資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. データ管理
  3. データバックアップ製品
  4. データバックアップ製品の関連記事一覧
  5. クラウドデータバックアップサービス10選!セキュリティ対策は万全?

クラウドデータバックアップサービス10選!セキュリティ対策は万全?

#製品比較
2021年06月03日 最終更新
データバックアップ製品の製品一覧
クラウドデータバックアップサービス10選!セキュリティ対策は万全?

クラウドデータバックアップサービスとは、近年BCP対策の一環として注目されているデータバックアップサービスの一種で、企業のデータをインターネット上で保存するサービスを指します。クラウドデータバックアップやオンラインストレージを自社に導入しようと思っても、どんなサービスがあるのか分からず、困っていませんか。また、サービス選定時の注意点を知りたい人も多いでしょう。

この記事では、法人向けのクラウドデータバックアップサービスを比較・紹介し、それらのメリットや安全性について解説します。ぜひ、サービス選定の参考にしてください。

この記事は2020年10月時点の情報に基づいて編集しています。

無料で資料請求!
データバックアップ製品の
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
データバックアップ製品の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

クラウドデータバックアップサービス比較

まずはITトレンド編集部がおすすめするクラウドデータバックアップサービスを比較紹介します。

オンデマンドファイルバンク(R)のロゴ画像

オンデマンドファイルバンク(R)

さくら情報システム株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
製品・サービスのPOINT
  1. 月額5,000円からスタートできる
  2. 24時間 365日 リストア
  3. セキュア & 安心

さくら情報システム株式会社が提供する「オンデマンドファイルバンク(R)」は、24時間365日、ユーザー自身でいつでもどこからでもバックアップやリストアを行えるバックアップ サービスで、災害時などもスムーズに対応できます。さらにFISC安全対策基準に準拠したデータセンターでデータを管理しているのでセキュリティ面も安心でしょう。

また、データ通信量を最小限に抑える仕組みや、既設のサーバにインストールするだけで使えるなど、既存の環境で導入しやすいのも特徴です。

オンデマンドファイルバンク(R)の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
FIT-Cloudバックアップサービスのロゴ画像

FIT-Cloudバックアップサービス

北電情報システムサービス株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
製品・サービスのPOINT
  1. 専用線不要で簡単に導入できます。
  2. まるごとバックアップ

北電情報システムサービス株式会社が提供する「FIT-Cloudバックアップサービス」は専用線不要で、導入のしやすさと低コストが特徴のバックアップサービスです。バックアップ元のサーバだけでなく、フォルダやファイルといった細かい区分で指定でき、どこでもリストア可能なため、たとえば他社クラウドにもOSの復元が可能です。

1つの契約で何台でもバックアップができるので、バックアップソフトウェアを統一することも可能です。また、自然災害の少ない富山にデータセンターがあるのでセキュリティ面も安心でしょう。

FIT-Cloudバックアップサービスの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
BCPリモートバックアップサービスのロゴ画像

BCPリモートバックアップサービス

株式会社石川コンピュータ・センター
add_circle_outline資料請求リストに追加
製品・サービスのPOINT
  1. 安価かつ手軽に遠隔地バックアップを実現
  2. セキュアなネットワークにも対応
  3. 自社データセンターによる運営ときめ細やかなサービス

株式会社石川コンピュータ・センター提供の「BCPリモートバックアップサービス」はインターネットだけでなく、VPNなどのネットワークを利用したデータ保存にも対応するデータバックアップサービスです。大容量・高機密性のデータバックアップも可能です。

用途や希望に合わせてソフトウェア、ハードウェアから選べるうえ、低容量のプランもあるのでスモールスタートが可能です。また、導入前コンサルティングからシステム構築まで幅広いサポートが提供されているのも魅力です。

BCPリモートバックアップサービスの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

まだまだある!クラウドデータバックアップサービス

そのほかのクラウドデータバックアップサービスを比較紹介します。

クラウドバックアップ BackStore

株式会社ねこじゃらしが提供元の「クラウドバックアップ BackStore」は全自動クラウドバックアップが特徴のサービスです。アラートやレポートも自動で送信されるため、管理者の手間を削減できます。回線・サーバの設定も不要で、最短10分でBCP対策が行えます。>また、サーバからクラウドアプリまで幅広いデータを対象としているため、バックアップサービスの使い分けが不要なのも魅力です。

クラウドバックアップ BackStoreの製品詳細はこちら

Secure Storage

株式会社クロノスが提供する「Secure Storage」は暗号化やクライアント証明書、IPSによるウイルス対策など、高度なセキュリティ機能が特徴の法人向けオンラインストレージサービスです。マルチデバイスに対応し、モバイル端末からも気軽に利用できます。また、ユーザー数無制限で利用でき、企業の費用対効果が考えられているのも魅力です。

Secure Storageの製品詳細はこちら

Box

boxが提供している「Box」はパソコンやスマホ、タブレットなど、多様な端末から時間や場所を選ばずバックアップを保存できるオンラインストレージサービスです。10GBのストレージが無料で提供され、画像や動画などのあらゆる種類のファイルに対応しています。さらにオンライン・オフライン問わずファイルを共有・編集できるのも特徴です。

Boxの製品詳細はこちら

GigaCC

「GigaCC」は日本ワムネット株式会社が提供している企業間のファイル転送・共有サービスです。高いセキュリティ機能を備え、メールに添付できないような重要なデータのやり取りに適しています。なお、全件バックアップ機能というオプションを使うとデータのバックアップを行えます。

GigaCCの製品詳細はこちら

OneDrive

Microsoftが提供している「OneDrive」は個人利用でも広く知られるオンラインストレージサービスですが、法人向け利用は4つのプランから選べます。1ユーザーあたり月額540円から利用でき、プランによっては無制限の個人用クラウドストレージも与えられます。

OneDriveの製品詳細はこちら

torocca! byGMO

GMOが提供している「torocca! byGMO」は安全性と迅速性を両立したWebサイト・データのバックアップサービスです。HTMLファイルやデータベースをバックアップし、マルウェアなどの脅威から守ります。また、月額500円から契約でき、スモールスタートも可能です。

torocca! byGMOの製品詳細はこちら

AOSBOX Business

AOSデータ株式会社が提供する「AOSBOX Business」は3種類のストレージを組み合わせたトライブリッドバックアップが特徴的な法人向けクラウドバックアップサービスです。このバックアップ方式により、低コスト・安全・迅速性を実現しています。また、軍事レベルの暗号化技術を用いた高度なセキュリティ体制も魅力です。

AOSBOX Businessの製品詳細はこちら

クラウドデータバックアップの導入メリット

クラウドデータバックアップを利用するとどのようなメリットがあるのでしょうか。ここからはクラウドデータバックアップを導入した場合のメリットについて解説していきます。

サーバの定期的なバックアップが不要になる

自社のサーバをバックアップに利用している場合、定期的にバックアップをとる必要があります。クラウドデータバックアップを利用すれば、保存や更新が自動で行われるため手間が省けます。

また、容量が不足した場合には追加で購入できるので、ストレージの容量を気にする必要もなくなります。さらに、蓄積されたデータをクラウドに移すぶん、ディスクの容量が空く点も魅力です。

運用のコストを抑えられる

クラウドデータバックアップを利用すれば、運用のコストが抑えられるでしょう。具体的には、従来必要であった社内設置型のストレージが不要になることと、それに伴う運用テスト実施やメンテナンスなどの導入準備費用や維持費用が要らなくなることがあげられます。

クラウドデータバックアップはサーバの用意が不要で初期投資費用が抑えられるうえ、運用はサービスの提供元が行ってくれるのでコスト削減になるでしょう。

BCP対策ができる

BCP(Business Continuity Planning)とは災害や火事などが起こった場合に、オフィスが使えなくなるなどで事業継続が難しくなった状況下でも、重要な業務が継続できるようにする対策です。

クラウドデータバックアップを利用すれば、データが社外のデータセンターに保存されているのでデータがなくなるリスクを下げることができます。さらに、オンラインストレージの場合、インターネット環境があればどこからでもアクセスできるため復旧活動も容易というメリットもあります。そのためBCP対策に適しているでしょう。

クラウドデータバックアップサービスにおけるセキュリティ対策

クラウド上にデータバックアップをする際、セキュリティに不安が残ります。安全なサービスにはどのようなセキュリティ対策が施されているのでしょうか。サービス選定時の注意点を2つ紹介します。

データ・通信の暗号化

暗号化とは、対象の情報がどのような内容であるか分からないように加工することです。これをしなければ、第三者に通信内容を傍受される恐れがあります。暗号化には、長さ・方式・場所の3要素があります。

長さ
暗号化した文章の長さのことです。これが長いほど解析されにくく、安全性が高いといえます。
方式
暗号化のアルゴリズムのことです。共通鍵暗号方式と公開鍵暗号方式に大別されます。米国のAESという標準暗号化方式がよく用いられます。
場所
暗号化と復号が行われる場所のことです。基本的にローカル環境でこれらの作業を行い、インターネット上では常に暗号化された状態を維持します。

暗号鍵の厳重管理

暗号鍵とは、データを暗号化・復号するためのアルゴリズムです。データの復号に欠かせないため、データの利用者はこれを持っておく必要があります。

クラウドサービスにバックアップをする際は、暗号化するのも復号するのもユーザーです。そのため、暗号鍵はユーザー自身が持っておかなければなりません。クラウドサービス側に渡してしまうと、データの中身を見られる可能性があります。

暗号鍵はローカル環境、あるいはクラウドサービス上でユーザーしか入れない場所に保存する仕組みが理想的です。

安全なクラウドサービスでデータバックアップを行おう

バックアップをすることにより、万が一のデータ損失に備えられます。ただし、クラウドサービスはインターネットを介する以上、セキュリティには注意が必要です。データの暗号化方式や暗号鍵の管理などに留意し、安全性の高いサービスを選定しましょう。

ぜひクラウドバックアップサービスを利用し、自社の情報を守ってください。

データバックアップ製品にはクラウド型以外にもパッケージソフト型があります。以下のページではデータバックアップ製品をランキング順に紹介しています。記事を読み、クラウド型以外も検討されたい方はぜひご覧ください。

【2022年06月版】

データバックアップの資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline
無料で資料請求!
データバックアップ製品の
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
データバックアップ製品の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
データバックアップ 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

データバックアップサービス比較12選!製品の選び方も解説

データバックアップサービス比較12選!製品の選び方も解説

ミラーリングとは?データバックアップとの違いをわかりやすく解説

ミラーリングとは?データバックアップとの違いをわかりやすく解説

システムバックアップとは?データバックアップとの違いも解説!

システムバックアップとは?データバックアップとの違いも解説!

磁気テープをバックアップストレージとして利用するメリットは?

磁気テープをバックアップストレージとして利用するメリットは?

データバックアップの種類とは?それぞれの特徴を詳しく解説!

データバックアップの種類とは?それぞれの特徴を詳しく解説!

データバックアップを行う頻度は?保存場所や保存方法も解説!

データバックアップを行う頻度は?保存場所や保存方法も解説!

データバックアップが不可欠!情報の「可用性」とは?

データバックアップが不可欠!情報の「可用性」とは?

人気のバックアップソフトを徹底比較!無料製品も紹介

人気のバックアップソフトを徹底比較!無料製品も紹介

差分バックアップとは?増分データバックアップとの違いも解説

差分バックアップとは?増分データバックアップとの違いも解説

中小企業にデータバックアップは必要?企業が注意すべきことを解説

中小企業にデータバックアップは必要?企業が注意すべきことを解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「クラウドデータバックアップサービス10選!セキュリティ対策は万全?」というテーマについて解説しています。データバックアップの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
データバックアップ
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
使えるねっと株式会社
使えるねっと株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
リストに追加
使い易い管理画面でセキュリティも同時に管理使えるクラウドバックアップ
バックアップだけじゃない。 ランサムウェア、脆弱性、パッチ、デバイス、ユーザ。 セキュリティもバックアップも、一つのソフトで、一つの管理画面で一元管理。
北電情報システムサービス株式会社
北電情報システムサービス株式会社
リストに追加
データセンターでしっかりバックアップFIT-Cloudバックアップサービス
FIT-Cloudバックアップサービスは簡単に導入できるバックアップサービスで、どこでもデータの復元が可能です。
株式会社Skeed
株式会社Skeed
リストに追加
高速データバックアップソフトウェアSkeedSync
SkeedSyncは通常のインターネット回線を使って、安全・簡単・確実にデータをバックアップする高速ファイル同期ソフトウェアです。最短1分間隔のリアルタイム同期が可能です。
株式会社石川コンピュータ・センター
株式会社石川コンピュータ・センター
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
いざという時の備え「今」始めませんか?BCPリモートバックアップサービス
「安全性」「安心性」「信頼性」を兼ね備えた最新のデータセンターで手軽にリモートバックアップサービスを利用頂けます。
株式会社両備システムズ
株式会社両備システムズ
リストに追加
災害リスクが少ない”岡山”でデータ保管を!Ryobi-IDCバックアップサービス
BCP対策に最適!災害の少ない「岡山」に立地する堅牢なデータセンター重要データを遠隔保管いたします! プロの運用技術者を兼ね備えている為、安心してデータをお預けいただけます。
さくら情報システム株式会社
さくら情報システム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
"使える"バックアップオンデマンドファイルバンク(R)
24時間365日、リモートからバックアップデータの復旧(リストア)指示が可能です。お客様のセキュリティポリシーに合わせ、機能を選択できる柔軟なバックアップサービスです。
カテゴリー資料請求ランキング
6月27日(月) 更新
第1位
  • "使える"バックアップオンデマンドファイルバンク(R)
  • さくら情報システム株式会社
第2位
  • いざという時の備え「今」始めませんか?BCPリモートバックアップサービス
  • 株式会社石川コンピュータ・センター
第3位
  • 使い易い管理画面でセキュリティも同時に管理使えるクラウドバックアップ
  • 使えるねっと株式会社
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • ミラーリングとは?データバックアップとの違いをわかりやすく解説
    ミラーリングとは2台のHDDに同じデータを保存し、...
  • データバックアップを行う頻度は?保存場所や保存方法も解説!
    業務で利用するデータの安全性を確保するためには...
  • 磁気テープをバックアップストレージとして利用するメリットは?
    データ転送速度に優れ、ランニングコストを低く抑...
  • バックアップの必要性とは?データバックアップが求められる4つの背景!
    技術の進歩に伴い進むICT化により、企業の保有する...
  • データバックアップサービス比較12選!製品の選び方も解説
    データバックアップサービスにはどのようなものが...
  • 人気のバックアップソフトを徹底比較!無料製品も紹介
    重要なデータが破損してしまった場合に備えるデー...
  • システムバックアップとは?データバックアップとの違いも解説!
    万が一のときのためにデータをバックアップします...
  • 遠隔地にデータバックアップをする意義とは?BCPも一緒に解説!
    災害対策への関心が高まっている中、注目されてい...
  • データバックアップの4つの機能とは?バックアップ方法からタイミングまで!
    企業では、デスクトップPC、ノートPC、サーバなど...
  • データバックアップの最新トレンドとは?クラウド化も詳しく解説!
    ビッグデータのデータ価値の高まりから、企業の経...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

データバックアップ製品の製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ