当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
PBX(構内交換機)でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへサービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
PBX(構内交換機)の製品一覧はこちら《CLOUD PHONE》のPOINT
- サポートが充実し、初めての方でも始めやすい
- 多機能の管理画面でスムーズな電話管理が可能
- 音声品質が最高クラスAランクの評価実績
固定番号を場所や端末に縛られず、自由に利用できるサービスです。 専門スタッフが手厚いサポートを行っている為、 初めて利用される方や、あまり詳しくない方でも気軽にご利用いただけます。
対応機能
携帯電話転送
PC連携
音声会議
拠点間内線接続
価格・料金プラン
料金プラン
- 番号料金+ID料金(端末数)の合計になります。
全て税込み価格です。
【各料金の詳細】
ID料金は1ID:770円
市外局番:1,100円/050番号:330円/0120・0800番号:2,200円
管理システム:5,500円~
IVR利用:5,500円
SMSリザーブ:1,650円~
※PC、スマホアプリ、タブレット等1端末につき1IDです。
無料プランなし
無料トライアルなし
プラン例1 | |
---|---|
初期費用 | – |
月額費用 | 6,600円 |
最低利用価格 | – |
管理システム:5,500円 050番号1端末:330円 1ID:770円 |
プラン例2 | |
---|---|
初期費用 | – |
月額費用 | 7,370円 |
最低利用価格 | – |
管理システム:5,500円 市外局番1端末:1,100円 1ID:770円 |
PBX(構内交換機)
PBX(構内交換機)とは?
PBXとは Private Branch eXchanger の略で、電話回線の構内交換機のことです。内線同士をつないだり、外線から内線への転送をしたり、内線から外線への接続をしたりします。従来は機械を物理的に設置する形式のものが主流でしたが、最近ではLANを利用したIP-PBXや、物理的なPBXを自社で持たずクラウド化してサービスだけを利用するクラウドPBXなども登場しており、自社にあった形式のPBXを選ぶことが出来ます。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年版】PBX製品19選を徹底比較!おすすめのクラウド型も多数紹介
『CLOUD PHONE』とよく比較されているPBX(構内交換機)
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Wizの 『CLOUD PHONE』(PBX(構内交換機))に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。