資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

M-Check+
健康管理システム

M-Check+とは?価格や機能・使い方を解説

チェック実施後のフォローも充実したストレスチェックサービス

株式会社マイン

このはまだレビュー
がありません。

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

健康管理システムでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
健康管理システムの製品一覧はこちら
《M-Check+》のPOINT
  1. 定期チェックとフリーチェックでストレス状況に対応
  2. 導入からチェック、分析、管理、面接指導まで一貫して支援
  3. EAP機関ならではの充実したオプションと支援プログラムを提供

企業のメンタルヘルスに長年取組んできたマインが開発した、職場のストレス改善プログラムです。労働安全衛生法のガイドラインをふまえて、ストレス管理体制の導入から運用まで支援します。

対応機能
人事情報連携
定期健診情報
特定保健指導
スケジュール管理
帳票作成

2023年04月06日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

社員のストレス状況の把握と改善を一貫してフォロー

M-Check+とは

企業現場のメンタルヘルスを熟知したマインが開発した、ストレスチェック支援プログラムです。現場の負担を軽減するまざまなサポート機能が搭載されています。

平成27年の改正労働安全衛生法によって事業者に義務付けられたストレスチェックは、たんにチェックを実施するだけではなく、従業員自身のストレスへの認識を促し、ストレスの原因になる職場環境の改善につなげることが求められています。

M-Check+は、チェックの結果をストレスの軽減やセルフケアに生かすための面接指導を行うなど、アフターケアの専門的な支援が提供されます。また、従業員が利用できるセルフケアの情報を充実するなど、ハードとソフトの両面からサポートが提供されます。
仕事による強いストレスによってうつ病などを発病し、労災認定される労働者が増加している傾向の中で、職場のストレス環境を改善する力強いパートナーになります。

M-Check+の強み

専門性が要求されるストレスチェックを実施する企業によくある次のような悩みを解決します。
・チェックを実施する産業医や担当者の負担が大きい
・制度に定められたルールや手続きが煩雑で大変
・高ストレス者への対応に不安がある

●厚生労働省が推奨している自己記入式の「職業性ストレス簡易調査票」を採り入れた、信頼度の高いチェックシステムです。
●スマホからもアクセスでき、データの保全・保守面でも安心なクラウド型のサービスです。
●プライバシーの保護や膨大な情報管理がシステム化され、管理者とチェックを実施する産業医などの負担を減らす使いやすい設計になっています。
●所属組織やさまざまな属性を設定することで多様な角度からストレス状況を分析できる「集団分析機能」が標準搭載されています。
●社員がセルフケアに利用できるWebコンテンツが提供されます。
●チェックをWebで行うことも紙で行うこともできます。
●マインのカウンセリングや産業医業務などのリソースを活用する専門的支援も用意されています。

M-Check+でできること

1.自社に合わせたチェック項目の追加
厚労省が推奨する「簡易調査票」の項目に、自社に合わせて独自の項目を追加できます。

2. 定期的なチェックのほかに、社員がいつでも利用できるフリーチェックが可能
原則として年に1回の定期チェック(78問 約10分間)以外にも、社員が自分でいつでもセルフチェックできるフリーチェックがオプションで提供されます。フリーチェックは25問で約3分間で実施でき、回数に制限はありません。

3.チェックの結果をすぐにWebで確認
社員はチェック結果をすぐにWebで確認することができます。保存されている以前の結果との比較も可能です。

4.リマインドメールの自動送信など便利な管理機能
システムが社員の回答状況をチェックして、未回答者に催促のメールを自動送信します。担当者が直接連絡することによるお互いのストレスを回避してスムーズな運営が可能です

5.ストレスが高い社員へもきめ細かなフォローが可能
ストレスの高い社員にシステム上から面接指導のすすめができます。社員からの面談希望もシステム上で行えます。その他、外部の相談窓口の情報を提供する、セルフケアのための自習用教材を提供するなどきめ細かなフォローが可能です。

6. 一貫した支援体制
導入→チェックの実施→結果分析→データの管理・保全→面接指導のフォローまで、一貫した支援を提供します。

仕様・動作環境

M-Check+の仕様、動作環境

機能・仕様
オプション・マインのカウンセリングや産業医業務などのリソースを活用する専門的支援
・社員がいつでもセルフチェックできるフリーチェック機能
・高ストレス該当者へのカウンセリング
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

会社名株式会社マイン
住所東京都渋谷区松濤1-3-8 松濤アネックス203号
設立年月昭和62年3月
事業内容・メンタルサポート(EAPプログラム) ・休復職支援 ・組織・人材活性化(教育・研修) ・ストレスチェック 心理テスト

健康管理システム

健康管理システムとは?

健康管理システムとは、従業員の健康診断情報などを一元管理するためのシステムです。労働安全衛生法によって、企業は従業員の健康に対して責任を持たなければなりません。健康管理システムを使えば、健康診断の受診状況を把握して受診を促したり、結果の良し悪しを自動で判断することができます。また、健康診断結果をデータ化することで、従業員本人も必要な情報に簡単にアクセスすることができ、さらなる受診の必要性を判断するなど最適な行動をとることができます。

比較表つきの解説記事はこちら
健康管理システム9製品を比較!機能・メリットや選び方も徹底解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社マインの 『チェック実施後のフォローも充実したストレスチェックサービスM-Check+』(健康管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

健康管理システムの製品をまとめて資料請求