資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. その他のセキュリティ
  3. ウィルス対策ソフト
  4. ウィルス対策ソフトの関連記事一覧
  5. ウイルス対策ソフトの効果は?セキュリティ強化のポイントを徹底解説!

ウイルス対策ソフトの効果は?セキュリティ強化のポイントを徹底解説!

#その他セキュリティ
2023年01月27日 最終更新
ウィルス対策ソフトの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
ウイルス対策ソフトの効果は?セキュリティ強化のポイントを徹底解説!

情報漏えいの危険性が叫ばれる中で、ウイルス対策ソフトを最初のセキュリティ対策として、導入している企業も多いことでしょう。しかし一方で、ウイルス対策ソフトの違いがいまいちわからないまま、導入しているといった声もよく耳にします。

そこでこの記事では、有料版と無料版のウイルス対策ソフトの違いや、ウイルス対策ソフトの効果やセキュリティ強化のポイントを解説しますので、セキュリティ対策の参考にしてください。

\ 無料で資料を手に入れる!/
ウィルス対策ソフトの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
ウィルス対策ソフト人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

ウイルス対策の実施で得られる効果

ウイルス対策ソフトの導入で期待できる2つの効果をそれぞれ解説します。

セキュリティが向上する

ウイルス対策を実施すると、インターネットからのウイルス侵入を防御し、万が一感染した場合は駆除します。

もしウイルスが侵入すると、パソコンが正常に動作しなくなったり、ファイルが開けない・削除されるなどの可能性があります。さらに、ウイルスに感染したメールを勝手に送信され、自身が加害者になるケースもあるので注意しましょう。

このような被害を防ぐため、セキュリティを強化する「ウイルス対策」は有効な手段と言えます。

ウイルス対策ソフトの主な機能は以下のとおりです。この機会に確認しておきましょう。

  • ■過去の攻撃を記録した定義ファイルを基にウイルスを検出する。
  • ■ファイル操作やWebサイトへのアクセスなどユーザーの操作を監視し、感染の恐れがある場合に警告を発する。
  • ■侵入したウイルスを検知・駆除し、感染源であるファイルの削除・隔離を実施する。

感染時の損害を最小限にできる

ウイルスに感染してしまうと、パソコンやシステムに大きな損害を与えてしまいます。

ファイルやデータが削除され、システムが破壊されることで業務がストップ。製造業では工場のラインが停止し、補償問題にも発展しかねません。最悪の場合、業務がすべて停止する事態も考えられ、売上が減少してしまう可能性も。

また、ネットワーク・システムの復旧作業や感染源の究明など、復旧作業によるコストが発生します。被害が深刻な場合、システムの再構築や再インストールなど、復旧に係るコストは大きなものになるでしょう。

しかしこれらのコストも、ウイルス対策を実施すると、最小限に抑えることできるのです。

ウイルス対策ソフトの効果を高める方法

ウイルス対策ソフトの効果を高める2つの方法をご紹介します。

OSやウイルス対策ソフトを常に最新の状態に保つ

ウイルス対策ソフトや、WindowsなどのOSやソフトウェアを最新の状態に保つことでセキュリティ効果を高めます。

悪意ある攻撃者は、OSやソフトウェアの脆弱性を狙って攻撃します。そのため、脆弱性を解消する「OSやソフトウェアのアップデート」は有効なセキュリティ対策だといえるのです。

また、ウイルス定義データベースの更新が切れないようにすることも大切です。古い定義データベースのままでは、新種のウイルスに対応できません。

見覚えのないファイルやリンクを開かない

ファイルやリンク、メールの添付ファイルはウイルスの感染経路です。

見覚えのない送信元からのメールは開かず、怪しげなWebサイトにアクセスしないようにしましょう。普段訪れるWebサイトもリンク先をチェックし、普段と違うと感じたら、偽サイトに誘導していることを疑って下さい。

また、USBや外部記憶装置などもマルウェアの感染源です。利用には細心の注意を払いましょう。

ウイルス対策の注意点

ウイルス対策を実施する上で気をつけるべきポイントを2点、ご紹介します。

Windows10標準搭載のDefenderだけでは不十分

Defenderとは、Windowsに標準搭載されているセキュリティソフトです。しかし、Defenderをセキュリティ対策として利用するには以下の問題点があります。

  • ●正常なソフトウェアをウイルスだと誤検知することがある
  • ●ファイアウォールがメイン機能であるため、ウイルス感染時の情報漏洩に対応しきれないことがある

このような理由から、セキュリティ対は他のセキュリティソフトの導入をおすすめします。またDefenderとセキュリティソフトは併用できないため、セキュリティソフトをインストールすると、自動的にDefenderの機能が無効になります。ただし、セキュリティソフトの更新が切れてもDefenderは自動で有効にならないので注意しましょう。

機能が限られたウイルス対策ソフトでは不十分

ウイルス対策ソフトは無料で提供されるものが数多くあります。

しかし大半の無料ソフトは、ウイルス検出・駆除の機能しか搭載しておらず、サポートがありません。また無料ソフトの多くは、有料版を体験するために提供されています。そのため、利用制限が多く、十分なセキュリティ効果は期待できません。

ウイルスは日々進化をとげ、感染経路も多様化しています。外部からの脅威に対抗するためには、総合的なセキュリティ対策が必要不可欠でしょう。

そこで、ウィルス対策ソフト選択時の考慮点として、サポートが重要です。有料ソフトのサポートはさまざまな不具合に対応してくれます。設定上の質問や緊急時など、スムーズな対応が可能です。

一方、無料ソフトでウイルスに感染した場合、自身で駆除などの作業を行う必要があります。専門的な知識を要する作業のため、知識に自信のない方は有料ソフトの導入を検討しましょう。

ウイルス対策を実施し、セキュリティを向上させよう!

これまでご紹介したように、ウイルス対策ソフトを利用すると、セキュリティの向上・感染による損害の最小化といった効果が期待できます。また、有料版のソフトには、無料版にない機能も備わっているので、セキュリティをより強固なものにしたい企業にはおすすめです。ぜひこの機会に、セキュリティ対策見直しの一環として、ウイルス対策ソフトの導入・リプレイスを考えてみては、いかがでしょうか?

\ 無料で資料を手に入れる!/
ウィルス対策ソフトの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
ウィルス対策ソフト人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています
最新ビジネス書を手軽に学べる
著者出演の動画メディア
電球
仕事で活かせるビジネスノウハウが
動画で学べる
電球
たった10分で学べるビジネス書の
動画解説が見放題
チラヨミロゴ bizplay動画ページリンク
動画を見てみる arrow
こちらもおすすめ!
ウィルス対策 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの執筆者

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
プロジェクト管理
会計ソフト
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトです。累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。ITトレンド編集部では、読者がIT製品・サービスを比較検討する際に役立つ情報や、システムを活用した社内の課題解決のヒントになる情報を記事にして日々発信しています。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

無料のウイルス対策ソフト比較!有料製品との違いも紹介

無料のウイルス対策ソフト比較!有料製品との違いも紹介

「法人向け」ウイルス対策製品の選び方!3つの個人向けとの違い

「法人向け」ウイルス対策製品の選び方!3つの個人向けとの違い

ホワイトリスト型のウイルス対策とは?メリットやデメリットを解説!

ホワイトリスト型のウイルス対策とは?メリットやデメリットを解説!

ウイルス対策ソフト15製品を比較!自社に適した選び方も徹底解説

ウイルス対策ソフト15製品を比較!自社に適した選び方も徹底解説

ウイルス対策ソフトを複数入れるとどうなるか?徹底解説!

ウイルス対策ソフトを複数入れるとどうなるか?徹底解説!

無料・有料ウイルス対策ソフトの違いとは?注意点や選び方も紹介!

無料・有料ウイルス対策ソフトの違いとは?注意点や選び方も紹介!

トロイの木馬とは?特徴や被害、予防策まで解説!

トロイの木馬とは?特徴や被害、予防策まで解説!

ウイルス対策の1種「ヒューリスティック検知」とは?概要を解説!

ウイルス対策の1種「ヒューリスティック検知」とは?概要を解説!

ウイルス対策の仕組みとは?セキュリティの知識や注意点を解説!

ウイルス対策の仕組みとは?セキュリティの知識や注意点を解説!

ウイルス対策を装う詐欺とは?偽警告の見分け方や予防法なども解説!

ウイルス対策を装う詐欺とは?偽警告の見分け方や予防法なども解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「ウイルス対策ソフトの効果は?セキュリティ強化のポイントを徹底解説!」というテーマについて解説しています。ウィルス対策の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
ウィルス対策
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
BlackBerry Japan 株式会社
CylancePROTECT
BlackBerry Japan 株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社アズジェント
Votiro Secure File Gateway
株式会社アズジェント
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
大興電子通信株式会社
AppGuard Solo
大興電子通信株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.5 14件
株式会社インターネットイニシアティブ
IIJセキュアエンドポイントサービス
株式会社インターネットイニシアティブ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 1件
株式会社アクト
セキュリモ
株式会社アクト
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
サイバーソリューションズ株式会社
MAILGATES Σ
サイバーソリューションズ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 1件
BlackBerry Japan 株式会社
CylanceOPTICS
BlackBerry Japan 株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
トレンドマイクロ株式会社
ウイルスバスター ビジネスセキュリティサービス
トレンドマイクロ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 76件
株式会社 USEN ICT Solutions
エフセキュア アンチウィルス
株式会社 USEN ICT Solutions
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.6 11件
株式会社東計電算 / Toukei (Thailand) Co., Ltd.
Total Security Function Service
株式会社東計電算 / Toukei (Thailand) Co., Ltd.
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 1件
フォーティネットジャパン株式会社
FortiClient
フォーティネットジャパン株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.1 8件
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
ESET PROTECT MDR
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 4件
ジュピターテクノロジー株式会社
Heimdal 次世代アンチウイルス
ジュピターテクノロジー株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
Broadcom Inc.
Symantec Endpoint Security
Broadcom Inc.
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.1 22件
イーセットジャパン株式会社
ESET Endpoint Protection Advanced
イーセットジャパン株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 57件
大興電子通信株式会社
AppGuard Small Business Edition (SBE)
大興電子通信株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社 USEN ICT Solutions
ビジネスセキュリティ(VSR)
株式会社 USEN ICT Solutions
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.7 9件
Broadcom Inc.
Symantec Endpoint Protection
Broadcom Inc.
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.9 14件
株式会社アクト
データお守り隊
株式会社アクト
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
サイバーソリューションズ株式会社
Cloud Mail SECURITYSUITE
サイバーソリューションズ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 1件
カテゴリー資料請求ランキング
12月11日(月) 更新
第1位
  • 1ライセンスから導入可能なEDR/SOC:セキュリモ
  • 株式会社アクト
第2位
  • 【50名以上企業向け】100円からできるメールセキュリティ対策MAILGATES Σ
  • サイバーソリューションズ株式会社
第3位
  • 総防御!法人向けエンドポイントセキュリティのSymantec Endpoint Security
  • Broadcom Inc.
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • サンドボックスとは?セキュリティ対策で注目される背景と仕組みを解説
    サンドボックスは、あらゆる手段で攻撃、侵入して...
  • ウイルス対策ソフト15製品を比較!自社に適した選び方も徹底解説
    自社にあうウイルス対策ソフトを探す際、製品同士...
  • クラウド型ウイルス対策ソフト18選!メリットと選び方も解説
    クラウド型のウイルス対策製品は、インターネット...
  • 「法人向け」ウイルス対策製品の選び方!3つの個人向けとの違い
    ウイルス対策製品には大きく分けて「法人向け」と...
  • 今さら聞けないウイルス対策とは?ウイルスの種類から対策まで!
    私たちの最も身近にある脅威の1つ「コンピュータウ...
  • 無料のウイルス対策ソフト比較!有料製品との違いも紹介
    ウイルス対策ソフトにはどのような製品があるので...
  • ウイルス対策の1種「振る舞い検知」とは?特徴を詳しく解説
    振る舞い検知はウイルス対策方法の1種です。しか...
  • スマホに必要なウイルス対策とは?社用のスマホ管理について解説
    ウイルスによる被害は急増しているので、スマート...
  • ルートキットとは?攻撃手法から予防策まで解説!
    ルートキットとは攻撃者が標的となるPCのコントロ...
  • ウィルス対策の4つの機能とは?基本から丁寧に解説
    この記事では、ウィルス対策製品の基本的な機能を4...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

ウィルス対策ソフトの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?