未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
このはまだレビュー
がありません。
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
メール共有システムでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- ステータス表示でメールの対応漏れと二重対応を防止!
- テンプレートで新人や即席バイトでも品質を保ったメール作成!
- 件数や対応数の分析レポートで業務改善にも活用可能!
代表アカウントや問い合わせフォームに送信されたメールを、サーバー上で一元管理し複数メンバーで対応できるようにするシステムです。二重対応や返信漏れのない対応を実現します。
2024年12月10日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | オンプレミス / クラウド / SaaS / ASP | ||
参考価格 | 5,000円 ~ | ||
参考価格補足 | 【ASP型】 初期費用30,000円~ 月額5,000円~ 1ヶ月から契約可能 【SaaS型】 初期費用500,000円~ 月額100,000円~ 1年から契約可能 【オンプレミス型】 ライセンス費用3,500,000円~ 別途保守費用 |
製品詳細
操作感は一般のメールソフトとほとんど変わらず!効率的なメール対応を!
WEBCAS mailcenterとは
複数人での効率的なメール対応を可能にするシステムです。複数の窓口も一元対応可能。テンプレートを使ったメール作成の効率化や品質の向上にも活用できます。レポートを活用した業務改善にも活用可能です。
WEBCAS mailcenterでできること
【メールの一元管理】
代表メールなどに届いた問い合わせメールやWebのフォームから送信されたお問い合わせを、サーバーで一元管理し複数の担当者で管理できます。未対応、編集中、対応済みなどの対応状況別にフォルダ分けされるので、返信漏れや二重対応を防止可能です。
【対応履歴の確認】
対応中の宛先に対する過去の対応内容をワンクリックで表示できます。属人化を防ぎつつ、効率的な顧客対応が可能です。
【テンプレートの作成】
メール作成時に使えるテンプレートを作成できます。誰でも一定の品質を保ったメールを作成可能です。
【承認フローの構築】
最大3段階の承認フローを構築可能です。承認者による差戻し、承認などの操作で、不適切なメールの送信を防げます。
【レポートの作成】
問い合わせ件数や担当者ごとの対応件数など、詳細なレポートを作成できます。CSVで出力し、加工利用や他システムでの活用も可能です。
【上限なしのオペレーター登録】
一般的なメール共有システムは、オペレーターの人数によって課金される料金体系です。本システムはオペレータ数に制限がないため、オペレータの多い企業でも低コストで運用できます。
【オペレータへの連絡機能】
システムのログイン直後のページに、オペレータへの連絡事項を表示できます。
WEBCAS mailcenterで解決する課題
【オペレーターの業務効率化・改善がしたい】
誰も返信していない問い合わせが一目で確認できるため、周りのオペレーターに進捗状況をいちいち確認しなくても業務を進行できます。業務別にメールが仕分けされるため、対応しなければならないメールの見落としもなし。送信前に最大3段階の承認フローも構築できるので、誤送信や内容のミスによる不手際を防止可能です。インターフェースは一般のメールソフトに似た作りとなっているので、操作はすぐに習得できます。
【マネージャーの業務改善がしたい】
どのメールに対して誰が対応しているか、状況をリアルタイムに確認できます。マネージャー側でテンプレートを作っておけば、パート・アルバイトのような即席スタッフでもテンプレートを用いてある程度の品質のメールを作成可能です。件数や問い合わせ内容のレポート化もでき、製品の改善や営業フローの改善にも活用できます。
【個人情報保護管理者の管理業務を改善したい】
会社に届くメールをシステム上で一元管理できるので、個人情報を含むメールを各担当者のPC上に個別で保有させる必要がなくなり、個人情報漏洩リスクを軽減できます。オペレーターごとにメールアドレスなどの個人情報を表示させないなど、権限管理を活用してより高度なセキュリティを保持可能です。操作ログも確認できるためトラブル時にはすぐに対応可能。ログ取得していることをオープンにすれば、個人情報持ち出しの抑止効果も見込めます。
仕様・動作環境
WEBCAS mailcenterの仕様、動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | 対応漏れ防止 ステータス自動管理 二重返信防止 経過時間の色分け 対応履歴ワンクリック表示 グループ管理 メール自動振り分け 複数窓口管理 承認フロー(コメント可) テンプレート作成 連絡事項表示 タイムスタンプ レポート作成 など |
---|
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | PC / SP |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
会社名 | 株式会社WOW WORLD |
---|---|
住所 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田7-20-9 KDX西五反田ビル4階 |
設立年月 | 1995年04月 |
資本金 | 1億円 |
事業内容 | コミュニケーションシステム「WEBCAS」シリーズの開発・販売 エンゲージメントソリューション「WOW engage」の開発・販売 メールコンテンツやWebアンケートのコンサルティング・制作 |
代表者名 | 美濃 和男 |
メール共有システム
メール共有システムとは?
メール共有システムは、複数の担当者が顧客からの問い合せメールなどをインターネットブラウザ上の共通管理画面で、一元管理することでメール対応の抜け漏れ・二重対応などを防ぐクラウドサービスです。返信中、対応中などのステータス管理や対応テンプレートの登録、経過時間によるアラート、対応履歴の検索、自動振り分けなどの機能が用意されています。コールセンターやサービスデスクなどの対応業務の効率化や対応品質の向上を実現することができます。
比較表つきの解説記事はこちらメール共有とは?メリットや方法、おすすめシステムを徹底解説
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社WOW WORLDの 『複数メンバーでの効率的で漏れのないメール対応を実現!WEBCAS mailcenter』(メール共有システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。