資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. データ管理
  3. データバックアップ製品
  4. データバックアップ製品の関連記事一覧
  5. データバックアップの種類とは?それぞれの特徴を詳しく解説!

データバックアップの種類とは?それぞれの特徴を詳しく解説!

2021年05月13日 最終更新
データバックアップ製品の製品一覧
データバックアップの種類とは?それぞれの特徴を詳しく解説!

業務に必要なデータは適切な方法でバックアップする必要があります。しかし、データバックアップの種類は複数あるため、どの方法で実行すれば良いか悩んだことはありませんか。バックアップするデータの重要度や手間、費用を検討して実施することが大切です。

具体的なデータバックアップの種類は以下の3種類です。

  • ■フルバックアップ
  • ■増分バックアップ
  • ■差分バックアップ

そこで、この記事ではデータバックアップの種類を詳しく解説していきます。バックアップの基本から解説するので参考にしてください。

無料で資料請求!
データバックアップ製品の
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
データバックアップ製品の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

バックアップとは

バックアップとは業務で使用するデータを複製し別で保管することです。データはウイルスの感染や機器の故障などで破損・消失する可能性があります。重要なデータが失われれば業務の継続も難しいでしょう。

また、災害が発生しシステムの機器が故障してしまえば、重要なデータが失われてしまいます。このようなときに備えてデータを安全な場所に保管する保険のようなものです。

バックアップを行っていれば、万が一の事態が発生した場合でもデータを復旧し事業を継続できます。また、情報の改ざんや情報漏えいが発生した場合の証拠にもなり得るでしょう。適切なバックアップによりトラブルの解決や原因究明を行えます。

バックアップの種類

つづいて、バックアップの種類を見ていきましょう。

システムバックアップ

システムバックアップとは、利用しているシステムをもう1台構成してバックアップを取る方式です。最新のデータだけでなく、OSなども全てバックアップすることで万が一の事態に備えます。

例えば、メインのシステムが故障してしまった場合、最新のデータがあってもシステム自体の復旧はできません。そこで、メインのシステムと同じ構成でバックアップを行っていれば、障害発生時にもスムーズな復旧が可能です。

しかし、同じ環境をもう1セット構築する必要があり、費用がかかるため要注意です。

データバックアップ

データバックアップは、システムバックアップとは違い、データのみを複製・保管する方法です。システムの動作に関係ないデータでも業務上重要な場合に有効な方法であり、手軽に行えます。

システムバックアップのように機器を用意し、OSからバックアップする必要がありません。しかし、利用しているシステム自体に障害が発生しても、複製したデータしか復元できないでしょう。

また、データバックアップの方法によって、復元できるデータが変わるため注意が必要です。

デ-タバックアップの種類

最後に、データバックアップの種類を見ていきましょう。

フルバックアップ

フルバックアップとは、ある時点のデータを全てバックアップとして複製して保管する方法です。基本的にどのような方法でも、初回に行うバックアップはフルバックアップとなります。

最初に行うバックアップの場合、データ量はそこまで大きくないため時間はそこまでかかりません。しかし、定期的にフルバックアップを行うと、都度保存するデータの量が大きくなり、時間がかかってしまいます。

比較的効率が悪いバックアップ方法のため、フルバックアップ単体で使われることは少ないです。

増分バックアップ

増分バックアップは、前回保存したデータから増えた分をバックアップとして保存していく方法です。フルバックアップよりも保存する容量が小さいため、素早くデータを保存できます。実際に増えたデータ分だけを保存するので無駄がない方法です。

しかし、特定の段階でバックアップデータが破損していると、それ以降のデータを復元できない可能性があります。また、蓄積したデータが多くなると復旧に時間がかかるため要注意です。

差分バックアップ

差分バックアップは、増分バックアップと同様にフルバックアップのデータと比較し、変更になった部分を保存します。この差分バックアップを活用すれば、復元したいタイミングを選択して作業を元に戻すことができるでしょう。

しかし、差分データを個別に保存することになるため、保存するデータ量は非常に大きいです。復元スピードは速いですが、多くのデータを保管しようとすると膨大な容量が必要になります。

増分バックアップと異なり、差分バックアップは別々で保存されるため、一部のデータが破損しても問題ありません。データの量が多くなりやすいので、定期的に整理することが大切です。

最適なバックアップの種類を選択して、万が一に備えよう

バックアップは業務を行う上で保険のような役割を果たしており、事業を安全に継続するために必要です。バックアップの種類にはシステムバックアップとデータバックアップがあります。

システムの災害対策を行う場合はシステムバックアップが有効でしょう。日々のデータのバックアップを取る場合はデータバックアップがおすすめです。

データバックアップは3種類あります。最適なバックアップの種類を選択して万が一に備えましょう。

無料で資料請求!
データバックアップ製品の
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
データバックアップ製品の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
データバックアップ 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

データバックアップサービス比較12選!製品の選び方も解説

データバックアップサービス比較12選!製品の選び方も解説

最新データバックアップ「秘密分散」とは?メリットもわかりやすく!

最新データバックアップ「秘密分散」とは?メリットもわかりやすく!

ミラーリングとは?データバックアップとの違いをわかりやすく解説

ミラーリングとは?データバックアップとの違いをわかりやすく解説

システムバックアップとは?データバックアップとの違いも解説!

システムバックアップとは?データバックアップとの違いも解説!

データバックアップを行う頻度は?保存場所や保存方法も解説!

データバックアップを行う頻度は?保存場所や保存方法も解説!

磁気テープをバックアップストレージとして利用するメリットは?

磁気テープをバックアップストレージとして利用するメリットは?

差分バックアップとは?増分データバックアップとの違いも解説

差分バックアップとは?増分データバックアップとの違いも解説

データバックアップが不可欠!情報の「可用性」とは?

データバックアップが不可欠!情報の「可用性」とは?

クラウドデータバックアップサービス10選!セキュリティ対策は万全?

クラウドデータバックアップサービス10選!セキュリティ対策は万全?

【失敗例】データバックアップのデメリットとは?事例で徹底理解!

【失敗例】データバックアップのデメリットとは?事例で徹底理解!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「データバックアップの種類とは?それぞれの特徴を詳しく解説!」というテーマについて解説しています。データバックアップの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
データバックアップ
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社両備システムズ
株式会社両備システムズ
リストに追加
災害リスクが少ない”岡山”でデータ保管を!Ryobi-IDCバックアップサービス
BCP対策に最適!災害の少ない「岡山」に立地する堅牢なデータセンター重要データを遠隔保管いたします! プロの運用技術者を兼ね備えている為、安心してデータをお預けいただけます。
使えるねっと株式会社
使えるねっと株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
リストに追加
使い易い管理画面でセキュリティも同時に管理使えるクラウドバックアップ
バックアップだけじゃない。 ランサムウェア、脆弱性、パッチ、デバイス、ユーザ。 セキュリティもバックアップも、一つのソフトで、一つの管理画面で一元管理。
株式会社Skeed
株式会社Skeed
リストに追加
高速データバックアップソフトウェアSkeedSync
SkeedSyncは通常のインターネット回線を使って、安全・簡単・確実にデータをバックアップする高速ファイル同期ソフトウェアです。最短1分間隔のリアルタイム同期が可能です。
北電情報システムサービス株式会社
北電情報システムサービス株式会社
リストに追加
データセンターでしっかりバックアップFIT-Cloudバックアップサービス
FIT-Cloudバックアップサービスは簡単に導入できるバックアップサービスで、どこでもデータの復元が可能です。
株式会社石川コンピュータ・センター
株式会社石川コンピュータ・センター
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
いざという時の備え「今」始めませんか?BCPリモートバックアップサービス
「安全性」「安心性」「信頼性」を兼ね備えた最新のデータセンターで手軽にリモートバックアップサービスを利用頂けます。
さくら情報システム株式会社
さくら情報システム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
"使える"バックアップオンデマンドファイルバンク(R)
24時間365日、リモートからバックアップデータの復旧(リストア)指示が可能です。お客様のセキュリティポリシーに合わせ、機能を選択できる柔軟なバックアップサービスです。
カテゴリー資料請求ランキング
8月8日(月) 更新
第1位
  • いざという時の備え「今」始めませんか?BCPリモートバックアップサービス
  • 株式会社石川コンピュータ・センター
第2位
  • "使える"バックアップオンデマンドファイルバンク(R)
  • さくら情報システム株式会社
第3位
  • 使い易い管理画面でセキュリティも同時に管理使えるクラウドバックアップ
  • 使えるねっと株式会社
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • ミラーリングとは?データバックアップとの違いをわかりやすく解説
    ミラーリングとは2台のHDDに同じデータを保存し、...
  • データバックアップを行う頻度は?保存場所や保存方法も解説!
    業務で利用するデータの安全性を確保するためには...
  • 磁気テープをバックアップストレージとして利用するメリットは?
    データ転送速度に優れ、ランニングコストを低く抑...
  • バックアップの必要性とは?データバックアップが求められる4つの背景!
    技術の進歩に伴い進むICT化により、企業の保有する...
  • データバックアップサービス比較12選!製品の選び方も解説
    データバックアップサービスにはどのようなものが...
  • 人気のバックアップソフトを徹底比較!無料製品も紹介
    重要なデータが破損してしまった場合に備えるデー...
  • システムバックアップとは?データバックアップとの違いも解説!
    万が一のときのためにデータをバックアップします...
  • クラウドデータバックアップサービス10選!セキュリティ対策は万全?
    BCP対策として企業に浸透するデータバックアップサ...
  • データバックアップの4つの機能とは?バックアップ方法からタイミングまで!
    企業では、デスクトップPC、ノートPC、サーバなど...
  • 遠隔地にデータバックアップをする意義とは?BCPも一緒に解説!
    災害対策への関心が高まっている中、注目されてい...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

データバックアップ製品の製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ