わかりやすくて使いやすい
この製品のいい点
シンプルでわかりやすくて使いやすいです。
勤務情報で実労働時間や深夜労働時間、法定外残業時間もきちんと細かく確認出来るので良いです。
ジンジャー勤怠の改善してほしい点
とくに困っている事や改善してほしい点などは今の所ありません。
強いていえば、スマホやタブレット、PCなどネット環境がないといけないのが大前提です(当たり前なんですが…)ネット環境がなく、スマホなど持っていない方には使えませんね。
システムの不具合がありましたか?
とくに今のところはありません。
ジンジャー勤怠導入で得られた効果・メリット
自分自身で勤務時間の状態を正しく管理したり確認する事が出来て、無駄な時間が減ったと思います。
勤務状況が簡単に管理しやすいです。
検討者にオススメするポイント
シンプルで誰でも使いやすいですし、勤務状況が管理しやすいです。
約半年間職場で使用した感想
この製品のいい点
ジンジャーが導入されてからは、職場内でほとんど場所を選ばず勤怠打刻が可能になり、ソーシャルディスタンスも確保することができ、とても使い易いと思いました。
ジンジャー勤怠の改善してほしい点
打刻した後に、ポップアップをタップして消さないと打刻履歴が残らないことがあったと思います。ポップアップをタップしなくても履歴に反映されるといいと思います。
ジンジャー勤怠導入で得られた効果・メリット
以前はICカードを使用して、読み取り器に1人づつかざして勤怠管理していましたが、読み取り機に従業員が並んだり、読み取り機周辺に人が集まったりすることが無くなり、順番を待たずとも勤怠打刻出来るため、とてもスムーズかつ時間を節約することが出来ます。
検討者にオススメするポイント
ソーシャルディスタンスを取れ、時間効率も良く、紙のタイムカードなどを使用している場合は経費削減につながると思います。
打刻修正ができない点が不便
この製品のいい点
ずっとタイムカードでの出退勤だったため、月末には従業員すべての時刻をExcelに入れ直す必要があったため、その工程が省けたことは忙しい月末にとってとても助かる。
ジンジャー勤怠の改善してほしい点
出退勤の記録の際に、打刻のし直しができないことが不便。
従業員一覧もなぜか並びがいつも変わってしまうため、間違わないように気をつけてはいるが、うっかりほかの従業員で打刻してしまうと管理者に報告して修正されない限りは自分でどうすることも出来ないので、取り消しが出来れば助かる。
ジンジャー勤怠導入で得られた効果・メリット
有給の設定や、パートタイマーの場合はシフトを予め設定する必要があり、残業時間の割り出しが上手くいかないことがある。
毎月1人あたり20日以上の出退勤の時刻を手入力していたのが自動で吸い上げられるようになったことはとても助かるが、それで給与計算に全く間違いが無くなる訳でもないので、使用者側もだが改善が必要だと感じる。
勤怠管理にすごく便利
この製品のいい点
社員数の増加にともない、紙タイプのタイムカードから本アプリに変更したことにより管理がとても楽になった。ワンクリックで勤怠管理や、修正までもおこなえる。
ジンジャー勤怠の改善してほしい点
位置情報の読み取り遅いため、1〜2分待たされることもしばしば。会社によってはipad1台で管理しているところもあるようだから、各社員のスマホでダウンロードさせることを促した方が良いと思う。
システムの不具合がありましたか?
位置情報読み取りが遅い
ジンジャー勤怠導入で得られた効果・メリット
打刻ミスを修正する際にこちらで修正時間を変更し、管理へ送ることができるので、管理側もいちいちメモを残したりと手間が省ける。
スマホで手軽に勤怠登録
この製品のいい点
色んな立場の人の意見があると思いますが、いちユーザーの立場から言わせてもらいますと、とにかく勤怠報告が楽になりました。特にスマホで報告が出来るのが良いです。
ジンジャー勤怠の改善してほしい点
有給休暇の申請をする際に、休暇の登録と申請が別になっているため、登録まではしたものの申請を忘れていたということがあります。この点、申請を忘れずに促せる仕組みがあると良いかと思います。
システムの不具合がありましたか?
始業のタイミングで、サーバーの負荷ぎ高いのか繋がりづらい時があるので、この点は改善してもらえると助かります。
ジンジャー勤怠導入で得られた効果・メリット
以前は、勤怠登録はタイムカード、休暇の申請などはメジャーフローを使っていたのですが、ジンジャーを導入してからはその両方が一つに統合されたので、勤怠に関しての登録・申請が楽にできるようになりました。
以前利用していた製品の解約理由
恐らく人事部の都合だと思われますが、勤怠管理を出来るだけ簡素化したかったものと思われます。
出退勤がシステム化されたので便利
この製品のいい点
労務管理と直結しているので、社員の日々の勤務時間管理や月の労働時間管理において非常に把握しやすくなった
ジンジャー勤怠の改善してほしい点
メンテナンスの日があり、システムが終日使えなくなるために、超過勤務入力などが出来なくなるのが不便である
ジンジャー勤怠導入で得られた効果・メリット
紙ベースの出退勤管理は労働時間管理が大変面倒であったが、システム化により画一的な管理が可能になった。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
入力がスムーズに行える
この製品のいい点
以前使用していたシステムは、あまりにも古い仕様で登録変更が面倒でした。本システムは、内容修正が簡単に行えるので変更が生じた場合も楽
ジンジャー勤怠の改善してほしい点
シームレスに勤怠管理が反映するのですぐにわかって良いです。しかし、出社予定時刻になっても打刻されない(タイムカード打刻もれも含む)が発生していた場合すぐにわかるはずなのに、メールなどの連携がない
ジンジャー勤怠導入で得られた効果・メリット
以前利用していた勤怠管理は、何のエラーか分からずいちいち確認が必要だったが、よく言えば簡単なシステムのため滅多にエラーが発生しない。そのため、確認作業時間が短縮された
勤怠管理がとても楽です
この製品のいい点
こちらのアプリを使って出勤と退勤の打刻登録ができます。面倒な操作はなく、出勤、退勤のボタンを1度押すだけ。煩わしい操作もなく、UIもとてもわかりやすいので使いやすいです。
ジンジャー勤怠の改善してほしい点
特に改善点もなく、もしかしたら自分のスマートフォン側の設定なのかもわかりませんが、打刻を忘れていた際に「打刻されていません」といった通知がスマートフォンのバナーで表示されると便利になるのかなと思いました。
ジンジャー勤怠導入で得られた効果・メリット
出勤退勤打刻が簡単になり、タイムカードを今まで紙で管理してた会社なんかは資源削減、その分の支出もカットできますし、ネットで調べればシステムの分からない部分もすぐに出てくる点はメリットだと思いました。
サポート体制が充実しているため、初めての勤怠管理におすすめ
この製品のいい点
自社で複数の勤怠管理システムを扱わせていただいていますが、ジンジャー勤怠さんのサポート体制が一番評判がいいです。お客さんからも問い合わせの対応も早く、丁寧に専任のカスタマーサクセスの方が対応していただいたとよくお声をいただきます。
ジンジャー勤怠の改善してほしい点
多機能なのは良いことだが、やや機能が多い分わかりづらくなってしまっているのも事実。お客さんからも質問が多いのはこうしたUI面でのわかりにくさがあると思います。
ジンジャー勤怠導入で得られた効果・メリット
導入前はほとんど従業員の勤怠管理をできておらず、超過労働になっている社員に気づけないほどでしたが、ジンジャー勤怠管理を導入してアラート機能などを使って適切な管理体制が引けるようになったことです。導入されたお客さんからも法令遵守の観点でも大変役立ったとお声をいただいています。
検討者にオススメするポイント
ユーザー一人あたりの単価も比較的安いためはじめての勤怠管理におすすめです
アプリ利用ができます
この製品のいい点
iPhoneなど、スマートフォンでオフラインでも出退勤ができます。位置情報も取得できます。
休日申請、休日出勤申請など各種申請がアプリ一つで申請可能です。
ジンジャー勤怠の改善してほしい点
アプリだと、管理者側への申請の承認が気付きにくい。段階設定で、第一承認から第三承認まで設定している場合、申請の通知が管理者にされるのは申請者が申請をした時のみ。第一承認が完了したら第二承認者へは通知はありません。なので、PC版やアプリをこまめに確認をしないと申請の承認が滞ります。改善の要望を何度かリクエストしていましたが、「他のシステムをやっているので対応予定はありません。」の回答のまま2年変化無しです。
専任担当者は、当たり外れがあります。導入サポートはあった方が良いと思いますが、以降は専任サポートはリアルタイムに電話問合せできず、メール対応で且つ時間がかかるので意味無いので、サポート付けずにチャットの問合せで良いと思います。
システムの不具合がありましたか?
不具合、トラブルは発展途上のシステムなので完全ではない印象です。
管理者の連絡先の登録を申請済みなのに、何故か登録が外れてしまっていて重要なお知らせが届いてない事がありました。
ジンジャー勤怠導入で得られた効果・メリット
メリットは、社員の出退勤がアプリで出来ることです。モバイル通信やWi-Fi通信ができない所でも出退勤ができます。なので、社員が出退勤を忘れた際は、言い訳できません。
検討者にオススメするポイント
スマートフォンアプリで出退勤と休暇申請ができる。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください