資料請求リスト
0
freee支出管理 Fullプラン
債務管理・債権管理システム

freee支出管理 Fullプランとは?価格や機能・使い方を解説

事前申請から支払まで。会社の支出を思いのままに

フリー株式会社
2024年下半期

GoodProduct

債務管理・債権管理部門受賞

全体満足度★★★★4.3(146件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.1
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologologo
債務管理・債権管理システムの製品一覧はこちら

freee支出管理 Fullプラン》の評判・口コミまとめ

freee支出管理 Fullプランに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(20230123日 公開)

《freee支出管理 Fullプラン》の良い評判・口コミ

特に「初めて会計ソフトを導入した」という中小規模の法人より高い評価を得ています。さまざまなサービスとの自動連係による入力ミス・漏れの減少や、freeeシリーズで会社のシステムをそろえているという声が多く寄せられています。 Macユーザーが利用できる会計ソフトの選択肢として挙げられている例もあります。

アナログ処理より遥かに正確で時短になる

アナログな処理で会計処理を行っていたのですが、記入漏れや記入ミスで何度も見直しては修正、の作業が面倒で会計ツールを導入しました。 銀行口座や外部の決済ツールの取引履歴を紐づけて自動で会計処理してくれるので、会計処理の作業が一気に時短されました。 レシートを撮影して読み込んでくれるのもありがたいです。

他のサービスとの連動がとても便利

請求書を入力してから、一括で振込ファイルを作れたり、人事労務freeeとの連携で給与の入力や振込が簡単にできたりと、経理作業が捗っています。未入金の管理とかも見やすくてとても良いです。

小規模事業なら、自分で確定申告・決算手続きまで完結できる

小規模法人の為、経理・決算業務に時間も費用もあまり割いている訳にはいきません。freeeを利用すると、経理処理・決算に要する時間の短縮、コストの削減ができる為、本業にリソースを集中できて助かっています。

《freee支出管理 Fullプラン》の悪い評判・口コミ

初心者には使いやすいという意見の反面、他の経理システム利用経理経験者からは、画面推移等が特徴的であるため、慣れるまで使いにくいという意見が見られます。 動作が遅い、クラウドシステムなので仕訳に時間がかかる等の提供形態に起因する問題も挙げられています。

通常の会計システムに慣れていると難しい

通常の会計ソフトに慣れていて仕訳をイメージすることに慣れている人間には非常にやりづらかったです。 仕訳からではなく、現金・預金の処理から試算表を作成する感じでしょうか。会計ソフト的なメニューも豊富にして欲しいです。

動作が鈍くて使いにくい

クラウドである以上仕方がないのかもしれませんが、とにかく動作が遅い。 また、一度に表示できる仕訳の数が限られているため、ページ切り替えを何度もしないといけない点は、非常に面倒。 そのあたりの表示方法について、改善していただきたい。

簿記3級か未経験者向け

年度締め機能が不必要かつ手間です。特許の兼ね合いがあるのかもしれませんが…。帳票出力も出力後に別リンクに移動して保存とスムーズではないのが面倒です。

絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(67件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(61件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(18件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
146件中1 〜 10 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
総務・人事
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2025/3/7
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

クラウドはメンテナンスの手間がかからない点が便利

この製品のいい点

経費精算などのシステムをクラウド上でできることは導入の基準として重要でした。小さな会社なのでメンテナンスなどの手間がかからないことは必須条件でしたね。また経費の精算だけでなく会計や人事労務などのバックオフィス業務をfreeeシリーズでまとめて統合管理できるのは、使いやすさという点でも助かりました。

freee支出管理 Fullプランの改善してほしい点

大量のデータを読み込む際に動作がモッサリとします。またデータの更新などの際に通信エラーとなって繋がらなくなることがあります。

freee支出管理 Fullプラン導入で得られた効果・メリット

リモート勤務や出張の際の経費申請が紙の場合は後でまとめてやることが多く、忘れてしまうこともありました。 クラウドツールを導入したことにより、移動の時の空き時間を利用して経費の申請を行うなどが可能になり、申請忘れなどがなくなりました。領収書などをスマホで撮影してその場でアップロードする気軽さも良いです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
大洋商事株式会社
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
財務・経理
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2025/2/10
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

クラウド上で経費精算ができる

この製品のいい点

経費精算を行うとき、領収書やレシートをスマホカメラなどで撮影し、OCR機能を利用して少ない工数で経費申請を実行できます。

freee支出管理 Fullプランの改善してほしい点

領収書などの証憑書類を画像としてアップロードできるのは便利ですが、それらのデータを添付書類として逐一登録しなければならないのが煩わしく感じます。

freee支出管理 Fullプラン導入で得られた効果・メリット

これまで経費申請はすべて紙面で申請、また申請は本社経理部に直接持参して行う運用でした。このソフトを導入してからは出張先でも手軽に経費申請を行うことができ、大量の領収書を保管しておく運用を改善することが出来ました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
財務・経理
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2025/2/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

「freee」にバックオフィス業務をまとめると非常に合理的

この製品のいい点

会計や人事労務・勤怠管理などをまとめて「freee」で統合することで効率的なバックオフィス業務が可能になります。こちらのツールでは経費の申請や支出管理、振り込みなどを紙からまとめて電子することで非常にスピーディーになっています。PCやスマホで申請〜承認のワークフローが構築できるので、作業がスマートですね。

freee支出管理 Fullプランの改善してほしい点

UIが独特なので慣れるまでに時間がかかる印象です。自分である程度カスタマイズできるとより移行がスムーズになると思いますね。

freee支出管理 Fullプラン導入で得られた効果・メリット

以前は経費の申請などは主に紙で提出しており時間がかかるほか、記入ミスも目立ちました。 こちらのツールではスマホでレシートを撮影、自動でスキャンできますし、交通費の精算もICカードなどから自動でできてスピーディーで便利です。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
経営者・役員
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2025/1/27
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

経費精算に費やしていた時間を大幅に節約できました!

この製品のいい点

毎月、発生する経費精算業務だからこそ、費用対効果のあるサービスを探していました。活用することで、毎月の労力を大幅に削減することが出来ました。

freee支出管理 Fullプランの改善してほしい点

経費入力の際に、レシートから自動認識するサービスの精度を高めて頂きたいです。もっと効率化につながると感じております。

freee支出管理 Fullプラン導入で得られた効果・メリット

日々の業務で発生する経費精算業務の効率化につながります。事務員を雇うよりも、圧倒的にコストと時間の削減につながります。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
株式会社ワークポート
業種
人材サービス
職種
財務・経理
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2025/1/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

経費申請をweb化してストレスフリー

この製品のいい点

日常で発生する経費の申請をweb上で行うことができます。PCはもちろん、スマホからも申請できるため、出張先や外出先でもすぐに申請を行うことができます。

freee支出管理 Fullプランの改善してほしい点

公共交通機関に係る情報が限定的です。バスに係る情報がないため、自分で調べて手入力する必要があります。ここが連携できるようになるととても助かります。

freee支出管理 Fullプラン導入で得られた効果・メリット

経費申請の際に必要な領収書やレシートも写真で送付するだけで済むので、大量の領収書を保管しておく必要がなくなりました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
株式会社小善本店
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
経営者・役員
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
IT管理者
投稿日2024/11/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

会計と一体型の経費精算システム

この製品のいい点

なんと言ってもやはり、All in oneパッケージが故の連携にかかる労力がゼロである点です。最近では様々な経費精算システムがあり、複数のシステムを触った経験がありそれぞれの良さがあることは理解しておりますが、やはり会計と一体であるメリットは何者にも変えられないと考えます。

freee支出管理 Fullプランの改善してほしい点

入力に応じた自動計算(例えば出張手当の日数や役職に応じた金額等)ができない点です。 ただ、この辺りで自動化しすぎるとシステム管理も大変になっていくので、ある程度は運用でカバーして臨機応変に対応するのも手かなと考えています。またfreeeは頻繁に機能のアップデートも行っていますので、今後に期待してます。
システムの不具合がありましたか?
ごく稀にレスポンスが遅い等はありますが、これまで大きな問題になったことはないです。

freee支出管理 Fullプラン導入で得られた効果・メリット

会計と一体型であるためfreee会計を使っていれば、経費精算の情報を過不足なく会計側に労力なく連携し、会計側で分析することができます。エラー対応など連携に余計な労力を割く必要もありません。また、当然会計システムのマスタ情報を使用することもでき、独立した経費精算システムを利用するよりも維持管理は楽になります。
以前利用していた製品の解約理由
会計システムとの連携が大変、面倒

検討者にオススメするポイント

バックオフィスのシステムを統合し、システム間連携を複雑にせず全体の効率化を目指すシステム管理者におすすめです
この口コミを詳しく見る
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologologo
債務管理・債権管理システムの製品一覧はこちら
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
営業・販売
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/11/15
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

経費精算作業が楽になる

この製品のいい点

スマホのカメラ機能を使い領収書を撮るだけでそのデータが自動にアプリで処理されてデータ化されるので、非常に楽です。領収書の回収作業が削減されますし、シンプルで使いやすいので特にレクチャーなどは不要で導入できました。

freee支出管理 Fullプランの改善してほしい点

権限設定の細かい項目設定が可能になると良いです。現状でも特に問題はないですが、よりカスタマイズできると使い勝手は向上しますね。

freee支出管理 Fullプラン導入で得られた効果・メリット

導入以前のシステムは会計システムや経費精算、支払いの申請などが別々で作業が複雑になっていました。また、データの保管も曖昧で検索に時間がかかっていました。現在は「freee」にまとめられており、データはクラウド上にあるので非常に分かりやすいです。経費申請も空き時間にできて進捗の確認もしやすいので助かっています。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
人材サービス
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/11/4
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

忘れがちな経費精算を即時対応できるようになりました!

この製品のいい点

出張などの交通費精算がその場で可能になり、申請漏れがなくなりました。レシートで登録OK・経路からの自動算出OKで非常に使いやすいです。

freee支出管理 Fullプランの改善してほしい点

特段困っている部分はないものの、強いてあげるとすると、slackとのワークフロー連携などで、経費精算が行えると便利かと感じます。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。

freee支出管理 Fullプラン導入で得られた効果・メリット

経費精算の申請漏れは圧倒的に減りました。申請区分などもシンプルに設定できるため、申請者が迷うこともなく申請しています。

検討者にオススメするポイント

初めて導入するには使いやすい製品かと思います。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
技術・設計
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/9/15
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

経費の報告業務が劇的に楽になりました

この製品のいい点

写真を撮ると、レシートに印字されている文字を読みとって、入力内容が自動で反映されます。これがかなり経費精算の心理的・作業工数の負担を軽減してくれます。

freee支出管理 Fullプランの改善してほしい点

最初使用し始めの時に「申請経路」「申請タイトル」など言葉から概念のイメージしづらいものがあり、迷いを感じたときがありました。説明を受ければわかりますが、すぐに理解することは難しいと感じました。

freee支出管理 Fullプラン導入で得られた効果・メリット

レシートや領収書の写真をスマホで撮るだけで、入力内容が自動反映されるので、経費精算の心理的・作業工数の負担を軽減しました。スマホと専用アプリがあれば、スキマ時間ですぐにササっと申請ができ、後回しにしなくなりました。これにより、申請漏れが以前よりも減りました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
人材サービス
職種
営業・販売
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/9/1
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

経費のあれこれをすべて解決

この製品のいい点

経費精算に必要な手続きが本システム内ですべて完結できるようになっているため、別途他のシステム等を使う必要がなく申請が楽にできます。

freee支出管理 Fullプランの改善してほしい点

複数日や複数の内容をまとめて申請して、そのうちの1つにミスがあった場合に申請したもの全てが差し戻しになるため1件1件の明細ごとに差し戻し・修正ができるようにしてほしい。

freee支出管理 Fullプラン導入で得られた効果・メリット

精算・申請が自動計算、アップロード機能などにより効率化できるため、かける時間が少なくて済みます。またミスも起こりづらい仕組みで、自分でも気が付きやすいため、差し戻しも軽減できます。
この口コミを詳しく見る
146件中1 〜 10 件を表示
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologologo
債務管理・債権管理システムの製品一覧はこちら

債務管理・債権管理システム

債務管理・債権管理システムとは?

債務管理・債権管理システムは、取引先への支払いおよび受取金の管理を行い、キャッシュフローの最適化を支援するツールです。経理部門や財務部門で活用され、未回収リスクの軽減と資金管理の効率化に寄与します。

比較表つきの解説記事はこちら
債権管理システムおすすめを徹底比較!製品ごとの違いは何?

2024年11月05日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格19,800円 ~

企業情報

会社名フリー株式会社
住所東京都品川区大崎1-2-2アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 21階
設立年月2012年7月
資本金161億603万円(資本準備金等含む)
代表者名佐々木 大輔

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、フリー株式会社の 『事前申請から支払まで。会社の支出を思いのままにfreee支出管理 Fullプラン』(債務管理・債権管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

債務管理・債権管理システムの製品をまとめて資料請求