「通話品質」について
この製品のいい点
画面共有では、デスクトップをそのまま共有できるので、わかりやすい。スケジュールと連動して予約が入れられるので、複数人との共有が可能。
LiveOnの改善してほしい点
3回線以上で利用すると、動画の固まり、音声の途切れがめだった。会話を間で挟むと、ポップアウト画面が前面に出てきて邪魔だった。
LiveOn導入で得られた効果・メリット
長期移動時間を要する会議への参加などは、リモートでの会議で代役を果たせると感じる。(社内旅費の経費削減に寄与。)
操作が直感的にわかりにくい
この製品のいい点
Zoomと比べると、操作が少し複雑であるため、画面共有の誤操作による事故が起こりにくい仕様になっているところが良いです。
LiveOnの改善してほしい点
各種機能を使うためのアイコンがわかりにくく、アイコンを見ただけでは何の機能であるのかわからないなど、直感的に操作をすることが難しいため、もっとわかりやすいものに変えてほしい。
システムの不具合がありましたか?
参加者に対するマイクの一斉ミュートがないため、一人一人に対してマイクのミュートを設定しなければならず、時間がおしてしまった。
LiveOn導入で得られた効果・メリット
リモートで各種会議を開催することができるため、会議場所への交通費の削減、移動時間の削減など、業務の効率化につながっている。
検討者にオススメするポイント
参加者の立場からすると、特段の設定をせずに会議に参加でき、Zoomのようにワンクリックで意図しない画面になることがないため、参加者目線に立つとZoomよりもLiveOnの方がよいかもしれない。
コロナ禍でのオンライン対応
この製品のいい点
URLの共有で、ID・パスワードなどを発行せずに接続できるので、会議のたびにいちいち発行する手間が省けました。
LiveOnの改善してほしい点
初回のみ、アプリをインストールしなければいけないので、難しいとは思いますが、そこの手間もなくなると更に利便性が上がるかなと思いました。
LiveOn導入で得られた効果・メリット
朝礼、定例会議などのオンライン化、顧客対応のオンライン化で感染リスクを回避するだけでなく業務効率も上がった。
LiveOn導入の決め手
ID・PWなしで繋がれる
Zoomなどと比べるとどうしても操作性が....
この製品のいい点
画質の良さはあまり感じないが、音声の途切れなさは良いと思う。ハウリングもあまりしないし、他に比べて安定感はある。
LiveOnの改善してほしい点
外付けのカメラやマイクスピーカーに変更するときに適用ボタンを押さないと反映されないのが分かりづらい。リストで選択した時点で切り替わってほしい。
マイクのオン、オフの相手へのどう聞こえてるか一瞬戸惑う(分かりづらい)
LiveOn導入で得られた効果・メリット
社内の簡易的な打ち合わせにおいては音声も安定しているし、セキュリティも安心感があるのでその点はオススメできます。
コロナ禍でもリアルタイムで会議
この製品のいい点
違う拠点の人とリアルタイムで画面通して会議を行うことができる。
交通費がかからない点が長期的に考えると大きい。
LiveOnの改善してほしい点
時々、音声に不具合があり会議が中断してしまう。
サポート対応が無いので万が一の事があったら直すのに時間がかかる。
LiveOn導入で得られた効果・メリット
コロナ禍において、客先や社内の会議をWEB上で行う事ができ感染予防になっている。コロナが落ち着いてもWEB会議は続けていくだろう。
情報共有や意見交換を円滑に行うことができるテレビ会議システム
この製品のいい点
働き方改革やテレワーク等が急速に拡大している中で、本システムを導入することで、組織内でのみ情報共有や意見交換をテレビ会議という形で行うことで、移動時間の短縮や会議の効率化、会議室の補完ができる点が良いと思います。
LiveOnの改善してほしい点
システムを利用した際、特に困ったことはなかったのですが、強いて挙げれば、システム利用中に1~2秒画面・音声が止まることがあったので、途中で止まることが無くなると、より利用満足度が上がると思います。ただ、長い時間、画面・音声が止まることはないので安定したシステムだなと利用して感じております。
LiveOn導入で得られた効果・メリット
突発的・緊急的に意見交換が必要だったことがあり、会議室が全て利用されており準備することが出来なかったのですが、本システムを利用することで、対面で会うことなく速やかに意見交換が出来助けられたことがあります。移動時間の短縮により効率良く業務を遂行することができます。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
快適なオンライン会議
この製品のいい点
他社のWeb会議システムと併用していますが、一番安定しており、音声、画像共有などのWeb会議に必要な基本的な機能も揃っています。日本製でサポートも充実している事は他社には無い優れている部分です。
LiveOnの改善してほしい点
背景機能が全くないのでほしい。
画素数が悪いこと、まだまだ音が切れる事、認知度が低く、社外の方への招待用を作っているが所見ではわかりづらいこと。
LiveOn導入で得られた効果・メリット
他拠点ビルが多いため、複数会議ができること、遠方のお客様と会議が出来る事。社外、会社グループ内問わず円滑に資料共有が出来て非常に便利でありました。
サポートが丁寧かつ手厚いです。
この製品のいい点
初めてのWEB会議ツールとして導入しました。zoomやskypeなどは手頃かつ簡単に導入でき、メジャーな分、導入に対する安心感もありますが、サポートは基本、ユーザー自身で調べることを求められます。一方、Liveonはユーザーサポートが電話、メール等で対応頂け、基本その場で、込み入った案件であれば書面で回答を頂けるので導入者側の負担はすごく少ないです。
LiveOnの改善してほしい点
初期費用と月額利用料が高く、1ユーザーライセンス毎に費用が発生します。そのため、導入に対する費用面でのハードルが高い印象です。
LiveOn導入で得られた効果・メリット
需要な会議でLIVEONを使用する際に、接続機器(ノートPC、スピーカー、マイク等)の検証や設定等も見て頂くことができて大変助かりました。
LiveOn導入の決め手
サポートがどんなことでも親身に、熱心に対応して頂けます
検討者にオススメするポイント
WEB会議システムの管理者の負担は軽減されるソリューションです
会社専用のTV会議回線が導入可能となる。
この製品のいい点
Zoom等は会社専用のインターネット回線ではないので、機密情報等の漏洩の可能性がある。しかし、LiveOnでは会社専用のインターネット回線であり、それぞれの回線にパスワードがあり、リスク管理に於いては圧倒的に優位な立場となる。
LiveOnの改善してほしい点
回線の価格が高い。中小企業であれば固定費は安い程良いので価格の見直しは早急に実施してほしい。また、5回線以上で割引となる等も考慮するべきだと思う。
システムの不具合がありましたか?
画像が不鮮明になる時がある。
LiveOn導入で得られた効果・メリット
いつ、どこにいてもすぐにTV会議が開催できる。例えば、急に幹部で検討しなければならない場合、会議開催時間をLINEで周知するだけで良く、後は会議室に入室すれば良い。
LiveOn導入の決め手
会社専用のTV会議が開催できる為。
検討者にオススメするポイント
エクセル、ワード、パワーポイントなどの資料を配布する事も魅力です。
自由度がやや劣るものの、安定した会議ツール
この製品のいい点
セキュリティの安定さはさすが日本製のオンライン会議ツールと思わせるものでした。また、TeamsやZoomが当たり前になる世の中の前から自社では導入しており、当時は比較対象はなかったものの、1対1のやりとりでは、昔から通信が安定していた印象があります。
LiveOnの改善してほしい点
1対1や1対2程度のオンライン会議では安定していたものの、5人以上になってくると、通信回線が重くなる印象がありました。また、ZoomやTeamsにくらべると、インターフェースがややわかりづらく、初めて使う方には、画面共有などのツールの使い方がわからないなどの欠点があったので、インターフェース、表示をわかりやすくしていただきたいと思います。
システムの不具合がありましたか?
多人数での回線不良もありましたが、画面共有がうまく表示されないトラブルが複数回ありました。オンライン会議で画面共有は必須なので、困りました。他社のツールでは安定して画面共有ができるので、改善を望みます。
LiveOn導入で得られた効果・メリット
他社オンラインツールに比べて、招待URLやパスワードの設定が丁寧に作りこまれており、セキュリティの安定さを感じる場面がありました。会社の性質上、セキュリティの観点に注意するところがあり、こういった日本製のツールの安心感は代えがたいものでした。
検討者にオススメするポイント
日本製のツールで、セキュリティを求めるオンライン会議なら、もってこいの商品かと思います。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください