欲しい点はありません。

Mail Safe導入で得られた効果・メリット

メールトラブルのほとんどは、ファイルの暗号化を忘れたり、宛先を間違えたりだと思うのですが、このシステム内の確認機能を使用すれば大半は防ぐことができると思います。ダブルチェックが単純に入るだけでここまでミスが減るのだと感じさせられました。
詳しく見る open_in_new
Mail Safe 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 北海道
業種 医療
職種 一般事務
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2021/11/23
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★☆4

安心の機能が満載です。

この製品のいい点

メールを先方に送信する際に、一度確認ができる点が素晴らしいです。上司の確認を必須にできることで、必要な情報のみを発信することが可能となります。

Mail Safeの改善してほしい点

Mail Safeではファイルにパスワードを自動付与してくれるのですが、切り替えが可能となればなお良いと思います。

Mail Safe導入で得られた効果・メリット

ファイルへのパスワードの自動付与があるため、そのままデータを送付する可能性がなく、情報漏洩のリスクをなくすことができるので、大変大きなメリットだと感じています。
詳しく見る open_in_new
Mail Safe 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 北海道
業種 医療
職種 専門職(医療関連)
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2021/11/21
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★☆4

メールの誤送信の頻度が減りました。

この製品のいい点

送信メールの一次保留と上長承認が必要にできるため、メールの誤送信を防ぐことができます。また、添付ファイルの暗号化を行ってくれるため、セキュリティ面でも安心して使用することができます。

Mail Safeの改善してほしい点

一般的に考えられるメールの誤送信で起きうる事象を防ぐことができると思うので、充実の機能だと思います。そのため、改善して欲しい点は特に見当たりません。

Mail Safe導入で得られた効果・メリット

新入社員などが入社してメールを送る際は、ビジネスマナー面での不備や添付ファイルのセキュリティ化を忘れることが多々あります。それを上長確認必須とすることでかなりの頻度でメールでのトラブルを防ぐことができています。
詳しく見る open_in_new
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
safeAttachクラウドサービス CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール) Mail Dealer CooKai誤送信防止ツール MAILGATES Σ Re:lation Microsoft365 with IIJ 株式会社 USEN ICT Solutionsのメール誤送信防止
メール誤送信対策の製品一覧はこちら>
Mail Safe 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 大阪府
業種 電気、電子機器
職種 技術・設計
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2021/07/20
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

このソフトは安心して使用できます。

この製品のいい点

とても簡単に使用できるメールセキュリティソフトだと感じました。メール送信時には、二度送信しなければ送信されないように設定できたり、SPAMメールを弾いてくれたりとメールセキュリティソフトの機能としては問題ないレベルに感じます。

Mail Safeの改善してほしい点

メールセキュリティソフトですので、普段はありがたみを感じることはあまりありません。デメリットなのかメリットなのかわかりませんが。

Mail Safe導入で得られた効果・メリット

仕事柄、SPAMメールや情報流出には最新の注意を払って仕事をしています。メールを送信する際の、二重ロックの機能には助けられることが多々ありました。宛先の間違いを気づくこともあり、ヒヤッとする経験をしましたが、大事には至らずに助かりました。
詳しく見る open_in_new
Mail Safe 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2021/06/09
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

メール送信に関するインシデントの未然予防に最適

この製品のいい点

添付ファイルの自動暗号化や強制BCC化で利用者が意識することなくメール関連のインシデントを未然に予防してくれる点が良いです。

Mail Safeの改善してほしい点

個別な設定もできるので現時点では改善点は特に要望はありませんが、利用者へのマニュアルやtipsが充実するといいと思います。

Mail Safe導入で得られた効果・メリット

利用者が手間をかけずに、メール関連のインシデント予防が可能になることから無駄な時間の削減と会社としてのセキュリティが高まるという効果がありました。
詳しく見る open_in_new
Mail Safe 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 京都府
業種 機械、重電
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 500名以上 750名未満
立場 IT管理者
schedule投稿日:2020/08/25
総合評価点 ★★★☆☆3
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★★☆4
導入のしやすさ ★★★★☆4
管理のしやすさ ★★★☆☆3

メール誤送信などのインシデントを防止することができます

この製品のいい点

メール誤送信防止や添付ファイルの暗号化・パスワード化を容易に行うことができる。しかも、価格を抑えて実現することができる。

Mail Safeの改善してほしい点

メール誤送信や強制BCC化などの機能があり、低価格で実現できるところはとても良いと感じます。追加で要望するとしたら、部分適用が可能になるとうれしい。新機能の検証などを行う際に、全適用になってしまうとトラブルになってしまう可能性が考えられます。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。

Mail Safe導入で得られた効果・メリット

上記の通り、メールに関するインシデントのほとんどを改善することができます。特にファイル暗号化、強制BCC化などは、ユーザーが特に意識することなく実現できるので、とても良いと思います。

検討者にオススメするポイント

安価にメールに関するインシデントを防止することができます
詳しく見る open_in_new

9 件中 1 ~ 9 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 次へ »
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
safeAttachクラウドサービス CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール) Mail Dealer CooKai誤送信防止ツール MAILGATES Σ Re:lation Microsoft365 with IIJ 株式会社 USEN ICT Solutionsのメール誤送信防止
メール誤送信対策の製品一覧はこちら>

メール誤送信対策ソフト

メール誤送信対策ソフトとは?
メール誤送信対策システムとは、メールの送付先や添付ファイルの誤りなどといった、メール誤送信を防ぐシステムです。近年、メール誤送信によるトラブルの多発により、ソフトウェアやシステムにて誤送信対策を行っている企業が増加しています。誤送信を防ぐ仕組みとしては、送信者や第三者にてメール誤送信の防止を図る再確認画面式や管理者承認式、システムによりメール誤送信の防止を図る設定ルール判定式や一定時間送信保留式などがあります。

製品概要

対象従業員規模 100名以上 対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 クラウド / サービス
参考価格 別途お問い合わせ

企業情報

企業名

SBテクノロジー株式会社

住所 〒160-0022 東京都新宿区新宿六丁目27番30号 新宿イーストサイドスクエア17階
設立年月 1990年10月16日
従業員数 1,328名(連結 2021年3月末現在)
資本金 1,235百万円(2021年3月末現在)
事業内容 SBテクノロジーグループは、ICTサービス事業を基盤として成長を続けてきました。
これまで培ってきたクラウドの技術力を軸に、企業が本業に専念するためのIT支援(コーポレートIT)と、AIやIoTなど先端技術による企業の競争力強化(ビジネスIT)を推進しお客様と共に大きく成長しながら、グローバルに通用する新たなビジネスを協創できるよう取り組んでいます。
代表者名 阿多 親市

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、SBテクノロジー株式会社の 『Office 365用 クラウド型メールセキュリティMail Safe』(メール誤送信対策)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

リストに追加しました
他の方は以下の製品も資料請求しています
  • PICK UP
    safeAttachクラウドサービス
    safeAttachクラウドサービス
  • Mail Dealer
    Mail Dealer
同じカテゴリーのすべての製品に資料請求する
リストに追加中の製品に資料請求する(0件)
株式会社イノベーション_ITトレンドEXPO2022summer

product-review

130

カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
クロス・ヘッド株式会社
クロス・ヘッド株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
NTTテクノクロス株式会社
NTTテクノクロス株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
株式会社ラクス
株式会社ラクス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
リストに追加
株式会社ピーエスシー
株式会社ピーエスシー
☆☆☆☆☆
★★★★★
2.0
リストに追加
サイバーソリューションズ株式会社
サイバーソリューションズ株式会社
リストに追加
株式会社インゲージ
株式会社インゲージ
リストに追加
株式会社インターネットイニシアティブ
株式会社インターネットイニシアティブ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
株式会社 USEN ICT Solutions
株式会社 USEN ICT Solutions
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
リストに追加
株式会社インターネットイニシアティブ
株式会社インターネットイニシアティブ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
サイバーソリューションズ株式会社
サイバーソリューションズ株式会社
リストに追加
サイバーソリューションズ株式会社
サイバーソリューションズ株式会社
リストに追加
カテゴリー資料請求ランキング
6月27日(月) 更新
第1位
  • PPAP対策・メール誤送信対策はお済ですか?safeAttachクラウドサービス
  • クロス・ヘッド株式会社
第2位
  • メール誤送信防止ソフトウェアCipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)
  • NTTテクノクロス株式会社
第3位
  • 【13年連続売上シェアNo.1】メール共有管理システムMail Dealer
  • 株式会社ラクス
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

メール誤送信対策ソフトの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ