資料請求リスト
0
メールディーラー
クラウドメールサービス

メールディーラーとは?価格や機能・使い方を解説

15年連続売上シェアNo.1※! 全員の対応状況を見える化

株式会社ラクス
2024年下半期

GoodProduct

クラウドメール部門受賞

メールディーラー》の評判・口コミまとめ

メールディーラーに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(20230221日 公開)

《メールディーラー》の良い評判・口コミ

属人化しがちなメールのやりとりを社員全体で共有でき、一元管理することでメール業務の可視化・効率化につながったとの声がありました。メールを組織単位で確認できる仕組みに変わったことで担当者の不在時や配置転換の際も状況把握を円滑につかめてスムーズな対応がとれるため、トラブルが減ったとの話も聞かれました。

管理の一元化が可能です

これまで社員それぞれの個々のメールで管理しており、退職の際に担当者がメールを返さないことでクライアントと音信不通でトラブルが起きるなどがありました。導入後、全社員がメールを確認できるような仕組みに変わりました。トラブルが減ったように思います。

カスタマーサービスで使用中

リモートで各社員バラバラな場所でも、担当者別にメールの振分けが可能なので、下書き中、送信済などが一元で管理できるのでわかりやすい。テンプレートも豊富に用意可能なので、用途別で各社員がメールを作成できる。また、送信前にチェックしたいときでも「一時保存」で他社員に見てもらうことも可能で、それぞれIDが自動で振られるので、どのメールを見てほしいのか連携が容易にできる。

《メールディーラー》の悪い評判・口コミ

搭載機能が豊富なため、導入コストが高いとの声が寄せられました。機能をミニマムにしたプランもないため、導入前に自社の運用目的に見合う製品であるかを今一度確認する必要がありそうです。また、画面では問い合わせ先が分かりづらく、使用当初に不安になったとの声もありました。

多機能ゆえに価格は高め

料金がやや割高です。また、迷惑メールフィルター料金を払っていますが、よく迷惑メールが届くのも改善してほしい点です。

トラブル発生時の対応がもう少し早いと有難い

トラブル発生時の相談窓口の周知が弱く、パッと見問い合わせ先が分からないです。場所さえ覚えればもちろん難なく問い合わせ出来るのですが、新入社員等、初めて使う人には案内や周知をアカウント作成時に通知して欲しいです。また、ある程度ドメイン指定等でメールの振り分けを指定できるのですが、たまにバグなのか突拍子もないフォルダに振り分けられていることもあり、それでクレームになってしまったこともあるので、その点は注意が必要です。条件指定を厳密に行えば良いのかと思うのですが、同じ企業で担当者が異なったりする場合はドメインが同じであるため、中々改善しません。

絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(46件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(58件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(26件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(1件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
131件中41 〜 50 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
人材サービス
職種
一般事務
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/9/16
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

ひと目でわかるクラウド型メールソフト

この製品のいい点

対応内容、状況がリアルタイムでわかるのがとても便利で使いやすいです。また、問合せ窓口をまとめて管理できるのも良い点だなと感じました。

メールディーラーの改善してほしい点

機会の扱いに慣れていなかったので最初はさっぱりわかりませんでしたが、初めての人向けにもっとわかりやすくなったらいいなと思いました。

メールディーラー導入で得られた効果・メリット

お客様への対応が素早くできるようになったので、だいぶ仕事の効率が上がりました。イライラするお客様もそんなにいなくて便利です。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他製造
職種
営業・販売
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/9/2
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

使いやすいメール共有システム

この製品のいい点

顧客からのメールを社員数人で共有することで、担当者が欠勤や外出をしていても、他の人でメール対応が可能になります。

メールディーラーの改善してほしい点

迷惑メールのための料金を下げる方向で見直して欲しいのと、たまに普通に届いてしまうのを何とかして欲しいです。

メールディーラー導入で得られた効果・メリット

コロナ禍の影響で数日欠勤することがありましたが、履歴から不在の時にどうメール対応したかがわかるので、確認作業がやりやすくて助かりました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
総務・人事
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/9/1
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
1
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

チーム間でメールが共有できる

この製品のいい点

アプリのお客様メール問い合わせに利用しているが、チーム間で誰がどのメールに対応したかや、対応状況が把握できるのがよい。 テンプレートも作成できるのでよく使う返信文を登録しておくと、誰が対応しても同じように対応できる。

メールディーラーの改善してほしい点

機能がたくさんありすぎるので、機能が限定されている料金プランがあるとコストが押さえられるのにと思う。 承認申請者が個別に選べるとよいなと思う。使いにくいわけではないが、少しUIが古めな印象。

メールディーラー導入で得られた効果・メリット

対応したものとしていないものが一目瞭然でわかるので、対応モレが減った。 ラベルを活用することで、重要なもの、要注意なものなどの情報共有がスムーズにできるようになった。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
人材サービス
職種
一般事務
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/8/24
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
2

メールの管理については最高です

この製品のいい点

メールの管理は設定したメールアドレスそれぞれのフォルダごとに分けられるなど利便性が高いと感じました。 また、対応完了、未完了、新着、返信処理中など区分けも簡素で分かりやすいと思いました。 テンプレートも作成でき、作業効率があがりました。

メールディーラーの改善してほしい点

こちらの設定が理由かもしれないのですが、相手方がGmailを利用していると、送信失敗となることがほとんどである点で非常に使いづらいです。流れとしてはいつも二度手間になってしまうので、改善を求めます。
システムの不具合がありましたか?
gmailあてだと送信失敗になることが多い点

メールディーラー導入で得られた効果・メリット

メールの管理が一括でやりやすくなったことが一番です。人材の会社に勤務しているため、多くのスタッフの応募のメールの確認/返信などにたくさんの時間を割いているのですが、その時間を短縮でき非常に助かります。特にテンプレートを選択し、一括で送信ができる点が良います。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
一般事務
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/8/23
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

メールの効率、精度が上がる。

この製品のいい点

コメントを付ける機能があるので、それの使い方によって、混乱を防いだりとか引き継ぎをやりやすくすることができる。対応の間違いが減ります。

メールディーラーの改善してほしい点

使っていて便利の一言で、不満な点はほぼありません。強いて言うなら、UIをもっと新しい感じに改良して欲しいです。

メールディーラー導入で得られた効果・メリット

メールのテンプレートがあったり、ラベル分けができたりと、様々な機能があり、弊社のメール対応はもちろん、月1のメルマガの精度や、それにかかる時間が減った。なくてはならないシステム。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
一般事務
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/8/23
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

少人数でECサイトの問い合わせ管理をしてるなら良いです

この製品のいい点

ECサイトの運営でお客様からの問い合わせ管理で利用しており、メールの振り分けなども細かく設定できるので、使用勝手はかなり良いです。案件の履歴や担当者の進捗も確認できるので、案件が漏れたり放置されることが減りました。ヤフーや楽天等の大手ポータルにも対応しておりますので、そういった所に出店してる方にもおすすめできます。

メールディーラーの改善してほしい点

今のところ不満に感じていたり、改善してほしいなと感じるところはありません。サポートサイトの対応もよく、アップデートも早いので満足しています。

メールディーラー導入で得られた効果・メリット

一般的なメールボックスのアカウント共有では、誰が担当しているのか、対応中なのかの確認も別途必要だったため、諸々が視認できる本ツールを導入してから、大幅な業務効率化ができております。
この口コミを詳しく見る
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
クラウドメールサービスの製品一覧はこちら
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
教育・教育学習支援関係
職種
財務・経理
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/8/20
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

豊富な機能でメール、アンケートなどを一括管理!

この製品のいい点

メールやアンケートの管理以外にも、たくさんの機能があるので、わかりにくく感じてしまうが、サポートサービスが充実しているので、わからなかったら専門スタッフに直接尋ねることができるので安心だと思った。

メールディーラーの改善してほしい点

100種類以上の機能が搭載されているので、その分料金が高くなっており、我社では使わない機能もたくさんあるので、必要な機能に絞ったプランもあるといいと思った

メールディーラー導入で得られた効果・メリット

我社は教育関連の企業なので、生徒や保護者からたくさんのアンケートをとるのだが、今までは紙のアンケートを手作業でチェックしていたが導入後電子アンケートに統一し、チェックの作業も大幅に削減された。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
営業・販売
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/8/16
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

メール管理にはこのサービス

この製品のいい点

メールをそれぞれの階層でフォルダ分け・振り分けすることが出来、メールのステータスも新着~対応完了までさまざまで分かりやすい。

メールディーラーの改善してほしい点

メールのフォルダ分けや振り分けの機能が少し使いずらいので、使いやすいように改善されたらとても嬉しいです。

メールディーラー導入で得られた効果・メリット

毎日多くのメールが届くので、さっと目を通した後に対応前か対応完了か、自分の担当外だとわからなくなってしまうことも多いのですが、メールステータスやコメント機能もあるためチーム内でのステータス共有もできてとても助かっています。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
編集・編成・制作
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/8/16
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

どのメールに誰が対応しているかが分かり業務効率化に繋がる!

この製品のいい点

メディア運営の問い合わせ、通報処理を管理するために使用しています。 「新着(未対応メール)」、「返信処理中」、「対応完了(送信済み)」などステータスが簡単に選べ、対応者もわかるので、数人でCS管理する場合になくてはならないツールになっています。

メールディーラーの改善してほしい点

困ってる点は今までそんなにありませんでした。一括送信の手順が最初はわからなかったぐらいで、サポートもしっかりしています。
システムの不具合がありましたか?
トラブルは今までありません。 ログイン、管理者追加に対するサポートで問い合わせたときも対応は早かったです。

メールディーラー導入で得られた効果・メリット

メールごとに担当者が記録されるので、ほかの人が返信メールに気づいてもその担当者に声がけできるので、対応漏れをなくすことができました。

検討者にオススメするポイント

CS業務などのメール対応がある会社におすすめです!
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
営業・販売
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/8/15
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

複数人でメール管理するのに最適

この製品のいい点

メールを複数人で管理できるので、欠勤者の代わりに対応するなど、同じ部署内で助け合ってメール対応ができる。

メールディーラーの改善してほしい点

迷惑メールでないものが、迷惑メールに振り分けられることがけっこうあります。他に不満は一切ありません。

メールディーラー導入で得られた効果・メリット

助け合えることの他にも、メール共有によって他の社員の仕事内容や進捗状況がわかるので、勉強になったりいい刺激になったりする。
この口コミを詳しく見る
131件中41 〜 50 件を表示

クラウドメールサービス

クラウドメールサービスとは?

自社内にメールサーバを設置・運用せずにサービス提供事業者が所有するクラウド上のメールサーバを利用するメールサービスのことで、Webメールとも呼ばれ、インターネットブラウザ上で利用します。管理コストの削減や運用負荷の軽減などのメリットがあります。メールの送受信だけではなく、アンチスパム、アンチウィルス、一斉送信、誤送信防止などの機能も付属しています。また、外出時にスマートフォンから社内メールに対応できるメリットもあります。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年】おすすめのクラウドメールサービス9選比較!人気ランキングも紹介

2024年05月01日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足※料金詳細はお問い合わせください。

※無料トライアルもご用意しております。
 本番環境と変わらない機能をお試しいただけます。

企業情報

会社名株式会社ラクス
住所〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿
URLhttps://www.maildealer.jp
設立年月2000年11月
従業員数連結:2,197人(183) 単体:1,253人(169)(2023年3月31日時点)
資本金3億7,837万8千円
事業内容・クラウドサービスの開発と販売 ・IT技術者の派遣 「ラクスグループ」のサービスは、 クラウドサービス累計導入社数83,000社(※)、レンタルサーバーサービス22,826社、 合計105,826社にご利用いただいております。 ※2024年3月末現在 ■クラウドサービス ・楽楽精算 - 交通費・経費精算システム ・楽楽明細 - 電子請求書発行システム ・楽楽請求 - 請求書受領システム ・楽楽電子保存 - 電子帳簿保存システム ・楽楽販売 - 販売管理システム ・楽楽勤怠 - 勤怠管理システム ・メールディーラー - 問い合わせ管理システム ・配配メール - メールマーケティングサービス
代表者名中村 崇則

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ラクスの 『15年連続売上シェアNo.1※! 全員の対応状況を見える化メールディーラー』(クラウドメールサービス)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

クラウドメールサービスの製品をまとめて資料請求