Mail Safe 利用ユーザーからの口コミ・評判
情報漏えいリスクを低減するメール誤送信対策
この製品のいい点
Mail Safeの優れているのは利用者側がまったく意識せずに、システムが自動で添付ファイルを暗号化やダウンロード方式にできる点です。
Mail Safeの改善してほしい点
社内ルールで外部にメール送付する際は社内のヒトにも同報するという決まりになっていますが、bccだと同報するという条件を満たせず、toもしくはccで社内のヒトに同報しなければいけません。bccでも大丈夫なようにしてほしいです。
Mail Safe導入で得られた効果・メリット
添付ファイルの対策を考えずにメール送付できるようになったので、メール送付に掛かる時間が短縮し、社内ルールにも意識せず遵守できるようになった。
また、一度だけ相手先を間違えてメール送付してしまったことがあるが、ダウンロード方式にしていたため、相手が添付ファイルをまだ見ていないことが分かり、大事にならずに済んだ。
誤送信防止に役立つ製品
この製品のいい点
添付ファイルのwebダウンロード化に対応しており、セキュリティ面に置いて優れている製品であると感じます。
Mail Safeの改善してほしい点
複雑な権限設定をする場合、マニュアルはありますが、設定方法がアウトルックを使い慣れてない人だと難しいと感じます。
Mail Safe導入で得られた効果・メリット
誤送信防止になりました。送信メールの時間差配信ができるので、間違ったメールに気づいた際に止めることができます。
メールの誤送信が減ります
この製品のいい点
メールを送るときに強制的に確認するので誤送信はかなり減りました。また、設定なども入らずに使い始めることができた。
Mail Safeの改善してほしい点
ファイルには強制的にパスワードが付与されるが全てではなく選択できる方が業務はスムーズになると思います。
Mail Safe導入で得られた効果・メリット
ダブルチェックが強制的に行われるのでメールに関する誤りがほとんどゼロになりました。非常にありがたいサービスです。
メールセキュリティ機能が満載です。
この製品のいい点
メールセキュリティ機能も万全としており、なおかつ、自身から発信する際も、暗号化などを自動付与してくれたりするため、安心感があるサービスだと思います。
Mail Safeの改善してほしい点
初めて使用した際からの使用感も大変良く、難しい設定などもないため、今の時点で改善して欲しい点はありません。
Mail Safe導入で得られた効果・メリット
メールトラブルのほとんどは、ファイルの暗号化を忘れたり、宛先を間違えたりだと思うのですが、このシステム内の確認機能を使用すれば大半は防ぐことができると思います。ダブルチェックが単純に入るだけでここまでミスが減るのだと感じさせられました。
安心の機能が満載です。
この製品のいい点
メールを先方に送信する際に、一度確認ができる点が素晴らしいです。上司の確認を必須にできることで、必要な情報のみを発信することが可能となります。
Mail Safeの改善してほしい点
Mail Safeではファイルにパスワードを自動付与してくれるのですが、切り替えが可能となればなお良いと思います。
Mail Safe導入で得られた効果・メリット
ファイルへのパスワードの自動付与があるため、そのままデータを送付する可能性がなく、情報漏洩のリスクをなくすことができるので、大変大きなメリットだと感じています。
メールの誤送信の頻度が減りました。
この製品のいい点
送信メールの一次保留と上長承認が必要にできるため、メールの誤送信を防ぐことができます。また、添付ファイルの暗号化を行ってくれるため、セキュリティ面でも安心して使用することができます。
Mail Safeの改善してほしい点
一般的に考えられるメールの誤送信で起きうる事象を防ぐことができると思うので、充実の機能だと思います。そのため、改善して欲しい点は特に見当たりません。
Mail Safe導入で得られた効果・メリット
新入社員などが入社してメールを送る際は、ビジネスマナー面での不備や添付ファイルのセキュリティ化を忘れることが多々あります。それを上長確認必須とすることでかなりの頻度でメールでのトラブルを防ぐことができています。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
このソフトは安心して使用できます。
この製品のいい点
とても簡単に使用できるメールセキュリティソフトだと感じました。メール送信時には、二度送信しなければ送信されないように設定できたり、SPAMメールを弾いてくれたりとメールセキュリティソフトの機能としては問題ないレベルに感じます。
Mail Safeの改善してほしい点
メールセキュリティソフトですので、普段はありがたみを感じることはあまりありません。デメリットなのかメリットなのかわかりませんが。
Mail Safe導入で得られた効果・メリット
仕事柄、SPAMメールや情報流出には最新の注意を払って仕事をしています。メールを送信する際の、二重ロックの機能には助けられることが多々ありました。宛先の間違いを気づくこともあり、ヒヤッとする経験をしましたが、大事には至らずに助かりました。
メール送信に関するインシデントの未然予防に最適
この製品のいい点
添付ファイルの自動暗号化や強制BCC化で利用者が意識することなくメール関連のインシデントを未然に予防してくれる点が良いです。
Mail Safeの改善してほしい点
個別な設定もできるので現時点では改善点は特に要望はありませんが、利用者へのマニュアルやtipsが充実するといいと思います。
Mail Safe導入で得られた効果・メリット
利用者が手間をかけずに、メール関連のインシデント予防が可能になることから無駄な時間の削減と会社としてのセキュリティが高まるという効果がありました。
メール誤送信などのインシデントを防止することができます
この製品のいい点
メール誤送信防止や添付ファイルの暗号化・パスワード化を容易に行うことができる。しかも、価格を抑えて実現することができる。
Mail Safeの改善してほしい点
メール誤送信や強制BCC化などの機能があり、低価格で実現できるところはとても良いと感じます。追加で要望するとしたら、部分適用が可能になるとうれしい。新機能の検証などを行う際に、全適用になってしまうとトラブルになってしまう可能性が考えられます。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
Mail Safe導入で得られた効果・メリット
上記の通り、メールに関するインシデントのほとんどを改善することができます。特にファイル暗号化、強制BCC化などは、ユーザーが特に意識することなく実現できるので、とても良いと思います。
検討者にオススメするポイント
安価にメールに関するインシデントを防止することができます
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください