SEOキーワードとは
SEOキーワードとは、SEOを行う際に設定する単語や語句、その組み合わせを意味する言葉です。SEOキーワードをもとにSEOを実行します。なお、SEOキーワードには以下の3つの種類があります。
- ■ビッグキーワード
- 検索エンジン上で検索される回数が非常に多いキーワードのこと。月別の検索ボリュームが1万~数万を超すもの。
- ■ミドルキーワード
- 検索エンジン上で検索される回数が数千程度のキーワードのこと。
- ■ロングテールキーワード
- 3つ以上の単語を組み合わせて検索するキーワードのこと。
SEOキーワードと混同しやすい言葉のひとつが「検索クエリ」です。検索クエリとは、ユーザーが検索窓に直接入力する単語を意味します。サイト運営者側は、検索クエリをもとに、より適切なSEOキーワードを設定することが大切です。
キーワード選定が重要な理由
SEOキーワードは、どれを選んでも同じというわけではありません。ビッグキーワードを選ぶ場合、上位表示されれば非常に高い効果を期待できるでしょう。一方で、ライバルの数が多い分、対策には時間やコストがかかりがちです。
また手間暇をかけても確実に成果が得られるとは限りません。ミドルキーワードを選んだ場合、SEO対策の難易度は下がりますが、ビッグキーワードほどの劇的な効果は得られません。
どのような言葉をSEOキーワードに設定するのかで、SEOの方法やコストは大きく変わってきます。自社の方針を念頭に置き、適切なキーワードを選定することが重要です。
SEOキーワードを選定する前にやるべきこととは
SEOキーワードを選定する際に、最初から言葉を選ぼうとするのは悪手です。キーワード選定の前には、以下の2つを実践しましょう。
- ●コンテンツの目的の明確化
- ●ターゲットとニーズの把握
自社サイトのコンテンツが何を目的にするのかを明らかにしてください。商品やサービスの「認知」を据える場合と、「販売・契約」をゴールにする場合では、目的が大きく異なります。当然、積極的に対策を行うべきキーワードも変わってくるでしょう。
また、ターゲットやニーズについて明らかにしておくことも重要です。誰のどのようなニーズを叶えたいのかを意識すれば、より成果につながりやすいキーワードを選べます。ニーズのないキーワードに対してSEOを行っても、「そもそも検索されない」といった事態に陥りかねません。キーワード選定から対策、上位表示から求める成果の獲得まで確実につなげるため、リサーチを怠らないようにしましょう。
SEOキーワードの選び方
ここからは、SEOキーワードの選定方法について、ステップ別にわかりやすく解説します。
1.軸となるキーワードを決める
まずメインとなるキーワードを1つ決めます。その際、以下のようなポイントに注目してみてください。
- ●ターゲットのニーズ
- ●自社の商品・サービスの強み
- ●上位表示される競合他社サイト
- ●ユーザーが抱えている悩みや不満
メインキーワードについては、できるだけシンプルに検討するのがおすすめです。あまり凝ったキーワードを選定しても、ユーザーニーズと合致しない恐れがあるためです。
2.関連キーワードを洗い出す
メインキーワードを決定したら、コンテンツの内容とあわせ関連キーワードを洗い出します。コンテンツ内で、メインキーワードとともに多く使われるのが関連キーワードです。メインキーワードに関連キーワードを組み合わせることで、ユーザーニーズも把握しやすくなります。
関連キーワードの洗い出しには、SEOツールを使用するのがおすすめです。さまざまな関連キーワードを短時間で大量に収集できます。また専門家やユーザーへのヒアリングから、自身で収集するのもよいでしょう。競合他社がまだ手を付けていない、魅力的な関連キーワードを見つけ出せる可能性があります。ただし、ツールを活用するよりも効率は劣ります。
3.抽出したキーワードを分類する
続いて、抽出した大量のキーワードを分類します。キーワードにはそれぞれ検索意図があり、似たようなものは同じグループで分けていきます。これにより、同じような意味のキーワードへの過剰対策を防ぎやすくなるでしょう。検索順位にネガティブな影響が出るのを予防できます。
またキーワードの分類は、対策漏れがないかどうか確認するためにも有効です。
これら4つのユーザーニーズのどれに当てはまるのかで分類すれば、各コンテンツの方針も明らかになるでしょう。ユーザーニーズを踏まえた対策を行いやすくなります。
4.キーワードの優先度を明らかにする
SEOにかけられる手間や予算は限られています。そのため、キーワード別に優先度を明らかにして、勝ちやすいSEOキーワードに絞り込むことが大切です。優先度の高さは、以下の4つの視点から判断しましょう。
- ●ある程度の検索ボリュームがある
- ●自社の強みを活かせる
- ●競合他社に勝てる要素がある
- ●成果につながる見込みがある
キーワード別の検索ボリューム調査や競合サイト分析は必須です。また、どのキーワードがコンバージョンにつながりやすいのかも、ぜひ意識してみてください。成果につながりやすいキーワードほど、優先的に対策すべきです。
SEOキーワードを選ぶコツ&注意点
より確実に上位表示を狙うなら、意識したいコツや避けるべき注意点があります。
まず、何の実績もない状態から、いきなりビッグキーワードを狙うのは避けてください。「対策をしても成果が出ない」といった事態に陥りがちです。ミドル・ロングテールキーワードから手堅く狙って、信頼性を積み重ねていきましょう。
また原則として、1つの記事で扱うのは1つの検索意図のみです。複数の検索意図を扱ったり、複数ページに分散したりすると、Googleからの評価で不利になります。キーワードが多すぎるとペナルティを受ける恐れがあるため注意してください。
SEOは、「一度行ったらそれで終わり」ではありません。検索順位は常に変動し、ユーザーの検索意図も少しずつ変化していきます。公開後も定期的に分析や見直しをすると、ユーザーニーズを満たしやすくなり、評価アップにつながるでしょう。
SEOツールを導入するメリットとは
SEOキーワード選定時には、専用ツールを使用するのがおすすめです。キーワードの抽出や競合サイトの調査、検索順位のチェックといった煩雑な業務を、ツールによって効率化できます。その分、「コンテンツの数を増やす」「内容を充実させる」などの施策をとりやすくなります。
SEOツールにはさまざまな種類があり、有料版だけではなく無料版も提供されています。コスト面で有利なのは無料版ですが、機能面で充実しているのは有料版です。それぞれのツールで何ができるのか、どのような特徴をもっているのかをまずは確認してみてください。そのうえで、自社にあったタイプを選択するのがおすすめです。
SEOツールの特徴や詳細については、以下の記事で紹介しています。ぜひこちらもチェックしてみてください。
まとめ
SEOキーワードの選び方は、SEOの効果に大きく影響します。より効果的な対策を行うためにも、キーワード選定は慎重に行ってみてください。手間がかかる業務については、各種SEOツールを導入し、活用するのもおすすめです。
素早く選定できるのはもちろんのこと、結果の出やすい魅力的なキーワードも効率よく見つけられます。