社内全員で担当に質問できるツール
この製品のいい点
わからないことを質問すると、担当がすぐ答えてくれるため、モヤモヤがすぐ解決される。
質問のためにわざわざ打ち合わせをしないでもいい。
Qastの改善してほしい点
同じような質問をした人がいなか検索してみるのですが、部署が多いせいもあり、なかなか見つけられないことがある。みんなが見ていると思うとなかなか質問するにも勇気がいります。
Qast導入で得られた効果・メリット
回答がすぐ得られた場合、業務がすぐ進められる。それをきっかけにもっと深く教えて!とか会いに行って思わぬ人脈になったりしています。
多くの情報を簡易的に取り出せるツール
この製品のいい点
ベンチャー企業気質の会社のため、あらゆることが凄まじいスピードで変わっていく。そんな中で社員へ公平にお知らせができるツール。添付ファイルの確認やデータのアップロードも容易。
Qastの改善してほしい点
添付ファイルをQastの表示画面ではなくExcelそのもので確認しようとすると、「拡張子の形式が異なるため開けません」といった内容のエラーがでることがある。
Qast導入で得られた効果・メリット
社内向けのお知らせツールとして使用。以前は部署や用途ごとに複数存在していたツール類がQastを見るだけで確認できるようになってわかりやすくなった。内容ごとにフォルダ分けされているのと、特に重要である内容は印をつけることができて便利。
以前利用していた製品の解約理由
以前は社内で開発したツールを複数使用しており、一貫して確認できるツールが必要だったため。
属人化しているナレッジを社内ナレッジにできる
この製品のいい点
マニュアルを作ろうとしても中々進まなかった社内で、質問をQastに溜めていくことで自然とマニュアルのように残っていく点が非常によいと思っている。また、匿名で投稿できる点を非常に良いと感じています。
Qastの改善してほしい点
非常に便利で使いやすいと思っていますが、もう少しだけ文字などのフォントを自由自在に変えることができれば、週報などをまとめていくときに便利だと思います。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
Qast導入で得られた効果・メリット
弊社は工事施工管理会社です。同じシチュエーションが2度と起こることはない仕事なので、ステップを書いていくマニュアルツールでは無用の長物となります。社歴の浅い社員が難しい収まりで悩んでいるとき、Qastで質問することで複数の先輩からすぐにアドバイスを貰い解決することができました。また、似たような収まり(今回の場合はサッシとの絡み)のQ&Aをみることで参考にすることができた。
Qast導入の決め手
Q&A方式で社内風土に合うと感じたため
まるで社内note!楽しくノウハウ共有ができる
この製品のいい点
まるでnoteのようにUIにかなりこだわって投稿ができる点や、ハッシュタグ機能がある点、フォルダを作成して投稿を分類できる点が気に入っています。
ハッシュタグ機能や検索機能、フォルダ機能により検索性が高いので社内でのノウハウ共有がしやすくなりましたし、マニュアルのような側面としても利用できています。
Qastの改善してほしい点
以前アップデートがあった際に、投稿へのコメント欄のUIが右側に細長く表示される仕様になりました。これが見づらいしコメントを書く際に、欄が細長すぎて記入しづらいのでアップデート前の「投稿の下にコメント欄が表示される仕様」に戻してほしいな…と思っています。
システムの不具合がありましたか?
少し重く、表示に時間がかかったりするのは改善していただけると嬉しいです。
Qast導入で得られた効果・メリット
投稿のUIもかなりこだわって作成できるので、社員が前のめりに楽しんでノウハウの投稿などを行うようになるという意識的な改革を実感しました。
また自動で人気投稿などもピックアップしてくれるので、投稿のモチベーションにもなりますし、重要な投稿が埋もれないというメリットもあります。
以前利用していた製品の解約理由
以前利用していたサービスは検索性が低かったため。
疑問の解決スピードが上がりました。
この製品のいい点
質問や回答にPDFやExcelが添付でき、検索した際にPDFやExcelの文字も検索対象になるので、
探していた資料が探しやすくなりました。
Qastの改善してほしい点
質問、ノートに投稿があった際や、質問に回答が来なかったときに送られてくるメールの、
送受信設定を管理者権限だけでなく個人で簡単に出来ると嬉しいです。
また、通知メールではなくポップアップのような何秒か出現してすぐ消える形式のものがあると、回答に気付きやすいです。
Qast導入で得られた効果・メリット
これまでは、新人が分からないことを調べるための自社のマニュアルを探しだすのが困難でした。
マニュアルや説明書を一括添付したことで、マニュアルを探す時間の短縮になりました。
また、新人が分からないことを質問することでナレッジが溜まっていき、質問の矛先がトレーナーだけになってしまっていたのが緩和されました。
部署間を問わないわからないことへのもやもやを一発で解消!
この製品のいい点
異動したてや別の部門へのわからないことや不明点をキャストを使って質問が簡単にできる点。また今までのQ&Aは集積されていくので、マニュアルとして活用することもできるのも大きいメリットです!
Qastの改善してほしい点
スコア表示が実装されているのですが、スコア表示を表示、非表示とユーザー毎に選択できると投稿や投稿への回答をする際の心理的ハードルが下がり、活発な意見交換が図れると思います。
Qast導入で得られた効果・メリット
別部門や所属部署での経験が少ないことによる知識やナレッジの不足を補えました。特にわからないことを聞くと言った時間リソースを割いてしまうこと行為は全体の生産性を考えた時、なるべく減らした方がいいので、その時間が減少したことは業務の効率化に繋がったと思います。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
社内情報の共有DBとして役立っています
この製品のいい点
検索が軽い点や投稿数がランキングにて可視化できる点が良いと思う。投稿があったときの通知機能も見落としがなくなるので良い。
Qastの改善してほしい点
ダッシュボードの表示が色分けとかされてもっとキレイに見れれば良いなと思いました。検索が複数のタグのandで出来ると良いと思いました。
Qast導入で得られた効果・メリット
社内で潜在化したノウハウを顕在化でき、情報を探す時間が短くなり、開発が加速可能。誰に聞いたらいいか分からないときに気軽に聞けるのが良い。
使いやすいインターフェースが魅力
この製品のいい点
インターフェースがシンプルで分かりやすい点と、スコア付によるランキング機能は活発に利用している人が可視化されるなどのメリットがあります。
Qastの改善してほしい点
検索などの機能は十分なのでちょっとした用事の為のチャット機能などがあると、より色々な使い方が出来るようになると思います。
Qast導入で得られた効果・メリット
様々なデータが点在しており、誰に何を聞いたらよいのか分かりにくくなっているという問題がありました。Qastではあえてカテゴライズを限定的にせず、何でも質問できるように設定しており、使い勝手が良いと評判です。
社内情報を探す時間が減らせた
この製品のいい点
QastのQ&A機能によって質問と回答のをわかりやすく見えやすくすることで、何度も同じ質問に回答する手間を省くことができた。 また、取り組んだ施策の成功または失敗事例をQastのメモに投稿しておくことで、他の部署や拠点の人が参照できるようになったため、同じ失敗を防ぎ、生産性向上につながりました。利用してよかった!
Qastの改善してほしい点
難しい操作は全くないものの、セキュリティープランがオプションなので、とても高くついてしまう。安ければ使い勝手がよく、いいシステム。
Qast導入で得られた効果・メリット
やはり、時間削減ができるのが最大の特徴。同じ失敗も大幅に減るため、さくさく事を運ぶことができて助かる。
検討者にオススメするポイント
時間を短縮し、生産性、効率性を重視する場合におすすめ
見やすく、検索しやすい!
この製品のいい点
グループの複数人で利用しています。共有事項を保存する際、表の挿入もでき表示も見やすく、他の人の投稿も検索しやすく便利です。
Qastの改善してほしい点
複数人で開き保存する際、前回の保存内容が消えている場合があった。両者が同時に保存するタイミングなのか?復元できたので、データは消去しておらず助かった。
Qast導入で得られた効果・メリット
一つの議題に対して、多くの情報を保存できるため、リモートワークでもこちらを確認し情報共有ができ、今後の指針や対策を話し合うことができた。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください