資料請求リスト
0
バクラク経費精算
クラウド型経費精算システム

バクラク経費精算とは?価格や機能・使い方を解説

経費精算の工数を1/10に!【無料トライアル可能】

株式会社LayerX
全体満足度★★★★4.2(23件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.2
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologo
クラウド型経費精算システムの製品一覧はこちら
絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(7件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(14件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(1件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(1件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
23件中11 〜 20 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
総務・人事
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
導入決定者
投稿日2024/5/8
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

紙での申請を卒業できました

この製品のいい点

まず、見やすくわかりやすいインターフェース。 殺風景ということもなく、親しみやすい良いデザインだと思います。 更に、フォームの作成が非常に簡単でした。 カスタム性が高く、自由な使い方ができ、お値段もお手頃な非常に魅力的なサービスだと思います。

バクラク経費精算の改善してほしい点

経費精算を一度承認すると取り消しができない点は不便に感じます。 上記の通り交通費は定期券ではなくIC利用や都度現金利用の社員もいる為、入力ミスなどに気づかず申請してしまい、管理者も気づかずに承認してしまった場合、一度取り消して、また一から入力しなおし、となると大変手間に感じます。 また、freee会計とのAPI連携が明細50件までとなっており、 明細の数が増えそうな時は都度数えており、これも手間でした。 明細に通し番号が表示されるだけで「50件超えそうだから、新たに申請立ち上げよう」などの判断ができるのですが、 その点は以前のバクラクmeet upでも申し上げましたが、なかなか難しいようですね。 (今後freeeと連携できなくなる云々は置いといて) 一番「バクラク使いづらいなぁ、こりゃダメだなぁ」と感じるのは、 経理機能の電子帳簿保存書類の中。 電子ファイルは自動で認識してくれ、区分のアイコンが表示されるのですが、 スキャナ保存の場合は自動で区分アイコンが表示されません。 スキャナ保存要件の欄は自動でOKと出るのに、です。 一件一件ピコピコと区分アイコンの設定をしているときにむなしくなります。 「意味ねー」と。そこは早急に改善していただきたいです。

バクラク経費精算導入で得られた効果・メリット

PC上から申請から承認までが簡単にできることに助かっております。 以前はExcelに使用した経費を記入し、領収書を添付して提出しておりました。 弊社の場合は案件にかかわる経費とそれ以外の経費を別枠で管理しておりました。 また、交通費も日により出勤場所が変わる社員が多数いる為、定期券ではなくIC利用が多く 都度紙での申請が手間であり、且つ社外に常駐している社員は申請だけの為に本社に来る必要がありました。 それらの課題を解決できたことで、社員も管理側もまさに「バクラク」な環境に一歩近づけたと言えます。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
経営者・役員
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/4/6
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

月末の経費精算の時間が劇的に減りました

この製品のいい点

領収証が持ったらすぐにスマホで領収証をアップして申請ができるため、毎月の月末の経費精算のまとまった時間を取らずに済むようになりました。

バクラク経費精算の改善してほしい点

領収証をアップするときに、特にスマホの場合はアップする時間が数秒かかるため、その時間をもう少し短縮していただけるとよりストレスが減ると思いました。
システムの不具合がありましたか?
特にありませんでした。

バクラク経費精算導入で得られた効果・メリット

領収証をもらったタイミングで経費精算がいつどこでもできることから、経費精算漏れがなくなりました。また、経費精算の納期を守れるようになり経理の活動に影響が出づらくなりました。

検討者にオススメするポイント

スマホで簡単に経費精算ができることがおすすめです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/3/25
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

経費系は時間がかかるという概念をなくす

この製品のいい点

自動入力機能が利便性が高くスムーズな申請が実現できます。また、申請の際に原本を提出する必要がなくなったので、リモートワークしていても即時に申請できるようになりました。

バクラク経費精算の改善してほしい点

知らないだけかもしれませんが、ICカードやスマホからの直接の取り込み機能があると使い易くなると思います。その他に改善を求める点はありません。

バクラク経費精算導入で得られた効果・メリット

これまでは、経費精算時には領収書の金額を手入力していましたが、自動入力されるようになり、打ち込む時間や間違う回数が格段に減りました。領収書は複数枚をまとめて申請できるため、申請側としても物凄い”ラク”です。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/3/21
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

ほかの稟議申請や支払申請と合わせられて便利

この製品のいい点

交通費などの経費精算に利用していました。おっくうになってしまう申請が、コピー機能を使ったり、自動読み取り機能によって手軽に済むので業務の合間に済ませることができ非常に便利です。

バクラク経費精算の改善してほしい点

読み取り機能の精度が甘いことがありますが、重大な改善点ではないです。それ以上に効率的なので助かっています。

バクラク経費精算導入で得られた効果・メリット

以前社内で導入されていた経費精算システムと比較して、ほかの稟議申請なとど一緒に操作できるバクラク経費精算は非常に扱いやすいです。Slackと連携しているのも利点で、承認されたら通知が来るのであの申請どうなったかな?などと確認しにいく手間も要らず便利です。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
経営企画
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/3/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

OCRでの自動入力機能で、申請者・承認者両方業務改善された。

この製品のいい点

領収書を複数枚まとめてアップロードし、OCR機能で情報が自動入力されるので業務のIT化に非常に役立った。

バクラク経費精算の改善してほしい点

特段問題は無いが、情報量が多くなってしまうからしょうがないとは思いつつスマホ画面だと見辛い時がある。 PCでは十分見やすく使いやすい。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。

バクラク経費精算導入で得られた効果・メリット

手作業入力による誤記載や、抜け漏れによる確認の手間がほとんどなくなった。申請が遅れてボトルネックになっていたところが解消されたので経理側の負担も軽くなった。

検討者にオススメするポイント

他のバクラクシリーズを使っているのであればこちらも合わせて導入しても良いと思います。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
総務・人事
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/2/28
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

文字通り「爆」ラクです!

この製品のいい点

導入前は領収書データの名前を変更したり、自分自身で交通費や出張費などを数値入力しないといけなかったのが、 一切なくなりました。

バクラク経費精算の改善してほしい点

下書き保存をした後、下書きのある場所が見つけにくいのと、 忘れて1から作成しそうになる前に「前回の下書きを編集しますか?」と聞いてくれるともっと良いと思う。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。

バクラク経費精算導入で得られた効果・メリット

とくに総務や経理部門の人たちの負担が軽減されたように感じます。 社員が300人以上いて、かつ月初から給与日に間に合わなせなければならないため、月初作業のミスやタスク量が大幅に軽減されました。

検討者にオススメするポイント

ITツール導入していない方も取り入れやすいシステムです。
この口コミを詳しく見る
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologo
クラウド型経費精算システムの製品一覧はこちら
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/1/27
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

書類の添付などしやすいが、履歴入力がイマイチ

この製品のいい点

それぞれの申請に対して、購買申請の紐付けや領収書の添付がしやすく、混乱せずに経費精算を済ませられて、承認状況もチェックしやすい

バクラク経費精算の改善してほしい点

入力を進めていると、過去の履歴から推定される情報を入力してくれる機能があるが、だいたいそのまま使えない情報なのが惜しい
システムの不具合がありましたか?
slackとの連携が難しかった。マニュアルも加筆が必要なレベルだったと思います

バクラク経費精算導入で得られた効果・メリット

元々利用していたフリーは購買申請の紐付けが支払依頼から設定ができず、過去の申請履歴から進む必要があったが、バクラクはフォームから進められること

検討者にオススメするポイント

操作がしやすい
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
建設
職種
一般事務
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/1/24
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

領収書精算を紙から電子へ

この製品のいい点

アナログ会社で経費精算は台紙に貼って印鑑押して回していましたが、このシステム導入でスマホで申請可能になり楽になりました。

バクラク経費精算の改善してほしい点

写真を撮った時の反応が遅く、反映されないことがたまにある。スマホ画面だとやりにくいのでパソコンでやろうとすると写真を撮ってからの作業が面倒でやりにくい。
システムの不具合がありましたか?
写真がうまく反映されないことがたまにある

バクラク経費精算導入で得られた効果・メリット

在宅勤務時や外出先からも申請ができるので、申請のために会社に戻る必要がなく、時間を有効に使えるようになった。

検討者にオススメするポイント

電子帳簿保存方にも対応している
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/9/1
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

スマホからの申請がしやすい

この製品のいい点

経費精算をするときに、領収書の写真をスマホで撮影してそのまま申請につなげられるのでストレスがなくよいと思います。

バクラク経費精算の改善してほしい点

一般的な領収書やレシートの表示と異なる場合のOCR機能が若干弱い印象を受けています。そこが改善されるとより良いと思います。

バクラク経費精算導入で得られた効果・メリット

すぐに経費精算の申請ができるので、申請漏れの防止につながっていると思います。また、その辺りの業務負荷の軽減につながっている認識です。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
旅行
職種
営業・販売
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/6/21
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

シンプルにわかりやすい

この製品のいい点

UIがわかりやすく、システムに学習能力があるため、書類をUPロードするとデータを読み取り入力事項を補完してくれるのでとても使いやすく誤入力が少なくなりました。 また、Slackとも連携ができるので承認フェーズなどが変わった際に通知などでお知らせしてくれるのも便利に使ってます。

バクラク経費精算の改善してほしい点

とくに現状ありませんが、領収書などを仮でアップロードしておく場所などがあると便利かも、と思いました。

バクラク経費精算導入で得られた効果・メリット

申請者や承認者とは別に閲覧者を設定できる(個人だけでなくチーム単位でも設定できる)機能があり、閲覧者に設定されているユーザーは申請者や承認者以外でもなにかあった場合は申請されている内容などを確認できる様になっているので、チームとしてのフォローもしやすく使い勝手がとてもいいです。

検討者にオススメするポイント

書類のアップロードもサクサクでストレスフリーです!
この口コミを詳しく見る
23件中11 〜 20 件を表示
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologo
クラウド型経費精算システムの製品一覧はこちら

クラウド型経費精算システム

クラウド型経費精算システムとは?

経費精算システム(クラウド)は、経費申請、承認フロー、自動仕訳の機能を提供し、経費管理の効率化と透明性を向上させます。スマートフォン対応により外出先からの申請も可能です。経理部門や総務部門で活用され、経費処理の迅速化とミス防止に寄与します。

2024年11月25日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格30,000円 ~

企業情報

会社名株式会社LayerX
住所〒104-0045 東京都中央区築地一丁目13-1 銀座松竹スクエア 5階
設立年月2018年8月
代表者名福島 良典

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社LayerXの 『経費精算の工数を1/10に!【無料トライアル可能】バクラク経費精算』(クラウド型経費精算システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

クラウド型経費精算システムの製品をまとめて資料請求