以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
タスクの進捗管理がしやすい
この製品のいい点
タスクの進捗だけでなく、それに伴うやり取りどの状態なのかステータスの確認が容易。外部関係者の招待ができる
Backlogの改善してほしい点
招待された側の利用説明があれば良いと感じました。
はじめてツールを操作する方に操作をサポートするオートナビゲーションなどがあればよいかもしれません。
Backlog導入で得られた効果・メリット
タスクの進捗管理ができるだけでなく、タスクのやり取りも蓄積ができるため、過去に問い合わせた内容をあとから確認することができた。
長期タスク・短期タスクを一元で管理できました
この製品のいい点
業務管理ツールを探していたところbacklogに出会いました。長期タスク・短期タスク等を一元で管理できるところが魅力です。ガントチャートが見やすいところ、プロジェクトごとに管理できる点も評価しています。
Backlogの改善してほしい点
現状使用している機能として特にわかりづらいところなどはありません。強いて言えば、親タスク・子タスクの設定が複数できない点が難点です。
Backlog導入で得られた効果・メリット
様々なプロジェクトやタスクに携わっている人が、膨大な量のタスクを効率よく整理することができます。忘れがちなタスクや喫緊のタスクなど、優先度をつけることもでき、タスクの未完・失念等を防ぐこともできます。
長期間のプロジェクト管理にうってつけ
この製品のいい点
課題をカテゴリ別や進捗別に仕分けられるのが使いやすい。
カテゴリは自由に追加もできるのでどんな仕事にも対応できると思う。
Backlogの改善してほしい点
スター機能は少し残念だった。重要なコメントをお気に入り登録して、後で見返しやすいようになる機能かと思ったが、ただ相手への感謝を伝えるためだけの機能だった。知らないだけかもしれないが間違えて押しても取り消せない。
Backlog導入で得られた効果・メリット
ミーティングで出た作業内容は忘れたり見落としたりしがちだが、このソフトがあればそういった事を防ぐことができる。課題ごとに担当者も振り分けられるので、誰がどの課題をしなければいけないかがすぐわかる。
プロジェクトにおける連絡、課題共有に利用
この製品のいい点
プロジェクト毎に管理ができる事
社内、社外問わず利用できる事
情報共有、課題管理、進捗管理等、ニーズに合ったカスタマイズが容易にできる事
Backlogの改善してほしい点
ファイルのアップロード先を選択する際に、リストではなく、エクスプローラ風にして欲しい。
(該当のフォルダが異常に探しづらい)
親子の階層が設定できる点は良いが、一覧上、最上位の親からその下層までしか閲覧する事ができず、孫関係やその下層の情報も表示できればうれしい。
担当者を複数選べるともっと使いやすくなる
メールが頻繁に送信されるので、受診設定や、送信先の設定(宛先、CC、BCC)などの設定があるとよい。
チャット機能があればもっとリアルタイムできてよい。
Backlog導入で得られた効果・メリット
プロジェクト内での情報共有や、ファイル共有の一元化が出来るため、ファイルを何処に置いたなど探す手間が省けてよい。
複数社の社外とのやり取りが容易にできるのはメリットが大きい。
検討者にオススメするポイント
プロジェクト内の情報・ファイルの共有や課題管理ができるツールです。
情報システム関連のタスク管理に使用しています
この製品のいい点
情報システム関連のタスク管理に使用しています。システム関連の不具合、依頼したいこと、相談事など担当者に個別で送りがちなタスクをすべてシステムで管理することで、対応の抜けもれや、個人間で解決してチーム内で連携されていない課題などがなくなり、課題管理や共有の観点で良いシステムだと感じています。
Backlogの改善してほしい点
特に不便に感じていることはありませんが、コメントや依頼の更新があった際の通知を見落としてしまうことがあります。ポップアップ通知や、スラックとの連携があると、より抜けもれを防げると感じました。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
Backlog導入で得られた効果・メリット
誰がどんな課題を抱えていて、進捗がどのようになっているかがかチーム内で可視化できるようになりました。
検討者にオススメするポイント
情報システム関係で使用していますが、営業や制作などの案件タスク管理にも便利だと思います。
制作・開発案件の進行管理ツールとしては最も使いやすい
この製品のいい点
依頼をする側と受ける側での使いやすさのバランスが良いと思う(つまりどちらにもより過ぎてない)。受ける側にとってはより優れたツールもあるが、そうなると依頼者が使わなくなるケース多い。結果、バックログのバランス感覚(機能・操作難易度)が割とどの体制にもフィットすると感じる。
Backlogの改善してほしい点
案件が増えすぎるとバックログからのメールの量が膨大になる、それを防ぐ設定はついつい面倒でサボってしまう。
システムの不具合がありましたか?
特になかったと思う
Backlog導入で得られた効果・メリット
案件の進行管理はもちろんだが遅延している案件やスタックしている案件が可視化されるため全体をマネージする労力が減った
検討者にオススメするポイント
他社との協業の際も受け入れてもらいやすいです
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
期限と責任者が明確になる
この製品のいい点
タスクの分類やフォーマットの設定が簡単におこなえるので、自社で管理しやすいように簡単にカスタマイズができる。また、期限や担当者を必ず設定するフローにすることで、タスク漏れを減らすことができる。
Backlogの改善してほしい点
担当者を一名しか設定できないようなので、複数名を担当者に割り振る機能があるとより便利に使えると思う。担当者が一人であることで情報が閉鎖的になりやすい側面がある。
システムの不具合がありましたか?
半年に2-3回ほどネットワークエラーが起こることがある。データベースなどの安定性が改善されるとよい。
Backlog導入で得られた効果・メリット
リモート環境下だと、誰にどんな仕事をお願いしたのか、どう依頼したらいいのかが曖昧になることがあるが、backlogを使うことで、一元管理ができる。
案件の課題管理に役立つ
この製品のいい点
弊社のソフトウェア開発に使っています。最初は課題の作成や分け方に慣れていなくて工数が増えることがありましたが、ある程度慣れたら、開発の管理がすごく簡単になりました。進捗度や担当者など、多様な分類と検索が可能なので、それに合わせての対応がよくできるようになりました。
Backlogの改善してほしい点
プロジェクト管理において少し分かりにくいところがあります。
自分が作業しているプロジェクトが複数ある時に、その区分がつかず、ミスした時があります。
システムの不具合がありましたか?
特にありませんでした。
Backlog導入で得られた効果・メリット
設計と開発、テストに分類して使っていますが、その区分がはっきりしており、ソフトウェア開発の工数管理に便利だと感じています。
検討者にオススメするポイント
ソフトウェア開発において、複数の開発者で開発しているなら、その開発管理に役に立つツールです。
チームの作業の見える化に役立つ
この製品のいい点
チームの作業の進捗管理にすごく便利。ユーザーインターフェースも分かりやすく、システム運用系では使い勝手はピカイチだと思う
Backlogの改善してほしい点
開発に寄っているため、一般的な業務の管理には少し向いていない。用語も開発の専門用語が多いので、そこだけ少し考えて欲しい
Backlog導入で得られた効果・メリット
開発の進捗管理が飛躍的にしやすくなった。専門用語が用いられている点以外は基本的に使い勝手は類似サービスよりダントツに良い。
アジャイル開発に欠かせないツール
この製品のいい点
アジャイル開発のチケット管理に使用しています。良い点としては、UIが業務系という感じの固さがなく、最近出てきているような分かりやすいUIでどこに何があるのかすぐにわかりますし、使いやすいです。
Backlogの改善してほしい点
特に改善してほしい点はないです。ただ、便利機能が多いので、全てを使いこなすことはできず、使ってる中で知って、今までも知ってたら使ってたのにということがあります。
Backlog導入で得られた効果・メリット
リモートで行なっているアジャイル開発には欠かせないツールかと思います。このツールがあることで円滑にスプリントを回すことができます。開発だけでなく、チームのタスク管理にも使えると思います。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください