以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
情報を一元管理し、プロジェクト管理業務を効率化
この製品のいい点
backlogではプロジェクトの課題やタスクなどを登録する際、その分類や進捗状況(対応中、完了、備忘録など)、担当者といった項目をプルダウンから選択し、内容を記載して登録ボタンを押すだけなので、誰でも簡単に操作できます。コメント機能もあり、課題に対する結果やメンバー間でのQ&Aを登録していけるので、どういう経緯でその課題がクローズしたかの記録として役立っています。
また、メールの通知機能があり、例えば自分が担当者として登録されているタスクの期限が近づくとbacklogからメールが来るため、対応漏れの防止に繋がっていると感じます。
Backlogの改善してほしい点
孫課題以下が作成できないため、backlogのガントチャートでも二階層までしか表現できません。そのため進捗管理ツールを別で用意し、WBSを詳細化してガントチャートを作成しています。孫課題以下も作成できれば、backlogで全ての管理が完結できて便利かと思います。
システムの不具合がありましたか?
今のところ不具合等は発生していません。
Backlog導入で得られた効果・メリット
お知らせしたいプロジェクトメンバーを登録すれば自動で通知してくれるため、自分でメール連絡をしていた時間が削減されました。共有漏れの防止にも繋がっています。
また、Wiki機能(複数のメンバーでドキュメントの編集と記録ができる機能)を活用して打合せのアジェンダや議事録、用語集などもbacklogに登録することで、今まで様々な場所に散らばっていた情報が集約されました。そのため、検索も容易になっています。
検討者にオススメするポイント
プロジェクトに関する様々な情報を一元管理し、社内外のステークホルダーとスムーズに情報共有や管理できる点がお薦めです。
仕事の管理に最高です!
この製品のいい点
簡単にファイル共有ができて提出物や、資料の管理が無料の範囲だけでも便利でした。githubとの連携も最高です!
Backlogの改善してほしい点
ユーザーインターフェースがシンプルすぎるかと思うので、もう少し見た目にこだわってもいいかとおもいます。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
Backlog導入で得られた効果・メリット
無料でできる範囲だけでも、かなり便利になると思います。不必要に有料のサービスをつかっている会社はこれに乗換えることを検討するべきだと思います。
検討者にオススメするポイント
他のサービスと併用すればかなりいいツールになると思います
仕事の課題の見える化
この製品のいい点
メールのやり取りだけだと、誰がどのタイミングで課題に取り組んでいるのかが見えないことが多かった。これで改善された。
Backlogの改善してほしい点
自分の書いている課題の説明が、実際にアップロードした時にどう見えるかが分かりにくかった。また、どうしてもすぐに解決したい緊急の課題でも、棚ざらしにされてしまう。
Backlog導入で得られた効果・メリット
今、現在、進行中ですが、メリットもあるが、デメリットの方が多く、なんでこんなものを選んだのかという不満が大きい。
プロジェクトの課題、ドキュメントを一元管理
この製品のいい点
大規模システムの導入プロジェクトにて活用した。
課題やタスクの管理ができ、ファイル共有も可能。
チケットごとに担当者や期限を指定して管理ができる。
Backlogの改善してほしい点
GoogleChromeではサクサク使えたが、その他のブラウザで動作が遅くなることがあったため、対象ブラウザを増やしてほしい。
Backlog導入で得られた効果・メリット
プロジェクト内のタスクのやり取りやドキュメントを格納することもできるので、プロジェクトの管理ツールとして優秀。定例会でのフォローアップなどで活用している。
直感的に操作できるチーム課題管理ツール
この製品のいい点
WEBページの作成の際にチームのタスク管理・GIT・Wikiなどを一元管理できる点が便利。Backlogにログインするだけで開発に必要な「課題」の作成・検索が簡単にできる。コードのバージョン管理(Git)やPR(プルリクエスト)も一つのアカウントでできる点が気に入ってます。
Backlogの改善してほしい点
基本的には誰でも簡単に使えるUIになっているが、課題の親子関係の作り方が少し複雑でやり方が載っているドキュメントを探すのにちょっと迷った。
Backlog導入で得られた効果・メリット
プロジェクトに関わる連絡がまとめて管理できるので、タスクの見逃しなどを無くせる。
チームメイトが課題の作成・更新をしたときに自動メールを送信できるように設定できるので、プロジェクトの進捗具合を簡単に把握できる。
検討者にオススメするポイント
プロジェクト管理に困っているIT企業
Todo管理におすすめなツール
この製品のいい点
期限日、担当者を設定することで、誰がいつまでに何をどれだけやる必要があるのか一覧で確認できるため、チームのTodo管理が容易にできるようになります。
Backlogの改善してほしい点
プログラミング言語的なお作法があり、人によっては使いにくく感じることはあると思います。例えば、太字にしたい場合は太字にしたい文字列を''で挟む必要があり、不慣れな人だと操作がわからない可能性があります。リッチテキストのような直感操作ができるよう改善してもらえると、より扱いやすくなると思います。
システムの不具合がありましたか?
これまで数年使用していますが、特にトラブルは発生していません。
Backlog導入で得られた効果・メリット
以前使用していたツールでは、更新しても特に通知がないため、その後メールで連絡するなどの対応が必要であったが、Backlogはプッシュタイプのお知らせを容易に飛ばせるため、メールを送るなどの手間が省けるようになりました。
検討者にオススメするポイント
Todo管理にはおすすめです
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
プロジェクト管理に最適です
この製品のいい点
連絡事項の管理がしやすく、添付ファイルの管理もしやすいです。メールソフトでは簡単にできないプロジェクトごとのメッセージ管理がスレッドごとに簡単にできるため、非常に重宝しています。
Backlogの改善してほしい点
スレッドごとに添付ファイル数の上限があるため、上限を超えると新スレッドを立てることになります。そのため添付ファイルの送付が多いプロジェクトは、複数のスレッドに分かれてしまう点については改善の余地があると思います。
Backlog導入で得られた効果・メリット
メールソフトでの連絡は一日の受信通知が多すぎて自分宛のメールが埋もれてしまい、管理も煩雑であるため、自身の担当するプロジェクト推進管理についてはバックログを使用しています。
メッセージが埋もれることもなくなり、スレッドで管理するため後で見返しやすくなりました。また、社内ルールでメールソフトでの添付ファイル送信は送付に承認が必要であるため時間と手間がかかっていましたが、バックログを使うと簡単に送付できます。ファイル管理しやすい点もバックログを使用するメリットです。
検討者にオススメするポイント
メッセージ管理、添付ファイル管理に課題を感じている方には向いていると思います
タスク管理ソフト導入で業務の進捗を分かりやすくする
この製品のいい点
タスク管理ツールとしては日本国内でおそらく一番有名、会社のタスクと進捗状況をウェブから簡単に閲覧できます
Backlogの改善してほしい点
UIが全体的に今時のものではなく、プルダウンや選択ボタンが多く、ドラッグアンドドロップができるところが少ないです。
システムの不具合がありましたか?
ときにありません
Backlog導入で得られた効果・メリット
会社全体での導入ではなく、外部の企業と共同で開発プロジェクトを進める時に導入しました。タスク振り分けが必要でこのツール上で行いました。一番わかりやすい導入効果は、どのタスクはどの企業の誰が担当か、そして現在どこまで進んでいたかは簡単に確認できるようになったことです。
検討者にオススメするポイント
会社全体での導入よりもチーム内の利用に向いている
タスクごとの管理がしやすい
この製品のいい点
タスクごとに管理できるので、たくさんあるメールから探すこともなく、以前のやり取りが確認しやすい。画像等も添付できるのがよい。
Backlogの改善してほしい点
1つの課題が長くなると、どうしても前のやり取りをさかのぼるのが大変になってしまう。途中で課題を分けたり、使う側にもある程度スキルが必要。
Backlog導入で得られた効果・メリット
メールのように宛先に何件も入れることがなく、必要な人に届くので、それだけでも時短になる。他社の方とも連携でき、緊急の場合でも一度の連絡で社内、社外共に共有でき、すぐに対応できた。
課題管理がわかりやすい
この製品のいい点
お客様と主に課題管理ツールとして利用しています。
チケットの担当、期限、状態などを可視化出来、集計も出来るので残課題もかわりやすい。
Backlogの改善してほしい点
ウェブならではの少しもたついた感じの動きな仕方ないが気になる。
とくにワードでの検索に時間がかかっているような気がする
システムの不具合がありましたか?
とくに不具合は発生していない
Backlog導入で得られた効果・メリット
課題や依頼を共通ツールとして活用できるのが良い。
とくに依頼は履歴も残るため、ログとしても活用できる。エビデンスとして、ファイル格納も出来るため、納品物としても利用できている。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください