資料請求リスト
0
OPTiM AIRES
チャットボット

OPTiM AIRESとは?価格や機能・使い方を解説

株式会社オプティム

このはまだレビュー
がありません。

または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
チャットボットの製品一覧はこちら
《OPTiM AIRES》のPOINT
  1. AIチャットボットがユーザーからの問い合わせに自動回答
  2. Q&A・ドキュメントを登録するだけで回答の参照情報として活用
  3. トップページのURLを指定すれば全ページを回答の参照情報に

わずか5分、URL・Q&A・マニュアルを登録するだけで作成できるAIエージェント型チャットボット​です。直感的な操作で、すぐに社内外で利用可能なAIチャットボットの運用を開始できます。

対応機能
AI搭載
シナリオ設計
有人切替
外部システム連携
分析・レポート
カスタマイズウィジェット

2025年03月05日 最終更新

目次

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

手軽に導入できる運用・改善も簡単なAIチャットボット

OPTiM AIRESとは

わずか5分、直感的な操作で作成できるAIエージェント型チャットボット​です。
チャット形式でユーザーが質問すると、AIチャットボットが自動回答します。
自然な対話形式なので、簡単に問い合わせや情報の検索が可能です。

既存のQ&A・ドキュメントを登録すると、内容をAIが認識し回答の参照情報として活用します。
情報の整備や大規模なシステム構築は必要なく、AIチャットボットツールをすぐに運用可能です。
Webサイトへの埋め込みにも対応しており、自社運営WebサイトのトップページのURLを指定すれば、
Webサイト全体を質問回答の参照情報として自動登録します。

『OPTiM AIRES』では、回答とともに参照したQ&A・ドキュメントが表示されるので、
回答の信頼性を確認可能です。
また、AIの信頼度(回答の正確性)の基準(閾値)は設定できるため、
AIが答えを出す慎重さを設定することで、用途に合わせた柔軟な調整が行えます。

製品詳細-1

OPTiM AIRESで解決できる課題

●Webサイトの情報が複雑
Webサイトの情報が広範囲にわたるため、ユーザーが必要な情報を見つけづらく、
たどり着くまでに時間がかかり、問い合わせ件数の増加や満足度の低下に繋がっている。

●大量の文書から必要な情報を探し出すのが困難
議事録・マニュアルなど大量かつ様々な形式の文書から必要な情報を抜き出したいが、
どこを探せばよいかわからないため、時間がかかる。

●チャットボットの導入・運用が上手くいかない
社内・社外からのユーザーのサポート業務が大変で、チャットボットを導入したいが、
導入・運用に手間がかかるうえに、回答精度が上がらないため、期待した効果が得られない。

こんなカスタマーサポート業務やオフィス業務のお悩みを『OPTiM AIRES』が解決します!

製品詳細-2

OPTiM AIRESでできること

■AIによる自動回答
Webサイト・Q&A・ドキュメントを登録することで、ユーザーの質問にAIが自然に回答します。
参照したWebサイト・ドキュメントの該当箇所のエビデンスも表示するため、安心して利用可能です。
AIの回答で解決しなかった場合は、既存の問い合わせフォームや
有人のオペレータに引き継ぐことができます。

■ナレッジの登録機能
WebのトップページのURLを登録するだけで、配下のサブサイトまで全て読み込んでナレッジ化します。
CSVやPDFなども直接アップロードするだけで、辞書として登録可能です。
ドキュメントにない個別のQ&Aも直接登録が可能なため、特別な質問にも対応できます。
Q&Aはシンプルな画面で想定質問と回答を入力すれば、追加可能です。

■Webサイトへの埋め込み
ECサイト・HPなど既存のWebサイト上にチャットボットを設置できます。
これにより、チャットボットがWebサイト全体を読み込んで自動回答してくれます。
チャットボットで解決できなかった場合は、メールフォーム入力や有人チャット対応への動線を
簡単に設定できるため、シームレスな引継ぎが可能です。

■ユーザー+AIフィードバック機能
ユーザーはユーザーフィードバックボタンでフィードバックを簡単に送信できます。
結果は一覧で可視化されるため、改善すべきQ&Aが明確化します。

■AIによる分析機能
蓄積した問い合わせデータを利活用することで、ポータルへのアクセス数の可視化や
参照元のPDFファイルの該当ページなどの表ダッシュボードが作成可能です。

製品詳細-3
または

仕様・動作環境

機能・仕様
主な機能Q&A登録/CSV登録/文書登録/WebURL登録/フィードバック/有人引継ぎ/
ダッシュボード/信頼度調整/参照元表示/ログイン要否切替え/グルーピング/
Webサイト埋め込み
その他
セキュリティ■TLS証明書による暗号化通信
■DBの暗号化
■ISO27001(ISMS)認証取得
■CIAを徹底した体制での情報管理
※CIAとは「Confidentiality(機密性)」「Integrity(完全性)」
「Availability(可用性)」のことです。

価格・料金プラン

利用料金

  • チャットボット作成数・登録データ容量に合わせたプランを提供いたします。
    金額は全て税抜です。
    初期費用は無料ですが、有償での導入支援パッケージも用意しております。
    詳細はお問い合わせください。

    個別のカスタマイズ案件や容量不足には、
    別途カスタマイズプランをご用意いたしますので、お気軽にご相談ください。
無料プランあり
無料トライアルなし
フリーミアムプラン
初期費用0円
月額費用0円
最低利用価格
■ユーザー作成数:無制限
■チャットボット作成数:1
■質問回数制限:1,000回/月
■登録データ容量制限:10MB10ファイルまで
■登録Q&A数:500件
ライトプラン
初期費用0円
月額費用50,000円
最低利用価格
■ユーザー作成数:無制限
■チャットボット作成数:2
■質問回数制限:10,000回/月
■登録データ容量制限:20GB
■登録Q&A数:1,000件
ITトレンドには3つの料金プランが掲載されています。
詳しい料金プランは掲載企業様へお問い合わせください。
※会員登録不要

企業情報

会社名株式会社オプティム
住所〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルディング 18F
設立年月2000年6月
資本金444百万円(2022年4月1日現在)
事業内容ライセンス販売・保守サポートサービス(オプティマル)事業 ・IoTプラットフォームサービス ・リモートマネジメントサービス ・サポートサービス ・その他サービス
代表者名菅谷 俊二
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologo
チャットボットの製品一覧はこちら

チャットボット

チャットボットとは?

チャットボットは、AIを活用して自動でユーザーの質問に回答するシステムです。カスタマーサポートの効率化や24時間対応が可能で、顧客満足度の向上に貢献します。カスタマーサポート部門やマーケティング部門で活用され、問い合わせ対応の自動化とコスト削減を実現します。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年版】チャットボットおすすめ8選を比較!利用シーン別に紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社オプティムの 『OPTiM AIRES』(チャットボット)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

チャットボットの製品をまとめて資料請求