PlayBackMailとは
社員が起こすメールに関するミスを防止し、情報漏洩対策ができるソフトです。オンプレ・クラウドメール両対応で、メールセキュリティを向上します。社員に大きな負担をかけることなく運用可能です。
PlayBackMailでできること
【隔離領域での送信保留】
メールの送信操作後、メールを送信せずに隔離領域に一時的に保留します。宛先間違い、添付ファイル漏れなどの問題に気付いた時点で、ブラウザ上の隔離領域からキャンセル操作が可能です。キャンセルが行われなかったメールは、一定時間経過後に自動送信されます。
【第三者によるチェック】
隔離領域を第三者がチェックし、送信のキャンセルが可能です。チェック者を立てたり、Cc先の社員による2重チェックをかけたりなど、安全なメールの運用が可能になります。
【上長承認設定】
社外宛てメールを送信する際、上長の承認がないとメールを送信できなくします。承認ユーザーを上長以外に設定したり、添付ファイルがある時のみに利用を限定したりなどの設定も可能です。
【添付ファイル自動暗号化】
添付ファイルの送信時、自動的に暗号化ZIPファイルに変換します。パスワードも自動生成可能です。また、AES方式により強固な暗号化もできます。
【宛先をBccへ強制切り替え】
一定以上の社外宛先が追加された場合、宛先をすべてBccに切り替えます。メールアドレスの漏洩リスクの軽減が可能です。
【多言語対応】
日本語・英語・中国語に対応し、Web画面上から必要に応じて切り替え可能です。
【ユーザー個人による設定変更】
保留機能や暗号化機能、Bccへの切り替え機能のオンオフや設定変更がユーザー個人で可能です。もちろん、ユーザー側の変更を禁止する設定もできます。
PlayBackMailで解決する課題
【宛先の設定ミスによるメールアドレスの漏洩をなくしたい】
宛先に事前に設定した以上のアドレスが追加されている場合に、強制的にTo、CcをBccに切り替えます。「社外の人に一斉DMを送信する際に、BccではなくCcにしてしまってメールアドレスを漏洩させてしまった」といった人的要因のメールアドレス漏洩を回避可能です。
【違う相手にメールを送ってしまった】
一定時間送信が経過してからメールを送信する送信保留機能があります。違う相手にメールを送ったことに後から気付いても、時間内であればキャンセルして送信し直しが可能です。
【添付ファイルを間違えてしまった】
暗号化されていない添付ファイルは、送信時に自動的にZIPで暗号化されます。送信が完了したのちに復号パスワードが届き、宛先が合っていることを確認してからパスワードを送信できるので、万が一間違った相手に送信してしまった場合にはパスワードを送らないことで対応可能です。
【メール送信時にファイルをZIP化する作業が面倒】
ファイルのZIP化は送信時に自動で行われるので、個人ごとの操作は必要ありません。
【誤送信リスクの実態を把握したい】
本サービスでは、誤送信対策の利用状況をレポートで確認できます。実際に起きているリスクを把握し、実態に応じた対策でより効果のある誤送信対策を実現可能です。