以下の絞り込みの検索結果
評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
52件中1 〜 10 件を表示
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
技術・設計
従業員規模
500名以上 750名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/6/30
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
案件管理の質が向上した
この製品のいい点
数社で異なる案件管理ツールを使ってきたが、案件状況と過去の経緯を把握するにはこのツールが一番整理に役立ったと感じた。案件ごとにメモ等を貼り付けすることができるので、1ページに様々な情報を集約することができる。
Pro Suiteの改善してほしい点
慣れてくれば扱えるが、他ツールと比べて登録できる情報量が多い分見づらいことがあった。画面のカスタマイズ方法などを画像付きで説明するページがあると助かると思った。
Pro Suite導入で得られた効果・メリット
案件の登録時にある程度情報を打ち込むことで、営業,技術者の稼働状況を把握できるので管理層の人間からしたらタスクの振り分けやトラブルの管理という面で工数を少なくできる。
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
機械、重電
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/5/13
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
顧客摂取がある全ての部門で利用可能
この製品のいい点
営業、マーケだけでなくアフターサービス部門のモジュールもあり、各部門の顧客対応履歴や必要データを一箇所に集められます。また、かなりカスタマイズ可能な印象です。
Pro Suiteの改善してほしい点
Lightningでアカウントの統合がしにくいです。classicのときと同様のアカウント統合ができると助かります。
Pro Suite導入で得られた効果・メリット
新規問合せ対応のマーケ・営業間の取次をchatterグループやレポートを使用することにより、対応漏れを減らすことができています。
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
自動車、輸送機器
職種
営業・販売
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/5/1
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
部署を超えての売上目標、実績管理に役立つ
この製品のいい点
自分はマネジメントでも管理職でもないので、普段は自分の所属する営業所の中の所属部署の売上金額や利益しか見なかったが、salesforce導入後、各営業所の数字がシステム上でリアルタイムでグラフにて表示されている為、他の拠点の数字も確認するようになった。このことによって他の拠点との競争意識がうまれることにつながった。
Pro Suiteの改善してほしい点
各個人が売上や採算などを入力したものを、システムが自動で集計、グラフ作成されているが、数字を入力する際、計算機能がなく不便。エクセルのような機能があれば、都度計算根拠、編集の時短になる為、検討頂きたい。
システムの不具合がありましたか?
システム自体の問題なのか、自分の会社の運営側の問題なのか、メンテナンスが入りシステムが稼働しない時間が度々ある。事前に通知されているから仕方がないが、忘れない内に入力したい為、メンテナンスの時間は夜中にして頂きたいと感じたことはある。
Pro Suite導入で得られた効果・メリット
トップダウンで設定される会社として20XX年には売上XX円という目標に対して、現時点でどの程度達成しており、達成可能な見込みとしていくらあり、どこの拠点があとどれだけいつまでに稼がなければ担当レベルが見える仕組みとなる事で、会社の目標を自分ごととして捉える事ができ、士気が高まる。
検討者にオススメするポイント
担当レベルがシステムに直接入力し、自動集計する機能がある為、目標や実績の数字管理に便利なツールだと思う。
この製品に関連するカテゴリー
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
営業・販売
従業員規模
500名以上 750名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/4/23
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
営業記録が出来るだけでなく、カスタマイズの幅も広い
この製品のいい点
営業記録もさることながら、他のシステムと連携して、売上・利益も反映しKPIの進捗を管理出来る。
従来のエクセルで部署ごとに管理されていた情報を一元化出来る。
Pro Suiteの改善してほしい点
営業の方が優秀であるが故に、示されるビジョンが先行しすぎる感がある。
「営業の記録を電子化したい」程度に思っていたのに、『どんなKPIをダッシュボードに出したいですか?』『思い描くビジョンは?』などと言われても中小企業はそんな段階にないのでかなり面食らう。
追加のオプションを売込みたいのはわかるが、会社のレベルに見合った行動を取らないと、「システムを利用する」のではなく、「システムに自分たちを合わせこむ」本末転倒が起きる。
Pro Suite導入で得られた効果・メリット
属人化していた営業記録が電子化されるのは素晴らしい。行き過ぎ感はあるが営業の方は優秀なので、カスタマイズへの対応力は高い。
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
エネルギー
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/3/21
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
ビジネスの効率化、スピードアップ
この製品のいい点
CRMを中心に、マーケティング、カスタマーサービス、コマースなど必要な機能がワンストップで提供されます。特徴は、カスタマイズ性の高さで、独自のビジネスプロセスやワークフローを簡単に作成することができます。また、AIを活用した予測分析や自動化も提供されており、ビジネスの効率化に役立っています。
Pro Suiteの改善してほしい点
豊富な機能の裏返しとして、初めて使用するユーザーには一定の学習コストがかかります。複雑な設定を行ったり、カスタマイズをフル活用しようとすると結局専門知識が必要となり、ベンダーに開発を委託せざるを得ないという問題が発生します。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
Pro Suite導入で得られた効果・メリット
以前は、業務単位で営業ツールが分かれており、ツール間の情報連携が手作業であったり、リアルタイムに連携できないという問題があったが、全てをSalesforce上で完結できるようになり、自社のビジネスのスピードの向上と、それに伴う顧客満足の向上につながった。
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
営業・販売
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/3/5
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
営業活動を資産として残すのに最適だと思います!
この製品のいい点
営業活動の履歴を顧客ごとに投稿していますが、営業担当が3年ごとくらいに変わることが多いので、過去の履歴を追うのにとても役に立っています。
Pro Suiteの改善してほしい点
営業活動の分析が少し難しく、データを可視化するのにコツが必要で一般の従業員レベルでは使いこなすまでに時間がかかると思います。
Pro Suite導入で得られた効果・メリット
営業活動のスケジュール共有でも利用しているため、オンライン面談が増えている中で、各部署との日程調整にとても役に立っている。
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
SFA(営業支援システム)の製品一覧はこちら非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
経営者・役員
従業員規模
10名未満
立場
導入決定者
投稿日2024/2/9
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
最初の初期設定が大変
この製品のいい点
カスタマイズ機能が豊富で使いこなすことが出来れば様々な情報を管理し顧客への営業から社内業務まで様々な内容の業務に活用することが出来る点。
Pro Suiteの改善してほしい点
自分でカスタマイズして運用する必要があるため慣れるまでに時間がかかり、使いこなすのが大変。もう少し初心者向けの操作モードがあると良いと感じた。
Pro Suite導入で得られた効果・メリット
メルマガのメーリングリストの管理等従来エクセルで行っていたものを当サービスを利用し運用することでリストの管理からメールの送付まで一連の流れを自動化することが出来、運用の負担が減りがヒューマンエラーを防げるようになった。
Pro Suite導入の決め手
豊富な情報の管理が可能
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
不動産
職種
営業・販売
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/1/26
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
顧客のデータベース化と検索
この製品のいい点
顧客情報を社内でデータベース化できる。それによって顧客情報の漏れや、営業社員同士の重複を無くすことができる。
Pro Suiteの改善してほしい点
他のソーシャルネットワークサービスアプリとの連携を追加して欲しい。現状でも十分ではあるかもしれないが、SNSとの連携ができるほうがより効果的な営業ができるだろう。
システムの不具合がありましたか?
なし
Pro Suite導入で得られた効果・メリット
既に営業した顧客に誤って再営業してしまうことを防ぐことができる。また、過去に営業した時の情報を記録しておくことができる。
検討者にオススメするポイント
顧客管理
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
不動産
職種
営業・販売
従業員規模
500名以上 750名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/12/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
営業業務の管理がしやすくなりました。
この製品のいい点
営業管理がしやすくなりました。データの社内共有もしやすくなり、承認スピード向上しました。
営業業務の担当者をつど変えることができるのもいい点です。
Pro Suiteの改善してほしい点
データのアップロードに時間がかかる点、並びに一度のアップロードが10点までしかできない点を改善していただきたいです。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
Pro Suite導入で得られた効果・メリット
案件によって担当スタッフが違うのですが一人一人をメンションしたり、共有したりできるので間違いが起こったり情報共有不足がなくなりました。
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他製造
職種
生産・製造
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/12/7
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
UIの古くささと使いにくさにイライラ
この製品のいい点
社内の関係者、それに紐づく顧客情報が本サービスで横の連携ができます。自分の関係しそうなコメントはサービス側からアナウンスがありタイムリーにレスポンス出来ます。
Pro Suiteの改善してほしい点
タイトルの通りUIがよくない。とても直感的には使えません。検索条件を設定するにも簡単なプログラミングやマクロを組むような手順を踏まねばなりません。
システムの不具合がありましたか?
単純にシステムトラブルで数時間使えないことはありました。しかし復旧は早く実務に支障はありませんでした。
Pro Suite導入で得られた効果・メリット
当方営業支援部門の人間です。営業スタッフの動きがPCを通してわかるので、適切なアドバイスをタイムリーに行えます。
検討者にオススメするポイント
有名どころなのでこの手のシステムを入れる手始めとしてはおすすめです。
52件中1 〜 10 件を表示
SFA(営業支援システム)
SFA(営業支援システム)とは?
SFA(営業支援・営業管理)とは、Sales Force Automation(セールス・フォース・オートメーション)の略で、営業活動を効率化するためのシステムです。営業支援システムとも呼ばれ、既存顧客や見込み顧客の情報を記録・一元管理することで、案件の履歴や進捗状況をリアルタイムで共有・分析できます。効率的な営業活動を計画することができ、カスタマーサクセスが顧客情報を活用し、顧客のニーズや過去のやり取りをもとに適切なサポートやフォローを提供することで、顧客満足度の向上や解約率の低減が可能となります。
比較表つきの解説記事はこちら【ランキング】おすすめSFAツール(営業支援システム)13選比較!料金や選び方も解説
2025年02月10日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | SaaS | ||
参考価格 | 12,000円 ~ | ||
参考価格補足 | 年間契約となります。オンラインからクレジットカードでの決済もいただけます。 |
企業情報
会社名 | 株式会社セールスフォース・ジャパン |
---|---|
住所 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー(Salesforce Tower) |
設立年月 | 2000年4月 |
資本金 | 4億円 |
事業内容 | 事業内容: クラウドアプリケーション及びクラウドプラットフォームの提供 |
代表者名 | 代表取締役会長 兼 CEO 小出 伸一 |
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社セールスフォース・ジャパンの 『成長企業に最適・オールインワンCRMPro Suite』(SFA(営業支援システム))に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。