資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 運用管理
  3. 統合運用管理ツール
  4. 統合運用管理ツールの関連記事一覧
  5. 統合運用管理の歴史と進化!システムに今後出てくる新機能とは?

統合運用管理の歴史と進化!システムに今後出てくる新機能とは?

#運用管理
2023年02月02日 最終更新
統合運用管理ツールの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
統合運用管理の歴史と進化!システムに今後出てくる新機能とは?

システム運用の作業効率を上げることは、インターネットが普及し始めた1990年代後半からの課題でした。統合運用管理が登場したことによって、ITシステムを安定して運用できるようになりました。この記事では、統合運用管理の歴史と進化に加え、今後、出てくる新機能についても解説します。

統合運用管理ツール人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

各システム、単独運用からのスタート

90年代では、業務システムが部門ごとに単独導入され、管理も各部門で行っていました。しかし2000年になると、同じデータベースを使いながらも、管理がバラバラなためにシステムダウンが起こった時の対応が遅れ、業務全体が停止してしまうというダウンリスク論が展開されました。

それにより、運用管理ツールを単独運用していた体制から、集中管理と分散処理を行う体制へと、システムのメインフレームに変化させ、運用管理の効率化をする動きが市場で活発に起こりました。この時に、統合運用管理やSLA(Service Level Management)という考え方が広まったと言われています。

統合運用管理ツールの登場

統合運用管理4つの観点とITIL

まず、統合運用管理の基本的な4つの観点をご紹介します。

1.保守管理業務の統合
部門ごとの管理から、一元管理へ
2.バッチ処理自動化
ジョブ管理の主体を人からシステム自身へ
3.システム監視・最適化
トラブル検知やアップデートに関する業務負担やシステムダウンをなくす
4.標準化・サービス化
システムサポートを充実させ、ユーザーの満足度を高める

2000年以降、ITIL(Information Technology Infrastructure Library)の考え方が普及し、特に4つ目「サービス化」の視点で、オペレーションマネジメント支援を行う重要性が認識されるようになりました。

基本機能の向上

統合運用管理ツールとは、個別ツールの集まりのことですが、運用は一元的・段階的に行います。2000年代では、そうした統合管理の基本性能の向上が見られました。そのうち、大きく3つの機能を挙げると以下のようになります。

  • ●作業実績管理:作業実績を記録し、過去の作業履歴を瞬時に追える状態にする
  • ●データベースの一元化:柔軟性・拡張性を実現し、全ソフトウェアを同時に管理
  • ●システム監視:作業実績を監視し、トラブル検知と復旧を自動化

現在ではほとんど基本機能として紹介される機能ですが、データベースのNoSQL化などの技術革新や、運用サポートの充実などが背景となっています。そのため、単にITILの普及期だったという運用指向の変化だけでなく、技術発展も大きな要素となっていました。この時期にサービスレベルが飛躍的に向上したことは、運用管理の新しい基準ができたとも言えます。

システム運用の現状

現在では、統合運用管理システムの各機能も高度化が進み、基本機能に加えて、仮想化技術の普及にも対応し、運用のタイムコストをさらに削減できるようになっています。しかし一方で、技術発展により、運用スキル要因の不足が問題として顕著になってきており、運用業務の自動化ニーズが高まっています。

管理業務の中でも、システム運用の場合は専門知識が必要だったため、管理ノウハウが蓄積されず、設定変更の度に対応が遅れるという問題がありました。そこで、リソース管理などを自動化することにより、クラウドリソース管理やジョブスケジューリング管理などの専門的な業務をシステム自身が広範囲に行えるようになりました。

統合運用管理のこれから

近年ではクラウド化が進み、ほとんどの製品が仮想化技術への対応を行っています。そのため、クラウドとオンプレミスが入り混じったハイブリット環境でのログ収集・管理が可能になりました。

さらに、多くの製品が、オープンソース製品やアプリケーションパフォーマンス管理ツールとも連携できるようになっています。今後はRPAやIoTなどのITシステムが増え続けていく中で、AIを活用し収集したデータを分析し予測する、提案を行うツールに進化していくのではないでしょうか。

統合運用管理のこれからに期待!

統合運用管理は今後、自動化とクラウド化によってさらに広範囲に運用に幅を広げていくと考えられます。ベンダーは、初めは専門性が求められますが、オートメーション化によって求められる知識レベルは低くなり、サービスはスピードや正確性が注目されるようになるでしょう。

統合運用管理ツールにご興味のある方は、実際の製品をご覧になてみてはいかがでしょうか。

統合運用管理ツール人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
統合運用管理ツール 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの専門家

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
CRM
開発ツール
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

構成管理とは?管理要素や目的、構成管理ツールを紹介

構成管理とは?管理要素や目的、構成管理ツールを紹介

セキュリティ管理とは?運用プロセスと実施方法を詳しく解説!

セキュリティ管理とは?運用プロセスと実施方法を詳しく解説!

おすすめの統合運用管理ツール15選比較!選び方を解説

おすすめの統合運用管理ツール15選比較!選び方を解説

可用性管理とは?キャパシティ管理との違いから概要、運用方法まで解説

可用性管理とは?キャパシティ管理との違いから概要、運用方法まで解説

統合運用管理とは?ツール機能や導入メリットを解説!

統合運用管理とは?ツール機能や導入メリットを解説!

ITサービスマネジメントとは?ITILから効率的な実施方法まで徹底解説

ITサービスマネジメントとは?ITILから効率的な実施方法まで徹底解説

ジョブ管理を利用して、効率的なシステム運用を実現!

ジョブ管理を利用して、効率的なシステム運用を実現!

統合運用管理ツール導入で解決できる課題と導入メリットとは?

統合運用管理ツール導入で解決できる課題と導入メリットとは?

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「統合運用管理の歴史と進化!システムに今後出てくる新機能とは?」というテーマについて解説しています。統合運用管理の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
統合運用管理
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社ディー・オー・エス
株式会社ディー・オー・エス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
IT資産管理ソフトSystem Support best1(SS1) 「統合運用管理」
複数人での管理に配慮した設計で、大規模環境の導入実績も豊富。 インターネット経由のログ収集など、ハイブリッドワーク環境に対応。 必要機能だけを購入でき、初期コストを抑えて導入できます。
ベニックソリューション株式会社
ベニックソリューション株式会社
統合運用管理ソリューション
サーバ監視・ジョブ自動化・バックアップなどを統合管理し、最適かつ効率的にシステムを運用するソリューションです。
株式会社野村総合研究所
株式会社野村総合研究所
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
複数のシステム管理ツールを統合Senju/EN
複数の異なるシステム運用環境を、3つのエンジンで統合管理するシステムです。メッセージの集約・必要な情報の抽出・わかりやすいUIでのリアルタイム表示を行います。
株式会社コムスクエア
株式会社コムスクエア
純国産のIT運用自動化プラットフォームrobostein(ロボシュタイン)
ブロック(ノード)を組み合わせて自動化フローを簡単に設定でき、高度で広範囲な運用業務の自動化を実現。 オンプレ側で稼働するRPAジョブも統合管理できる新しい統合運用管理ツール。
セイ・テクノロジーズ株式会社
セイ・テクノロジーズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
運用コストを最適化するジョブ管理ツールJob Director
Job Directorは、「ジョブ管理ツールの運用コストを削減したい」「統合運用管理ツールでは使用しない機能が多すぎる」といった悩みを抱えるシステム管理者様にぴったりなジョブ管理ツールです!
アイビーシー株式会社
アイビーシー株式会社
障害を発生させないインフラ整備を目指す次世代MSPサービス「SAMS」
ネットワークシステムの性能監視に長年携わってきたノウハウを活かし、24時間365日の有人監視体制でICTインフラの安定稼働をサポートします。
株式会社コムネットシステム
株式会社コムネットシステム
ICTのあれこれ まるっと おまかせ サブスクリプションMALUTO
MALUTO(マルト)は、ネットワーク機器やセキュリティライセンスを月額利用できるサブスクリプションサービスです。 製品の導入・構築・運用サポートまで「まるっと」お任せいただけます。
株式会社ハンモック
株式会社ハンモック
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
IT資産管理ツールAssetView
クライアント×サーバー構成でPC管理課題を解決! 組織内のPC情報を収集する機能に加え、PCの設定コントロールや制御・警告・マルウェア対策等も行うトータルクライアントソリューションです。
SaaSpresto株式会社
SaaSpresto株式会社
エージェントレスのSaaS型 統合監視LogicMonitor
LogicMonitorは、オンプレとマルチクラウドの混在するハイブリッド環境下にあるサーバやNW機器など情報資産を一元的に監視できるクラウド(SaaS)型で、エージェントレスの統合監視サービスです。
ヴィーエー・リナックス・システムズ・ジャパン株式会社
ヴィーエー・リナックス・システムズ・ジャパン株式会社
OSS 障害解析・サポートサービス: VAQuest
技術に精通したエンジニアが直接対応し、他社にエスカレーションすることなく当社内で完結可能なため、初期回答から解決に至るまでの対応時間を圧倒的に短縮できます。
カテゴリー資料請求ランキング
2月6日(月) 更新
第1位
  • エージェントレスのSaaS型 統合監視LogicMonitor
  • SaaSpresto株式会社
第2位
  • 純国産のIT運用自動化プラットフォームrobostein(ロボシュタイン)
  • 株式会社コムスクエア
第3位
  • 複数のシステム管理ツールを統合Senju/EN
  • 株式会社野村総合研究所
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 統合運用管理ツール導入で解決できる課題と導入メリットとは?
    統合運用管理は、企業内のITシステムを一元管理す...
  • 統合運用管理とは?ツール機能や導入メリットを解説!
    統合運用管理とは、企業内にあるITシステムを一元...
  • 可用性管理とは?キャパシティ管理との違いから概要、運用方法まで解説
    可用性管理とはどのようなものなのでしょうか。キ...
  • 構成管理とは?管理要素や目的、構成管理ツールを紹介
    構成管理とはITシステムを構成する「要素」を把握...
  • セキュリティ管理とは?運用プロセスと実施方法を詳しく解説!
    セキュリティ管理は、ネットワーク上での安全性を...
  • おすすめの統合運用管理ツール15選比較!選び方を解説
    社内システムを集中管理し、適切な運用体制を整え...
  • ITサービスマネジメントとは?ITILから効率的な実施方法まで徹底解説
    ITサービスマネジメントとはどのようなものでしょ...
  • ジョブ管理を利用して、効率的なシステム運用を実現!
    ジョブとはコンピュータにおける、プログラムやバ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
チラヨミ |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

統合運用管理ツールの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?