未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
業務可視化ツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへサービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
業務可視化ツールの製品一覧はこちら以下の絞り込みの検索結果
評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
13件中11 〜 13 件を表示
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/5/27
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
リモートワークも含めた勤怠管理に便利です。
この製品のいい点
弊社では、リモートワーク時の勤怠管理に利用しています。
ランダムな画面キャプチャで、社員の勤務状況を把握できる点が良い点です。
画面キャプチャは解像度を調整できますので、プライバシーにも考慮されている点も良いと感じます。
操作もいたってシンプルで、バージョンアップより、着席・退席の操作もしやすくなっただけでなく、視認性も良くなりました。
F-Chair+(エフチェアプラス)の改善してほしい点
ブラウザにて着席・退席の切替も可能なため、画面キャプチャをとられたくない場合の抜け道となる点です。
操作性や利便性を考えたときに、ブラウザから操作できる点はメリットにもなるので、難しいところです。
在席時間の変更や残業について、承認制にもできるようになるとよいのではないかと感じました。
システムの不具合がありましたか?
現在のところ、不具合やトラブルはありません。
F-Chair+(エフチェアプラス)導入で得られた効果・メリット
リモートワーク時の勤怠管理と、画面キャプチャによる勤務状況の把握という点において、メリットが得られています。
検討者にオススメするポイント
操作もシンプルで分かりやすいため、リモートワークでの利用も考えたシンプルな勤怠管理を検討の方には候補の1つになるでしょう。
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
経営者・役員
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
導入決定者
投稿日2022/5/26
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内外のコスト削減になりました
この製品のいい点
エクセルでの稼働表管理をしていたものを着席機能がある本システムに変更しました。
打刻側と管理側ともに作業工数の削減になっています。
F-Chair+(エフチェアプラス)の改善してほしい点
常駐型のアプリがたまに落ちることと、処理スピードが遅いPCだと他のアプリに影響がでる点は改善いただきたいです。
システムの不具合がありましたか?
アプリが落ちることで着席が解除されてしまうなどがありました
F-Chair+(エフチェアプラス)導入で得られた効果・メリット
具体的には社内の管理工数の削減、また業務委託の方の稼働の無理無駄を発見しやすくなり、外注費の適正化が実現しました。
F-Chair+(エフチェアプラス)導入の決め手
機能を絞っている部分
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
一般事務
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
導入決定者
投稿日2022/2/16
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
リモート勤務になった人員の稼働時間の把握を簡単にできます。
この製品のいい点
リモート業務を導入することになり、在宅の勤務時間を確認できるシステムを急ぎで用意する必要がありました。
ITコンサルタントのすすめでこのツールの名前を知り導入しました。
シンプルに勤務時間だけ記録して月次の合計時間から給与計算するのに最適でした。
F-Chair+(エフチェアプラス)の改善してほしい点
自社で使用する範囲では問題ありませんでしたが、
具体的な作業の記録に関してはランダムに画面上のスクリーンショットを撮るという部分だけですので、
更に厳しく管理、監視したい場合には適さないかと思います。
システムの不具合がありましたか?
自分の担当していたタイミングでは問題という問題もありませんでした。
勤務確認用のスクリーンショットに業務上見られたくない情報がある要望があり、
わざと解像度を下げて撮ることで"勤務以外のことをしていない"ことを確認しつつ、
"具体的な内容については記録に残さない(読み取れない)"ようにもできました。
F-Chair+(エフチェアプラス)導入で得られた効果・メリット
最初の導入以降は、各ユーザーが勤怠時間にボタンを押すだけ、
給与計算チームが稼働時間を確認するだけでしたので、
特別IT周りの知識がなくても手間暇かからずリモート勤務者の勤怠時間を取れるようになりました。
F-Chair+(エフチェアプラス)導入の決め手
ITコンサルタントからのおすすめ
検討者にオススメするポイント
勤務時間だけとりあえず確認できればいいと言う場合には有力な選択肢にあがると思います。
13件中11 〜 13 件を表示
業務可視化ツール
業務可視化ツールとは?
業務可視化ツールとは、従業員の業務プロセスや業務フローを可視化・図式化したり、作業ログを収集する機能を持つツールを指します。 業務負担が大きい際にはどの業務プロセスを効率化できるのか、どれだけ効率化できるのか、といった業務上の課題を把握し、生産性の向上を図ることができます。 近年はRPAツールやBPMによる業務効率化が進んできており、こうした効率化の一歩目として業務を可視化するツールにニーズが高まっています。
比較表つきの解説記事はこちら業務可視化ツール比較8選!概要・選ぶ際のポイントもあわせて解説
2023年04月27日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
企業情報
会社名 | 株式会社テレワークマネジメント |
---|---|
住所 | 〒102-0084 東京都千代田区二番町7-15-102 |
設立年月 | 2008年(平成20年)9月1日 |
代表者名 | 田澤由利 |
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社テレワークマネジメントの 『安心・安全 効率よく働けるF-Chair+(エフチェアプラス)』(業務可視化ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。