shouin+とは
新入社員や既存社員対象の実践的な研修がオンラインでできるクラウド型のeラーニングシステムです。
管理者は動画やテキストなどのコンテンツをアップして配信し、可視化された新入社員の利用状況を確認、分析できます。
トレーナーは研修生の学習進捗、習熟度を把握し、各人に合った適切なタスクを課すことができます。
研修生は、空いた時間を活用し、PCやスマホから実践的な作業学習が可能です。
shouin+の強み
●スマホでも観られる動画で新人のオンボーディング、戦力化を加速
ペーパーマニュアルでは把握できない現場業務を、いつでもどこでも動画で学ぶことができます。先輩社員が忙しくて指導に時間を割けない状況でも、力を養えます。
●研修者を統一基準(チェックリスト)で評価することができ、全員のスキルを平準化することができます。トレーナーによる指導のばらつきも防ぐことができます。また、研修者は学習成果が正当に評価されることで、モチベーションが向上します。
●データを可視化し分析できる
店舗ごと、拠点ごとの研修進捗を、可視化されたさまざまなデータから把握・分析することができます。分析に基づいてプログラムを改善し、さらに研修の効率的を進めることができます。
●他サービスを介さずに動画を簡単に登録できる
動画のアップロードや字幕の設定が誰にでもカンタンにできます。
●ポイントをクイズ形式で学習し、しっかり身に着ける
重要なポイントをクイズ形式で出題し、おさらいを促します。動画を利用したクイズも可能。マルバツ式や4択などの解答形式を選択できます。正解率のデータ可能です。
shouin+でできること
●OJT前の自己学習
現場での研修の前に、動画やテキストで先行学習できるので、OJTに要していた時間とコストを大幅に削減することが可能です。
●可視化されたデータで分析・改善の方向が見える
eラーニングの利用率、チェックリストの達成状況、 動画の視聴率、 用語集の閲覧状況、 店舗ごとの数値分析を確認することができます。
●専用アプリによる動画撮影
個人端末にデータが残らないのでセキュリティ面でも安心です。
●日報機能
業務日報の提出、確認をツール上で完結できます。日報はカレンダーに保存され、振返りも簡単です。日報は個人のスマホから提出可能です。
●用語集
業務に必要な用語をいつでも確認できます。
【活用事例】
●接客レベルの目標値で例年よりも達成率が約2.5倍向上
(セレクトショップ展開)
内定者研修から新入社員研修のフルリモート化をshouin+の導入で実現しました。
内定時期は、月に1回オンライン研修を行い、shouin+をインプットとアウトプットの両面で活用しました。インプットは、コーストレーニングと動画コンテンツ視聴で業務知識の習得、アウトプットはクイズとチェックリストで学んだ業務内容のチェックを行いました。
新入社員が1年後に到達していてほしい姿を定義していたので、そのゴールに向けて育成をしていきました。とくに、アウトプットでは、動画レビューに投稿してもらった動画や日報にフィードバックする形で進めていました。入社後も引き続き、コンテンツの視聴、動画レビューと日報を連動させて、研修を実施しました。