以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
Excel管理からの脱却に成功
この製品のいい点
Excelで管理していた各種台帳について、kintoneに変更することでデータ保全性・共有性が飛躍的に向上しました。
kintoneの改善してほしい点
Excelと比べるとマクロの自由度がなく、JavaScriptで組み込みを行わないといけない点は、敷居が高いため行っていません。
kintone導入で得られた効果・メリット
複数人で利用する台帳をkintoneに置き換えたことで、共有性・保全性が向上しました。Excelのように誰かが開いていたら編集できない点や、データが壊れてしまうことがないため、安心です。
様々なデータが取り出せます。
この製品のいい点
顧客情報を登録し、情報に基づいた様々なデータを出力することができます。主に私は、営業先の情報のデータ集計、営業成果のデータ作成に使用していました。
kintoneの改善してほしい点
弊社システム担当者とサイボウズ社の打ち合わせで決まったのかと思いますが、システムの使用方法がわかりづらく、前任者から引き継いだ使用方法以外に新しい使用方法を見出すことができなかった。
システムの不具合がありましたか?
固まることが多いようにおもいます。CSVの出力も時間を要す。
kintone導入で得られた効果・メリット
大量にある顧客データを様々な角度からの集計結果として、すぐに取り出すことができました。エクセル管理しきれないデータ量なので、その点は役立ちました。
業務時間集計に利用されています。
この製品のいい点
会社で導入しているので、その他のシステムと比較しながら決定していると思います。操作性やその他のシステムとの融合はできるような気がします。
kintoneの改善してほしい点
特に今のところ問題があるようなことは聞いていませんし、操作自体も特に問題があるようなことはありません。
システムの不具合がありましたか?
特に今のところ問題は無いようです。
kintone導入で得られた効果・メリット
総務人事での勤怠管理で利用されています。PCの使用ログの時間帯と連携しているので、いわゆるサービス残業は減ってきたと思います。
複雑な事をやらないなら及第点
この製品のいい点
簡単な設定で実現したいこと(例えば、エクセル管理しているものをWEBで一元管理したい)がすぐにできる。
kintoneの改善してほしい点
価格面を考えると仕方ないが、セールスフォース(フォースドットコム)と比べると、複雑なルール設定や、処理は設定のみでは実現できない(開発ベンダーにPG開発を依頼すればある程度は実現できる=費用がかかる)。設定のみで、実装できる範囲を増やしてほしい。
システムの不具合がありましたか?
企業サイトに掲載されているが、時々サービス障害を起こしており、実際に数時間利用できないケースがあった。どれくらいの停止であれば許容できるのか、企業サイトを参考に導入前に想定はしておくべきでしょう。
kintone導入で得られた効果・メリット
ゼロベースで開発すると時間と費用がかかるWEBアプリケーションを、短期間かつ低コストで開発できた。また、簡単な追加開発は低コストで改修を行え、期間とコストが抑えられた。
検討者にオススメするポイント
簡単なWEBアプリケーションならコスパよく構築できます。
テンプレートアプリの問い合わせ管理を使っています
この製品のいい点
サクッと初めて、合わなければサクッとやめられるところ。(大けがをしない)
また、ライト版であれば月額も相当安く使える。
テンプレートも豊富なので、やりたいことにマッチしたアプリがあれば、
そのアプリをもとに作りこむだけなのですぐにアプリが作成できる。
kintoneの改善してほしい点
とくにはないのだが、全文検索の精度が悪いような気がする。
ライト版だとその他システムとの連携ができないため、
例えば問い合わせ管理の「質問者」の部署欄が入力者によってぶれてしまう。
CSV出力すると当然違う文字列なので、うまくソートがかからない等、
そういった細かい問題は発生する。
システムの不具合がありましたか?
上記利用範囲の中では、不具合に遭遇したことはない。
kintone導入で得られた効果・メリット
エンドユーザからの問い合わせ管理の一元管理、対応状況を管理できるようになった。
CSVでの出力も可能なため、将来的にはチャットボットに食わせて、
問い合わせ対応を自動で行えるような環境づくりにしたく、下地を作っている。
スマホアプリもあるので、外出先からの閲覧も可能。
簡単にアプリケーションを作成でき、紙業務を電子化できます!!
この製品のいい点
簡単にアプリケーションを作成することができます。感覚的に作成できるため、いちいちマニュアルやヘルプを見る必要がありません。
kintoneの改善してほしい点
本番運用開始後に変更する際、変更ミスでユーザーに迷惑をかけることがあります。開発環境と本番環境の両方を簡単に保持できるような仕組みがあるとうれしい。
kintone導入で得られた効果・メリット
修理担当者は導入まで紙でお客様に報告書を作成していました。Kintone導入後、報告書作成をiPadで作成できるようにしました。これにより、紙管理から脱却でき、かつ、入力業務が簡単になりました。お客様への報告書だけではなく、作業者の日報についても、データを活用して、紙ではなく、Kintoneで作成できるようにしました。1つの業務改善から不随して、業務改善を展開することができます。
検討者にオススメするポイント
1か月の無償トライアルが可能です。実際に触ってみたうえで、導入を検討するとよいと思います。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
情報集約を実現
この製品のいい点
各チームリーダーの業務を引き取らなけばならない状況に陥ったなかで、それぞれがExcel等でバラバラに管理していた情報をまとめなければならず困っていたところ、すべての情報をKintoneに入れることで一元化することが出来ました。
kintoneの改善してほしい点
どうしてもSaaSのサービスなので、運用を製品に寄せないといけない部分はあります。但し、運用を寄せた方が良い場合もあるので一概にデメリットとも言えない。
システムの不具合がありましたか?
今時点では特にありません。
kintone導入で得られた効果・メリット
情報を一元管理することが出来るので、何かあったらとりあえずKintoneを見れば良いようになりました。情報を探す無駄な時間は相当数削減出来ました。
「日次出納簿」と「月次帳票」の脱Excel・脱ペーパーに成功
この製品のいい点
プログラミング経験がゼロでも、公開セミナーやサイトからの情報(含、サンプル)だけである程度のものなら作成が可能。
kintoneの改善してほしい点
できるだけ、コーディング作業を削減し、業務ロジックも含め、パーツの組み合わせで作成できるようにして欲しい。また、サンプルアプリを充実させて欲しい。
システムの不具合がありましたか?
細かいところでは、仕様の制約や有償オプションでないと対応できない場面には遭遇しましたが、システムの不具合は皆無でした。
kintone導入で得られた効果・メリット
経理課の「日次出納簿」と「月次帳票」の二重入力作業をほぼゼロにし、自動入力機能も加えることで工数を削減し、脱Excel・脱ペーパーに成功しました。
kintone導入の決め手
Garoonを利用していたこと。
検討者にオススメするポイント
プログラミング経験が無くても、ある程度のことまでならできます!
メンバーのタスクを一括で管理
この製品のいい点
とにかく用途に合わせたカスタマイズが可能。会社によって仕様が異なることにも対応できてると思う。カスタマイズが自分達でできる=開発費用がかからない。
kintoneの改善してほしい点
カスタマイズが難しい点。用意されたテンプレートから自分達の会社に合わせた仕様にする際には、エンジニアとしての知識等が必要になるため、ドラックアンドドロップで設計できるようなると助かります
システムの不具合がありましたか?
特にありませんでした
kintone導入で得られた効果・メリット
チームごとのタスク管理やそれぞれのタスクに関連する資料が一貫してまとめることができたので、業務効率が上がった。ファイル名やファイルのバージョンがどうしても個々によって煩雑になっていき、探すのに手間かかっていたことが改善された。
検討者にオススメするポイント
ユーザーを増やし、部署でまとめていけば会社社員使えます。
顧客、案件管理が可能となりました。
この製品のいい点
アプリも充実しているし、アプリ内配置や題名等の変更や案件内容と見積り等などの紐づけも容易なので使い勝手がいいです。
kintoneの改善してほしい点
様々なアプリがありますが、使いこなすのは良くも悪くも自分次第なので、取扱説明書の本などを出して欲しいです。
システムの不具合がありましたか?
特にはないです。
kintone導入で得られた効果・メリット
これまでエクセルで関していた案件を、クラウド上で管理することで、全営業マンの情報の統一ができ、案件の取りこぼしが減りました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください