●Compassとは?
Compass(コンパス)は、採用担当者が〝本当に知りたい″項目による評価を実現するために、パーソナリティの構成概念から新たに企画、考案された適性検査です。南山大学経営学部 高橋弘司准教授監修のもと、科学的検証を経て2011年にリリースされました。
●Compassの特徴
1.厳選された評価項目
1,000社を超える人事担当者に、約2年間かけて行ったアンケートとヒアリングをもとに、採用選考時に本当に知りたい評価項目を
抽出し、わかりやすく採用判定レポートとしてまとめました。「コミュニケーション」から「ストレス耐性」や「抑うつ」まで、現在の
採用時のテーマに最適化したアウトプットを実現しています。
2.科学的裏付け
Compassは、監修者である南山大学経営学部 高橋弘司准教授により、その成果を関連団体及び学会に報告することを
前提としており、サンプリングに際しては、職務満足度や組織 コミットメント尺度、ストレス反応尺度と合わせて調査し、
企業組織が実施する検査として相応しい科学性を担保した検査です。
3.スピーディーな運用
受検者の負担を軽減するため、検査時間は約20分と短めに設定しています。 また、採否の評価に必要なレポート以外にも、
受検者にフィードバックするためのレポートなど、欲しい結果がインターネットの環境で即座に受け取れますので、採否の判断に
かかる時間のロスを省くことができます。
4.柔軟な仕様
Compassは多様化する選考スタイルに合わせて、Webによる受検はもちろん、設問紙による受検にも対応しています。エントリー時に
実施する場合や、会社説明会の際に実施する場合など、受検人数や実施形態を問わず利用して頂くことができます。また、
オリジナルのランキングによるスクリーニングや、情報の管理・編集などもできるWebアプリケーションを採用していますので、
インターネットに接続できるパソコンがあれば、休日や社外での選考活動にも柔軟に対応でき、自社の事情に合わせた選考が
可能になります。
●採用判定レポート
採否の判断に必要な情報をこの1枚に凝縮しました。選び抜かれた項目による評価を、グラフや図などを使い見やすく表現しています。
・行動予測
入社後のパフォーマンスにプラスに働く要因で、「行動力」や「達成志向」、「コミュニケーション」など10の因子で評価しています。
・注意点
「抑うつ」などの情緒面のほか不適応行動面など、入社後のリスクになりうる要因を、4の因子でチェックしています。
・クローズアップ
「対人関係面」と「ストレス耐性」の2項目に着目して、ビジュアル表現を取り入れるなど、一目で応募者の傾向が掴めるように
なっています。
・総合判定
Compassの最終判断として「採用の有望度」のほか、大まかな「職務適性」や「定着性」で採否の判断をサポートします。また、
「自社適性」を3職種まで設定できますので、自社独自の判断が可能です。
・オプション項目
Compassでは、オプションとして基礎能力検査*の実施ができます。 最低限必要な言語能力や数理能力の把握のほか、
図形の認知や論理的な思考能力までを測定できます。
*基礎能力検査の内容や費用は別途お問い合わせ下さい