- 様々な業務を「ナビ機能」で、誰でもサクッと自動化できます。
- 人による「伴走サポート」もあるから安心して使えます。
- 充実の「AI機能」で運用から社内展開まで支えます。
ワンクリックの操作で行える知識、経験不要な「AI/ナビ搭載業務自動化RPA」で誰もが気軽に扱え、かつ業界初のAI機能を搭載により、運用から社内展開にて使いやすい仕様となっています。
2025年01月23日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | パッケージソフト | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
知識・経験不要な「AI/ナビ付きRPA」
AI/ナビ搭載 業務自動化RPAとは
RPAとは人がPCでおこなっていた作業を記憶し、ロボットが自動で代行するソフトです。
RPAを活用すればロボット活用により、「単純作業の削減で業務効率化」「作業ミスの削減」が可能なため、週5日の仕事を3日に削減することもできます。
しかし、従来のRPAは難しすぎて使いこなせていないのが現実です。
「AI/ナビ搭載業務自動化RPA RKシリーズ」は、わずかワンクリックで完了するなど圧倒的な使い勝手をソフトウエアで実現でき、自分ひとりでデスクワークをサクサク効率化することができます。
AI/ナビ搭載 業務自動化RPAでできること
■ナビに沿ってクリックするだけ「フローナビゲーション」
やりたい目的を並べて全体のフローを決め、ナビに従ってクリックするだけの
わずか「2STEP」で設定が完了します。
■PC画面上でおこなった操作を賢く記録「スマート操作レコード」
認識精度が高く、かつユーザの意図をくみ取った記録が可能なので安定的に行えます。
■ナビに沿ってクリックするだけ「フローナビゲーション」
やりたい目的を並べて全体のフローを決め、ナビに従ってクリックするだけの
わずか「2STEP」で設定が完了します。
■PC画面上でおこなった操作を賢く記録「スマート操作レコード」
認識精度が高く、かつユーザの意図をくみ取った記録が可能なので安定的に行えます。
■不揃いなデータを賢く成形する「Key データベース」
さまざまなデータを「統合・抽出・集計・照合」自由自在に扱えます。
■業務診断から実運用まで「無償伴走サポート」
安心の4つの無料サポートをキーエンス専任担当が対応します。
【1】伴走サポート無料:ツールを通じて最大限の成果を出すためのキーエンス流サポート
【2】電話・メール問い合わせ無料
【3】Web面談無料
【4】eラーニング受講無料
■充実の「AI機能」で運用から社内展開まで支援
【1】AI-シナリオ作成
【2】AI-シナリオ改善
【3】AI-エラー解消
【4】AI-分析
AI/ナビ搭載 業務自動化RPAのサービス&活用事例
☆契約も賢くニーズに合わせてムダのないライセンス形態
・初期費用もなし!月単位で気軽に契約可能
・1つのライセンス契約で誰もが使える
☆RPA化の対象は、業種・職種を問いません
・経理、財務、購買、資材
・人事、総務
・営業、マーケティング
・生産管理、物流
・IT、システム、法務、管理
・研究開発、品質保証、製造
仕様・動作環境
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
導入効果
購買・資材部門
☆課題:発注ミスや発注漏れの発生、担当者の不在により発注が遅れる
≪部品の発注≫
●導入前
各社から部品発注の発注依頼が添付ファイル付きでメールで届く。
添付ファイルの内容を基幹システムへ転記し、注文書を発行。
●導入後
メールが届いたら、自動で基幹システムへ転記、注文書の発行までRPA化。
担当者の不在にかかわらず、迅速な対応が可能で納期短縮に繋がった。
☆課題:膨大な量を対応するため、督促漏れが起きやすい
≪納期回答督促≫
●導入前
購入手配品で納期回答が来ていないものに対して、回答督促メールを送る。
定型文を送るだけなのだが、大量にあり、負担を軽減したい。回答漏れに気づかない場合もある。
●導入後
納期未回答案件の抽出から、その顧客に対しての督促メールを定期的に送信。
単純作業からの解放で、漏れがなくなり、価格交渉により時間を使えるようになった。
IT・システム部門
☆課題:転記ミスで、管理表の信頼性に疑問が出る
≪システムログ管理≫
●導入前
サーバーが高負荷時にアラートメールが管理者宛に届くようになっており、それを管理表に転記している。
トラブル集中時など、転記漏れが起きる。
●導入後
アラートメールは、自動でログ管理表に反映されている。
グラフ化した管理ダッシュボードを見るだけで済むようになった。
☆課題:単純作業によるモチベーション低下
≪システム利用申請≫
●導入前
利用申請の内容をもとに、システムのアカウント情報などを登録。申請内容のチェックも必要。
1回5~15分が年間400件近くあり、地味に手間がかかる。
●導入後
申請書が来たら、自動でRPAが稼働し、システム入力。
申請不備のチェックもRPA側で判定し、不備のある対象へメール通知。
企業情報
会社名 | 株式会社キーエンス |
---|---|
住所 | 533-8555 大阪市東淀川区東中島1-3-14 |
設立年月 | 1974年5月 |
従業員数 | 12,286名(2024年3月現在) |
資本金 | 306億3,754万円 |
事業内容 | センサ、測定器、画像処理機器、制御・計測機器、研究・開発用 解析機器、ビジネス情報機器 |
代表者名 | 代表取締役社長 中田 有 |
RPAツール
RPAツールとは?
RPAツールは、定型業務を自動化し、業務効率化を実現するソフトウェアです。データ入力の自動化、ワークフロー管理、エラー削減機能を備え、人的ミスの防止とコスト削減に寄与します。経理部門や人事部門、総務部門で活用され、ルーチン業務の負担軽減を支援します。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年】RPAツール比較おすすめ16選!種類や価格相場、選び方まで徹底解説
『AI/ナビ搭載 業務自動化RPA RKシリーズ』とよく比較されているRPAツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社キーエンスの 『AI/ナビ搭載 業務自動化RPA RKシリーズ』(RPAツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。