資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. データ管理
  3. データバックアップ製品
  4. データバックアップ製品の関連記事一覧
  5. システムバックアップとは?データバックアップとの違いも解説

システムバックアップとは?データバックアップとの違いも解説

#データ管理
2023年02月21日 最終更新
データバックアップ製品の製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
システムバックアップとは?データバックアップとの違いも解説

万が一のときのためにデータをバックアップしますが、BCP対策としてはシステムバックアップも必要です。システムバックアップとは、OSやアプリケーションなどバックアップすることで、システムバックアップをとっておくとサーバにトラブルが生じた際の復旧作業がスムーズになります。

データバックアップとシステムバックアップは意味が異なるので、正しく使い分けて安全性を高めましょう。

この記事ではシステムバックアップとデータバックアップの違いをわかりやすく解説します。

データバックアップ製品人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

バックアップの種類

まずは、バックアップの種類を見ていきましょう。

システムバックアップ

システムバックアップとは

システムバックアップは、OSやアプリケーションなどを含むシステムを丸ごとバックアップする方法です。イメージバックアップとも呼ばれます。

消失したデータを復元する目的なら、データの複製だけ保管すれば良いでしょう。しかし、災害や障害が発生して既存システムの稼働が止まってしまえば、OSの再インストールやネットワーク設定、セキュリティパッチの適用などを行う必要があり、簡単に復旧できません。

そこで、遠隔地などに同じシステムのバックアップがあると、面倒な作業が不要で復旧がスムーズになります。つまり、システムバックアップは、サーバの不具合などで事業が停止する恐れがある場合の対策として有効です。

なお、システムバックアップは専用のソフトウェアを用いて行われます。また、リアルタイムではなく、システム稼働時やパッチ適用時に実行されます。

データバックアップ

データバックアップとは

データバックアップは、データのみをバックアップする方法です。業務で利用しているデータが消失した場合でも、バックアップを取っていれば複製データが残っているので復旧がしやすくなります。データバックアップには3種類あり、その特徴は以下のとおりです。

フルバックアップ
フルバックアップは、データを全てバックアップする方法です。どの方法でも最初の1回は必ずフルバックアップになります。全てのデータを保存するため安心してデータを保管できます。しかし効率が悪く、時間と容量を大幅に消費するのが難点です。
差分バックアップ
差分バックアップは、一定期間毎に変更された内容を都度保存していく方法です。復元したい地点を指定できますが、データ量は徐々に増えていくため、定期的に整理しなければなりません。
増分バックアップ
増分バックアップは、増えたデータのみをバックアップする方法です。保存するデータ容量に無駄はありませんが、一部分しか保管できません。
関連記事
データバックアップサービス比較16選!製品の選び方も解説

watch_later 2023.09.11

データバックアップサービス比較16選!製品の選び方も解説
続きを読む ≫

システムバックアップを実行する2つの方法

つづいて、システムバックアップを実行する2つの方法を見ていきましょう。

オンラインバックアップ

オンラインバックアップとは、システムやサーバが稼働している状態でバックアップを取る方法です。バックアップの度にシステムを停止しなくて良いため、業務に与える影響は小さいでしょう。

主にユーザーデータのような更新頻度の高いデータと相性が良いです。ほかにも24時間体制で稼働しているシステムのバックアップにも向いているでしょう。ダウンタイムを最小限に抑えられますが、バックアップにかかる時間は長くなるため注意してください。

オフラインバックアップ

オフラインバックアップは、システムから全てのユーザーがログアウトし、停止した状態で行います。システムの稼働中に作成されたバックアップデータは、破損するなど復元できない状態になるリスクがあります。

一方オフラインバックアップの場合は、完全に停止した状態でバックアップを行い、確実性が高いことが特徴です。全てのデータをバックアップするので、データが破損したときでも取得した時点へ完全に復元できます。

主にOSやアプリケーションといった、更新頻度が低いデータに適しています。

システムバックアップのメリットとデメリット

最後に、システムバックアップのメリットとデメリットを見ていきましょう。

メリット:OSを丸ごと復元できる

システムバックアップを行う最大のメリットは、OSごと元に戻せるため、即時復旧に対応できることです。したがって、災害が発生しメインのシステムが停止しても、短時間で業務の再開が可能です。

データのみをバックアップしている状態でメインのシステムが停止してしまうと、復旧に時間がかかります。例えば、システムを初期化してソフトをインストールし、OSを設定する必要があるでしょう。

システムバックアップではOSから業務のデータまで、全てを丸ごと復元できます。

デメリット:復元のために同じOSが必要

システムバックアップのデメリットは、環境を構築するために同じOSを用意しなければならないことです。同じOSがなければ完全に復元することができません。したがって、転送用サーバを用意して常に同期する必要があります。

メインシステムと同じスペックの環境を用意するため、かかる費用も大きいです。システムバックアップは保険のようなもので、普段の業務で利用することはありません。障害が発生しなければ用意しただけ無駄になるケースもあります。

したがって、費用とのバランスを考えることが重要です。また、バックアップファイルが壊れると全てのデータが消失するため注意しましょう。

システムバックアップを理解して実行しよう!

システムバックアップは、データを含めたシステムを丸ごと複製する方法です。データバックアップと違い、メインのシステムに障害が発生しても即座に復旧できます。

実行するにはオンラインバックアップとオフラインバックアップがあるため、適した方を選びましょう。OSを復元できるメリットがありますが、環境を整えるにあたり同じOSが必要になるというデメリットもあります。

以上を理解し適切なバックアップを行いましょう。

データバックアップ製品人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています
最新ビジネス書を手軽に学べる
著者出演の動画メディア
電球
仕事で活かせるビジネスノウハウが
動画で学べる
電球
たった10分で学べるビジネス書の
動画解説が見放題
チラヨミロゴ bizplay動画ページリンク
動画を見てみる arrow
こちらもおすすめ!
データバックアップ 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの執筆者

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
プロジェクト管理
会計ソフト
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

ミラーリングとは?データバックアップとの違いをわかりやすく解説

ミラーリングとは?データバックアップとの違いをわかりやすく解説

磁気テープをバックアップストレージとして利用するメリットは?

磁気テープをバックアップストレージとして利用するメリットは?

データバックアップの種類とは?それぞれの特徴を解説!

データバックアップの種類とは?それぞれの特徴を解説!

データバックアップを行う頻度は?保存場所や保存方法も解説!

データバックアップを行う頻度は?保存場所や保存方法も解説!

差分バックアップとは?増分データバックアップとの方式の違いも解説

差分バックアップとは?増分データバックアップとの方式の違いも解説

データバックアップサービス比較16選!製品の選び方も解説

データバックアップサービス比較16選!製品の選び方も解説

データバックアップが不可欠!情報セキュリティの「可用性」とは?

データバックアップが不可欠!情報セキュリティの「可用性」とは?

中小企業にデータバックアップは必要?具体的方法や注意点を解説

中小企業にデータバックアップは必要?具体的方法や注意点を解説

データバックアップのデメリットとは?失敗事例で徹底理解!

データバックアップのデメリットとは?失敗事例で徹底理解!

クラウドデータバックアップサービス10選!セキュリティ対策は万全?

クラウドデータバックアップサービス10選!セキュリティ対策は万全?

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「システムバックアップとは?データバックアップとの違いも解説」というテーマについて解説しています。データバックアップの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
データバックアップ
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
ピュア・ストレージ・ジャパン株式会社
FlashBlade
ピュア・ストレージ・ジャパン株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
使えるねっと株式会社
使えるクラウドバックアップ
使えるねっと株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 2件
北電情報システムサービス株式会社
FIT-Cloudバックアップサービス
北電情報システムサービス株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社テクノル
MR-ClientBackup
株式会社テクノル
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社日立システムズ
Rubrik(ルーブリック)
株式会社日立システムズ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社石川コンピュータ・センター
BCPリモートバックアップサービス
株式会社石川コンピュータ・センター
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.5 2件
株式会社テクノル
MR-ClientBackup for M365
株式会社テクノル
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
ピュア・ストレージ・ジャパン株式会社
FlashArray
ピュア・ストレージ・ジャパン株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
カテゴリー資料請求ランキング
9月25日(月) 更新
第1位
  • 使い易い管理画面でセキュリティも同時に管理使えるクラウドバックアップ
  • 使えるねっと株式会社
第2位
  • いざという時の備え「今」始めませんか?BCPリモートバックアップサービス
  • 株式会社石川コンピュータ・センター
第3位
  • データセンターでしっかりバックアップFIT-Cloudバックアップサービス
  • 北電情報システムサービス株式会社
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • データバックアップサービス比較16選!製品の選び方も解説
    データバックアップサービスにはどのようなものが...
  • バックアップソフト9製品を比較!自社に適した選び方も徹底解説
    重要なデータが破損してしまった場合に備えるデー...
  • データを複製し復旧するデータバックアップとは?
    パソコンやサーバは、たとえ故障しても修理あるい...
  • データバックアップの4つの機能とは?バックアップ方法も!
    企業では、デスクトップPC、ノートPC、サーバなど...
  • 遠隔地にデータバックアップをする意義とは?BCPも一緒に解説
    災害対策への関心が高まっている中、注目されてい...
  • データバックアップの選び方とは?バックアップ方法やツール選定まで
    IT機器の利用が当たり前の現代、そこに集うデータ...
  • データバックアップで得られる3つのメリットを紹介!
    データを複製し、バックアップとして保管する手法...
  • データバックアップで解決可能な課題とメリットとは?
    専用のデータバックアップシステムにはさまざまな...
  • 最新データバックアップ秘密分散とは?メリットもわかりやすく!
    情報漏洩を徹底的に防ぐ「解読できない」新しいア...
  • データバックアップのデメリットとは?失敗事例で徹底理解!
    自社ではバックアップデータをどのような形で保管...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

データバックアップ製品の製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?