資料請求リスト
0

採用アウトソーシング(RPO)サービスのメリット・デメリットは?

採用アウトソーシング(RPO)サービスのメリット・デメリットは?

採用アウトソーシングサービス(RPO)にはメリットとデメリットがあります。後悔しないためには、その両方を把握したうえで検討することが大切です。 この記事では採用アウトソーシングサービス(RPO)のメリット・デメリットと、向いている企業の特徴を紹介します。導入の可否を判断する参考にしてください。

\ 無料で一括資料請求!/
目次

    採用アウトソーシング(RPO)サービスのメリット

    採用アウトソーシングサービスを利用すると、どのようなメリットが得られるのでしょうか。

    コア業務に集中できる

    採用業務にはコア業務とノンコア業務があります。コア業務とは、基本的に自社でなければ行えない業務のことです。具体的には、選定基準の決定や面接などが該当します。一方、ノンコア業務は誰がやっても結果が変わらず、必ずしも自社で行う必要がない業務です。面接のスケジューリングや問い合わせ対応などが当てはまります。

    自社に適した人材を見極めて採用するには、可能な限りノンコア業務に割くリソースを減らし、その分をコア業務に注ぎたいものです。そこで、採用アウトソーシングサービスを使えば、ノンコア業務を委託することでコア業務に集中できるようになります。

    品質向上により、採用単価の抑制が期待できる

    採用活動に投じるリソースが足りない場合、多くの企業が最初に考えるのは、採用活動を担う人材の確保かもしれません。しかし、円滑に採用活動を遂行できる人材の確保は容易ではありません。きめ細かな対応や管理が求められる高度な業務だからです。

    一方、採用アウトソーシングサービスを利用すれば、はじめから採用活動に精通したプロに任せられます。人材の確保や育成の手間をかけることなく、採用の質を向上させることが可能です。採用アウトソーシングサービスの利用にも費用はかかりますが、結果的に単価を下げられる可能性があります。

    専門的な知識やノウハウを獲得できる

    採用アウトソーシングサービスを提供する企業は、当然ながら採用活動に関して豊富なノウハウをもっています。リソースの確保やよくある悩みの解決など、実際の経験に裏付けられた専門的な知識を蓄えています。

    採用アウトソーシングサービスを受けると、それらのノウハウを自社に吸収することも可能です。単に業務を任せるだけでなく、自社の課題を解決するにはどうすればよいかなどを積極的に質問すれば、ゆくゆくは自社のみで行えるようになるでしょう。

    拠点ごとの品質ムラをなくせる

    採用活動に限ったことではありませんが、複数の拠点がある場合、業務の質にムラが生じることがあります。地理的に離れているためにコミュニケーションが分断されやすく、各拠点が独自の方法で業務を行ってしまうからです。これでは安定して良質な人材を確保し続けるのは困難でしょう。

    そこで、採用アウトソーシングサービスには全国一括型の支援も存在します。離れた拠点も含め、全面的に採用活動を委託できるサービスです。これを導入すれば拠点間の差を排除し、均質化を図れます。

    採用アウトソーシング(RPO)サービスのデメリット

    つづいて、採用アウトソーシングサービスを利用するデメリットを紹介します。

    認識のズレによりミスマッチが生じる可能性がある

    採用活動は自社の未来を担う人材を見極める、非常に重要な業務です。それを外部に委託する以上、認識のミスマッチは可能な限り排除しなければなりません。特にコア業務を委託する場合は、選考基準の設定や面接といった業務まで任せることになります。自社がどのような人材を欲しているのか洗い出し、正確に委託先へ伝えましょう。

    応募者・内定者との関係構築がしづらくなる

    企業と応募者・内定者との関係構築は、採用活動の時点ですでに始まっています。説明会やフォローメールなどのやり取りを通じてコミュニケーションをとり、お互いに対する理解を深めたうえで、入社日を迎えるのが一般的です。

    ところが、採用アウトソーシングサービスを利用すると、このようなやり取りは代行会社が行います。企業と内定者はお互いをあまり知らないまま、仕事を始めることになりかねません。代行会社に丸投げするのではなく、応募者・内定者と接点があるシーンでは積極的に自社が関与するなどの工夫が必要です。

    採用アウトソーシング(RPO)サービスが向いている企業

    採用アウトソーシングサービスは向いている企業とそうでない企業があります。ここまで解説してきたメリット・デメリットを踏まえて、向いている企業の例を見てみましょう。

    ◇複数の人材紹介会社を利用している
    複数の人材紹介会社に依頼していると、コミュニケーションコストがかさみます。この負担がコア業務を圧迫している場合は、採用アウトソーシングサービスを利用し、コミュニケーションの窓口になってもらうのが有効です。
    ◇ノウハウが不足している
    スタートアップ企業などは、まだ採用活動に関するノウハウが蓄積されていないかもしれません。そこで、採用アウトソーシングサービスを使えば、業務を委託すると同時に、アドバイスを受けることでノウハウを吸収できます。
    ◇他社に人材を取られている
    せっかく優秀な人材を確保できそうになっても、辞退して他社へ入社してしまうことがあります。このような人材確保の競争に打ち勝つには、相応の知識や技術が必要です。採用アウトソーシングサービス提供会社がもつノウハウを活用すれば、競争で優位に立ち回れるでしょう。

    採用アウトソーシング(RPO)の活用を検討してみよう

    採用アウトソーシングサービスのメリットは以下のとおりです。

    • ・コア業務に集中できる
    • ・品質向上により、採用単価を抑えられる
    • ・専門的な知識・ノウハウを獲得できる
    • ・拠点ごとの品質ムラをなくせる

    一方、以下のデメリットもあります。

    • ・認識のズレが原因でミスマッチが起こりかねない
    • ・応募者・内定者との関係構築が困難になる

    以上を踏まえ、自社は採用アウトソーシングサービスを利用すべきなのか検討してみましょう。

    \ 無料で一括資料請求!/
    この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

    話題のIT製品、実際どうなの?

    導入ユーザーのリアルな体験談

    電球

    IT製品を導入しDXに成功した企業に

    直接インタビュー!

    電球

    営業・マーケ・人事・バックオフィス

    様々なカテゴリで絶賛公開中

    私たちのDXロゴ
    bizplay動画ページリンク
    動画一覧を見てみる
    IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「採用アウトソーシング(RPO)サービスのメリット・デメリットは?」というテーマについて解説しています。の製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
    このページの内容をシェアする
    facebookに投稿する
    Xでtweetする
    このエントリーをはてなブックマークに追加する
    pocketで後で読む
    カテゴリー関連製品・サービス
    カテゴリー関連製品・サービス
    採善策|29,800円~RPOサービス
    株式会社bサーチ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    人事部パック
    株式会社ジンジブ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    トモニ採用
    株式会社ルーチェ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    WORKL
    株式会社キープサーチ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    StepBase採用
    パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    カテゴリー資料請求ランキング
    カテゴリー資料請求ランキング
    04月21日(月)更新
    トモニ採用
    株式会社ルーチェ
    StepBase採用
    パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
    人事部パック
    株式会社ジンジブ
    ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
    採用アウトソーシングのサービスをまとめて資料請求