資料請求リスト
0
pengu
RPAツール

penguとは?価格や機能・使い方を解説

SUISUI RPAのご紹介

オムロン株式会社
絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(4件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(2件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
6件中1 〜 6 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
株式会社レスターエンベデッドソリューションズ
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
資材・購買
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2025/2/4
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

集計作業の自動化・標準化が行えました

この製品のいい点

RPAの対応可能システムの範囲が非常に広く、特に画像認識機能が優秀で認識スピードが速いです。 古いタイプのシステムでRPA導入を諦めていた場合でも対応できる可能性が高いため、一度検討してみてはどうでしょうか。 セットで含まれている機能、ETLが非常に優秀です。 属人化していたエクセルを利用した毎月の集計業務が自動化・標準化することができました。 ETLの操作自体の難易度は高めですが、活用できれば必ず属人化が解消されると思います。

penguの改善してほしい点

出来れば同時ログインライセンスの契約形態も欲しいです。 RPAは複数人で共有利用するケースがあるのですが、テレワーク環境で利用し辛く感じます。

pengu導入で得られた効果・メリット

毎月、物流費の分析用データベースを作成しています。 今まではエクセルの標準機能を利用しながら複数のデータを整形しながら作業しており、丸々一日かかっていた作業がデータ準備も含めて10分程度で完了するようになりました。 整形中の操作ミスなどによる手戻りもなくなり、非常に効率化できています。

検討者にオススメするポイント

RPA+αで自動化・標準化を検討の方におすすめです
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
株式会社ホクエツ
業種
その他製造
職種
一般事務
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2025/2/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

年間10時間以上かかっていた業務が5分へ大幅削減できました

この製品のいい点

一度ロボットに動きを覚えさせれば、面倒だった業務も1クリックで終わらせることができます。システムを作成する上で出てきたわからないことや不具合などは、CSに連絡すればすぐ対応していただけるので、些細なことでも聞くことができます。

penguの改善してほしい点

ETLに関して、専門用語が多いので初心者は最初扱うときに難しいと感じるかもしれません。吹き出しで用語の簡単な説明があったり、一覧でまとまっているとわかりやすいと思います。

pengu導入で得られた効果・メリット

将来的に今の仕事量を自分一人ですべて受け持てるか考えたときに、タスクオーバーになる可能性が出てきました。penguを導入したことで今まで2人で時間をかけてやっていた業務も1人で、尚且つ短時間で作業することができるようになったので、余裕をもったタスク管理ができるようになりました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
株式会社有隣堂
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ビジネスパートナー(販売代理店など)
投稿日2025/2/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

業務の自動化によるヒューマンエラーの削減

この製品のいい点

特別な資格やスキルが無くても使用できる点で、業務の自動化には最適です。費用面も負担にならない価格設定となっているので導入しやすいと思う

penguの改善してほしい点

具体的に使用している部署に聞いてみましたが、業務のフローを作るところから実際に運用する際にも特に面倒な点はなく、不満はないと聞いています
システムの不具合がありましたか?
聞いていません

pengu導入で得られた効果・メリット

自動化をすることでエラーをなくすことができるので、業務効率のアップ、業務時間の短縮などメリットが多いです。定型業務作業が多い部門には最適だと思います
以前利用していた製品の解約理由
使い勝手

検討者にオススメするポイント

業務の自動化
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
株式会社有隣堂
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
営業・販売
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2025/2/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

とてもユーザー志向のRPAだと思います。

この製品のいい点

①価格が安いので導入し易い。 ②必要な時に指導して貰えるので安心。 ③知識が無くてもシナリオを作成することが出来るので気軽。

penguの改善してほしい点

製品自体に問題は全く感じないが、他社(小売業外商部門)がどのように活用しているなど、同業他社の活用事例を定期的に頂けると大変助かります。
システムの不具合がありましたか?
ありません。

pengu導入で得られた効果・メリット

OBCの商奉行から定期的にデータをダウンロードしているが、それら全てを自動で実行出来るので、単純作業にかかる時間が削減されて助かっています。
以前利用していた製品の解約理由
以前のRPAは難しすぎました。

検討者にオススメするポイント

シンプルなので、シナリオを作成しやすいです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他製造
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/11/29
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

初心者でも簡単!penguで現場DXを実現

この製品のいい点

導入当初は「自分にできるだろうか?」と思っていましたが、プログラミングの知識がなくても簡単に使える設計になっていることや、SEの方の手厚いサポートのおかげで、初心者でも簡単に自動化を完成させることができました。

penguの改善してほしい点

SUISUIRPAの条件分岐機能の変数による分岐に、部分一致などのもう少し細かい条件分岐が指定できようになるとうれしいです。

pengu導入で得られた効果・メリット

SUISUIRPAでデータ入力作業を自動化することにより、入力ミスや作業時間の削減につながりました。これにより、単純なデータ入力に追われていた社員がその時間で別の業務にも時間を費やせるようになりました。 現在は一部の社員が試験的にRPAを利用している段階ですが、他の社員からも「こんなことってpenguでできる?」といった業務改善に関する提案もあがってきており、現場DXが浸透してきていると感じます。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
不動産
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
IT管理者
投稿日2024/8/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

AI+人による変わったOCR

この製品のいい点

AIに加えて、人による目検でのデータチェックが行われるOCRです。其の為、非常に高い読み取り率を誇り、また、人ならではの文脈の理解によるデータチェックが可能です。

penguの改善してほしい点

目検する人が全国津々浦々の作業者となるため、精度にムラが出る事がある。また、結果が返ってくる時間が結構長い。
システムの不具合がありましたか?
ポータルサイトそのものに入れなくなったことがあった

pengu導入で得られた効果・メリット

毎日数十枚、月2000枚以上のデータをOCR化することに依り、入力作業そのものが無くなったことによる工数削減効果は非常に大きいです。また、ETLもセットになっているため、データ加工も行えるのが良いです。
この口コミを詳しく見る
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
RPAツールの製品一覧はこちら
6件中1 〜 6 件を表示

RPAツール

RPAツールとは?

RPAツールは、定型業務を自動化し、業務効率化を実現するソフトウェアです。データ入力の自動化、ワークフロー管理、エラー削減機能を備え、人的ミスの防止とコスト削減に寄与します。経理部門や人事部門、総務部門で活用され、ルーチン業務の負担軽減を支援します。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年】RPAツール比較おすすめ16選!種類や価格相場、選び方まで徹底解説

2024年11月25日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態オンプレミス / パッケージソフト
参考価格別途お問い合わせ

企業情報

会社名オムロン株式会社
住所〒600-8530 京都市下京区塩小路通堀川東入
設立年月1948年(昭和23年)5月19日
資本金641億円
事業内容オムロン株式会社は、オートメーションのリーディングカンパニーとして、工場の自動化を中心とした制御機器、電子部品、駅の自動改札機や太陽光発電用パワーコンディショナーなどの社会システム、ヘルスケアなど多岐にわたる事業を展開し、約120の国と地域で商品・サービスを提供しています。
代表者名辻永 順太

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、オムロン株式会社の 『SUISUI RPAのご紹介pengu』(RPAツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

RPAツールの製品をまとめて資料請求