以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
カスタマイズ性の高い社内wiki
この製品のいい点
階層構造で文書ファイルを保存できるので、ファイルがどこにあったか見つけやすい。また、細かなカスタマイズが可能であり、UIデザインに不満点を持つ者はいない。
NotePMの改善してほしい点
管理している文書ファイルの数が増えると、タイムアウトやリロードの要求など、使い勝手が悪くなってきている。
NotePM導入で得られた効果・メリット
以前までは、エクセルやGoogle docなどを用いてノウハウの属人化を防いでいたが、ノウハウが蓄積されていくにつれて、文書の検索・アクセスに時間がかかっていたので本製品を導入した。本製品を導入して、誰でもすぐに社内ノウハウにアクセスできるようになり、社員間の知識の偏りが減った気がする。
記録はすべてこれに残しておけば安心
この製品のいい点
ファイルだけでなく、動画なども埋め込める点。
アクセス権限の決定を簡単に行うことができる点。
変更履歴を残しておくことができるので、バージョン管理ができる点。
NotePMの改善してほしい点
メジャーなSaaS(slackなど)のみしか連携対応していないため、議事録の共有などに手間がかかる。
NotePM導入で得られた効果・メリット
本製品は、多種多様なファイル形式の保管に適しているので、本製品導入後は、どのファイルがどこにあるかを素早く探すことができるようになった。(wordなどに関してはファイルの中身まで検索できるので)
社内情報の集約化を実現
この製品のいい点
ビジネスを進めていくうえで必要となる文書(MBOやOKRなど)のテンプレートが用意されているので、 自分で仕様を作る必要はない。
NotePMの改善してほしい点
たくさんの機能があるものの、それぞれ使い方をレクチャーする必要があるので、使い慣れるまでに時間が少しかかる。
NotePM導入で得られた効果・メリット
ファイルが階層的に保存されるため、欲しいファイルへすぐにアクセスできるようになり、会議がスムーズに行われた。
マニュアルや手順書を集約して確かな情報共有を実現
この製品のいい点
画面の構成がシンプルで使い易く、初めての利用でも操作に躓くことがありません。検索機能も優秀で、複数のワードを組み合わせて検索できるため、目的の情報にスムーズに辿り着けます。ファイルのタイトルだけでなく、PDF内の文字まで検索できるのは本当に凄いと思います。
NotePMの改善してほしい点
アカウントに対して閲覧権限を設けることができるようにして欲しいです。例えば、給与情報や人事情報に関する業務マニュアルは一定以上の管理職や専属担当者しか閲覧できないようにする、といったイメージです。一元管理するからこそ、内部統制もしっかり固められるような機能を設けて頂けると安心して利用できると思います。
NotePM導入で得られた効果・メリット
今まではマニュアルは担当社員が自由に作成し、保存や更新も個々に任せていました。また保存媒体も紙、USBメモリ、社内サーバーなど統一されておらず、とにかく管理が行き届いていませんでした。このシステムを導入してからは社内に散らばる情報を一元管理できるようになり、欲しい情報の在処が明確なため、確実な情報共有が実現できています。
社内 Wiki ツールの決定版
この製品のいい点
最大の特長は、誰にとっても使いやすい UI/UX です。日本において、大多数の従業員の IT スキルは、決して高くありません。世界的に主流のナレッジ・ツールはいくつか挙げられますが、それらはいずれも、一定以上の IT スキルを前提としています。(しかも、円安の影響などにより、料金は高めです)
他方、本ツールは、IT スキルの低い者にとっても高い者にとっても、快適な使い心地を提供します。IT スキルの低い者にとって使いやすいことはもちろんのこと、API 連携や Mermaid 記法への対応など、IT スキルの高い者にとっても満足のツールです。しかも、頻繁にリリースを繰返しており、新たな機能の登場にワクワクされっぱなしです。
NotePMの改善してほしい点
本ツールは、小規模~中規模の組織にとって最適であるという印象を受けます。数百名以上の大規模な組織にて運用してみると、ユーザーの管理機能に不足があったり、タイムアウトが多発したりということが起こります。
しかし、2023年2月 〜 2023年3月 に SAML/SSO 認証への対応を予定しているとのことですので、近いうちに改善されることを期待しています。
NotePM導入で得られた効果・メリット
当社では、ファイル・サーバーやグループ・ウエアなど、さまざまな場所にナレッジが散乱しているという課題がありました。これでは、新入社員にとって何もかもがやりづらいことはもちろんのこと、オペレーションのミスだって誘発します。この課題を解決すべく、社内のナレッジを集中させ、共有するため、本ツールの利用を開始しました。
現時点で、目的が達成されたとは言えないものの、明らかに達成に向けて一歩ずつ進んでいるという感触があります。それは、幅広い人々にとって使いやすい本ツール抜きには実現できなかったことです。
NotePM導入の決め手
幅広い属性の人々にとって使いやすい UI/UX
チーム間でのコミュニケーションが容易に
この製品のいい点
プロジェクトを管理するのに、NotePMを使うと、チーム間でのコミュニケーションが容易になり、タスクの追跡、スケジュールの管理、チームメンバーのモニターなど、プロジェクトの管理作業が効率的かつ迅速に行えます。
また、NotePMは、チーム間の透明性を保つための機能も搭載しています。例えば、プロジェクトの状況を視覚的に表示するダッシュボード機能や、チームの活動をリアルタイムで追跡できるリアルタイムレポート機能などがあります。
NotePMの改善してほしい点
タスクの管理が不十分なことがあります。タスクを完了したときに、チェックを入れるだけでは、完了したタスクの詳細な情報を保存できません。また、タスクを管理するためのカテゴリを指定できないため、タスクを管理しやすいように分類することができません。
NotePM導入で得られた効果・メリット
NotePMを利用することで、仕事を効率化し、タスクの徹底管理が可能となりました。例えば、当社のプロジェクトが急展開する際、NotePMを使用してプロジェクトに関連する情報を整理し、タスクを分担することができ、プロジェクトをスムーズに遂行することができました。また、チーム間でのコミュニケーションを効率化することで、プロジェクトをスピーディーに完了させることにも役立ちました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
社内ウィキペディアを簡単に作れる
この製品のいい点
ものづくりをする上で重要となるノウハウの蓄積を、ウィキペディア風に簡単にまとめて記録に残せる点が便利です。クラウドサービスとなりますが、各種暗号化などによって安心して記録できます。また、検索機能も充実しており、ナレッジサービスとして最適なサービスです。
NotePMの改善してほしい点
契約しているプランでは、最大8人までしかユーザー登録できないため、職制など一部の限られた人しか登録できないのが難点です。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
NotePM導入で得られた効果・メリット
人材の確保がテーマとなっている中で、今働いている社員のノウハウをどれだけ残せるかが課題となっています。そこで、このサービスを利用することで手軽にノウハウを蓄積できるようになりました。ノウハウだけでなく、日報や議事録管理もできるのでとても便利です。
検討者にオススメするポイント
事業継続に向けて重要なノウハウの蓄積を容易におこないたい方におすすめです。
社内情報管理には抜群です
この製品のいい点
今まで膨大な量の資料等を紙で保管し、保管簿を作成し管理をしていたが、紙なので古くなってしまい破れたり、紛失することがあり資料としての不備が多くあり不便でしたがこのサービス導入により全てオンライン管理ができるようになり、解決するようになりました。
NotePMの改善してほしい点
多くのデバイスに対応していることもあり、便利さは抜群ですが、デバイスごとに少し見にくさがあったりするので、そこの改善があればより見やすくなると思います。
NotePM導入で得られた効果・メリット
社内に属人化されている各種資料関係が一元管理できるようになり、データのアップデートや多くの紙を利用し、保管スペースを利用していたものもオンライン管理ができるようになった為業務効率が格段に向上しました。
大多数に知見の共有が簡単にできる
この製品のいい点
社内の中で関連部署と知見の共有が簡単にでき、検索や設定など使いやすさも直感的にわかりやすいので非常に使いやすい
NotePMの改善してほしい点
特に使いにくさなどは感じることがありません。価格も良心的です。社内のみでの機密情報など取り扱い方には注意が必要ですが、事前に社内で共有していいこと/NGなことを周知徹底しておけば問題ないかと思います。
NotePM導入で得られた効果・メリット
公開範囲の権限設定や言語設定もできるので広く共有するだけでなく、どこの部署の誰に向けたものかピンポイントで使用することも可能なので使用の幅がとても広いです。
検討者にオススメするポイント
会社規模が大きく、知見の共有がこれまでのアナログ媒体ではしっかりできていない会社にオススメです。
マニュアルのオンライン化で在宅勤務でも安心
この製品のいい点
社内のローカルネットワーク上にExcel保管していたマニュアルをNotePMへ移管したことで場所にとらわれずに閲覧できるようになった。
他の類似サービスとも比較しましたが、金額も安くから導入できコストパフォーマンスは優れていると思います。
権限に付与による編集の可否や閲覧の可否などもありがたかった。
NotePMの改善してほしい点
検索機能が添付ファイルの中まで拾ってくれる点が、よくもあり悪くもありという感じ。
検索の幅を絞り込めるようになるといいなと思います。
NotePM導入で得られた効果・メリット
昨今の情勢による在宅勤務が増えたことで、業務マニュアルの保管場所をオンラインへ移行するため導入しました。
これまで社内のローカルネットワーク上にExcel保管していたため、在宅勤務の際はマニュアルを閲覧するのに苦労しましたが、NotePMへマニュアルをすべて移管したことで新人スタッフなどマニュアルの閲覧頻度の高い人の在宅勤務が発生した場合でも問題なく閲覧が行え作業に支障をきたすことなく稼働できた。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください