資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 運用管理
  3. クライアントPC管理ツール
  4. クライアントPC管理ツールの関連記事一覧
  5. クライアントPC管理の成り立ちと機能

クライアントPC管理の成り立ちと機能

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
クライアントPC管理ツールの製品一覧
クライアントPC管理の成り立ちと機能

クライアントPC管理とは、企業で利用されている大量のPCの管理を支援するツールです。クライアントPC管理には大変多くの機能が搭載されており、大きく「資産台帳管理」「セキュリティ」「コンプライアンス」の3つに分類できます。そして、これらの順にクライアントPC管理に搭載され、多機能化されてきました。

ここでは、クライアントPC管理ツールの成り立ちと、搭載されている機能の概要を解説します。

クライアントPC管理ツール の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
クライアントPC管理ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

資産台帳管理の効率化

クライアントPC管理が企業の課題として浮上してきたのは、1990年代の後半からです。それまでもPCなどのコンピュータは、企業の重要な資産として資産台帳で管理されていましたが、当時は紙か表計算ソフトによる手作業がほとんどでした。

IT資産管理のはじまり

しかし、1990年代になりWindows95が発売され、大量のPCが企業内に導入されるようになります。1人に1台のPCが配布されるようになったのも、このころからです。PCにインストールされるソフトウェアの数も急増してきました。

そして、手作業ではとても管理できなくなり、開発されたのがクライアントPC管理ツールなのです。当初のメイン機能はIT資産管理で、企業で使われているPCを電子的に台帳化して、購入から廃棄までを一括して管理していました。

PCの各情報を取り込むインベントリ管理

同時に搭載されたのがインベントリ(PC構成目録)管理機能です。PCのCPUの型番、メモリ、ハードディスク容量、インストールされているソフトウェアなどは手作業では収集が困難です。そのため、個々のPCから各種情報を取り込み台帳化する機能です。

これら台帳管理により、IT資産管理の効率化とスピード化、そして正確性を実現し、コスト削減にもつながりました。

情報漏えいを防ぐためのセキュリティ強化

クライアントPC管理は2000年代に入って新たな局面を迎えます。IT化が進展するにつれ、社員、会員、顧客情報が電子化され、PCに蓄積されるようになり、情報漏えいが問題となってきました。

ITベンダ、デパート、鉄道など、日本を代表するような大企業から個人情報が漏えいし、世間を騒がせました。2003年には個人情報保護法が制定され、2005年から施行されると、ソフトウェア配布とセキュリティパッチ機能がクライアントPC管理ツールに搭載されるようになります。

一斉にバージョンアップできるソフトウェア配布

ソフトウェア配布は新たなソフトウェアや新バージョンをクライアントPCに一斉配布する機能です。それまで、ソフトウェアはエンドユーザが自分でインストールするか、運用管理担当者が現場まで足を運んでインストールしていました。これでは手間がかかりますし、人によってはソフトウェアのバージョンアップをせず、最新にしておかない危険性もあります。

ソフトウェアはバージョンを上げるほどセキュリティが強化され、機能もアップしていきます。そのため、システム部門からネットワークに接続されているPCに一斉に転送し、インストールする機能が用意されたのです。

セキュリティの穴を防ぐセキュリティパッチ

セキュリティパッチは、OSやアプリケーションなどのセキュリティホールをなくし、最新にする機能です。セキュリティホールを放置したままではハッカーに狙われ、PCからの個人情報の漏えいにつながります。

コンプライアンス順守の徹底

2006年にJ-SOX(日本版SOX法)が成立し、2008年から施行されました。日本では「内部統制」が流行語になるほどコンプライアンス順守に迫られました。この内部統制とコンプライアンス順守はクライアントPC管理ツールにも大きな影響を与え、これ以降、禁止ソフト制限とPCログ管理が注目されるようになりました。

使用の制御を行う禁止ソフト制限

企業はクライアントPCのセキュリティポリシーを定め、その中心となったのが禁止ソフト制限でした。使えるソフトを明確にして、それ以外のソフトウェアのインストールを禁止したのです。

とりわけ情報漏えいにつながりやすいファイル交換ソフトは厳禁とされ、動画再生ソフトなどのインストールも禁止されました。これらのソフトウェアを監視するのが禁止ソフト制限で、禁止ソフトを見つけ次第ネットワークから隔離し、削除します。

漏洩を未然に防ぐログ管理

PCログ管理はPCの操作ログを収集し、管理する機能です。情報漏えいが発覚した際、ログをチェックすることで、経路の確認が可能となりました。システムへの不用意なアクセスの繰り返しなど、怪しい前兆が見つかった場合は、事前に対策を打つことが可能となります。

ログを監査していることを社内に告知することで、情報漏えいの抑止力になります。また、収集されたログ情報はレポート化して、監査会議の資料として利用されています。

社内のPCの管理を適切に行おう!

PC管理の効率化、コスト削減、セキュリティ強化、コンプライアンス順守……、さまざまなメリットを提供するクライアントPC管理ツール。近年はマイナンバーなどの利用価値の高い情報がほぼすべての企業で管理されるようなり、そうした情報を狙った標的型攻撃などのリスクが高まることが予想されます。

セキュリティ対策が比較的しっかりと取り組まれる社内システムなどのサーバやネットワークに対して、クライアントPCはウィルスソフトだけ、その更新もユーザ個人に任せきりという状況も多いのではないでしょうか。標的型攻撃は、そのようなわずかな隙を狙ってきます。

このような状況に対して、従業員個人に頼らずに数十台、数百台、数千台のPCを手作業で管理することは困難です。PCが増えて管理の手間を感じはじめたら、クライアントPC管理ツールの導入を検討すべきタイミングかもしれません。気軽に資料請求からしてみてはいかがですか?

クライアントPC管理ツール 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
クライアントPC管理ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
クライアントPC管理 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

クライアントPC管理ツールの選定ポイント!必要な機能要件とは?

クライアントPC管理ツールの選定ポイント!必要な機能要件とは?

クライアントPCにおけるセキュリティ対策を解説!何をすべきなのか?

クライアントPCにおけるセキュリティ対策を解説!何をすべきなのか?

クライアントPC管理の成り立ちと機能

クライアントPC管理の成り立ちと機能

クライアントPC管理とは?その必要性は?実施方法も解説!

クライアントPC管理とは?その必要性は?実施方法も解説!

中小企業におけるPC管理の問題点・解決策を徹底解説!

中小企業におけるPC管理の問題点・解決策を徹底解説!

クライアントPC管理ツール比較!導入時に確認すべきポイントは?

クライアントPC管理ツール比較!導入時に確認すべきポイントは?

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「クライアントPC管理の成り立ちと機能」というテーマについて解説しています。クライアントPC管理の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
クライアントPC管理
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
Sky株式会社
Sky株式会社
追加
クライアント運用管理ソフトウェアSKYSEA Client View
クライアントPC情報を自動で収集・管理! 利用状況が把握でき、運用最適化するクライアント運用管理ソフトウェア。
富士通株式会社
富士通株式会社
追加
IT Policy N@vi
IT Policy N@viは、お客様におけるICT端末運用サイクルにおける様々な環境変化や課題に対応し、運用サイクルを強化することで、お客様のICTガバナンス構築を支援するサービスです。
株式会社ニッポンダイナミックシステムズ
株式会社ニッポンダイナミックシステムズ
追加
レンタルPCを簡単に管理!!日々の運用負荷を軽減!!レンタル情報管理ツール
レンタル機器の情報を登録するだけではなく、調達~返却まで運用を支援します! 更に、請求金額の違いも確認できます!!
株式会社ディー・オー・エス
株式会社ディー・オー・エス
追加
IT資産管理ソフトSystem Support best1(SS1) 「クライアントPC管理」
SS1は、IT資産を確実に管理することを重視した製品づくりを続け、セキュリティの強化や コンプライアンスの確立など、幅広い管理をおこなえるツールとして成長を続けています。
株式会社富士通アドバンストエンジニアリング
株式会社富士通アドバンストエンジニアリング
追加
クライアント環境の統制・管理を強化して情報漏えいをブロックInfoBarrier
PCや外部媒体利用を統制・管理し、機密情報の流出を防ぐ端末セキュリティソリューションです。テレワークやリモートワークのセキュリティ対策にも活躍します。
資料請求ランキング
1月25日(月) 更新
第1位
  • クライアント運用管理ソフトウェアSKYSEA Client View
  • Sky株式会社
第2位
  • IT資産管理ソフトSystem Support best1(SS1) 「クライアントPC管理」
  • 株式会社ディー・オー・エス
第3位
  • クライアント環境の統制・管理を強化して情報漏えいをブロックInfoBarrier
  • 株式会社富士通アドバンストエンジニアリング
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • クライアントPC管理ツール比較!導入時に確認すべきポイントは?
    クライアントPC管理ツールがあれば適切に端末の管...
  • 中小企業におけるPC管理の問題点・解決策を徹底解説!
    セキュリティの基本であるPC管理はどのような企業...
  • クライアントPCにおけるセキュリティ対策を解説!何をすべきなのか?
    セキュリティ対策というとサーバやネットワークに...
  • クライアントPC管理とは?その必要性は?実施方法も解説!
    現在ではほとんどのPCがクライアントPCとして使わ...
  • クライアントPC管理の成り立ちと機能
    クライアントPC管理とは、企業で利用されている大...
  • クライアントPC管理ツールの選定ポイント!必要な機能要件とは?
    クライアントPC管理は、クライアントPCを一元管理...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

クライアントPC管理ツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline