資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. その他のセキュリティ
  3. セキュリティ診断サービス
  4. セキュリティ診断サービスの関連記事一覧
  5. クラウドサービスのセキュリティ診断におけるハウツーを紹介!

クラウドサービスのセキュリティ診断におけるハウツーを紹介!

2021年06月03日 最終更新
セキュリティ診断サービスの製品一覧
クラウドサービスのセキュリティ診断におけるハウツーを紹介!

自社の情報セキュリティの安全性を高めるためにもセキュリティ診断は必要不可欠です。

しかしクラウドサービスを活用している場合、セキュリティ診断の手順の踏み方がわからず困っていませんか。また、サービスを利用する際の注意点を知りたい方も多いでしょう。

この記事では、クラウドサービスのセキュリティ診断のハウツーを解説しますので、参考にしてください。

無料で資料請求!
セキュリティ診断サービスの
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
セキュリティ診断サービスの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

クラウドサービスのセキュリティ診断手順

クラウドサービスのセキュリティ診断手順は以下の流れです。

1:ヒアリング・準備

システムのネットワーク構成・機密情報の保管状況などを基に診断方法を決定。また、顧客の予算に応じた診断範囲の設定も可能です。

2:診断

診断方法に従って疑似攻撃・侵入を行い、結果を記録します。結果を基に脆弱性を洗い出し、セキュリティリスクを分析できます。

3:報告

診断報告書を基に脆弱性による影響やその対策、さらに対策の優先順位付けを行います。またセキュリティ診断は、システムのリリース前や運用後の監査(年1度、四半期に1度)のタイミングで実施することが多いです。

クラウドサービスをセキュリティ診断する際の注意点

クラウドサービスを対象とするセキュリティ診断は通常のものと少し異なるため、注意点を解説します。

事前に申請が必要な場合がある

セキュリティ診断を実施する場合、クラウド事業者への事前申請が必要な場合があります。

システムのセキュリティ診断は攻撃者の視点に立ち、疑似攻撃や侵入を実施します。しかし、疑似攻撃なのか実際の攻撃なのかの判断は難しいため、無断でのセキュリティ診断を禁止している事業者が複数あります。

一方で、事前申請が不要のクラウドサービスもあります。セキュリティ診断を行いたい場合は、利用サービスの事業ポリシーを確認しましょう。

診断ができない場合がある

クラウドサービスによってはセキュリティ診断ができない場合があるため注意しましょう。

複数の顧客で利用する共有ホスティングのような環境では、セキュリティ診断を認めていないケースもあります。セキュリティ診断により、他の顧客に何らかの影響が出るかもしれないからです。

事業者により方針が異なり、また変更されることもあるため、事前に確認しましょう。

セキュリティ診断サービス選定の3つのポイント

セキュリティ診断サービス選定の3つのポイントを解説します。

手動診断の有無

セキュリティ診断サービスを導入する際は、手動診断ができるかを確認しましょう。診断サービスには以下の2種類があります。

【ツール診断】
  • ■導入コストが安価
  • ■網羅的な診断が可能
  • ■診断が標準化されているため、誰が操作しても同じ結果を得られる
  • ■ツール購入により自社で行う事も可能(操作の習熟・結果を読み取るスキルは必要)
【手動診断】
  • ■なりすましや高度な脅威に対して有効
  • ■サイトの特性や機能などを熟知した高い専門性が必要
  • ■人的コスト・時間がかかる
  • ■高い精度が期待できる

手動診断は、ツール診断と比べるとさまざまなコストがかかります。しかし、疑似攻撃や侵入を手動で行い、目視で脆弱性の発見が可能です。そのため、高いセキュリティを実現できます。

診断レベルの高さ

セキュリティ診断サービスを選定する際は、診断レベルの高さがポイントになります。手動診断では、ベンダーの技術レベルが重要です。担当者によって技術レベルは違いますが、勤務年数や診断数、資格などから判断可能でしょう。

ツール診断の場合も、報告書の内容や担当者による指導力の高さには注目しましょう。事前にサンプルをもらい報告書の内容を確認することをおすすめします。

さらに診断レベルの高さの選定基準として、在席する技術者の数にも注目しましょう。困難な課題でも複数の技術者の知恵があれば解決を図れるかもしれません。また技術者同士、切磋琢磨し合うことで、高水準のサービスを期待できるでしょう。

アフターケアの充実度

アフターケアが充実しているかという点も、セキュリティ診断サービス選定時に確認しましょう。セキュリティ診断で自社システムに脆弱性が見つかった場合、適切な対応が必要です。

課題点や改善策の相談に乗ってくれたり、課題が解決したのか再診断を提供しているベンダーだと安心です。提示した期間内であれば無償で再診断を行うベンダーもあります。また、定期的に診断を提供するサービスなら、高いセキュリティを実現できるでしょう。

クラウドサービスにもセキュリティ診断を実施して対策を!

クラウドサービスを利用する企業はセキュリティ診断を活用すべきです。セキュリティ診断は以下の流れです。

  • ■ヒアリング
  • ■診断
  • ■報告

セキュリティ診断を行う前にベンダーに確認しましょう。利用環境によっては診断ができない場合もあります。セキュリティ診断の種類では、コストがかかりますが手動診断がおすすめです。

充実したアフターケアや、診断レベルの高いサービスを提供しているベンダーを選定しましょう。

無料で資料請求!
セキュリティ診断サービスの
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
セキュリティ診断サービスの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
セキュリティ診断サービス 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

無料のセキュリティ診断サービス比較!有料サービスとの違いとは?

無料のセキュリティ診断サービス比較!有料サービスとの違いとは?

セキュリティ診断とは?種類・目的・メリット・選び方がマルわかり!

セキュリティ診断とは?種類・目的・メリット・選び方がマルわかり!

セキュリティ診断の種類は?診断方法も初心者にわかりやすく解説!

セキュリティ診断の種類は?診断方法も初心者にわかりやすく解説!

セキュリティ診断の方法とは?脆弱性をみつける項目も紹介!

セキュリティ診断の方法とは?脆弱性をみつける項目も紹介!

セキュリティ診断市場の現状を解説!需要が高まる理由とは?

セキュリティ診断市場の現状を解説!需要が高まる理由とは?

これだけある「脆弱性」 ~本当に怖い攻撃

これだけある「脆弱性」 ~本当に怖い攻撃

セキュリティ診断の必要性とは?発見できる脆弱性も同時に解説!

セキュリティ診断の必要性とは?発見できる脆弱性も同時に解説!

セキュリティ診断サービスの診断項目を解説!脆弱性を発見しよう

セキュリティ診断サービスの診断項目を解説!脆弱性を発見しよう

診断前に確認!失敗しないセキュリティ診断

診断前に確認!失敗しないセキュリティ診断

機械学習を用いたセキュリティ診断とは?そのメリットを解説

機械学習を用いたセキュリティ診断とは?そのメリットを解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「クラウドサービスのセキュリティ診断におけるハウツーを紹介!」というテーマについて解説しています。セキュリティ診断の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
セキュリティ診断
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
ビジョナル・インキュベーション株式会社
ビジョナル・インキュベーション株式会社
リストに追加
Assured
クラウドサービス(SaaS/ASP)のセキュリティリスク評価データベース! クラウドサービスに潜むリスクを手間なく正確に把握することができます。
ビジョナル・インキュベーション株式会社
ビジョナル・インキュベーション株式会社
リストに追加
脆弱性管理クラウド「yamory」※Log4j対応
情報漏洩リスクをゼロにする! yamory は IT システムに潜む脆弱性を自動で検知し対応フローを構築する、脆弱性管理クラウドです。
株式会社M&K
株式会社M&K
リストに追加
脆弱性診断サービスSecurity Blanket シリーズ
お客様の『不安』を『安心』へ 情報セキュリティに関する様々な不安を解消します!
株式会社スリーシェイク
株式会社スリーシェイク
リストに追加
本格的な脆弱性診断を無料で手軽に!Securify(セキュリファイ)
Securify(セキュリファイ)は手軽に社内でセキュリティ診断を実施できる脆弱性診断ツールです。自社の開発内のセキュリティレベルを可視化・DevSecOpsへの取り組みをサポートします。
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
年間500件以上の実績!高い検出率を実現セキュリティ診断サービス
Webセキュリティのエキスパートが年間500件以上の診断サービス提供の中で得られた豊富なノウハウをきめ細かく反映することで、最新かつ信頼度の高いセキュリティ対策をご提供します。
株式会社セキュアブレイン
株式会社セキュアブレイン
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
自動で定期的なWebサイトの脆弱性診断GRED Webセキュリティ診断 Cloud
GRED Webセキュリティ診断 Cloudが脆弱性を発見した場合、管理者にアラートメールが届き、Webベースのダッシュボードにログインすることで、対策情報を含む詳細レポートを提供します。
株式会社ピーエスシー
株式会社ピーエスシー
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
【診断実績432社】最短3日・選べる3プラン「Web脆弱性診断」
【3つのプラン】 ・ローコスト&スピーディーな「クイックプラン」 ・お手軽価格と詳細レポートの「スタンダードプラン」 ・ホワイトハッカーによる詳細診断の「プロフェッショナルプラン」
株式会社ユービーセキュア
株式会社ユービーセキュア
リストに追加
セキュリティテスティングSaaSkomabato
全ての開発チームにセキュリティを。 安全で高速な開発プロセスを実現するセキュリティテスティングツール
株式会社セキュアイノベーション
株式会社セキュアイノベーション
リストに追加
実績豊富!高品質で低価格【セキュリティ脆弱性診断サービス】
導入後にメンテナンスを行っていないシステムはありませんか?それは、サイバー攻撃の格好の的となってしまいます。自社が「加害者」とならないためのサービスです。
三和コムテック株式会社
三和コムテック株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
最新のセキュリティ診断を安価に提供SCT SECURE脆弱性診断
SCT SECURE脆弱性診断は、サイバー攻撃を受けてしまうような脆弱性の有無を、最新のセキュリティ情報に基づき、定期的に診断を行うクラウド型セキュリティサービスです。
カテゴリー資料請求ランキング
5月16日(月) 更新
第1位
  • 実績豊富!高品質で低価格【セキュリティ脆弱性診断サービス】
  • 株式会社セキュアイノベーション
第2位
  • 脆弱性診断サービスSecurity Blanket シリーズ
  • 株式会社M&K
第3位
  • 本格的な脆弱性診断を無料で手軽に!Securify(セキュリファイ)
  • 株式会社スリーシェイク
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • おすすめのセキュリティ診断サービスを徹底比較!選び方の解説も
    セキュリティ診断サービスを比較・検討していませ...
  • セキュリティ診断とは?
    個人情報流出の背景には、外部からのサイバー攻撃...
  • 無料のセキュリティ診断サービス比較!有料サービスとの違いとは?
    WebサイトやWebアプリケーションに潜む脆弱性を検...
  • セキュリティ診断とは?種類・目的・メリット・選び方がマルわかり!
    セキュリティ診断とはどのようなものでしょうか。...
  • セキュリティ診断の種類は?診断方法も初心者にわかりやすく解説!
    自社のセキュリティレベルを最適にするために有効...
  • セキュリティ診断市場の現状を解説!需要が高まる理由とは?
    自社のセキュリティ強度を高めるために有効な「セ...
  • 機械学習を用いたセキュリティ診断とは?そのメリットを解説
    機械学習を使ったセキュリティ診断には多くのメリ...
  • セキュリティ診断の必要性とは?発見できる脆弱性も同時に解説!
    セキュリティ診断の必要性を知ることは、サイバー...
  • これだけある「脆弱性」 ~本当に怖い攻撃
    2014年度の脆弱性関連情報に関する届出状況は、IPA...
  • セキュリティ診断の方法とは?脆弱性をみつける項目も紹介!
    この記事ではセキュリティ診断の方法について解説...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

セキュリティ診断サービスの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ