Microsoft Teams 利用ユーザーからの口コミ・評判
トレーニングに良いです
この製品のいい点
リモートワークでのトレーニングによく利用しています。録画ができるので後から見直すことができるのが良いです。
Microsoft Teamsの改善してほしい点
会話履歴を検索する時に探しにくいなと感じました。よく固まったり、検索した単語が使われている文章しか出ない。前後の会話も出してほしい。
Microsoft Teams導入で得られた効果・メリット
トレーニングの際に画面共有ができて、マウスの権限を渡して操作してもらえるので、難しい操作の時に助かりました。
Teamsの導入により、社内のコミュニケーションに活発化
この製品のいい点
従来はOutlookベースでの社内コミュニーケーションが主流だったが、コロナ渦に伴い、在宅勤務率が増え、社内のコミュニケーションの減少が顕著になった。そこで、グループチャット機能、ビデオ通話ができるMicrosoft社製品のteamsの導入に踏み切った。結果とした、Outlookベースであったコミュニーケーションからteamsベースでのコミュニーケーションに切り替わり、些細なことから重要なことまで従来よりスピード感あがり、社員の仕事の効率化の改善、働き方の満足度につながったと感じている、是非導入をおすすめしたい。
Microsoft Teamsの改善してほしい点
利用していて困った点として、teamsのグループフォルダにWord、エクセル、PDFなどの資料を掲載することができるが掲載した資料を感覚的にドラッグ&ドロップで違うフォルダ、チャットに貼り付けることができないのに少し不自由を感じる。
Microsoft Teams導入で得られた効果・メリット
teams導入により、Outlookベースの社内コミュニーケーションに比べ、社内コミュニーケーションの活発化および仕事効率の向上につながった。仕事効率化の面で具体的に良かった面をあげると、teamsを活用すれば、実際に自身のPC画面を相手に投影しながら会話をすることができるため、お互いに認識の齟齬が大幅に削減された。当たり前であるが、ちょっとしたお打ち合わせでも画面を共有しながら実施するのがスタンダードになってきた。
チャット形式で無駄を省いて仕事が進むteams
この製品のいい点
とにかく直感的で普段プライベートで使用しているチャットツールのように気楽に使える点が良いと思います。
Microsoft Teamsの改善してほしい点
タスク管理ができることを最近知ったので、導入時に一連の出来ることや活用術のようなものを紹介してもらえると助かる。
Microsoft Teams導入で得られた効果・メリット
会社のグループで共有することで、個人のタスクが見える化でき、サポート体制がより強固になった。また、資料も一度に複数人で作業できるので、すり合わせの手間が減り大変助かっている。
WEB会議からチャットまで大活躍中
この製品のいい点
オンライン会議で活用中ですが、大人数での会議でも資料などの映像がクリアに見えて使いやすいです。カメラオフやマイクミュートもワンクリックでできるので、簡単に操作できます。チャット機能も充実しているので、会議中にチャットで質問することも可能で助かっています。
Microsoft Teamsの改善してほしい点
チャット機能は、対話の終わりをスタンプでしめることが多いのですが、選べるスタンプの種類が少ないです。ハートマークやグッドボタンは使いにくいですし、スラックのようにおじぎマークやOKマークなども追加していただきたいです。
Microsoft Teams導入で得られた効果・メリット
あらゆる社内会議になくてはならないコミュニケーションツールになっている。zoomよりセキュリティが優れているとして、これ以外の選択肢は考えられないという社内の風潮がある。
「スケジュールの共有」について
この製品のいい点
社内で必要なスケジュールを簡単に共有できる。会議の案内もURL付きで共有できるため、いちいちメールを探さなくとも済む。
Microsoft Teamsの改善してほしい点
簡単な顔絵文字やグーの絵文字が表示されるが、レパートリーが少なく、ラインのスタンプのようにもう少しバリュエーションがあっても良いと思う。
Microsoft Teams導入で得られた効果・メリット
複数人との同時共有が図れる。従前では工場検査なども現地に赴き一日がかりであったが、今では半日かからなく処理できる。
teams上で複数人が同時にファイルの編集ができる
この製品のいい点
これまでは、複数人がファイルの編集を行う際は、クラウド上にファイルを保存して、1人ずつ、編集しては閉じてという作業が必要であったが、teamsだと、複数人が同時にその場でファイルの中身を編集できる点が素晴らしい。
Microsoft Teamsの改善してほしい点
teams上にファイルをアップロードする際、#等の記号が使用できないこと。エクセルの場合、マクロが使用できないこと。
Microsoft Teams導入で得られた効果・メリット
今まで、メールでやり取りしていたことがチャットだと気軽に送れたり、無駄なあいさつ文や、お礼メールが不要になり、その人との距離が近く感じるようになった。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
便利なコミュニケーションツールだと思います。
この製品のいい点
コロナ禍で在宅勤務が解禁になったタイミングでteamsが導入されました。主な使用方法はWeb会議、音声通話、チャットとなります。在宅勤務時など、遠隔者とのコミュニケーションに役立ちます。
Microsoft Teamsの改善してほしい点
チャット機能でちょっとしたコミュニケーションが取れるのですが、Enterキーを押すとすぐに送信されてしまう為、最初の頃、誤送信を多発してました。何か設定でワンクッションおけるようになると良いと思います。
システムの不具合がありましたか?
teams自体が上手く立ち上がらなかったり、会議のURLをクリックしても参加出来なかったりする時があります。
Microsoft Teams導入で得られた効果・メリット
Web会議の機能で、「画面の共有」という機能があり、資料の内容を共有するときに重宝します。また、チャット機能を使えばメールや電話より簡単に早くコミュニケーション取れるので業務の効率化に役立ってます。
検討者にオススメするポイント
Web会議を推進したり、業務効率化する時にお薦めです。
ウェブ会議の基本ツール
この製品のいい点
資料作成やスケジュール管理に使用しているのもmicrosoft製品との互換性がある点は大きなアドバンテージと感じております
Microsoft Teamsの改善してほしい点
会議承認後の変更が承認者に通知されないため、その都度先方に連絡しなくてはいけない点は少々煩雑に感じます。
Microsoft Teams導入で得られた効果・メリット
ウェブ会議は基本的にこのツールを用いているため、いまやツールがない状態で仕事することが出来ないほどに浸透しているため、労働環境が激変した。
チャットとテレビ会議を一括化
この製品のいい点
teamsの中でプロジェクト別でチーム分けできるため各チームにてテレビ会議の案内と注意事項をアナウンスできます。
Microsoft Teamsの改善してほしい点
機能があまりにも多くパソコン初心者の方では扱いづらくよく問い合わせを受けます。事前に使用方法のレクチャーが必要です。
Microsoft Teams導入で得られた効果・メリット
Microsoftで一括管理しているためスケジュールやメールとリンクして会議の予定を入れることができます。ビデオ会議をしていない状況でもチャットが活用できるため各チームにアナウンスが可能です。
コミュニケーションツールとして利用しやすい
この製品のいい点
このツールだけで、チャット、WEB会議、ファイル共有、ナレッジ共有等が可能です。
今のところ、コミュニケーションツールとしてこれだけあれば問題なく業務遂行できています。
Microsoft Teamsの改善してほしい点
回線の問題があるかもしれませんが、WEB会議で音声が途切れたりラグがあったりと、会話するのが大変なときがあるため、解消できれば良いと思います。
Microsoft Teams導入で得られた効果・メリット
チームを作って参加者を登録しておけば、チャット感覚で簡単にプロジェクト内で連絡・報告ができるため、トラブルが起こりにくくなりました。
また、複数の企業が関係する会議では、画面共有しながら資料の説明等行えるため、大きな会議室等の会場を準備する必要がない事や、トラブルで集まれない事が極端に減ったと思います。
検討者にオススメするポイント
マイクロソフトのツールなので、使用ユーザーはかなり多いと思います。WEB会議をお客様と行いたい時、使えるように催促する必要は殆ど無いと思うため、検討最優先だと思います。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください