Tableau Desktop 利用ユーザーからの口コミ・評判
分析の質があがります
この製品のいい点
直感的な操作でビジュアルの変更が可能な点。
ユーザーインターフェースがシンプルな点。
データを集計するだけでなく、ストーリー性を持たせながら説明用ツールとしても活用できる点。
Tableau Desktopの改善してほしい点
初心者には習熟するのに時間がかかり、社内でのサポートが必要になるので、そういった部分を補完できるサービスがあるといいなと思う
Tableau Desktop導入で得られた効果・メリット
tableauを活用することで、分析からプレゼンまでを一元的に出来るのでより深い議論等が出来ます。
また、グラフや数表などを直感的な操作で簡単に変えることが出来るので、より納得性を持たせる説明などが効率的に行えます。
ビジュアライズに強いツール
この製品のいい点
これまでパワーポイントやエクセル中心で分析をし、メンバー、クライアントとディスカッションしていたが、こちらは動的に結果を示すことができるため、その場で話が進みやすいです。
Tableau Desktopの改善してほしい点
多機能な一方で、やりたいことがどのようにすれば実現できるか分かりにくいという点です。日本語のマテリアルも充実してきましたが、まだ不十分かと思います。
Tableau Desktop導入で得られた効果・メリット
タブローを使った予実管理のダッシュボードの作成により、エクセルのモデルよりもより使いやすいアウトプットを作ることができました。
データサイエンス教育への導入メリット
この製品のいい点
適切に構造化されたデータさえ用意できれば、即座にさまざまな種類のデータ分析を試行錯誤できる点が最も優れていると感じます。
私は大学教員として、同僚の研究者や指導学生とともにデータ分析の議論をする機会が多いのですが、その際、まずは適切なデータ作成方法はどのようなものか、そして次にそのデータからどのような結論を導けるか、という少なくとも2つのプロセスにおいてデータサイエンス的な学びを得ることができます。
Tableau Desktopの改善してほしい点
研究・教育活動の一環としてTableau Desktopを活用する際の一番の課題は、分析結果がどのようなソースコードによって生成されたのかを確認できない点かもしれません。
もちろん、即座にデータ分析できる点にメリットがあるのですが、そこから先、より自分自身の研究にデータ分析を応用しようとする際、たとえばプログラミングに移行するフェーズに指導学生が進んだ場合に、Tableauで得られた分析結果が、プログラミング環境ではどのように実現可能なのかをあらかじめ学習しておけると良いのではないかと感じます。
Tableau Desktop導入で得られた効果・メリット
私は文系学問の大学教員をしていますが、およそこの学問分野におけるデータ作成というのは、非常に時間がかかるものです。Tableau Desktopのような軽々とデータを分析できるツールを教育現場に導入する以前は、苦労して作ったデータを分析しようとしても、全員の分析環境を揃えることがまず大変で、しかもデータの価値を引き出そうとすればするほど、プログラミング環境を等しく揃える必要があり、データ作成の苦労が報われないと感じることが多かったです。
しかし、Tableauを導入してみると、データの形式に応じた適切なグラフが提示されることで、苦労して作ったデータで楽しく遊ぶように分析を進められるようになりました。
現状、データ分析をするならこれ一択
この製品のいい点
何よりユーザーが多いため社内でのノウハウのやり取りや、ユーザーコミュティでの質問など、スキルの習熟をしやすい環境にある。
Tableau Desktopの改善してほしい点
とにかく費用が高いのでとりあえず試しに導入してみるということは難しい。バージョンアップで機能が増えたり減ったりするため戸惑うことがある。
Tableau Desktop導入で得られた効果・メリット
業務実績などの定期的に出す必要のあるデータをTableauで自動化することにより資料作成稼働の削減にいたった。
初心者でも簡単!Excelより使いやすい!
この製品のいい点
ドラッグ&ドロップで基本的なことは完成する簡単さ!Excelよりも慣れれば簡単。デフォルトの設定だけでも十分ビジュアルに配慮したビューにできる。また予測をタブローが自動的に出してくれる所が参考になる。
また、トレーニングパスを利用してTableauの学習ができるシステムがあるのがよい。
今後、資格に挑戦したい。
Tableau Desktopの改善してほしい点
書式設定が細かく出来ない所。ある程度の設定はもちろんできるが、ここの部分だけ線をいれたい、色をつけたいなど非常に細かい枠レベルのものになると難しいのだなと感じた。
アメリカの開発しているので、そこまでアメリカ人は気にしないのだろなと感じた。
システムの不具合がありましたか?
特に大きいものは見当たらないが、アップデートしたばかりのときはバグが多い。なので、最新のものより2つ前くらいのものを使うことで解決しているので特に問題ではない。
Tableau Desktop導入で得られた効果・メリット
一発でデータを視角化できるところ。
もちろんクロス集計表も作れるが、簡単にビジュアルですぐ確認できるところが良い。
また、社内に色覚異常の方がいるのですが、色選択の所には色覚異常の方へ配慮した色づかいが用意されており、大変助かる。
検討者にオススメするポイント
初心者でも分かりやすい。Excelも十分に使えなかった私が、3ヶ月で十分レポートを作れるようになる。ドラッグ&ドロップで基本的にはビューが作れるので、細かい計算式が必要なものではないのなら、ビギナーでも扱いやすいと思う。
分析業務が楽になる!グラフ最高
この製品のいい点
Googleアナリティクスなどのデータと連携して、分析に使用しています。ページ毎の情報がずらっとまとまっています。また、データのグラフも生成できて楽です。
Tableau Desktopの改善してほしい点
膨大なデータがまとまっているので、データを落とすときに少し時間がかかります。また数字ばかりの画面なので、苦手な人に操作を教えるのが大変でした。初心者にも見やすくなるといいなと思う。
Tableau Desktop導入で得られた効果・メリット
webページの現状がさまざまな数値をもとに把握しやすくなった。掲載順位推移など、コンテンツやタイトル修正前後で変化があったかどうか、適切であったかどうかなど調査がしやすくなっています。
検討者にオススメするポイント
webページの情報が集約できる。分析担当者の業務効率があがります
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
顧客へのプレゼン資料作成に役立ちます
この製品のいい点
既存のビッグデータを、客先などで簡単に見える化することが可能。ソフトもサクサク動いてくれるので、使用用途はたくさんあると思います
Tableau Desktopの改善してほしい点
慣れてしまえば問題ありませんが、所見では機能理解に悩むかもしれない。利用ガイド等のHPが今以上に充実してくれると助かります
システムの不具合がありましたか?
特にありませんでした
Tableau Desktop導入で得られた効果・メリット
大きなシステムとして利用するケースよりは、ちょっとデータを可視化してみたいようなケースの方が利用頻度が高い。時系列でどのような傾向にあるのか、確認or共有する場面ではとても有効
検討者にオススメするポイント
大きな時系列データを利用するユーザは検討する価値あり
顧客データの把握、活用に最高です
この製品のいい点
顧客・ユーザーのサービス利用状況を客観的に把握するのに最高のツールです。うまくいっている点や改善点をデータ・数字で見つけるには無くてはならないものになっています。
Tableau Desktopの改善してほしい点
使い方がまだまだなのかもしれませんが、ビジュアルをもっとシンプルにしたり、直感的に使えると良いかと思います。
システムの不具合がありましたか?
今のところ特にありません。
Tableau Desktop導入で得られた効果・メリット
あらゆるミーティングでビジネスのアップデートをする際に使えるのと、担当アカウントのビジネス近況を瞬時にビジュアルで把握したり、他人にも伝えるのに役立っています。
検討者にオススメするポイント
Tableau以外の選択肢がないと思います。
データ集計資料の活用幅が広がった
この製品のいい点
多くのデータがTableauの1ファイルの中で集約管理できるようになり、
各シートでの見える化(グラフや分布図等の図示領域)もバリエーションが豊富なので
非常に重宝している。また、表示を切り替えたり必要な範囲で再表示が容易なのもよい。
Tableau Desktopの改善してほしい点
モバイルPC等での利用の場合、ファイルの読み込みに非常に時間がかかるような気がする。
また、CPUファンもファイルオープン時に猛烈に回って30秒ぐらいは画面が止まったままに
なるので、この手のアプリとしては著しくマシンCPU負荷をかけているような印象はある。
ここはもう少し軽量化を検討できないでしょうか。
Tableau Desktop導入で得られた効果・メリット
以前は経営管理資料や残業・稼働管理等の資料がExcelのファイルの形で散在しており
それぞれの資料の間のデータ連携も取れていないので不整合が生じたりと、色々と実行管理上の
課題が会社にはありました。バックグラウンドデータが単一化したのと、それを基にTableau内で
統一帳票として加工できるようになった点、エクスポート機能も充実しており自身が必要な場面で
それを柔軟に出力、応用する事ができる点等、月次評価における利便性は格段に高まったという印象です。
検討者にオススメするポイント
見える化ツールの最前線を行くのがこのTableauです。ダッシュボード機能等については当社の社内利用だけでなく、お客様へのコンサルタント領域でも提案ツールとして活用しており応用の余地が幅広く見られます。是非ご一考ください!
直感的な操作でレポート作成が可能
この製品のいい点
マニュアルを見なくても直感的な操作でデータの可視化が可能です。
データソースによく使うExcelやSQL等も含まれており、SQLでいうjoinやunionも可能なのでデータ収集、分析が楽になりました。
Tableau Desktopの改善してほしい点
PC画面の解像度が低いと場合によっては動かせないアイコン、出てこないメニューもあるので、そこは改善をお願いしたいです。
システムの不具合がありましたか?
データをunionで引っ張ってきている時、関数が思ったような動きをしないケースがありました。
データソースがFQDNではない場合、データソースとの接続が切れ、更新できなくなる事がありました。
Tableau Desktop導入で得られた効果・メリット
Excel等でデータ集計、分析を行う場合はその時取得したデータでの分析となってしまいますが、Tableauを使用すると最新のデータに対応してレポートも最新化できるのでいちいち集計し直す必要がありません。そのため分析に時間をかける事ができます。
検討者にオススメするポイント
スモールスタート可能で、利用拡大も難しくないためお勧めです。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください