資料請求リスト
0
harutaka
Web面接・オンライン面接システム

harutakaとは?価格や機能・使い方を解説

採用管理システムとの連携で、効率的な運用を

株式会社ZENKIGEN

harutaka》の評判・口コミまとめ

harutakaに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(20230221日 公開)

《harutaka》の良い評判・口コミ

場所や時間を選ばずに面接が実施できるため、非常に効率的です。会場や面接官の手配、日程調整など様々な手間を省くことができ、会場代や人件費などの経費カットにも有効との声が挙がりました。応募のハードルが下がったことにより、エントリー数の増加、優秀な人材の確保の一助になっているようです。

面接のコストカットができました

面接にかかるコスト(会場代や人件費など)が削減できました。面接をweb化することで会場へ出向く手間も省けますし、準備などもそれほど必要としません。気軽に面接が実施できるようになった点が良い点です。就活生にとっても少しリラックスして面接が受けられるようになったのではないでしょうか。

面接における手間が省けました

Web面接導入により、場所や時間、距離を選ばずに実施できますので、非常に効率的です。それまでは会場を手配したり、面接官の手配、日程調整など様々な手間がかかっていましたが、この製品導入によるWeb面接ではそうした手間を省いてくれます。応募者にとってもWeb面接は大変手軽なものですので、エントリー数も増加しました。実際、優秀な人材も多くエントリーしてくれました。

《harutaka》の悪い評判・口コミ

応募者とのメールのやり取りをしやすくするためメールツールと連携して欲しい等、他ツールとの連携を要望する意見がいくつか寄せられました。また、手軽である反面、通信環境の不安定さやトラブルにより面接が中断してしまった際の対応を予め考えておく必要もありそうです。

他ツールとの連携を行えるようにしてほしい

ステータス管理をより詳細に行えるとよい。面接時のメモ機能をより充実させてほしい。他ツールとの連携(googleカレンダーなど)が行えると、より管理がしやすくなる。

通信環境やトラブルへの対策も必要

ツールの問題ではありませんが、通信環境の不安定さやトラブルにより面接が中断してしまった際の対応を予め考えておく必要があります。(電話で続行するのか、別日に仕切り直しとするのか等。)

絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(14件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(29件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(7件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(1件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
51件中11 〜 20 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
営業・販売
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/11/6
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

面接の手間が省けました

この製品のいい点

この製品の良い点は何と言っても面接の手間が省けたことです。web面接導入により、場所や時間、距離を選ばずに実施できますので、非常に効率的です。それまでは会場を手配したり、面接官の手配、日程調整など様々な手間がかかっていましたが、この製品導入によるweb面接ではそうした手間を省いてくれます。

harutakaの改善してほしい点

今のところ改善して欲しい点については特にありません。非常に優れた製品ですので、非常に満足しています。

harutaka導入で得られた効果・メリット

優秀な人材の確保がしやすくなった点がメリットです。応募者にとってもweb面接は大変手軽なものですので、エントリー数も増加しました。実際、優秀な人材も多くエントリーしてくれましたので、このメリットは非常に大きいです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
営業・販売
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/11/5
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

手軽に使えて、しかもコスト削減できます

この製品のいい点

手軽に使える点と、コスト削減ができるという点です。web面接ですので時間や場所にとらわれずに手軽に面接ができ、しかも会場手配や人員もそれほど割く必要が無いのでコストカットにも役立てることができます。

harutakaの改善してほしい点

今のところ改善してほしい点については特にありません。とても満足して使っています。トラブルなどもありません。

harutaka導入で得られた効果・メリット

エントリー数が増加したことにより、優秀な人材を獲得しやすくなった点がメリットです。web面接になったことで遠方に住んでいる応募者も気軽にエントリーできるようになったことから、遠方からのエントリーも多くなりました。それだけ優秀な人材が確保しやすくなりましたので、これは非常に大きなメリットだと思います。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
教育・教育学習支援関係
職種
専門職(教育関連)
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/11/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

エントリーからライブ面接までできる

この製品のいい点

Web面接をやる上でのメリットの1つである録画ができる点です。採用側も立て続けに面接していると集中力が切れてくることがあるので、後から見返すことができるのはとても便利だと思います。

harutakaの改善してほしい点

面接中に動作が重くなることがあります。対面での面接ではそのような問題は起きないので、ストレスに感じます。

harutaka導入で得られた効果・メリット

教員を面接する際に利用しています。人前に立って教育する職のため、人柄がよく見られるようエントリーから動画を撮ってもらっています。書類だけでは判断しきれない部分を補ってくれて、採用作業がより質の高いものになりました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
総務・人事
従業員規模
5,000名以上
立場
導入決定者
投稿日2022/9/20
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
1
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

オンライン化する採用活動をコスト安で行えている

この製品のいい点

多くのATSとの接続も保証されており、導入の障壁になるものが非常に少ない。また、AI面接など多様な機能の導入に積極的。

harutakaの改善してほしい点

年に4-5回近く接続不良が発生する。サービス全体が使用できなくなるため、面接などのイレギュラー対応に追われるケースが発生する。

harutaka導入で得られた効果・メリット

事前の接続チェック画面があるなど、面接が始まってからの接続不良になるケースは著しく少ない。また、録画面接にも対応しており、WEB化が加速する採用市場での面接ツールが1社で完結するのは非常に好ましい。

harutaka導入の決め手

価格の安さ
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他製造
職種
総務・人事
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
導入決定者
投稿日2022/8/7
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

面接のweb化により、いつでもどこでも実施ができます

この製品のいい点

この製品によって面接をweb化、それによっていつでもどこでも実施ができるようになった点が良い点です。特に遠方の方との面接では、これまでコストや手間がかかっていましたが、この製品導入後はそうした方との面接も難なく実施が可能です。

harutakaの改善してほしい点

価格が少し高いという感じはしますが、それ以上享受できるメリットは多いと感じておりますので、不満はありません。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。

harutaka導入で得られた効果・メリット

面接をweb化したことで、以前よりも応募者が増えました。応募者が増えたと言うことは、それだけ優秀な人材が確保しやすくなったと言えるので、その点が大きなメリットです。実際、今春採用した人の多くは、いきなり現場で活躍するなど、優秀な人材をしっかりと確保できました。

harutaka導入の決め手

短時間で面接が実施できると言う点
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
財務・経理
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
導入決定者
投稿日2022/7/31
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

優秀な人材が確保しやすくなりました

この製品のいい点

この製品の良い点は何と言っても優秀な人材が確保しやすくなったという点です。面接をweb化することで、就活生にとっては気軽にエントリーできるようになったことから、エントリー数は増加、それにより優秀な人材が確保しやすくなりました。

harutakaの改善してほしい点

改善してほしい点は今のところ特にありません。機能面においても、また、価格面においても問題はありません。

harutaka導入で得られた効果・メリット

近年のコロナ禍における状況で、安心・安全に面接が出来るという点が大きなメリットです。また、基本的に環境さえ整えれば、いつでもどこでも面接が出来ますので、そうした手軽さも大きなメリットではないでしょうか。

harutaka導入の決め手

就活生の負担軽減ができること
この口コミを詳しく見る
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
Web面接・オンライン面接システムの製品一覧はこちら
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他製造
職種
総務・人事
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
導入決定者
投稿日2022/7/24
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

コストと手間がかからなくなりました

この製品のいい点

これまでの面接では会場の手配や人員の配置など、様々なコストがかかっていました。しかし、この製品導入で面接をweb化することでこうしたコストを抑えることに成功しました。就活生にとっても面接会場への交通費を抑えることが出来るという点も大きな利点です。

harutakaの改善してほしい点

改善して欲しい点については特にありません。敢えて言うなら価格をもう少し下げて欲しいところですが、導入効果が大きいので気にはなりません。
システムの不具合がありましたか?
不具合やトラブルなどはありません。

harutaka導入で得られた効果・メリット

エントリー数が増えたことが何よりも大きなメリットです。面接を気軽に受けることができると言う点が就活生に受けたものと推察されますが、いずれにせよエントリー数が増えると、優秀な人材の確保もしやすくなりますので、このメリットは非常に大きいです。

harutaka導入の決め手

コストカットができるのと面接の手間が省けることが決め手
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
一般事務
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
導入決定者
投稿日2022/7/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

コストカットができました

この製品のいい点

面接にかかるコスト(会場代や人件費など)が削減できました。面接をweb化することで、会場へ出向く手間も省けますし、準備などもそれほど必要としません。気軽に面接が実施できるようになった点が良い点です。

harutakaの改善してほしい点

たまに相手の言っていることが上手く聞き取れないことがありました。この種の製品は画像と音声の良さは命ですので、そこは少し気になります。
システムの不具合がありましたか?
ありません。

harutaka導入で得られた効果・メリット

就活生にとっては少しリラックスして面接が受けられるようになったのではないでしょうか。就活生が緊張していると弊社担当者も緊張してしまい、お互い神経を使うことがあります。両者にとってリラックスした気持ちで面接に臨むことができるのは大きなメリットだと思います。

harutaka導入の決め手

コストカットができるので
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
運輸
職種
一般事務
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
導入決定者
投稿日2022/7/16
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

意外にもエントリー数が増えました

この製品のいい点

半年ほど前にこの製品を導入、思い切ってweb面接を導入しました。就活生の反応が非常に気になっていましたが、実際に導入すると意外にもエントリー数が前年を上回りました。面接会場へ足を運ぶ必要がなくなったことや会場までの交通費がかからなくなったことがエントリー数増加につながったのではないかとみています。非常に良い製品だと思います。

harutakaの改善してほしい点

導入してからまだ1年経っていませんので、何ともいえませんが、今のところ特に改善して欲しい点はありません。
システムの不具合がありましたか?
ありません。

harutaka導入で得られた効果・メリット

エントリー数が増加したことにより、優秀な人材を確保できる確率が高まった点がメリットです。実際、今春採用者は例年よりも優秀な人材が集まった感があります。弊社にとって優秀な人材は大きな武器になりますので、このメリットは大きいです。

harutaka導入の決め手

コロナ禍の影響を考慮したため
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
金融・証券・保険
職種
一般事務
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/7/10
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

面接にかかるコストが削減できました

この製品のいい点

面接にかかるコストが削減できた点が良い点です。面接となりますと会場の使用コストや人員コストなど、多くのコストがかかりますが、この製品で面接をWEB化することで、こうしたコストを削減できました。

harutakaの改善してほしい点

たまに音声が聞きづらいことがあります。通信環境が原因かと思いますが、どんな環境下でも安定して音声が聞こえるようにしてもらいたいです。
システムの不具合がありましたか?
ありません。

harutaka導入で得られた効果・メリット

エントリー数が増えたため、優秀な人材が確保しやすくなった点がメリットです。会場へ足を運ぶ必要が無いので、応募者にとってもそれなりにメリットがあることから、エントリー数が増加したものと推察されます。その分、優秀な人材を確保できやすくなりました。
この口コミを詳しく見る
51件中11 〜 20 件を表示

Web面接・オンライン面接システム

Web面接・オンライン面接システムとは?

Web面接・オンライン面接ツールは、インターネットを介して遠隔地の応募者と面接を行うシステムです。スケジュール調整の柔軟性や移動コストの削減に貢献し、採用活動を効率化します。人事部門や採用担当者に活用され、全国・海外からの人材確保にも役立ちます。録画機能により面接内容の振り返りも可能です。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年版】Web面接システム6選を比較!選び方や無料と有料の違いも解説

2024年12月24日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / ASP
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足登録者数(面接の対象となる人数)により変動いたします。

企業情報

会社名株式会社ZENKIGEN
住所東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル6F
設立年月2017年10月2日
事業内容WEB面接サービス『harutaka(ハルタカ)』の企画・運営
代表者名野澤比日樹

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ZENKIGENの 『採用管理システムとの連携で、効率的な運用をharutaka』(Web面接・オンライン面接システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

Web面接・オンライン面接システムの製品をまとめて資料請求