資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

Zoom
Web会議システム

Zoomとは?価格や機能・使い方を解説

安定かつ高品質なWeb会議ツール!大規模会議に最適

ZVC JAPAN株式会社
全体満足度★★★★4.4(7595件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.3

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

Web会議システムでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologo
Web会議システムの製品一覧はこちら

Zoom》の評判・口コミまとめ

Zoomに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(20230629日 公開)

《Zoom》の良い評判・口コミ

Web会議ツールの中でも知名度が高く、どの会社とのミーティングでも使用できる可能性が高い点が魅力です。「画面共有機能が使いやすい。」「発言者の画面が光るなど工夫があり会議をスムーズに進行できる。」「画質や音声品質も高い。」といった声も寄せられました。Gmailなど外部アプリとの連携も便利なようです。

一番メジャーなWEB会議ツール

Web会議ツールといったらZoomと言われても不思議じゃないくらい有名です。使用した経験がある人が多い上、操作も直観的に行えるので、馴染みやすいです。肝心の通話品質も安定しているので、Web会議ツールで迷ったら検討するべきものと思われます。

画面共有が何より便利

在宅ワークやリモートミーティングが増えたため、音声通話のみ、ビデオあり、などで使わせていただいています。画面共有が何より便利で話が早くて良いです。文章のみでやりとりしていた頃に比べ、スピード感をもったコミュニケーションを取れています。操作説明が必要な場面で、今までいちいちpptなどで資料を作っていたのが「とりあえずzoom良いですか」で済むので大変楽です。

大人数の会議でも安定した接続

当社では有料かつ専用アプリ利用だけあって高機能で回線が非常に安定している。複数拠点での大人数参加でも回線は安定をしていますし、発言者の画面が光るなど工夫があり会議をスムーズに進行できる。画質や音声品質も高く、重要な会議もストレスのない進行ができる点も他ツールよりも優れています。

《Zoom》の悪い評判・口コミ

無料プランでもミーティングが行えることが評価されていますが、無料プランの場合40分という時間制限があるため、引き続き行うためには再度入室しなおさないといけない点が多く指摘されました。また、チャットの利便性を高めてほしい、セキュリティ面での懸念を払しょくしてほしいといった意見もありました。

無料契約の場合時間制限あり

有料契約をしていない場合は時間制限がある点、先方にも予告なく切れてしまうので困ります。時間的にも短いのでもう10分程長くして欲しいです。

チャットの利便性を更に高めてほしい

チャットの利便性を更に高めてもらうと更に使いやすくなると思います。また、脆弱性が指摘された事もあるので、より安心して使えるツールであることが証明できると、より使用頻度が増すと思います。

チャット機能の改善を望む

強いて言うならば、チャットが会議中しか使えない点です。他社の製品では会議前後にも使えるため、そこが改善されたら嬉しいです。

絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(3697件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(3140件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(695件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(59件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(4件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
7595件中201 〜 210 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
一般事務
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/2/12
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

オンライン会議の定番

この製品のいい点

時間に制限はあるものの無料版でも機能としては十分で、会議設定、画面共有、背景の設定等基本的機能が備わっています。不具合も少ない印象で、顧客との打ち合わせでも使用しています。

Zoomの改善してほしい点

1会議あたり40分までという時間制限をもう少し伸ばしてもらえたらと思いますが、無料版だからそこは仕方ないかなとも思います。90分ほどにまで延長されれば言うことなしです!
システムの不具合がありましたか?
特にありません

Zoom導入で得られた効果・メリット

オンライン会議が容易に設定でき、無料版でも十分な機能が備わっています。 UIもわかりやすく、初見でなんとなく操作できてしまうところも良いです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
介護・福祉
職種
一般事務
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/2/11
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

使い方がシンプルで扱いやすい

この製品のいい点

操作が簡単で画面表示もシンプルなのではじめてでも感覚でなんとなくでも使えるツールだと思います。リモート中にチャットもできます。

Zoomの改善してほしい点

わからないことがあった場合、ネットで操作方法を調べようとしても英語でかかれているのが多いので日本語でわかりやすいものがあるとありがたいです。

Zoom導入で得られた効果・メリット

コロナ禍だったこともあり、リモートでのやりとりが増えたため、このような簡単に繋ぐことのできるツールがあって便利です。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
営業・販売
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/2/11
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

様々なオンライン打合せの形態に対応

この製品のいい点

通常のオンラインミーティングツールと違い、ブレイクアウトルームという個別の打合せルームを並行して設けられる点が良い。 また、アンケートなどもツール上で取れることから、セミナー形式で利用することもできる点が良い。

Zoomの改善してほしい点

打合せ時に資料を共有すると画面がチカチカして、ブレることがよくある。 利用者側の問題かもしれないが、他のツールでは発生しないため改善可能であればお願いしたい。
システムの不具合がありましたか?
特に大きなトラブルはなし。資料共有時に画面が少しチカチカするのは不具合の可能性あり。

Zoom導入で得られた効果・メリット

テレワーク時のコミュニケーション不足が課題になっていた。 オンライン会議だけではなく、それぞれ関係者のみが議論できるブレイクアウトルームや、アンケート取得、集計まで実施できることで、社内のセミナーや勉強会までこのツールで実施できるようになった。 結果、様々な議論がこのツールを用いて可能となり、コミュニケーション不足の改善の一役を担えた。

検討者にオススメするポイント

オンライン打合せパターンをいくつか準備できる点
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
建設
職種
専門職(建築・土木関連)
従業員規模
500名以上 750名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/2/10
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

社内コミュニケーションが活発になった。

この製品のいい点

チャット機能があり、気軽に、別支社の社員とのやりとりが可能である。通知機能があるので、メールのように受信(更新)せずとも、自動でメッセージが来たことがわかる。

Zoomの改善してほしい点

無料版では、ビデオミーティングの制限時間が40分となっているため、40分を超えると途中で切断される。有償で制限解除できるが、無償での時間制限を緩和したして欲しい。

Zoom導入で得られた効果・メリット

気軽に利用できるチャット機能によって、支社間の社員のコミュニケーションが活発になった。在宅でもコミュニケーション不足が緩和された。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
経営者・役員
従業員規模
10名未満
立場
導入決定者
投稿日2024/2/8
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

初めてのweb会議システムならこれ一択

この製品のいい点

スムーズなWeb会議のサービスを構築することが出来る。顧客との商談から社内の会議まで幅広く対応できる点

Zoomの改善してほしい点

googleカレンダーとのスケジュールの同期において毎回googleカレンダー側のセキュリティー許可が必要の為手間な点

Zoom導入で得られた効果・メリット

簡単にweb会議の導入がすることが出来た。多くの人に認知されているサービスなので参加者もトラブルなくスムーズに参加することが出来た。

Zoom導入の決め手

簡単にオンライン会議環境を用意できる点

検討者にオススメするポイント

初めてのweb会議システムの導入
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/2/7
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

オンライン会議でいつも利用しています。

この製品のいい点

コロナ禍でオンライン会議が必須となり導入されました。今では出社している者同士でもZoomを利用して会議を実施することが多いです。オンライン会議媒体は色々ありますが、回線の安定さや直感的な動かし方等は一番いいと思います。

Zoomの改善してほしい点

オンライン会議を実施している際、途中入出者があった際、許可通知が表示されなくなることがあると思います。 気付くまで途中入出者を待たせてしまうことがありました。  携帯アプリで会議に参加する際、着信が入るとオンライン会議から退出してしまうのも少し困ります。

Zoom導入で得られた効果・メリット

在宅でも出社時と同様に打ち合わせが出来るところが非常に助かっています。 また、画面共有をすることにより、今まで対面で実施していた打ち合わせの見えづらい資料から解放され、 手元で資料を確認出来る事は非常に助かっています。
この口コミを詳しく見る
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologo
Web会議システムの製品一覧はこちら
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
営業・販売
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/2/6
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

コロナ禍で導入したが便利

この製品のいい点

リモートで、簡単に場所を問わず会議などを出来るところがいいところです。また、無料のため表面を気にすることなく導入できるところもいいと思います。

Zoomの改善してほしい点

利用して困っていたことは、横画面と縦画面の切り替えが難しいところです。パソコンだと簡単に設定できるのですが、携帯では少し難しかったです。

Zoom導入で得られた効果・メリット

以前までは、コロナ禍でもミーティングをするために、直接相手の方と会う必要がありました。ですが、Zoomアプリのおかげで、直接会う必要がなくなったので、時間もコストも削減することができました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
人材サービス
職種
技術・設計
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/2/4
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

自宅にいながら会議や面談が簡単に行える

この製品のいい点

無料のアプリで、簡単に会社の会議や面談などを行えるのでのとても便利。わざわざ事務所に足を運ばなくてもすぐにビデオ会議ができる。IDとパスワードを入力すれば専用の会議ルームが開けるので秘匿性もとても高いのが良い。スマホ、パソコンなど色々なデバイスで利用できるので人それぞれに合った環境で利用できる

Zoomの改善してほしい点

通信が安定しない時や、スペックが低いパソコンやスマホだとカクツキや通信状況が安定しないので、低スペックのデバイスでは画質などを低画質に選べるようになったらもっと快適に使える
システムの不具合がありましたか?
通信状況が悪い時なら勝手に会議が途切れたり終了してしまう時がある

Zoom導入で得られた効果・メリット

普段の事務所とは別のところにある人と会議などを行う場合、移動が必要なくなるので無駄な時間の削減になったり、人それぞれの時間帯で量できるので有効利用できる時間が増えた

検討者にオススメするポイント

無料で誰でも利用できるので気軽に導入できるのが良い。メールなどで会議IDを貼ってあげれば簡単に参加してほしい人に案内できるのがとても便利
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
金融・証券・保険
職種
総務・人事
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/2/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

スムーズにウェブ会議ができる

この製品のいい点

無料で利用できること、スマホでもPCでも使えること、特別なアプリなどをダウンロードしなくてもすぐに使えること、などとても簡単に誰でも使うことができると思います。

Zoomの改善してほしい点

ZOOM会議中に操作がわからないときがあるため、マニュアルや使い方ガイドなどが画面に出ていると有り難いなと思いました。
システムの不具合がありましたか?
たまに音声トラブルがありますが、一度退出して再度ログインすると治ることが多いので特に困っていません。

Zoom導入で得られた効果・メリット

コロナ禍になりテレワークが増えたり、支社の社員が直接本社に集まって会議ができなくなったり、コミュニケーションが取りづらくなっていましたが、こちらのシステムを使うことで、簡単に相手の顔が見れて会議ができるようになりました。 音もクリアで聞き取りやすく、タイムラグもあまり感じないため、スムーズな会議ができています。 また、採用面接や会社説明会などもZOOMで行うようになり、今までは来れなかった遠方の学生が参加してくれるようになりましたし、会社側も学生側も気軽に使用できてとても良いと思います。

検討者にオススメするポイント

無料で使えて、安心して使える点が魅力だと思います。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
財務・経理
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/2/1
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

オンラインミーティングでは最強

この製品のいい点

当初は、海外とのミーティングでの使用が主流でしたが、コロナ禍からはリモートワークで常に利用していましたが、誰でもすぐに使用できるのが良かったです。

Zoomの改善してほしい点

バーチャル背景の既存種類をもっと増やして欲しいです。 自分でネットから探すのは少し手間なのでオフィス仕様のものが欲しいと思います。
システムの不具合がありましたか?
特に大きなトラブルはありませんでした。

Zoom導入で得られた効果・メリット

ミーティングをしながら、画面共有はもちろんですが、手軽にチャットをしたり出来るのは便利な機能だと思います。

検討者にオススメするポイント

オンライン会議の主流なので、安心です。
この口コミを詳しく見る
7595件中201 〜 210 件を表示
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologo
Web会議システムの製品一覧はこちら

Web会議システム

Web会議システムとは?

Web会議システムは、インターネットを通じてリアルタイムで会議を行うためのツールで、音声通話、ビデオ通話、画面共有などの機能を提供します。リモートワークや国際的なチーム連携に最適です。営業部門やプロジェクト管理部門、IT部門での利用が多く、業務の柔軟性と効率化に貢献します。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年】おすすめのWeb会議システム11選をタイプ別に比較!無料製品も紹介

2023年01月17日 最終更新

製品概要

対象従業員規模1,000名未満対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / ASP / サービス
参考価格~ 27,000円
参考価格補足基本:無料
プロ:年額20,100円/ライセンス
ビジネス:年額27,000円/ライセンス
企業:年額27,000円/ライセンス(要問合せ)

企業情報

会社名ZVC JAPAN株式会社
住所〒156-0043東京都世田谷区松原2丁目41-11明治安田生命明大前ビル4階
設立年月2018年9月18日
事業内容クラウドプラットフォーム事業

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、ZVC JAPAN株式会社の 『安定かつ高品質なWeb会議ツール!大規模会議に最適Zoom』(Web会議システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

Web会議システムの製品をまとめて資料請求