- 複数の拠点や多様な商品への対応ができる倉庫管理システムです。
- 汎用I/Fオプションで基幹システムとの連携も簡単構築!
- 荷主数、拠点数に制限がありません。
自社倉庫、営業倉庫、物流センターの業務処理に最適化!食品、アパレル、製造業など多様な業種を実現できるマルチカテゴリに対応! 複数拠点・複数荷主も追加費用なしで利用可能です。
2023年03月15日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 50名以上 5,000名未満 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | オンプレミス / パッケージソフト | ||
参考価格 | 5,000,000円 | ||
参考価格補足 | 標準価格 5,000,000円 【オプション】 ・無線ハンディ、汎用インターフェイス、WEB受発注、TC(通過型)、 運賃配車 |
製品詳細
物流業・卸・製造業等、業界問わないWMSです
汎用性、拡張性
・汎用KEY
汎用KEY(在庫管理キー)で、ロット管理やSKU管理を行えます。また、多様な業種・品目に則った引当条件を設定することができます。
・拠点間移送
複数拠点管理では、拠点間を移送中の在庫を「移送中在庫」として別管理します。これにより、払出・受入の各拠点での誤った入出荷処理が防止できます。
・期限管理
期限管理の有無を選択でき、製造年月日、賞味期限、入庫日のいずれでも引当可能期間を管理することができます。また、引当可能日数を得意先・商品別に設定することで、よりきめ細かい期限管理が行えます。
・帳票
帳票類はAccessを利用しているので、お客様でも簡単に変更することができます。また、送り状や伝票箱は32社233種類の様式をセットアップしてご提供します。
豊富な機能
・セット品管理
構成品で在庫管理を行うことで親商品での論理在庫数を把握できます。また、親品番での出荷しじで引当・出荷が可能です。
・加工品管理
加工品指示では、指示商品(構成品)の引当や加工指示を行い、自動的に完成品在庫へ振り替えて完成品として在庫管理が行えます。
・棚卸
循環棚卸、一斉棚卸や荷動きのあった商品のみを棚卸等の選択が可能なので、運用に合わせた棚卸を行うことができます。
・補充
ピッキングエリアの在庫数が補充点を下回った商品に対して、定期的にリザーブエリアからの補充指示を出すことができ欠品を未然に防ぎます。
情報の可視化
・進捗管理
入荷、出荷やピッキング作業等の進捗をリアルタイムに紹介ができます。遅れやトラブルの早期対応ができるため、遅延のないオペレーションが可能になります。
・トレーサビリティ
商品のロット単位に入出荷の追跡が可能です。また同一ロットの庫内在庫の出荷止めにもご利用いただけます。
・Web受発注
荷主にはインターネットを利用してリアルタイムな在庫や入出荷情報を提供することができます。また、荷主が倉庫に対して直接出荷指示をかけることも可能。
データは、ダウンロードして2次利用も可能です。
仕様・動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | 入荷・入庫 出庫・出荷 庫内 加工 棚卸・課金 レポート 検索 |
---|
サーバ |
---|
OS | DBサーバ:WindowsServer2012以上 ハンディ管理サーバ:WindowsServer2012R2以上 Webサーバ:WindowsServer2012R2以上 |
---|
メモリ | DBサーバ:8GB以上 ハンディ管理サーバ:4GB以上(HT台数による) Webサーバ:4GB以上 |
---|
ハードディスク | DBサーバ:200GB以上(RAID必須) ハンディ管理サーバ:100GB程度(RAID必須) Webサーバ:100GB程度(RAID必須) |
---|
データベース | DBサーバ:Oracle11g/12c |
---|
その他 | ハンディ管理サーバ通信ソフト:EMUZEN Webサーバ:Webソフト:IIS |
---|
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
評判・口コミ
導入効果
導入事例
株式会社流通サービス様
●無線ハンディ
10台
●適用業務
騎西物流センターの複数荷主対応WMS
●システム連携
荷主販売管理システム
自社受注代行システム
●業種
3PL(食品・冷凍冷蔵・アパレル・雑貨)
●出荷形態
BtoB
●特徴
・複数システム、複数荷主で稼働
・HHTの入出荷検品を実施
・お客様において、荷主を順次追加し、稼働中(システム対応なし)
・拠点間移動機能を利用
株式会社流通サービス様
●無線ハンディ
5台
●適用業務
西宮第2物流センターの複数荷主対応WMS
●システム連携
荷主販売管理システム
自社受注代行システム
●業種
3PL(雑貨)
●出荷形態
BtoB
●特徴
・複数システム、複数荷主で稼働
・HHTの入出荷検品を実施
・お客様において、荷主を順次追加し、稼働中(システム対応なし)
・拠点間移動機能を利用
企業情報
会社名 | 三谷コンピュータ株式会社 |
---|---|
住所 | 101-0021 千代田区外神田6丁目15番9号 明治安田生命末広町ビル3階 |
設立年月 | 1969年3月 |
従業員数 | 140名(2018年4月1日現在) |
資本金 | 1億1,224万3,000円 |
代表者名 | 後 淳也 |
倉庫管理システム(WMS)
倉庫管理システム(WMS)とは?
倉庫管理システム(WMS)は、在庫の入出庫、保管、配送までの物流プロセスを最適化するツールです。リアルタイムで在庫状況を管理し、効率的な物流運営を支援します。物流部門やサプライチェーン管理部門で活用され、配送コスト削減と在庫精度向上に貢献します。
比較表つきの解説記事はこちら倉庫管理システム(WMS)15製品を比較!自社に適した選び方も徹底解説
『W-KEEPER』とよく比較されている倉庫管理システム(WMS)
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、三谷コンピュータ株式会社 の 『低価格で高機能! 倉庫管理システム(WMS)W-KEEPER』(倉庫管理システム(WMS))に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。