資料請求リスト
0
Backlog
コラボレーションツール

Backlogとは?価格や機能・使い方を解説

[30日無料お試し有]チームで使えるプロジェクト・タスク管理ツール

株式会社ヌーラボ
2024年下半期

GoodProduct

コラボレーションツール 小規模・中規模・大規模部門受賞

全体満足度★★★★4(1291件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.1
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologologologo
コラボレーションツールの製品一覧はこちら

Backlog》の評判・口コミまとめ

Backlogに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(20230124日 公開)

《Backlog》の良い評判・口コミ

「誰が、何を、いつまでに」をシンプルに確認可能できます。タスクや課題の見える化で、業務を効率的に進められたとの声がありました。また、入力項目をプロジェクトにあわせてカスタマイズが可能であり、 進捗状況を記載しあえるため、メンバー同士が円滑なコミュニケーションを築きながら作業に携われる点も高評価でした。

プロジェクト管理の効率アップ

誰が、何を、いつまでに、がシンプルに管理できる。 コメントの履歴が参照できる為、第三者からも状況がわかる。 入力項目をカスタマイズできるため、プロジェクト特性にあった運用ができる

タスクや課題の管理・共有ができるようになった

作成したチケット上でファイル添付やチェックボックス表示、コメント管理、ステータス管理、チケット複製/親子構成など、タスクや課題の管理に使用する上で必要なこと全てを機能実装しており、また他社のユーザともチケットを共有できること。

タスク管理に最適なツール

抜け漏れが多かったシステム部分の対応が、タスクの可視化により管理が一元化したのでかなり少なくなった。また担当を割り振れるので自覚もできる。

《Backlog》の悪い評判・口コミ

1名しか設定できない担当者を状況に応じて人数変更できるなど、より細かな設定機能を求める声がありました。また、ダッシュボードなどメンバー全員が見ないと意思疎通がはかれないツールの場合は、 一定期間ログインしていない登録者にアラートを通知するといった周知機能を搭載してほしいという意見もありました。

もう少し柔軟な設定ができるとベター

担当者が一人しか設定できない。例えばレビュー依頼など複数人にタスクを依頼するときに主担当者しか設定できないので他のメンバーが気づきづらい。 メンションはできるがその時だけで後から検索はできない。

アラート通知機能を希望

そもそもダッシュボードを全員が見ないと意味がないので、一定期間ログインしていない登録者がいるとアラートが出る機能があるとよいのではと思います。

機能が多いのは良いが、少し使いにくい

Backlog内ですべて完結しようとしており、機能が多すぎる。どちらかというとSlackやGメールやGoogle Driveなどが主のため、そちらとの連携が取りにくく使いづらい。ファイルのアップロード容量制限がある。

絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(394件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(611件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(245件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(35件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(6件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
1291件中1151 〜 1160 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
営業・販売
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/12/11
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

タスクの進捗、共有ツールとして最適

この製品のいい点

開発工程やバグ管理だけではなく、営業のタスク管理や共有ツールとして便利に使えます。そのタスクが今誰にボールがあり、どういう状態かがわかり、もちろん記録も残るので、そのタスクの変遷も見れます。

Backlogの改善してほしい点

ガントチャート機能がもっとリッチになるとよいかと思います。例えば関連をガントチャート上で付け替えられたり、表示する期間をスライドバーなどで簡単に変更できたりなど、より直感的に簡単になるとよいと思います。

Backlog導入で得られた効果・メリット

エクセルなどでタスク管理をすると変更の履歴が残らなかったり、残すために見づらい表になったり、わざわざ共有フォルダを開かなくてはならなかったりと、そういったことがBacklogではより簡単に管理できるようになります。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
パーソルキャリア株式会社
業種
人材サービス
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/12/11
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

プロジェクト管理ツールと言えばこれ

この製品のいい点

直感的な操作で使用できるため、エンジニア、非エンジニア関係なく誰でも使いやすい。外部パートナーとのやりとりにも使用できるため汎用性が高い。

Backlogの改善してほしい点

特にありません。プロジェクト管理という目的での使用であれば充分だと思います。スラックみたいに画面開きっぱなしのときに、独特な音で通知する機能があるとなお良いかも。
システムの不具合がありましたか?
2年使う中で障害は一度もないと思います。

Backlog導入で得られた効果・メリット

プロジェクトの進捗管理が煩雑になってる状態の改善、外部パートナーとの連絡やプロジェクト管理が煩雑になってる状態の改善ができた。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/12/11
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
1
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

Redmineと比較して使い勝手が良い

この製品のいい点

弊社ではRedmineも使っていますが、それと比べると、UIがわかりやすく、馴染みやすいです。何か障害でブラウザをリロードした場合なども、入力した文字が残っているところも高評価です。

Backlogの改善してほしい点

業務時間中にメンテナンスで接続できなくなることがあるので、メンテナンスは夜間に行っていただきたい。(弊社特有の問題?)

Backlog導入で得られた効果・メリット

チーム内での作業や課題の管理をしているが、過去に起きた課題をどう対処したか調べるのも、検索で比較的容易に探しやすいので助かっている。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
機械、重電
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/12/10
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

自社サービス開発の残課題の進捗管理に有効活用

この製品のいい点

自社サービス開発において、ベンダーとの間で主に残課題の進捗管理をするのに利用していますが、インターフェイスもわかりやすく、非常に有効活用できていると感じます。

Backlogの改善してほしい点

チャットで画像を添付する際に、画像が添付されると同時に、本文中にも文字列で挿入されてしまう。本文中への画像挿入と添付ファイルで同じ画像が2枚重複したまま送信したことが複数ある。
システムの不具合がありましたか?
特になかった。

Backlog導入で得られた効果・メリット

上記の通り、自社サービス開発に関して自社社員と外部ベンダーも含めて利用しているが、残課題の進捗をもれなく管理できるので助かっている。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
営業・販売
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/12/10
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

プロジェクトマネジメントに活躍

この製品のいい点

コンテンツ制作のプロジェクトマネジメントにチーム内で使用しています。一つのコンテンツにディレクター、デザイナー、ライターなど複数の人が関わるため、誰にボールがあるかなど一目でわかります。

Backlogの改善してほしい点

以前(といってもかなり前)より使いやすくなった印象。基本的に課題とwikiくらいしか使わないが、現状の機能で満足です。慣れていないと課題に登録するハードルが高いのでUIをもう少し改善してもらえるとベスト。

Backlog導入で得られた効果・メリット

案件の進捗が一目で分かる。クライアントと一緒に使うことでボールをどちらが持っているか目視できる。催促する際にメールの引用よりも分かりやすい。

検討者にオススメするポイント

複数のプロジェクトで、システム担当者とのやりとりにも活用できます。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
飲食店・宿泊
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/12/10
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

無料で試せるところが、1番ありがたい。

この製品のいい点

ビジネスにおいてツールの導入は、費用対効果を求められる為、とにかく安く始められるというのは、大きなメリットだと思います。

Backlogの改善してほしい点

タスク管理はいいですが、マイルストーンやスケジュール管理が少し難しい感じがします。タスクを作成するとスケジュールが自動でできると嬉しい。
システムの不具合がありましたか?
なし

Backlog導入で得られた効果・メリット

タスク管理を目的で導入しましたが、進捗具合というより、「誰がボールを持ってて、その人のタスクが溢れていないか。」という点で見える化出来たことが大きい。
以前利用していた製品の解約理由
サーバー管理が必要だった。

検討者にオススメするポイント

トライアルから始めてみる事をお勧めします。
この口コミを詳しく見る
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologologologo
コラボレーションツールの製品一覧はこちら
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
不動産
職種
配送・物流
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/12/10
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
1
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

プロジェクトの進捗確認

この製品のいい点

担当者と期限を設定できるので、離れた場所にいる協力業者とのタスク進捗管理を明確にでき、コメントを残すことでメールにたよらないコミュニケーションが取れます。

Backlogの改善してほしい点

この手の仕組みに詳しい人は比較的馴染みやすいですが、使ったことがない社員が慣れるまでに時間がかかるのが難点です。
システムの不具合がありましたか?
特になし

Backlog導入で得られた効果・メリット

メールだと埋もれてしまう依頼事項がBacklogを使用することで、埋もれることなく進捗を管理することができました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/12/10
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

お客さんとの意思疎通が出来る便利ツール!

この製品のいい点

操作が難しくないため、PCに詳しくない人でも簡単にやり取りが出来ます。「スター」を送るボタンがあるため、返信するほどでもないけど読んだよ、というお知らせはしたいな、という時に活用させてもらっています。スターを送ったことは相手にも通知されるので便利です。これは他のツールにはない機能だと思います。

Backlogの改善してほしい点

Backlog内のgitリポジトリを使用し、commitメッセージに課題番号を含めると自動的に課題の方にもコメントがされますが、commitやマージの履歴なども1コメントとして扱われてしまうため、その課題の他のやり取りが流れてしまうことがあります。コメントとgitの履歴の画面が分かれて表示されるようになると、より使いやすいかなと思います。

Backlog導入で得られた効果・メリット

お客さんとのやり取りが円滑かつ記録として残せるようになりました。メール等ではいつなんの会話をしたのか忘れてしまったり、担当者が変わった時にどうしようもなかったので導入してよかったと思います。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/12/10
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

お客様の課題管理で利用中

この製品のいい点

様々なタスクを管理でき、ステータス表示機能でタクスの進捗状況が可視で確認できるのが良い点です。またコメント機能も充実しており、簡単に返信できることが出来ます。

Backlogの改善してほしい点

特に困っている点や改善して欲しい点等はありませんが、導入する際にアドレスでの登録となるため、事前に参加する際には準備が必要となります。
システムの不具合がありましたか?
導入してから、特にトラブルは発生していません。

Backlog導入で得られた効果・メリット

業務の進捗状況が良く解り、まだ解決していないタスクに関しては期限を設定して、それを過ぎると色が代わり、メールでも通知してくれる機能が素晴らしいと思います。

検討者にオススメするポイント

お客様が導入したので、導入コストがどのくらい掛かるのかが分かりませんが、業務効率化にはうってつけのソフトだと思います。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
営業・販売
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/12/10
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

データに残したいやりとりに抜群

この製品のいい点

チャットなどのコミュニケーションツールがたくさん出てきて便利になったが、情報量が多すぎて、管理するのが大変。そこでこのサービスが抜群に便利。

Backlogの改善してほしい点

しっかりルールを統一して使用しないと管理が大変。結局チャットを使ってやりとりすることが多いので、チャット機能のようなものが搭載されると尚良い。

Backlog導入で得られた効果・メリット

会社の貴重な財産である情報を全ての人が確認、管理できることで無駄な時間や確認が減った。それ故にもっと他の業務にリソースを割くことができ、生産性がアップ。
この口コミを詳しく見る
1291件中1151 〜 1160 件を表示
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologologologo
コラボレーションツールの製品一覧はこちら

コラボレーションツール

コラボレーションツールとは?

コラボレーションツールは、チーム間の共同作業や情報共有を円滑にするためのソフトウェアです。チャット機能、ファイル共有、プロジェクト管理が可能で、プロジェクト管理部門や開発部門(プロジェクトマネージャー)で活用されます。業務効率化とチームの生産性向上を支援します。

比較表つきの解説記事はこちら
コラボレーションツール14製品を比較!自社に適した選び方も徹底解説

2024年02月08日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態オンプレミス / クラウド / SaaS / ASP
参考価格2,970円 ~
参考価格補足月額2,970円~、4つのプランから選べる。
全プラン30日間の無料トライアルあり。

企業情報

会社名株式会社ヌーラボ
住所福岡県福岡市中央区大名一丁目8-6 HCC BLD.
設立年月2004年3月29日
資本金1億1,350万円
事業内容チームのコラボレーションを促進するサービスの開発・提供 プロジェクト管理ツール「Backlog」 オンライン作図ツール「Cacoo」 ビジネスチャットツール「Typetalk」 組織の情報セキュリティ・ガバナンスを強化するツール「Nulab Pass」
代表者名橋本 正徳

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ヌーラボの 『[30日無料お試し有]チームで使えるプロジェクト・タスク管理ツールBacklog』(コラボレーションツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

コラボレーションツールの製品をまとめて資料請求