未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
RPAツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- 操作しやすいGUIにより、プログラミングせず業務の自動化が可能
- 特別な環境構築は不要!RPAをインストールしてすぐに利用できる
- 導入から運用までNTT東日本におまかせ!
Windows端末上のさまざまな業務を自動化できるため、業務の効率化、業務の品質向上などが期待できます。
2023年04月25日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | SaaS / サービス | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
導入実績豊富なRPAツールにNTT東日本ならではの充実したサポートつき!
おまかせRPAとは
「おまかせRPA」は操作しやすいGUIにより、プログラミングせず業務の自動化が可能です。
システム開発の実務経験がなくても安心してお使いいただけます。
また、純国産で操作画面、マニュアル、サポートのすべてが完全日本語対応しております。
導入実績 6,500社※1以上の「WinActor(R)※2」を採用した業務効率化(RPA)ツール。
Windows端末上のさまざまな業務を自動化できるため、作業時間や人的コストの削減、
業務の品質向上などが期待できます。
また、お客さまにお手軽にかつ安心してご利用いただけるよう、
NTT東日本ならではの手厚い支援・サポートをご用意しています。
シナリオ作成や操作方法に関するご不安・疑問をお電話でサポート※3いたします。
訪問によるサポートもご用意しております。(有料オプション)※4
◎本サービスのご利用には、インターネット接続環境が必要です。
また、別途NTTアドバンステクノロジ株式会社とソフトウェア使用許諾契約が必要です。
※1 2021年6月時点 NTTアドバンステクノロジ株式会社調べ。
※2 「WinActor(R)」はNTTアドバンステクノロジ株式会社が保有する商標または登録商標です。
※3 メーカー、ソフトウェアおよびサービス提供事業者が提供する正規サポートを代行するものではありません。
※4 フル機能版、2ヵ月トライアル版をご利用の方が対象です。 実行版をご利用の方はお申込みできません。
おまかせRPAの強み
◆メリット1◆ 直感的に操作できる!
操作しやすいGUIにより、プログラミングせず業務の自動化が可能
純国産で操作画面、マニュアル、サポートのすべてが完全日本語対応
ソフトウエアに関するスキルがなくても利用でき、現場の担当者自らシナリオの作成が可能
◆メリット2◆ 手軽に導入できる!
インターネット環境があれば、作成したRPAをパソコンにインストールしてすぐに利用可能
特別な環境構築は不要。インストール作業も、ファイルを実行するだけ
1ライセンスから導入でき、段階的に業務自動化を広げていくことが可能
◆メリット3◆ 導入から運用まで NTT東日本におまかせ!
・遠隔サポート(電話によるサポート)※対応時間:9:00~21:00
利用開始後のトラブルシューティングや操作説明、帳票設定支援を遠隔で行うサポート
・訪問サポートオプション(有料オプション)
作業者をお客さまオフィスへ派遣してシナリオ作成を行う「訪問サポートオプション」
おまかせRPAでできること
RPAとは「Robotic Process Automation/ロボティック・プロセス・オートメーション」の略語のことです。
人間に代わり、パソコン上の操作を自動で代替し、業務を遂行してくれます。
≪RPAのメリット≫
☆生産性向上
従来の業務をRPAに代行させることにより、作業にかかる時間を短縮できます。
また、担当者は他の業務に時間を割けるようになるため、生産性の向上が期待できます。
☆人的ミスの防止
RPAは一度記録した作業を正確に再現できるので、人的ミスの防止につながります。
☆人的コスト低減
RPAは、設定次第で決められた日時に作業を実行できるため、
毎日の作業工数や残業時間を削減でき、人的コスト低減が可能になります。
仕様・動作環境
その他 | |
---|---|
訪問サポートオプション<リモートタイプ>のツール動作環境 | ■対応OS Windows 10 Windows 8.1 Windows 8.0 Windows Server 2019 Windows Server 2016 Windows Server 2012 R2 Windows Server 2012 Windows Server 2008 R2 ■スピーカー/マイク : 端末に搭載または外部接続している ■Webカメラ : 端末に搭載または外部接続している ※2021年9月現在 なお、お客さまご利用環境によってはリモートでの操作ができない場合ございます。 |
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
評判・口コミ
導入効果
AI-OCRとRPAをマッチングさせ、単純作業を自動化
人事労務業務の効率化と品質の向上を実現
株式会社TMC経営支援センター様
【お客さまの課題】
■契約企業の労務関連の支援ではデータの入力、確認といった単純作業に人手が掛かっていた
■手書き帳票のデータ入力が多く、スタッフの業務に負荷が掛かっていた
【サービス導入効果】
■単純作業の自動化によって業務をワンストップで効率化し、
スタッフは人にしかできない業務に注力することができた
■手書きデータを自動で読み取り、登録・申請作業を効率化。スタッフの稼働が低減できた。
◎事例は一例であり、すべてのお客さまに同様の効果があることを保証するものではありません。
企業情報
会社名 | 東日本電信電話 株式会社 |
---|---|
住所 | 〒163-8019 東京都新宿区西新宿3-19-2 |
設立年月 | 2014年4月1日 |
資本金 | 5,000万円 |
事業内容 | 東日本地域※1における地域電気通信業務※2及びこれに附帯する業務、目的達成業務、活用業務 ※1北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県及び長野県 ※2県内通話に係る電話、専用、総合デジタル通信などの電気通信サービス |
RPAツール
RPAツールとは?
RPAツールは、定型業務を自動化し、業務効率化を実現するソフトウェアです。データ入力の自動化、ワークフロー管理、エラー削減機能を備え、人的ミスの防止とコスト削減に寄与します。経理部門や人事部門、総務部門で活用され、ルーチン業務の負担軽減を支援します。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年】RPAツール比較おすすめ16選!種類や価格相場、選び方まで徹底解説
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、東日本電信電話 株式会社の 『作業自動化サービスおまかせRPA』(RPAツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。