未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
電子契約システムでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- 既存の「紙の書面契約」と「電子契約書」を簡単に一元管理できる
- 金融機関・医療機関が求めるセキュリティを備えた内部統制機能
- 締結業務の効率化と、印紙、郵送代などのコスト削減
電子契約とは、紙の契約書に印鑑を押印していた従来に代わり、電子文書に電子署名する締結方法です。 締結にかかる手間・時間の短縮や、大幅なコスト削減につながります。
2023年10月23日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 10,000円 ~ | ||
参考価格補足 | WAN-Signは基本料などはなく、契約締結数、管理データ量に比例した従量課金システムのみでご利用いただけます。 自社の利用シーンに合わせたは参考価格をお求めの場合は別途お問い合わせください。 |
製品詳細
4,000社以上の機密書類管理をもとに提供する電子契約・契約管理サービス
WAN-Signとは
NXワンビシアーカイブズはグループとして企業のあらゆる”情報”を支えてきました。
WAN-Signは、官公庁・金融機関・医療機関・製薬業などの厳しいセキュリティ基準を満たす、豊富な書類管理実績から得た確かなノウハウをもとに
電子認証局をグループ内にもつGMOインターネットグループと共同開発した電子契約サービスです。
電子署名法や電子帳簿保存法に対応した電子署名・契約管理を行うことが出来ます。
電子契約のメリットとして、
・印紙税・送料がかからない
・最短1日以内に締結可能
・改ざん検知が可能、締結漏れ防止、につながります。
WAN-Signの強み
(1)署名・締結レベルが自由自在
電子証明書による厳格な実印版締結(当事者型)と簡易なメール認証による認印版締結(事業者型/立会人型)。
それらを組み合わせたハイブリッド締結によって、社内・社外あらゆる契約内容に合わせた締結ができる
(2)電子契約と紙書面の一元管理
システムで締結した電子契約・電子印鑑だけでなく、書面契約も登録可能。
そのため既存契約もWAN-Signにて一元管理できます。
既存の台帳をそのまま移行することができ、充実の管理・検索機能で漏れなく管理が可能です。
(3)充実のセキュリティ対策と内部統制機能
ISO/IEC27001・ISO/IEC27017・ISO9001を取得。
フォルダによる閲覧制限、ワークフロー固定機能、IPアドレス制限など、金融機関・医療機関が求める
セキュリティを備えた内部統制機能を標準搭載。
脆弱性診断を定期的に実施するなどの厳格な管理を実施しています。
(4)データセンター保全体制
災害対策と高度なセキュリティに対応した自社所有の国産データセンターにてサービス運営、
データ保全体制を構築。都心・沿岸から60キロ以上離れた地理的リスクを排除した立地で運営。
国産基盤として海外当局からの捜査やセンター運行への影響も最小限です。
WAN-Signでできること
■契約締結コストの削減(印紙税・送料)
行政への手数料支払のために利用される証憑である印紙。
⇒電子データへの印紙は不要なため、このコストを削減することができる。
書面での契約書の郵送でのやりとりにかかる郵送代。
⇒電子契約によって郵送そのものが減少すれば、大幅なコスト削減が可能
■締結業務の効率化/スピードアップ
双方がPCやタブレット、スマートフォンを使用して電子的に契約業務を進めるので、
早ければ5分ほどで契約が締結します。
それに伴って業務効率がアップするので、その他の業務へ集中することも可能です。
■コンプライアンス・内部統制の強化
データベースで保管すれば高いセキュリティを実現でき、改ざんや紛失のリスクが少なくなります。
万が一データが紛失しても、復元することが可能です。契約の進捗確認も行いやすくなり、
コンプライアンス強化が可能になります。
また、電子署名とタイムスタンプを利用して契約締結することで、改ざんを防止できます。
仕様・動作環境
その他 | |
---|---|
基本機能 | ■電子契約締結機能 ・【実印版】電子証明書で締結 、【認印版】メール認証で締結 ・【ハイブリッド版】自社は実印版・相手方は認印版で締結 ・完全オンライン締結、手書きサイン、印影登録 ・署名済みPDFの送信機能 ・複数者間契約、署名順設定対応 ・自署名のみの対応、相手先署名のみの対応 ・本人確認書類添付、署名のスマホ・タブレット対応 ・契約ステータスの確認、証明書の期限通知 ・署名再依頼メールの送信、署名者変更、アクセスコード認証 ・文書テンプレート登録、差込文書一括送信、アドレス帳 ・締結証明書の発行 ■契約管理機能 ・文書詳細情報登録、他社電子署名済みPDF登録 ・文書検索(電子帳簿保存法対応) ・リマインドメール送信機能 ・文書情報項目設定 ・フォルダ作成、親子紐づけ管理 ・文書リスト作成(csv出力)、スキャン文書管理 ・書面契約の電子化、書面契約の保管(オプション) ■セキュリティ・内部統制機能 ・国内シェアNo.1の認証局と直接連携 ・長期署名・認定タイムスタンプ ・Adobe認定証明書を採用(AATL)、IPアドレス制限 ・フォルダごとのアクセス制限、操作ログ管理 ・ワークフロー、承認者固定機能、プライバシーマーク取得 ・クライアント認証、自社データセンター利用 ・データセンターへの監査受け入れ、データの保護 ・暗号化(ディスク・NW)、セキュリティ運用 ■ユーザー管理機能 ・役割・権限設定、ユーザーグループ管理 ・ユーザー発行数無制限 |
オプション | ■書類全件電子化サービス ¥75,000~/箱 ■オンデマンド書類電子化サービス ¥30,000~ 箱+電子化依頼¥1,000/件 ■システム連携 別途見積もり |
サポート | ■担当営業サポート NXワンビシアーカイブズでは担当営業員による標準サポートをご用意しています。 電子契約導入に伴う不安や、導入後の運用について無料でサポートいたします。 ■ご利用マニュアル システム内にご利用マニュアルをご用意。お困り時にはすぐ確認いただけます。 ■ヘルプデスク わからないことは直接電話で聞きたい!という方へ、 専任ヘルプデスクをご用意しております。 ■地域企業・支店展開 NXワンビシアーカイブズは東京本社の他に名古屋、大阪、福岡で支店展開。 東日本/中日本/西日本地域の導入もサポートいたします。 ■オンライン対応 訪問、電話の他にもオンライン対応が可能!遠く離れた同僚・上司と一緒にサポートが受けられます。 ■導入説明会実施 電子契約・電子印鑑利用方法の説明など、社内外問わず 説明会を実施させて頂きます。 ■規程類の改定サポート 電子契約導入に伴う印章管理規程の見直し、契約書改定の見直しなどを行う際、担当営業にてサポートいたします。 ■その他文書に関する相談可能 契約書の他に、機密文書の処分や業務文書の管理のお悩みなど、 『文書』に関することならNXワンビシアーカイブズにお任せください! |
セキュリティ | 国産の電子契約サービス「WAN-Sign」を提供するNXワンビシアーカイブズでは、 お客様に安心してサービスをご利用いただくため、 各種認証取得に取り組んでおります。 ・ISO9001(品質マネジメントシステム)認証 ・ISO/IEC27001(情報セキュリティマネジメントシステム)認証 ・ISO27017(クラウドサービスセキュリティ)認証 ・認証タイムスタンプ利用登録 ・プライバシーマーク ・総務省指導下にある、ASP・SaaS安全・信頼性情報開示認定制度にて認定 ・建設業法における適法性(国土交通省) ・スマートSMEサポーター(経済産業省) ・商業・法人登記に利用可能(法務省より認定済み) |
価格・料金プラン
料金プラン
- 【参考価格】年間800件の契約締結を行った場合
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
年間:20万円(税抜)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(内訳)
ー年間800件×認印版100円/件=8万円
ー文書電子データ管理料月額1万円×12ヶ月=12万円
導入効果
物流業界、上場企業、金融機関を中心に導入企業を拡大
2022年1月現在、1,500社以上に導入
<主な導入企業>
日本郵便、日本貨物鉄道、東急電鉄、日本瓦斯、四国電力、沢井製薬、新生銀行グループ、
肥後銀行、明治安田生命、スターバックス、トヨタホーム、ミズノ、デサント、上新電機 他
---------------------------------
日本通運はテレワークや事務プロセスの改革を推進するため、
2021年4月より国内の総合物流業界として初となる電子契約サービスの
全社規模導入を実現しました!
---------------------------------
【日本通運株式会社 札幌支店 様】
・日本通運が電子契約サービス「WAN-Sign」を北海道エリアで先行導入し物流網の取引を効率化
・総合物流業トップシェアとして取引業務の効率化を狙い、テレワークを強力に推進!
・紙と電子の契約を一元管理することでペーパーレス化も実現
●導入の決め手
紙と電子の「一元管理」であることです。契約書の管理機能も重視していたことから、当初は他社の文書管理
システム導入も選択肢として挙がっていたが、従来からの紙で締結した既存の契約書、それらを電子化した
契約書データ、そして最初から電子的に契約締結した電子契約、それらのすべてを一つのプラットフォーム上で
集約管理できる電子契約サービス「WAN-Sign」が最適であると判断した
●導入後、社内の効果
本当に楽でスピーディだと実感している。
グループごとにアクセス権限を設定しているため、人事異動の際にもユーザーを該当するグループに
変更すれば権限設定を引き継げるため、組織変更時もスムーズに対応できる。
●導入後の、社外の効果
場所を選ばずに契約手続きができるだけでなく、リードタイムも削減できた。
北海道は大きく、我々は広範なエリアを舞台に物流事業を展開しているため、お客様と物理的な距離が
ある場合も少なくない。
そのようなとき電子契約を用いれば、互いに書類への捺印や郵送に費やす時間を減らし、事務処理に
付帯しがちな調整の手間を省くことができる。お客様に我々との距離を感じさせないことも
見逃せない導入効果だ。
企業情報
会社名 | 株式会社NXワンビシアーカイブズ |
---|---|
住所 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-28(虎ノ門タワーズ オフィス) |
設立年月 | 1966年4月1日 |
従業員数 | 775名(2021年3月31日現在) |
資本金 | 40億円(NXグループ) |
事業内容 | データ・ソリューション事業 保険代理店事業(生命保険・損害保険) |
代表者名 | 代表取締役社長 林田 直也 |
電子契約システム
電子契約システムとは?
電子契約システムとは、電子契約書の作成および、インターネットを経由した電子証明書・タイムスタンプでの契約行為が行えるシステムのことです。契約書を紙で取り交わしていると、印刷・捺印・発送などの手間が発生し、また取り交わした契約書を保管するためのスペースも必要ですが、電子契約システムを導入することで、これらの手間や場所が不要になり、業務効率化やコスト削減が見込めます。また、電子文書での契約には印紙税が発生しないため、印紙税を削減することができます。
比較表つきの解説記事はこちら【2024年版】電子契約システム比較16選!選び方も解説
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社NXワンビシアーカイブズの 『NXグループの電子契約・契約管理サービスWAN-Sign - ワンサイン -』(電子契約システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。