資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 顧客管理
  3. 名刺管理ソフト
  4. Eight Team
  5. Eight Teamの評判・口コミ
Eight Team

名刺管理ソフト
Eight Team:評判・口コミ

Sansan株式会社
2022年下半期
GoodProduct
名刺管理 小規模・中規模・大規模部門受賞
全体満足度 ★★★★☆ 4.2
全329件の評判・口コミを読む
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
Knowledge Suite

【導入社数7,500社】高精度な文字認識に定評!名刺管理 Knowledge Suite

全体満足度

★★★☆☆ 3.9
155件
POINT
  • 名刺管理と顧客台帳が連携!手入力なしで顧客情報が最新に更新!
  • 簡単3ステップで取込み完了!有益な顧客データを蓄積・管理!
  • エラー文字のみ国内オペレーターの目視補正で極めて安心、安全!
PRINT BAHN PLUS

名刺印刷取引実績3800社の名刺屋さんが本気になって考えた PRINT BAHN PLUS

全体満足度

★★★★☆ 4.0
1件
POINT
  • 全社員が使用できる、シンプル・低価格の名刺管理システム
  • 名刺を高精度のOCRで即座にデータ化(登録数による追加料金無)
  • 専用アプリのダウンロード不要!!
CAMCARD BUSINESS

1ID 1700円!名刺管理なら CAMCARD BUSINESS

全体満足度

★★★☆☆ 3.9
17件
POINT
  • 精度の高いOCR機能により名刺画像を最短5秒でデータ化可能
  • オペレーターによる精度ほぼ100%の補正でより正確な情報を保存
  • 17ヶ国語に対応しており、グローバルな企業でも使用できる
eセールスマネージャーRemix Cloud

5,500社以上、185業種で採用のCRM/SFA eセールスマネージャーRemix Cloud

全体満足度

★★★☆☆ 3.5
105件
POINT
  • 案件進捗や営業の活動状況を直感的に把握
  • モバイルで簡単シングルインプットした情報がマルチアウトプット
  • 95%の定着率と5,500社超の導入実績
ホットプロファイル

名刺管理に営業支援がついた! ホットプロファイル

全体満足度

★★★☆☆ 3.9
43件
POINT
  • 毎日、「購買意欲の高い見込み客情報」が営業に届きます。
  • 営業の組織力を強化し営業の効率的な活動を支援
  • BtoBビジネスで求められるサービスを容易に拡張
Sansan

【シェア82%・利用企業8,000社】法人向けクラウド名刺管理サービス Sansan

全体満足度

★★★★☆ 4.2
2815件
POINT
  • 名刺管理の市場シェア82%・利用企業は業種、規模問わず8,000社
  • 名刺をスキャンするだけ。最高精度99.9%でデータ化
  • マルチデバイスで人脈をフル活用。営業を強くする「AI名刺管理」
SKYPCE

【社内の名刺を共有して活用】営業支援 名刺管理サービス SKYPCE

全体満足度

この製品はまだレビューがありません

POINT
  • オペレーターによる補正で、名刺を正確にデータ化
  • 名刺を「顧客データ」としてメール配信や、情報共有に活用
  • お客様の運用に合わせてオンプレミス / クラウドの選択が可能
名刺ソナー

法人データベース連動型名刺管理ツール 名刺ソナー

全体満足度

この製品はまだレビューがありません

POINT
  • 名刺にはない営業活動に有効的な情報を集約し効率的な営業活動へ
  • CRM/SFA連携により活動状況などの把握が可能
  • QRコードなどを利用した情報の登録によりオンライン化に対応
名刺管理の製品一覧はこちら>
《Eight Team》のPOINT
  1. 名刺をスマホで撮るだけ。素早く正確にデータ化
  2. 組織の人脈を可視化し、ビジネスをスピーディーに
  3. 共有された社内の全名刺を一括でリスト化

『Eight Team』は、Eightの中小企業向け名刺管理サービスです。
名刺情報をチームで共有することで組織の営業チャンス拡大と業務効率化を推進します。

製品トップアイコン 製品トップ 仕様・動作環境アイコン 仕様・動作環境 価格・料金プランアイコン 価格・料金プラン 事例アイコン 事例

《Eight Team》の評判・口コミまとめ

良い評判 アイコン

《Eight Team》の良い評判・口コミ

スマートフォンで撮影するだけで、簡単に名刺の情報をデータ化できる手軽さが多くの方の支持を受けているようです。安価にスタートできるのも魅力の一つとなっています。 名刺の情報を社内で共有することで、ビジネスチャンスにつながったとの声も多数挙がっていました。

名刺情報を共有化し、顧客管理が容易

登録は名刺を撮影するだけなので簡単ですし、名刺情報のクラウド化が進んでいるため、検索性が大幅に向上し、名刺管理の手間が大幅に軽減されます。 名刺をユーザー間で社内共有できるため、営業情報の共有に適しています。

名刺管理がスマホ上でできる

ひと月に名刺を100枚以上交換する機会があったとき、どのタイミング、どの業界のどの役職の方とどのような会話のフローにて名刺を交換したのかが分からなくなった。クラウド上にて管理できるので社内共有ができるうえ、誰とどのような会話をしたのか覚えやすく、ビジネスチャンスを逃すことが少なくなった。

名刺管理が楽になる!

自分自身が交換し保存した名刺を検索できるだけでなくキーワードができることで細かい情報や大雑把な覚えかたかでも容易に見たい名刺を閲覧できる。そしてチームメンバーが交換した名刺も閲覧できるのでむだな工数が減りました。
もっと見る
悪い評判 アイコン

《Eight Team》の悪い評判・口コミ

部署異動や会社が変わったことが通知されるのは不快な気持ちになるので、通知をOFFできるようになると安心して使えるとの意見もきかれます。 機能面では自動読み込み機能が評価されていますが、外国語やデザイン性の高い名刺は読み取ってくれない事も多く改善の余地がありそうです。

スマホの自動読み込み機能は微妙

自動読み込みなので、やはり思ったとおりに動いてくれないことも少なくなかったです。外国語(英語はそれなりなのですが、中国語やハングルは対応していないようです)の名刺や、デザイン性が高いものは自動では読み取ってくれません。 その後手打ちで修正してくれているようなので、問題ないといえばないのですが、修正までに少し時間がかかります。

通知で同僚の動向がわかるが、自分が通知されるのは不安

他社の誰々さんが部署異動や会社が変わったことが通知されるのは、不気味、自分もその境遇になったら、見知らぬ人に通知されるのも嫌です。 この通知をデフォルトでOFF、オプションでOFFできるようにしてほしい。個人情報です。

ショートカットキーを増やして欲しい

よく使う項目等ショートカットをもう少し増やして作って欲しいです。お気に入り項目までの手順が多いのがしんどい。
もっと見る
絞り込み

評価

(126件)
(143件)
(55件)
(4件)
(1件)
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価: すべて
企業規模: すべて
利用する立場: すべて
業界: すべて
並び替え 並び替え

329 件中 1 ~ 10 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • ...
  • 32
  • 33
  • 次へ »
Eight Team 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 50名以上 100名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2023/05/15
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★☆4

正確で便利で使いやすい名刺管理ツール

この製品のいい点

名刺情報を手動で入力する必要がなく、外出先で手軽に名刺をスキャンし登録することができます。さらに、共有機能を使用することで同僚やビジネスパートナーと簡単に名刺情報を共有できます。また、名刺情報からメールアドレスなどの情報を簡単にコピーして、他のアプリに貼り付けることもできるため、打ち間違いを防止することができ非常に便利です。

Eight Teamの改善してほしい点

スキャンする角度がずれると正確な情報を取得できず、誤字が発生することもあります。登録情報を複数の人で共有して一括で管理する場合、誤って情報を削除してしまう可能性があるため注意が必要です。

Eight Team導入で得られた効果・メリット

名刺を電子化することで、名刺を保管する場所を気にする必要がなくなりました。また、名刺帳の表示順を変更したり、出先でも検索することができるため、リモートワーク中や出張先でも場所を問わず目的の情報を素早く見つけられるようになりました。
この口コミを詳しく見る>
Eight Team 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 コンサル・会計・法律関連
職種 企画・調査・マーケティング
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2023/05/01
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★☆☆3

名刺の紙保存の必要がなくなりました

この製品のいい点

紙で膨大にたまっていってしまう名刺を電子管理できるようになり、さらに情報も埋め込むことができるようになったこと。名刺交換日や会議などはどうしても忘れてしまうため非常に助かる。

Eight Teamの改善してほしい点

名刺をあとからまとめて登録する場合に日付が全て一緒に入ってしまうのが、毎回変更するのが面倒であること。 特殊な名刺などは文字の認識精度が甘く結局手動で修正する必要が多いこと。

Eight Team導入で得られた効果・メリット

客先に初めて訪問する際に大量に名刺を交換したが、あとからまとめて撮影することで簡単に管理できた。名刺本体は処分しても問題なくなった。
この口コミを詳しく見る>
Eight Team 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 運輸
職種 企画・調査・マーケティング
従業員規模 100名以上 250名未満
立場 導入決定者
schedule投稿日:2023/03/19
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★★5
導入のしやすさ ★★★★☆4
管理のしやすさ ★★★★★5

社内のコンタクトを一覧することができます

この製品のいい点

従来は個人で管理されていた名刺情報を一元的に管理することができる点に魅力を感じています。sansanとの比較検討の上で導入しましたが、sansanは機能が多い(魅力ではあるが)のと、全社導入しない限りは1アカウントあたりの金額が高く、一方でEight Teamであればチーム向けということで月額料金も大幅に抑えることができています。機能も名刺の共有とタグ付けとシンプルですが、それで必要十分だと感じています。

Eight Teamの改善してほしい点

導入担当者の視点としては、初期導入に関する支援情報が少ないことが挙げられます。営業担当は付くので、色々と質問をしないと初期導入に関しての調整ができないと感じています。サービス紹介ページは機能の話に終始しているので、導入支援情報が乏しいです。
システムの不具合がありましたか?
目立った障害・不具合はありません。

Eight Team導入で得られた効果・メリット

今まで可視化されていなかっただけで、20名規模のチーム内に5000枚以上の名刺データが手元で閲覧できることです。名刺をデータ管理することによって、場所に縛られずにいつでも名刺情報を確認できる点をメリットとして導入しましたが、社内に蓄積されている人脈情報が多いことが可視化できました。これを営業活動に活かしていくことができそうなので、メリットを感じています。

Eight Team導入の決め手

自社の営業規模と比較した上で、価格対効果という点で優れているため
この口コミを詳しく見る>

この製品に関連するカテゴリー

  • SFA(営業支援システム)
    SFA(営業支援システム)
  • メール配信システム
    メール配信システム
  • CRM(顧客管理システム)
    CRM(顧客管理システム)
  • マーケティングオートメーションツール
    マーケティングオートメーションツール
  • Web接客ツール
    Web接客ツール
Eight Team 高柳 麻美子
社名 広島修道大学
業種 教育・教育学習支援関係
職種 経営企画
従業員規模 250名以上 500名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2023/03/11
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★★★5

製品名のとおり、チームで名刺を共有できる

この製品のいい点

もらった名刺をスキャンし、電子化してくれるサービスで、大学のペーパーレス化に大きく貢献してくれる。スマホでの読み取りも速く、電子化された名刺はタグを付けることでグループ化が可能。検索性が早くなり、業者の呼び出しに名刺ファイルを探す必要と、そのファイルを保管する必要もなくなった。またそのデータを部署ごとや大学全体で共有でき、SNS上で繋がることも可能になる。

Eight Teamの改善してほしい点

名刺の読み取りにいつも間違いが発生してしまう点。難しい漢字の時は特にその傾向が強い。また電話番号の数字の読み取りも不正確なことがあり、精度の向上が課題。

Eight Team導入で得られた効果・メリット

大学に出入りする業者の名刺は担当する職員が個別に管理しており、取引先の担当者と本学職員の誰が接点があるのか、大学全体、部全体では把握していなかった。導入後はすべての名刺を電子化することで、個人の持つ人脈が大学全体のものとなり、出入り業者との関係が整理された。そのため同じ業者を使う時も、他部署の職員に尋ねる必要がなくなり、業務の効率が向上した。

検討者にオススメするポイント

名刺をみんなで共有しよう
この口コミを詳しく見る>
Eight Team 則近 隆之介
社名 医療法人あかね会
業種 医療
職種 経営企画
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2023/03/08
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★★★5

名刺管理とともに共有ができる

この製品のいい点

もらった名刺をスマホでスキャンして電子化し、それを電子上で閲覧できるようになるアプリです。電子化すれば当然検索性も上がり、あいうえお順だけでなく、会社ごとに並べることも可能で、連絡事項のある人を大変探しやすくなります。さらに院内の同僚とその名刺情報を共有できるのもポイントで、個人の人脈が同僚全体に広がった形になり、業者との打ち合わせなどには大変便利です。

Eight Teamの改善してほしい点

数多くの名刺をスキャンすると、大抵文字を間違えて読み込んでしまうのは改善点です。さらにそのスピードを上げていってもらえば言うことはありません。
システムの不具合がありましたか?
なし

Eight Team導入で得られた効果・メリット

病院には製薬会社からMRと呼ばれる医薬情報担当者が多数セールスに訪れます。その都度名刺を置いていくのですが、あまりにも数が多く、こちらでも保管に困っていました。導入後はすべてすっきりと電子化され、おまけに同僚の人脈まで共有できるようになり、業者に連絡を取る時に大変重宝しています。さらに親しくなった担当者とはSNSでも繋がり、関係を深めています。

検討者にオススメするポイント

名刺の管理に困っている人に
この口コミを詳しく見る>
Eight Team 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 経営者・役員
従業員規模 10名以上 50名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2023/03/06
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★★☆4

Eight Teamで、社内で名刺共有

この製品のいい点

Eight Teamを使っています。月々1万2000円で名刺情報を共有できるので、コストをかけずに社内で営業情報共有するのに最適。

Eight Teamの改善してほしい点

コストから仕方ないが、DB的に使うのは難しい。CSVダウンロードして、Google Spreadsheet等で管理する必要がある。
システムの不具合がありましたか?
特になし。

Eight Team導入で得られた効果・メリット

会社がスタートアップで、まずは営業どうしの名刺を取りいそぎ共有しなければならないことから契約した。特に用意するシステムも必要なく、契約すれば使えるようになるので、ゼロスタートするスタートアップには最適。

検討者にオススメするポイント

スタートアップが、システムもない状況から営業情報共有するには最適です。
この口コミを詳しく見る>
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
Knowledge Suite

【導入社数7,500社】高精度な文字認識に定評!名刺管理 Knowledge Suite

全体満足度

★★★☆☆ 3.9
155件
POINT
  • 名刺管理と顧客台帳が連携!手入力なしで顧客情報が最新に更新!
  • 簡単3ステップで取込み完了!有益な顧客データを蓄積・管理!
  • エラー文字のみ国内オペレーターの目視補正で極めて安心、安全!
PRINT BAHN PLUS

名刺印刷取引実績3800社の名刺屋さんが本気になって考えた PRINT BAHN PLUS

全体満足度

★★★★☆ 4.0
1件
POINT
  • 全社員が使用できる、シンプル・低価格の名刺管理システム
  • 名刺を高精度のOCRで即座にデータ化(登録数による追加料金無)
  • 専用アプリのダウンロード不要!!
CAMCARD BUSINESS

1ID 1700円!名刺管理なら CAMCARD BUSINESS

全体満足度

★★★☆☆ 3.9
17件
POINT
  • 精度の高いOCR機能により名刺画像を最短5秒でデータ化可能
  • オペレーターによる精度ほぼ100%の補正でより正確な情報を保存
  • 17ヶ国語に対応しており、グローバルな企業でも使用できる
eセールスマネージャーRemix Cloud

5,500社以上、185業種で採用のCRM/SFA eセールスマネージャーRemix Cloud

全体満足度

★★★☆☆ 3.5
105件
POINT
  • 案件進捗や営業の活動状況を直感的に把握
  • モバイルで簡単シングルインプットした情報がマルチアウトプット
  • 95%の定着率と5,500社超の導入実績
ホットプロファイル

名刺管理に営業支援がついた! ホットプロファイル

全体満足度

★★★☆☆ 3.9
43件
POINT
  • 毎日、「購買意欲の高い見込み客情報」が営業に届きます。
  • 営業の組織力を強化し営業の効率的な活動を支援
  • BtoBビジネスで求められるサービスを容易に拡張
Sansan

【シェア82%・利用企業8,000社】法人向けクラウド名刺管理サービス Sansan

全体満足度

★★★★☆ 4.2
2815件
POINT
  • 名刺管理の市場シェア82%・利用企業は業種、規模問わず8,000社
  • 名刺をスキャンするだけ。最高精度99.9%でデータ化
  • マルチデバイスで人脈をフル活用。営業を強くする「AI名刺管理」
SKYPCE

【社内の名刺を共有して活用】営業支援 名刺管理サービス SKYPCE

全体満足度

この製品はまだレビューがありません

POINT
  • オペレーターによる補正で、名刺を正確にデータ化
  • 名刺を「顧客データ」としてメール配信や、情報共有に活用
  • お客様の運用に合わせてオンプレミス / クラウドの選択が可能
名刺ソナー

法人データベース連動型名刺管理ツール 名刺ソナー

全体満足度

この製品はまだレビューがありません

POINT
  • 名刺にはない営業活動に有効的な情報を集約し効率的な営業活動へ
  • CRM/SFA連携により活動状況などの把握が可能
  • QRコードなどを利用した情報の登録によりオンライン化に対応
名刺管理の製品一覧はこちら>
Eight Team 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 金融・証券・保険
職種 総務・人事
従業員規模 100名以上 250名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2023/03/05
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

シンプルで使いやすいです。

この製品のいい点

初めて名刺管理ツールを使用し他との比較はできないのですが、直感的に操作でき、読み取りの精度も高いので非常に使いやすいと思います。 また、会社名やお名前から検索ができるのが非常に役立っています。

Eight Teamの改善してほしい点

色々な機能があるのだと思いましが、現在知らない機能でどの様な事が出来るのかがわかりやすいと良いと思います。 名刺を置く場所によってはうまく読み取ってくれない時があります。

Eight Team導入で得られた効果・メリット

最大4枚の名刺が取り込めるのもあって名刺管理の時間がかなり短縮できました。また、電話帳への登録の手間もなくなり重宝しています。 また、1度名刺交換した方で電話帳登録していない方から電話があった際に、今までは誰かわからず電話に出ていたので、慌てる事が多かったのですが、この製品は登録した名刺は電話帳と連動するため、落ち着いて着信ができるのも良い点です。
この口コミを詳しく見る>
Eight Team 非公開のユーザー
社名 株式会社ウエスコホールディングス
業種 コンサル・会計・法律関連
職種 経営企画
従業員規模 10名以上 50名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2023/03/01
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★☆4

名刺を共有できる点が素晴らしい

この製品のいい点

各個人がそれぞればらばらに保管していた名刺をデジタル化し、それを課内や同僚間で共有できる点が一番のポイント。課内全員の人脈が一目で分かるようになる。また名刺の読み取りもスマホにかざすだけという簡単さ。分厚い名刺ファイルが不要になるし、検索も簡単に行えるので、紙の名刺よりははるかに効率が上がる。

Eight Teamの改善してほしい点

大量の名刺をスキャンすると、難しい漢字だとどうしてもミスが出てしまうので、その精度を一段と高めてほしい。

Eight Team導入で得られた効果・メリット

新しい人と会うたびに交換する名刺がたまる一方で整理に困っていたが、すべて電子化されたことでその苦労から解消された。SNSでもつながることもでき、商談に活かしている。営業に出向く場合でも共有した人脈情報を活かしたチーム営業が功を奏している。

検討者にオススメするポイント

営業の効率が上がる
この口コミを詳しく見る>
Eight Team 非公開のユーザー
社名 ゼネラルスチール株式会社
業種 その他製造
職種 経営企画
従業員規模 10名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/12/09
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★★★5

名刺を共有してチームで活用!

この製品のいい点

名刺管理のソフトです。名刺をスマホでスキャンするだけで一瞬でデータ化できます。さらにその電子化したデータをチームで共有できるのがすごいところ。取引先担当者に社内の誰が接触しているのかもすぐに分かります。データはダウンロードでき、一覧にすることも可能。月額12,000円~で利用できるのは費用対効果は高いと言えるでしょう。

Eight Teamの改善してほしい点

CSVのダウンロードの仕方をもう少し分かりやすくしてほしいのと、文字の読み取りの精度をもっと確実にしてほしい。

Eight Team導入で得られた効果・メリット

チームで営業をしていましたが、名刺の管理は各営業マンに任され、チームとはいえ個人営業に近い形でした。それが導入後は取引先の担当者がリスト化され、人事異動などもすぐに反映されるので、社内の連携体制が非常にスムーズになり、効率的な営業ができるようになりました。人脈が可視化され、デジタル化に役立っています。

検討者にオススメするポイント

営業体制の構築に役立つ
この口コミを詳しく見る>
Eight Team 非公開のユーザー
社名 吉備システム株式会社
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 経営企画
従業員規模 50名以上 100名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/12/01
総合評価点 ★★★☆☆3
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★☆4

名刺を電子化し共有しよう

この製品のいい点

紙でもらった名刺をスキャンして読み込んで電子化。さらにその情報は個人ではなく、会社のチーム間で共有できるため、担当者間の連絡がスムーズになる。さらに人事異動や転職などで相手の情報が更新されれば、データも自動更新されるほか、SNS上でもつながることができる。

Eight Teamの改善してほしい点

チームで共有する時に閲覧の制限を掛けたり、権限を付与できる課員を絞ったりできるのだが、その設定は何度やっても難しい。もう少し簡単にできるようになればよい。

Eight Team導入で得られた効果・メリット

新規開拓営業やそれに付随する名刺は担当者がその会社の情報と共に個人で保管していたが、導入後は全員で共有できるようになり、チームで営業活動ができるようになった。企業データベースも非常に便利で、単なる名刺保存ではなく、営業活動には欠かせないツールになっている。

検討者にオススメするポイント

名刺の保管場所にも困らない
この口コミを詳しく見る>

329 件中 1 ~ 10 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • ...
  • 32
  • 33
  • 次へ »
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
Knowledge Suite

【導入社数7,500社】高精度な文字認識に定評!名刺管理 Knowledge Suite

全体満足度

★★★☆☆ 3.9
155件
POINT
  • 名刺管理と顧客台帳が連携!手入力なしで顧客情報が最新に更新!
  • 簡単3ステップで取込み完了!有益な顧客データを蓄積・管理!
  • エラー文字のみ国内オペレーターの目視補正で極めて安心、安全!
PRINT BAHN PLUS

名刺印刷取引実績3800社の名刺屋さんが本気になって考えた PRINT BAHN PLUS

全体満足度

★★★★☆ 4.0
1件
POINT
  • 全社員が使用できる、シンプル・低価格の名刺管理システム
  • 名刺を高精度のOCRで即座にデータ化(登録数による追加料金無)
  • 専用アプリのダウンロード不要!!
CAMCARD BUSINESS

1ID 1700円!名刺管理なら CAMCARD BUSINESS

全体満足度

★★★☆☆ 3.9
17件
POINT
  • 精度の高いOCR機能により名刺画像を最短5秒でデータ化可能
  • オペレーターによる精度ほぼ100%の補正でより正確な情報を保存
  • 17ヶ国語に対応しており、グローバルな企業でも使用できる
eセールスマネージャーRemix Cloud

5,500社以上、185業種で採用のCRM/SFA eセールスマネージャーRemix Cloud

全体満足度

★★★☆☆ 3.5
105件
POINT
  • 案件進捗や営業の活動状況を直感的に把握
  • モバイルで簡単シングルインプットした情報がマルチアウトプット
  • 95%の定着率と5,500社超の導入実績
ホットプロファイル

名刺管理に営業支援がついた! ホットプロファイル

全体満足度

★★★☆☆ 3.9
43件
POINT
  • 毎日、「購買意欲の高い見込み客情報」が営業に届きます。
  • 営業の組織力を強化し営業の効率的な活動を支援
  • BtoBビジネスで求められるサービスを容易に拡張
Sansan

【シェア82%・利用企業8,000社】法人向けクラウド名刺管理サービス Sansan

全体満足度

★★★★☆ 4.2
2815件
POINT
  • 名刺管理の市場シェア82%・利用企業は業種、規模問わず8,000社
  • 名刺をスキャンするだけ。最高精度99.9%でデータ化
  • マルチデバイスで人脈をフル活用。営業を強くする「AI名刺管理」
SKYPCE

【社内の名刺を共有して活用】営業支援 名刺管理サービス SKYPCE

全体満足度

この製品はまだレビューがありません

POINT
  • オペレーターによる補正で、名刺を正確にデータ化
  • 名刺を「顧客データ」としてメール配信や、情報共有に活用
  • お客様の運用に合わせてオンプレミス / クラウドの選択が可能
名刺ソナー

法人データベース連動型名刺管理ツール 名刺ソナー

全体満足度

この製品はまだレビューがありません

POINT
  • 名刺にはない営業活動に有効的な情報を集約し効率的な営業活動へ
  • CRM/SFA連携により活動状況などの把握が可能
  • QRコードなどを利用した情報の登録によりオンライン化に対応
名刺管理の製品一覧はこちら>

名刺管理ソフト

名刺管理ソフトとは?
名刺管理ソフトとは、紙の名刺をデータ化し、デジタル管理を行うためのシステムです。専用のスキャナーや入力代行などのサービスがあります。名刺情報をスキャナーやスマートフォンのカメラで読み込み送信することでデータ化が完了、もしくは入力代行してもらえます。いつでもPCやタブレット端末から閲覧できるため、名刺管理の煩雑な作業を省力化できます。名刺情報を一元管理し、組織で共有することもでき、効率的な営業活動に繋げることができます。

製品概要

対象従業員規模 全ての規模に対応 対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 クラウド / SaaS / アプライアンス
参考価格 12,000円 ~
参考価格補足 新規契約でアカウント料10名まで無料でご提供中!

企業情報

企業名

Sansan株式会社

住所 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル13F
設立年月 2007年6月
従業員数 1217名(2023年2月28日時点)
資本金 65億53百万円(2023年2月28日時点)
事業内容 働き方を変えるDXサービスの企画・開発・販売
代表者名 寺田 親弘
<textarea name="textarea" rows="7" class="comment">
プライバシーポリシー
Sansan株式会社は、企業並びに個人のお客様向けの情報管理サービス(名刺データベース化等)を事業活動とし、社会貢献をさせて頂いております。また、近年の情報化の進展とプライバシー意識の向上により、個人情報の適切な取り扱いが強く求められていると当社は考えております。この考え方に基づき、当社は、自らの事業内容及び規模を考慮し、下記の通り個人情報保護方針を定め、これに従うことで個人情報を適切に取扱います。

規範
個人情報の取り扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。

取得
偽りその他不正の手段を用いず、個人情報を適正に取得します。

利用目的
個人情報の取扱いに際しては、利用目的をできる限り特定します。

通知
個人情報の取得に際し、JIS Q 15001:2017(以下、JIS Q 15001)の規定で定められた場合には、利用目的の通知等を行います。

利用
特定された利用目的の達成に必要な範囲内でのみ、個人情報を適切に取り扱い、かつそのための措置を講じます。

同意
個人情報の取得、利用目的の変更やご本人へのアクセスにおいて、JIS Q 15001の規定に従い、ご本人の同意を得ます。

正確性
利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報を正確かつ最新の内容に保ちます。

安全管理
個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失またはき損などの防止及び是正その他個人情報の安全管理に必要かつ適切な措置を講じます。

従業者
個人情報の安全管理のために、従業者に対する必要かつ適切な監督、ならびに定期的に適切な教育を行います。

委託
個人情報の取り扱いを委託する場合は、十分な個人情報の保護水準を満たしているものを選定し、安全管理が図られるよう、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。

提供
JIS Q 15001の規定に基づく場合を除き、個人情報を第三者に提供する際にはあらかじめご本人の同意を得ます。

開示
開示対象個人情報の開示等の求めの手続に関して、JIS Q 15001の規定に従い、遅滞なく対応いたします。

苦情
及び相談個人情報の取り扱いに関する苦情及び相談の適切かつ迅速な処理に努め、その達成に必要な体制の整備に努めます。

監査
私たちの個人情報保護マネジメントシステムのJIS Q 15001への適合状況、及び個人情報保護マネジメントシステムの運用状況を定期的に監査します。

是正
監査で見つかった不適合などに対する是正措置及び予防措置を確実に実施します。

見直し
個人情報の適切な保護を維持するために、定期的に個人情報保護マネジメントシステムを見直し、継続的な改善を図ります。

制定日:2007年8月15日
最終改定日:2019年1月31日
Sansan株式会社
代表取締役 寺田親弘

当社における個人情報の取り扱いについて
1.個人情報取り扱い事業者の氏名または名称、住所、代表者の氏名
東京都渋谷区神宮前 5-52-2 青山オーバルビル13F
Sansan株式会社
代表取締役 寺田親弘

2.個人情報保護管理者の職名、所属及び連絡先
最高情報セキュリティ責任者(CISO)(連絡先は下記「個人情報苦情及び相談窓口」)

3.個人情報を取得する際の利用目的
当社の業態が、お客様からの委託を受けて、企業並びに個人向けの情報管理サービス(以下、「情報管理サービス等」という。)であることを踏まえて、当社が取扱う個人情報の利用目的を以下のように定めます。
(1) お客様の個人情報
ご契約内容を実施し適切に管理するため
(2) お取引先様から委託を受ける業務において取り扱う個人情報
ご契約内容を実施し適切に管理するため
(3) お取引先様の個人情報
ご契約内容を実施し適切に管理するため
(4) 株主の皆様の個人情報
会社法及び商法に基づく権利の行使・義務の履行のため
当社から各種便宜を供与するため
株主と会社の関係の円滑化を図るための各種の施策を実施するため
各種法令に基づき所定の基準による株主のデータを作成する等、株主管理のため
(5) 当社への入社を希望される皆様の個人情報
就職先としてご興味をお持ちになった方並びにご応募いただいた方への採用、募集情報等の提供・連絡のため
採用選考業務のため
セミナー・イベント等のご案内のため
アンケート調査実施のため
(6) 当社の社員の個人情報
業務上の連絡、社員名簿の作成、法律上要求される諸手続(本人退職後も含む)、その他雇用管理のため
人事選考、配属先および出向、派遣先の決定のため
報酬の決定および支払、税務処理、社会保険関連の手続き、福利厚生の提供のため
ビデオ及びオンラインによるモニタリング等における安全管理措置のため
当社PR又は宣伝資料等における当社PR又は宣伝活動等のため
適正な健康管理のため。(健康診断の結果等の労働者の健康情報については、法令に基づく場合を除いて、取得、利用又は提供を行いません。)
(7) 当社へお問合せ(資料請求等含む)頂いた方の個人情報
当社の接客態度等の向上のため
お問い合わせやご連絡内容を正確に把握し、対処するため
情報管理サービス等のご案内のため
セミナー・イベント等のご案内のため
アンケート調査実施のため
メールマガジンの配信のため
情報管理サービス等を販売するために分析し、マーケティングに利用するため
(8)セミナー・イベント等に参加される方の個人情報
お問い合わせやご連絡内容を正確に把握し、対処するため
情報管理サービス等のご案内のため
セミナー・イベント等のご案内のため
採用・募集情報等の提供と連絡のため
アンケート調査実施のため
メールマガジンの配信のため
情報管理サービス等を販売するために分析し、マーケティングに利用するため
セミナー・イベント等の写真・動画・音声等を記録(以下、「イベント記録」という)して広報・宣伝・営業活動等に利用するため
(9) 公開されている個人情報(法人その他の団体に関する情報に含まれる当該法人その他の団体の役員、社員及び株主に関する情報であって、かつ、本人又は当該法人その他の団体自らによって公開又は公表された情報を含む。)及び報道機関等の提携先から提供を受けた個人情報(以下、合わせて「公開情報等」という。)
情報管理サービス等を提供するにあたり情報を最新に保つため
情報管理サービス等を利用するお客様又は提携先に、本人の求めに応じて第三者への提供を停止することを条件として、公開情報等を情報提供するため
第三者提供される公開情報等の内容会社名・部署名・役職・住所・氏名・連絡先等
第三者提供される公開情報等の提供方法電話、FAX、電子メール・インターネットなどの手段、方法
第三者提供される公開情報等の第三者提供の停止本人の求めに応じて公開情報等の第三者提供は停止します。停止をお求めになる場合は、次のメールアドレスまでご連絡ください。

4.委託
前記3「個人情報を取得する際の利用目的」の達成の範囲内で、個人情報の取扱いを委託することがあります。委託先にあたっては、当社の基準に基づいて個人情報の適切な管理を行っている事業者を選択し、同事業者を監督するとともに、非開示契約を締結することにより必要な個人情報の安全性を確保します。

5.第三者提供
本人の同意がある場合又は法令に基づく場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはありません。なお、当社主催の各種セミナーおよびイベントにお申込みされる方については次の通り提供します。
(1)当社は、出展・共催・協賛企業(以下、「協賛企業等」という)にお客様の個人情報をお客様に代わって提供する場合があります。なお、協賛企業等が直接個人情報を取得する場合も含まれます。
①提供先
当社主催の各種セミナーおよびイベントの共催・協賛企業(案内に記載)
②提供する個人情報の項目
会社名・部署名・役職・住所・氏名・連絡先等、イベント記録
③提供の目的
協賛企業等がお問い合わせに対処するため
協賛企業等がサービス・セミナー・イベント等のご案内のため
協賛企業等がメールマガジン等の配信のため
協賛企業等がイベント記録を広報・宣伝・営業活動等を目的に印刷物・Webサイト等に掲載・公開するため
その他各種ご案内・ご連絡のため
④提供の手段・方法
電話、FAX、電子メール、郵送などの一般的な手段、方法
(2)当社は、各種報道機関・メディア等による報道・取材・掲載等への対応を目的として、イベント記録を各種報道機関・メディア等へ提供する場合があります。なお、各種報道機関・メディア等が直接イベント記録を作成する場合も含まれます。
(3)当社は、イベント記録について、広報・宣伝・営業活動等を目的に印刷物・Webサイト等に掲載・公開する場合があります。

6.個人情報の共同利用
(1)共同して利用される個人情報の項目
前記3「個人情報を取得する際の利用目的」のために取得した個人情報の項目は、必要に応じて当社子会社との間で共同利用する場合があります。
(2) 共同して利用する者の範囲
Sansan株式会社
Sansan Global Pte. Ltd.
Sansan Corporation
(3) 利用する者の利用目的
前記3「個人情報を取得する際の利用目的」と同じ
(4) 当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称、住所、代表者の氏名
東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル13F
Sansan株式会社
代表取締役 寺田親弘
(5) 取得方法
電話・FAX・電子メール・インターネット等の手段、方法

7.個人情報の安全管理のために講じている措置
(1)基本方針の策定
個人情報保護法令の順守や継続的改善を盛り込んだ個人情報保護方針を公表
(2)個人情報の取扱いに係る規律の整備
取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとの取扱を定める社内規程を整備
(3)組織的安全管理措置
個人情報の取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人情報を取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人情報の範囲を明確化し、責任者への報告連絡体制を整備
定期的な自主点検と監査部門による監査を実施
(4)人的安全管理措置
個人情報保護に関するに定期的な研修を実施
秘密保持に関する事項を就業規則と誓約書に記載
(5)物理的安全管理措置
入退室管理及び持ち込む機器等の制限の実施
権限を有しない者による個人情報の閲覧を防止する措置を実施
個人情報を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための施錠・暗号化等の措置を実施
(6)技術的安全管理措置
個人情報データベース等に対するアクセス制御の実施
外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入
(7)外的環境の把握
当社子会社が所在するシンガポール・米国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施しています。なお、当社の委託先につき、個人情報取扱事業者が講ずべき措置に相当する措置を継続的に講ずるために必要な体制を整備している者に個人データを提供した場合に講ずべき措置等(個人情報保護法(以下「法」という)第28条3項関係)として、次の通り公表します。
①当該第三者による法第28条第1項に規定する体制の整備の方法
委託先との間で個人情報の安全管理措置を含む業務委託契約(以下「安全管理契約等」という)を締結しています。
②当該第三者が実施する相当措置の概要
委託時には安全管理契約等を締結し、委託業務の明確化・安全管理義務・再委託・報告・監査などの条項を通じて監督できるようにしています。
当社の委託先管理規程に従って委託先における組織的・人的・物理的・技術的な安全管理措置を評価しており、毎年再評価を行っています。
委託業務の性質に応じて、当社開発の専用ツールにアクセスして作業を行う等、システムセキュリティ対策を当社側で講じています。
③第1項1号に規定する確認の頻度及び方法
当社の委託先管理規程に従って委託先における組織的・人的・物理的・技術的な安全管理措置を評価しており、毎年再評価を行っています。
弁護士事務所に海外法制の調査を委託しており、随時報告を受けています。
④当該外国の名称
フィリピン、ミャンマー、ベトナム、バングラデシュ
⑤当該第三者による相当措置の実施に影響を及ぼすおそれのある当該外国の制度の有無及びその概要
弁護士事務所に海外法制の調査を委託しており、随時報告を受けています。相当措置の実施に影響を及ぼすおそれのある制度は確認されておりません。
ガバメントアクセス全般への対応として、委託先との安全管理契約等で取り決めるとともに、委託業務の性質に応じて、当社開発の専用ツールにアクセスして作業を行う等、システムセキュリティ対策を当社側で講じています。
個人情報保護委員会(PPC)による個人情報保護に関する海外の制度や動向についての情報や、調査結果等はこちらから確認いただけます。
⑥当該第三者による相当措置の実施に関する支障の有無及びその概要
支障は確認されておりません。
相当措置の実施に支障が生じたときは直ちに作業を停止することが可能です。
⑦前号の支障に関して法第28条第1項第2号の規定により当該個人情報取扱事業者が講ずる措置の概要
支障は確認されておりません。

8.保有個人データ *1の利用目的
前記3「個人情報を取得する際の利用目的」と同じ。但し(2)お客様から委託を受ける業務において取り扱う個人情報は保有対象個人データより除くものとします。

9.保有個人データの利用目的の通知及び保有個人データの開示に係る手数料の額並びに開示等の求めの手続き
(1) 開示等の求めの手続き
当社までお電話、郵便、電子メールでご連絡ください。ご連絡に従い、手続きの詳細な方法を、ご案内いたします。なお、手続きにあたっては、ご本人であることを確認するための書類をご提出いただきます。
(2) 手数料の額
保有個人データの利用目的の通知、開示につきましては、1回の請求ごとに千円の手数料を申し受けます。また、内容により、作業工数が大きい場合は作業量に応じた手数料をいただく場合がございます。その場合は事前に手数料を見積もり、ご連絡いたします。

10.個人情報の提供・入力にあたっての注意事項
必須項目以外の情報の提供は任意です。ただし、当該情報が提供されない場合にはお問合せ・ご質問等に適切に対処できない場合がございます。

11.本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得
(1) 当社は、情報管理サービス等を利用するお客様、本ホームページを利用するお客様及び訪問者(以下、合わせて「お客様等」という)のプライバシーの保護、利便性の向上、広告の配信、及び統計データの取得のため、クッキー(Cookie)、ウェブビーコン、および類似の技術(以下、「クッキー等」といいます。)を利用して、お客様等の利用状況および興味関心の属性情報を取得し、分析することがあります。
なお、当社は、お客様等に最適な広告を配信するために、クッキー等を利用して、行動ターゲティング広告サービスを利用しています。このサービスを無効にしたい場合は、広告サービス提供企業が定める【手順】に従ってください。
(2) 当社は、お客様等のIP アドレス、ブラウザ種類、ブラウザ言語等の情報(以下、「ブラウザ言語等情報」といいます。)を自動で生成し、保存する場合があります。これらの情報は利用者環境を分析し、より良いサービス提供のため、また正常なサービス提供を妨害する不正行為防止のために利用いたします。
(3)当社は、クッキー等及びブラウザ言語等情報を個人情報として取り扱う場合があります。

12.広告関連事業者による広告配信について
(1)利用目的
当社は、広告関連事業者が保有するユーザーリストと紐づけて、当該広告関連事業者が提供するサービスを利用するユーザーを特定して当該サービス上で情報管理サービス等の提案・情報提供・広告配信、マーケティング分析を行う場合があります。
(2)提供先の範囲や属性
提供先の広告関連事業者には、以下の事業者が含まれます。各広告配信事業者の個人情報保護の措置及び当該外国の制度に関する情報は、それぞれのリンク先をご覧ください。
Meta Platforms, Inc.(アメリカ合衆国・カリフォルニア州)
Google LLC(アメリカ合衆国・カリフォルニア州)
ヤフー株式会社(日本)
LINE株式会社(日本)

13.外部サービスとの連携における個人情報の取得
当社では、情報管理等サービス等を外部サービスとも連携させております。お客様は、情報管理サービス等と外部サービスとの連携を許可または制限することができます。お客様が外部サービスとの連携を許可した場合、当社は、当該外部サービスによってお客様に明示された情報を取得し、情報管理サービス等を提供するために利用いたします。

14.個人情報苦情及び相談窓口
Sansan株式会社 個人情報苦情及びご相談窓口
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル13F
TEL:03-6758-0033
(受付時間 月曜日~金曜日 祝祭日を除く 10時~16時)

*1:「保有個人データ」とは、電子計算機を用いて検索することができるように体系的に構成した情報の集合物又は一定の規則に従って整理、分類し、目次、索引、符合などを付すことによって特定の個人情報を容易に検索できるように体系的に構成した情報の集合物を構成する個人情報であって、当社が、本人から求められる開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の求めのすべてに応じることができる権限を有するものをいいます。詳しくは、「個人情報苦情及びご相談窓口」までご連絡ください。

</textarea>

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、Sansan株式会社の 『ビジネスのつながりをチームで活用するEight Team』(名刺管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

ゾーホージャパン株式会社_zohoCRM
カテゴリー満足度ランキング
1 トーニチ・ネクスタ・メイシ
トーニチ・ネクスタ・メイシ
東日印刷株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 14件
2 Sansan
Sansan
Sansan株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 2815件
3
Eight Team
Eight Team
Sansan株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 329件
4 名刺de商売繁盛
名刺de商売繁盛
ヤマトシステム開発株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.1 20件
5 メイシー
メイシー
株式会社もぐら
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 4件
6 名刺バンク
名刺バンク
株式会社アイネット
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 4件
7 PRINT BAHN PLUS
PRINT BAHN PLUS
東京オフィスサービス株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 1件
8 アルテマブルー
アルテマブルー
キヤノンエスキースシステム株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 1件
9 Knowledge Suite
Knowledge Suite
ブルーテック株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.9 155件
10 ホットプロファイル
ホットプロファイル
株式会社ハンモック
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.9 43件
11位以下のランキングはこちら 11位以下のランキングはこちら
カテゴリー資料請求ランキング
5月29日(月) 更新
第1位
  • 【導入社数7,500社】高精度な文字認識に定評!名刺管理Knowledge Suite
  • ブルーテック株式会社
第2位
  • ビジネスのつながりをチームで活用するEight Team
  • Sansan株式会社
第3位
  • 名刺印刷取引実績3800社の名刺屋さんが本気になって考えたPRINT BAHN PLUS
  • 東京オフィスサービス株式会社
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
チラヨミ |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

名刺管理ソフトの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ