資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

Microsoft 365
Web会議システム

Microsoft 365とは?価格や機能・使い方を解説

日本マイクロソフト株式会社
全体満足度★★★★4.2(4982件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.3

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

Web会議システムでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologo
Web会議システムの製品一覧はこちら

Microsoft 365》の評判・口コミまとめ

Microsoft 365に寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(20240501日 公開)

《Microsoft 365》の良い評判・口コミ

在宅環境下でのアプリケーション連携に強みをもち、Web会議や各種ドキュメント作成ツールが充実している点に高い評価が寄せられています。また、OneDriveを通じたファイル共有の容易さや、Teamsでのコミュニケーション機能の強化を利点とする声もみられます。

様々なツールがあって使い勝手は良い

メール機能やカレンダー機能、ウェブ会議機能や掲示板機能など幅広く業務上必要な機能が揃っているので、使いやすいです。一つのアカウントで使用できるのも良いです。

社内外のオンラインコミュニケーションツールの決定版

ビデオ会議やチャット、ファイル共有など様々な機能を一つのアプリで利用できます。また、OutlookやSharePointなどのMicrosoftの他のサービスとも連携しており、ビジネスに必要なツールが一通り揃っているため、効率的なコミュニケーションが可能です。

《Microsoft 365》の悪い評判・口コミ

全体的に高評価を得ているものの、Web会議の資料共有機能の改善やチャット機能の利便性向上を求める声がみられます。また、マニュアルや公式サポートの拡充を望む声も多くあがっています。

ファイルが常に社内共有できて使いやすい

常時ファイルが共有されるため、自分でもう少し考えたいものもデフォルトでは社内に共有されてしまっている。できれば最初の保存時はローカルも自分で選べるようにしてほしい。

チーム・組織・共同作業者間で便利に使える!

いろいろと便利な機能が増えた反面、予期せぬ動作に戸惑うことも多々あります。365ユーザー間なら良いですが、そうでない場合は互換性がないため不便に感じました。(特に、Excel関数はエラーになるので)

絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(2037件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(2133件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(706件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(92件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(14件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
4982件中3361 〜 3370 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
IT管理者
投稿日2021/1/14
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
2

社内外でのコミュニケーションが円滑に!!

この製品のいい点

簡単にチームを作成、ドキュメントの共有をすることができる。ライブ配信機能など、1対多数に向けてのWEB会議にも長けており、かつ操作も難しくないので使いやすい。

Microsoft 365の改善してほしい点

チャット機能の拡充。チームのタブ機能でWikiをよく活用しているので、個人間のチャットでも同機能を利用できるようにして欲しい。
システムの不具合がありましたか?
アップロードした画像が上手く表示されない時期が1週間続くことがありました。

Microsoft 365導入で得られた効果・メリット

東西にセクションが分かれている部署なのですが、iPadにTeamsをインストールし、東西両セクションを常時接続することでいつでも気軽にコミュニケーションがとれるようになりました。

検討者にオススメするポイント

業務上、資料の共有や他部署とのセッションが多い方におすすめです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
医療
職種
営業・販売
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/1/14
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

情報の共有や発信に大変便利。

この製品のいい点

Teams内でグループを作成するとチャット機能が使用でき、普段からLINEを使い慣れている方ですとすぐに使用できると思います。メールと違いレスポンスがすぐできるため、急ぎの仕事などの際は便利です。

Microsoft 365の改善してほしい点

パソコンを起動した際に、ログインのポップアップが出るのですが、毎日見ていると嫌になります。設定を変更して出ないようにすることをお勧めします。

Microsoft 365導入で得られた効果・メリット

情報の伝達が素早くなったことが一番のメリットです。在宅ワークが多くなってきているので、すぐにレスポンスができることは大きなメリットだと思います。チャット機能が便利だということを改めて理解させられました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
医療
職種
営業・販売
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/1/14
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

契約書類等の作成ができ素晴らしいソフトウェアです。

この製品のいい点

現在では、申請書類等をダウンロードする際もワード、エクセルファイルベースのものが多く、これを使用することが当然のようになってきています。世間への浸透性がこの製品の利便性を語っているように思います。

Microsoft 365の改善してほしい点

細かな設定まで完璧に使いこなそうと思うと難しいソフトだと思います。しかし、実務関係で書類作成やエクセルの表計算とかですと必要ないと思うので、私自身はそこまで難しいと感じたことはありません。

Microsoft 365導入で得られた効果・メリット

契約書類等の作成をワード、エクセルファイルで行うことが多いので、Office365はビジネスの面でよく使用しております。すぐに修正等もできますし、社外へ出す際はパスワードを設定することもできるので、安心です。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
営業・販売
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/1/14
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

初マイクロソフトだが、使い込めばこむほど誰でも使える

この製品のいい点

キーボードを打てない人でもほぼ使うことができるので、万人向けだと思います。コンテンツを並びかえれば、新人も使いやすく、見やすく工夫できます。

Microsoft 365の改善してほしい点

数十年アップルのみを使用しているため、初マイクロソフトですが、最初は使いづらくて大変でした。二年目でやっと慣れてきましたが、検索の際のヒット羅列がだいぶずれている印象です。
システムの不具合がありましたか?
一定時間使用していないと初期化される事があるようで、パソコンに慣れていない人が困る事があります。

Microsoft 365導入で得られた効果・メリット

使い込めばこむほど誰でも使いやすくなってくるので、20人ほどの私たちの職場では、2〜3人使いこなせる人が居れば、十分駆使できるようになります。ビジネス上はiPadを使用しています。

検討者にオススメするポイント

万人向けで使いやすいと思います。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
電気、電子機器
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/1/14
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

社内やお客様とのWeb会議や社内チャット用に使用

この製品のいい点

マイクロソフトから提供されてるアプリケーション。顧客の使用実績が多い為、コミュニケーションツールとして使用しやすい。

Microsoft 365の改善してほしい点

チャット上でのファイル交換が出来るようにしてほしい。また、共有できるファイルサイズを大きくしてほしい。操作上、理解力の問題ですが、操作方法が分かりにくい部分がありました。

Microsoft 365導入で得られた効果・メリット

コロナ禍において、Web会議を使用する場合が多いので、このアプリケーションを使用する事で割と簡単にコミュニケーションが取れた。

検討者にオススメするポイント

コミュニケーションツールとして活用するのなら、利用者が多い事がお薦めポイントです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
電気、電子機器
職種
営業・販売
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/1/14
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

必要な時に必要な人と会議ができて情報交換がスムーズになった。

この製品のいい点

チャンネルを設定してあるので、複数のテーマについて整理された情報をタイムリーに共有できるのは非常に便利。

Microsoft 365の改善してほしい点

添付したファイルのバージョン管理、検索機能強化、Formsのようなアンケート機能が追加されると、より使い勝手が良くなる。
システムの不具合がありましたか?
会議の途中でフリーズしたり音声が出なくなることがあったが回線の問題だと思う。

Microsoft 365導入で得られた効果・メリット

リモートワークでの会議ができるようになったので、出勤して物理的に集まらなくても会議ができるようになった。

検討者にオススメするポイント

直感的に使える。
この口コミを詳しく見る
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologo
Web会議システムの製品一覧はこちら
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
エネルギー
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/1/14
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

チャットが便利で様々なソフトがパッケージ化されている

この製品のいい点

ようやくウチの会社でも、このツールでチャットが出来るようになりました。スケジュール管理等パッケージ化されている点が良い。

Microsoft 365の改善してほしい点

ウチの会社の事情だけど、アウトルックが導入されていないため、スケジュール管理がまだ使えない。また、チャットでエンターキー押すと発信されてしまうため、文章途中で発信してしまうこと多発。

Microsoft 365導入で得られた効果・メリット

すぐ連絡したい時にチャットは便利。メールより心理的な負担が少ない。情報共有がやりやすくなったと思う。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
自動車、輸送機器
職種
総務・人事
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/1/13
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

出張がなくなりました

この製品のいい点

グループ分けや個人別、ファイル共通でデータがいつでも最新状態にできる。以前、使っていたSkypeよりも性能がとても高い

Microsoft 365の改善してほしい点

アクセスが遅い時がある。メール機能と連携できれば、もっと使い勝手がよくなる。あと、使いこなすのに時間がかかるので、もっと簡素にしてほしい
システムの不具合がありましたか?
通信トラブルが起こると復旧に時間がかかる

Microsoft 365導入で得られた効果・メリット

スマホや社内電話、会議TVとは違い、留守番メモなどでメッセージが残せる。後で折り返しが可能。メールだと見落としてしまう
以前利用していた製品の解約理由
Skypeは物足りない
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
電気、電子機器
職種
営業・販売
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/1/13
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

オンラインデモ等にも活用

この製品のいい点

複数人に対し同時に招待状を送ることができる。資料など共有し画面に出すことが出来、オンラインデモ等でも活用出来る。

Microsoft 365の改善してほしい点

回線状況に顕著に影響を受けやすい。極端に接続数が増えるとかなり不安定な一面が見えてくる。音声も微妙な感じ。
システムの不具合がありましたか?
フリーズや音声の不安定

Microsoft 365導入で得られた効果・メリット

やはりこのコロナ禍でオンライン活用が増えて手軽に使用する事が出来た。在宅等で朝、夕方など会議で常に使用していました。

検討者にオススメするポイント

初めてでも手軽に使える
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
自動車、輸送機器
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/1/13
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

テレビ会議、チャットができ、効率よいテレワークができる

この製品のいい点

テレビ会議、グループチャット、ファイル共有ができるのが良い点。会議をしながらホワイトボードを皆で共有したり、画面のリモート操作もできる。

Microsoft 365の改善してほしい点

バージョンが上がった際に、今まで使用していた全画面表示がデフォルトではなくなり設定のし直しに苦労した。Skypeだと、電話でもフリーダイヤルから会議にはいれていたが、Teamsだと無料でてきない。

Microsoft 365導入で得られた効果・メリット

テレワークに使用した。画面共有しながら会議やリモート操作ができ、ファイルの共有がしやすく効率がよくなった。

検討者にオススメするポイント

Skypeより使いやすいと思います
この口コミを詳しく見る
4982件中3361 〜 3370 件を表示
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologo
Web会議システムの製品一覧はこちら

Web会議システム

Web会議システムとは?

Web会議システムは、インターネットを通じてリアルタイムで会議を行うためのツールで、音声通話、ビデオ通話、画面共有などの機能を提供します。リモートワークや国際的なチーム連携に最適です。営業部門やプロジェクト管理部門、IT部門での利用が多く、業務の柔軟性と効率化に貢献します。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年】おすすめのWeb会議システム11選をタイプ別に比較!無料製品も紹介

2023年01月17日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ

企業情報

会社名日本マイクロソフト株式会社
住所〒108-0075 東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー
設立年月1986 年 2 月
従業員数2,752 名 (2021 年 7 月 1 日 現在)
資本金4 億 9950 万円
事業内容ソフトウエアおよびクラウドサービス、デバイスの営業・マーケティング
代表者名吉田仁志

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、日本マイクロソフト株式会社の 『Microsoft 365』(Web会議システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

Web会議システムの製品をまとめて資料請求