未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
Web接客ツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへサービス選定にお迷いの方は無料の一括資料請求で比較!
Web接客ツールの製品一覧はこちら- 中小企業から大企業まで豊富な導入実績
- さまざまな角度からトラフィックを分析
- データに基づきサイトをパーソナライズ
タグを1つ設置するだけでユーザーの行動を分析し、それに基づいた施策を実施できるプラットフォーム。個人最適化されたWeb接客によりターゲットの関心を惹きつけます。
2023年01月17日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS / ASP | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
直感的な操作による顧客分析とパーソナライゼーション
Ptengineとは
タグをサイトに設置することで、顧客分析とサイト改善を実現するプラットフォームです。世界中で200,000万人以上の人に利用され、日本国内でも多くの導入実績を誇ります。利用者満足度も93.4%を超えるなど、高い評価を受けています。
Ptengineの強み
【わずか5分で利用開始】
Ptengineを利用するのに専門的な知識は必要ありません。タグを一つサイトに設置するだけで利用を始められます。分析や改善を支援する豊富な機能が備わっていますが、ノンコーディングで使えます。
【ユーザーの行動を透明化】
サイトを訪問したユーザーの行動をつぶさに把握できます。ヒートマップでわかりやすくデータを表示し、セグメンテーション機能によって見込み度の高い顧客を選定・グループ化します。
【分析内容をサイトに反映】
ユーザーの行動を把握したら、次は分析内容をWebサイトに反映させましょう。サイトエディタが搭載されており、こちらもノンコーディングで利用できます。テンプレートも豊富に備わっているため、ゼロから手間をかけて構築する必要はありません。セグメント別のアプローチや、特定のトリガーをきっかけとした接客など、自由自在なWeb接客が実現します。
【施策の効果を分析】
施策を実施した後、その効果を分析する機能も備わっています。A/Bテスト機能を使えば、二つの施策のうちどちらが効果的だったのかを分析できます。また、誰が読んでもわかりやすい配信レポートも作成され、効果的にPDCAサイクルを回せるようになります。
Ptengineでできること
【Ptengine Insight】
サイトの状況を分析するプラットフォームです。ユーザーの行動を追跡・可視化することで次の施策に役立つインサイトを獲得します。
◇トラフィック分析
訪問者数やPV、再訪問率などの情報を数値として表示する機能です。ファネル分析やページグループ分析など、多様な角度から現況を把握できます。
◇セグメンテーション
23種類のセグメントに対応し、クリック1つで利用できます。セグメント化することで顧客の深層心理が浮き彫りになり、そのニーズを掴めるようになります。
◇特定の指標を追跡
会員登録や商品のカートへの追加など、コンバージョンに至るまでの重要な指標をノンコーディングで指定できます。自社が重要視するKPIに合わせた柔軟な運用が可能です。
【Ptengine Experience】
「Ptengine Insight」で獲得した知見に基づき、実際に施策を実施するためのプラットフォームです。
◇パーソナライゼーション
誰にでも同じサイトを表示していたのでは、誰の心にも刺さらないサイトになってしまいます。そこで、顧客の行動や購買履歴に基づいてサイトをパーソナライズする機能が備わっています。顧客満足度を高め、エンゲージメントを強化するのに役立ちます。
◇匿名ユーザーの取り込み
まだ情報が集まっていない匿名ユーザーを購買へ導くのは容易ではありません。しかし、流入元のサイトや居住地、訪問回数・頻度など最小限のデータからも得られる知見はあります。これらの情報に基づいたパーソナライゼーションも可能です。
◇ナーチャリング
デジタル広告が広く利用されるようになり、新規顧客の獲得は軟化しています。結果として、既存の顧客を大切にし、LTVを最大化することが重要視されるようになりました。Ptengine Experienceではユーザーのライフサイクル全体に対して施策のPDCAを回すのに役立ちます。
仕様・動作環境
Ptengineの仕様、動作環境
その他 | |
---|---|
主な機能 | 【Insight】 1 計測ヒートマップ枚数 100 計測イベント数 3 計測コンバージョン数 20+ アクセス解析レポート種類 30 セグメントできる種類 ノーコードイベント計測 セルフサービス 無制限 計測ヒートマップ枚数 10%PV数のイベント計測用量 など 【Experience】 2 作成できる体験数 3,000 体験の表示回数 2 配信対象セグメント数 A/Bテスト ポップアップやバナーの接客 ノーコードサイト編集 公開条件設定 パーソナライゼーション セルフサービス 20 作成できる体験数 など |
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
会社名 | 株式会社Ptmind |
---|---|
住所 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目27-11祐真ビル本館6F |
設立年月 | 2010年12月 |
事業内容 | Webデータ分析システムの開発及び提供 Webマーケティング支援ソリューション Eコマース事業 |
代表者名 | 鄭 遠 |
Web接客ツール
Web接客ツールとは?
Web接客ツールは、Webサイト訪問者に対してリアルタイムでチャットやポップアップメッセージを表示し、購買意欲を高めるツールです。顧客の行動分析やパーソナライズされた提案が可能で、コンバージョン率向上に貢献します。主にマーケティング部門やカスタマーサポート部門で活用され、オンラインショップやサービスサイトの売上拡大を支援します。
比較表つきの解説記事はこちらWeb接客ツール17選比較!おすすめ製品の価格やランキングも紹介
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Ptmindの 『インサイトを抽出して最高の顧客体験を創出するPtengine』(Web接客ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。