バックアップソフトとは
バックアップソフトとは、データやプログラムを別の場所にコピーして保存するためのソフトウェアです。保存先には、HDDやSSD、USBメモリなどの物理ディスクのほか、CドライブやDドライブのような論理ディスクもあります。ビジネスではHDDやNASなどのネットワーク接続型ストレージが利用され、近年ではクラウドサーバへの保存も主流です。
バックアップの方法
バックアップソフトはパソコンに内蔵されているものから市販のものまでさまざまです。バックアップには以下の方法があります。
バックアップの方法 |
内容 |
フルバックアップ |
すべてのデータをバックアップする方法。データ管理が楽な反面、処理速度や使用するリソースが大きく、定期的なバックアップよりも効率が悪い。 |
差分バックアップ |
初期のバックアップデータから変更があれば都度保存する方式。フルバックアップに比べて日々のバックアップ時のデータ量が少なく済む。決められた時間ごとにデータを保存するため、消失したデータの被害を最小限に抑えられる。 |
増分バックアップ |
増えたデータ分のみを保存する。データ量は少なくて済むが、リストアが手間なのがネック。 |
各バックアップ方法の特徴については、以下の記事で詳しく解説しています。
バックアップソフトをお探しの方へ
この記事では、バックアップソフトを個人・法人規模別に分類し比較します。「すぐにツール選定に移りたい」という方は、以下のタイプをクリックして、詳しい製品情報をご覧ください。
▼おすすめ製品を一覧表で比較したい方はこちら!
【比較表】おすすめのバックアップソフト一覧
バックアップソフトのメリット
バックアップソフトを導入することでデータの消失リスクを軽減し、復旧作業も迅速化されます。具体的なメリットは以下のとおりです。
- ■データ消失を防ぐ
- データを定期的にコピーし、外部ストレージやクラウドなどの安全な場所に保存する。ハードディスクの故障やウイルス感染、誤操作、自然災害などによるデータ損失時も、最新のバックアップから復元できる。
- ■バックアップ時間の短縮化
- スケジュールを設定することで自動的にバックアップできる。差分バックアップや増分バックアップなどの手法では、バックアップ時に保存するデータ量が減少し、処理時間も短縮化される。
- ■企業の信頼性向上
- BCP対策としてデータ保護体制を強化することで、災害時の業務継続にも貢献する。顧客やパートナーに対しての信頼性を高め、取引機会の増加にもつながる。
データバックアップにおけるメリットは以下の記事で詳しく解説しています。
バックアップソフトのタイプ
この記事では、バックアップソフトを3つのタイプに分類して比較しています。自社の課題やニーズを明確にし、適したタイプを選定することが大切です。それぞれのタイプの特徴を見ていきましょう。
小・中規模向けタイプ
シンプルな操作性で、ITに詳しくない担当者でも簡単に運用できるのが特徴です。基本的なファイル・サーバー・仮想マシンのバックアップ機能は網羅されています。初期費用を抑え、月額払いなど柔軟な料金体系を提供する製品もあり、予算にあわせた導入が可能です。「コストを抑えつつ、信頼性のあるバックアップを確保したい」「シンプルな操作で手軽に運用したい」といった企業におすすめです。
▶小・中規模向けバックアップソフトはこちら!
大規模企業向けタイプ
大規模データのバックアップや仮想環境との連携に強みをもつタイプです。ペタバイト単位の大規模なデータを効率的にバックアップできるものや、VMwareやHyper-Vなど複数の仮想化プラットフォームに対応可能なものがあります。アプリケーションレベルの復元や仮想マシン全体の復元も可能です。「大容量データを迅速に復元したい」「多様なシステムやアプリケーションが混在している」といった企業におすすめです。
▶大規模企業向けバックアップソフトはこちら!
個人向け・無料タイプ
手軽さと操作性を重視したタイプです。ファイル・フォルダのバックアップやバージョン管理などの機能は多くの場合、無料で利用可能です。ただし、無料製品は、バックアップ可能なストレージ容量が制限されていることがあります。「データ量がそれほど多くないため、無料プランの容量で十分」「個人事業主で、ビジネス用のパソコンを自宅で利用している」といった方におすすめです。
▶個人向け・無料のバックアップソフトはこちら!
バックアップソフトの比較ポイント・選び方
バックアップソフトのタイプを絞ったら、実際に製品を選定しましょう。ここでは製品比較時にチェックしておきたいポイントを解説します。
- ■バックアップしたいデータの種類
- 製品によって、ファイルレベル・仮想マシンレベル・データレベル・アプリケーションレベルなど対応可能なデータの種類が異なる。自社データに対応しているかチェックする。
- ■バックアップの範囲
- フルバックアップ・差分バックアップ・増分バックアップなど範囲を明確にする。万が一の事態に、データの完全復旧をもとめるならフルバックアップがおすすめ。
- ■対応OS
- Windows・macOS・Linuxなど利用中のOSに対応可能かどうか確認する。利用中のバージョンやサーバOSもチェックしておく。
- ■バックアップ頻度
- データが頻繁に更新される場合は、高頻度なものがおすすめ。ただし、高頻度のバックアップはストレージ容量を圧迫するため、データの重要度や変更頻度を考慮する。
【比較表】おすすめのバックアップソフト一覧
ここからは、おすすめのバックアップソフトを比較・紹介します。まずは、この記事で紹介している主要な製品を調査し、見えてきたバックアップソフトの特徴や傾向を以下にまとめました。製品の比較検討にお役立てください。
- ●大部分の企業向け製品は、利用状況に応じて容量を柔軟に設定できる。ペタバイトに対応可能な製品や無制限にバックアップ可能なものもある。
- ●ファイルレベル・仮想マシンレベル・データベースレベル・アプリケーションレベルすべてに対応できるものは4割程度。ファイルレベルはすべての製品でバックアップ可能。
- ●エンタープライズ向け製品では、仮想マシンやアプリケーションレベルのバックアップに強い傾向がある。
- ●ほどんどの製品でWindowsに対応可能。Office 365データのバックアップに特化した製品も。
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
バックアップソフトの価格相場
バックアップソフトの料金体系は、バックアップの対象(ファイル・フォルダ・ディスクなど)やバックアップ方式、データ量に応じて変動します。ITトレンドに掲載中の製品では、クラウド型・100GBで月額980円から利用可能です。詳しい料金については、各社製品の資料を取り寄せ見積もりを依頼することをおすすめします。以下のボタンから、一括資料請求(無料)も可能です。ぜひご利用ください。
\ データバックアップ製品 の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求!
資料請求フォームはこちら
▶小・中規模向けバックアップソフトを紹介
ここからは、シンプルな操作性で小・中規模企業でも運用しやすいバックアップソフトを紹介します。
製品・サービスのPOINT
- 専用線不要で簡単に導入できます。
- まるごとバックアップ
北電情報システムサービス株式会社が提供する「FIT-Cloudバックアップサービス」は、インターネットを通じて簡単に利用可能なクラウド型のバックアップソリューションです。専用線が不要でリーズナブルに利用できるうえ、データは災害の少ない富山県のデータセンターに保管されます。さらに、OSを含むまるごとバックアップが可能で、どこでも自由にリストアできる点が特徴です。
【参考価格】お問い合わせください。
製品・サービスのPOINT
- 簡単!たった5分の設定でOSを含めた全てのデータを守ります。
- 安全!AES-256で暗号化しデータを転送。アクセスも厳重に管理。
- デバイスの一括管理、自宅から遠隔で会社PC操作で効率化
使えるねっと株式会社が提供する「使えるクラウドバックアップ」は、バックアップとセキュリティ対策が一括して行えるサービスです。複雑な設定や構築作業は必要ありません。モニタリングやレポート機能が搭載されており、バックアップの状態がいつでもどこでも確認できます。低コストでBCP対策やDR対策を行いたい方や、デバイスの管理・設定を遠隔で行いたい方におすすめです。
【参考価格】初期費用無料、200GB /PC5台:月額2,200円~(税込み)
製品・サービスのPOINT
- 定番構成でメニュー化することにより、従量課金の難しさを解消
- バージョンアップやバックアップなどの面倒な運用から解放!
- 強固なセキュリティに保護された安全なバックアップを実現
TD SYNNEX株式会社が提供する「Azure ファイルサーバー定番パック」は、要件定義や設計不要で迅速にクラウドファイルサーバを導入できます。容量を選択するだけで初期設定済みのMicrosoft Azureが引き渡され、バージョンアップなどの運用工数もかかりません。
【参考価格】初期費用200,000円、月額35,000円~
《Backup Exec》のPOINT
- データバックアップとリカバリ業務を統合管理!
- 複数の認証で悪質なアクセスを防ぐ!安全な運用が可能!
- 物理、仮想、クラウドなどどの環境にもデータの保護ができる!
ベリタステクノロジーズ合同会社提供の「Backup Exec」は、物理・仮想・クラウド環境全てに対応したバックアップ&リカバリソリューションです。直感的なユーザーインターフェースによる使いやすさが特徴。Microsoft・VMware・Linuxのプラットフォームを一括管理でき、AWSやAzureクラウドにも対応しています。
【参考価格】お問い合わせください。
▶大規模企業向けバックアップソフトを紹介
つづいて、大規模データのバックアップに強みをもつ製品を紹介します。
《AvePoint Cloud Backup》のPOINT
- 自社の要望に応える豊富なバックアップ、リストアの機能!
- 非常に視認性が高いダッシュボード!データ量を瞬時に把握可能
- 充実したユーザーガイド、操作説明動画で安心して運用が可能!
AvePoint Japan 株式会社が提供する「AvePoint Cloud Backup」は、Microsoft 365やSalesforceのバックアップが可能なSaaSサービスです。信頼性の高いプラットフォーム下で全世界700万人のエンドユーザーのデータを保護しています。一度の設定で最大1日4回までのバックアップが可能。進行状況や実行されたジョブの確認も可能です。Microsoft 365のデータロス対策を検討している方におすすめです。
【参考価格】お問い合わせください。
《Arcserve UDP》のPOINT
- 誰でも手軽に、簡単操作でバックアップができる
- クラウドと仮想基盤の運用でシンプルなバックアップ処理が可能に
- データの重複排除機能が業務の迅速化につながる
arcserve Japan合同会社が提供する「Arcserve UDP」は、仮想・物理サーバやクラウド環境を統合してバックアップ・リカバリできるサービスです。重複データの処理により容量を軽減し、データ復元も迅速に対応可能。災害時には仮想スタンバイ機能で即座に復旧をサポートします。
【参考価格】お問い合わせください。
Veeam Backup & Replication
製品・サービスのPOINT
- 対応速度の高速化でダウンタイムを極限まで削減
- シンプルかつ素早い復元力
- 厳重なバックアップ体制で万全なランサムウェア対策
Veeam Software Japan株式会社が提供する「Veeam Backup & Replication」は、バックアップの速度や対応環境の柔軟性に優れています。シングル・パス・バックアップにより、迅速な処理とダウンタイムの最小化を実現。RESTful APIによる自動化や柔軟なRPO/RTO設定で、効率的かつ安全なデータ管理が可能です。
【参考価格】お問い合わせください。
《Acronis Cyber Backup》のPOINT
- 常時稼働によるダウンタイム回避と事業継続性の確保!
- 高いセキュリティ性を用いて重要なデータを保護!
- 動作しているシステムに影響を与えることない高速バックアップ!
アクロニス・ジャパン株式会社が提供する「Acronis Cyber Backup」は、シンプルで拡張性の高いバックアップツールです。物理・仮想サーバやクラウドを含む20種類以上のシステムをカバーし、ITの知見が少ない担当者でも簡単に操作できます。AIや機械学習を活用した監視機能でデータを守り、Instant Restoreで迅速な復元が可能です。
【参考価格】お問い合わせください。
▶個人向け・無料のバックアップソフトを紹介
最後に、無料で利用できる個人向けデータバックアップソフトを見ていきましょう。
EaseUS Todo Backup Free
有限会社イーザスソフトウェア提供が提供する「EaseUS Todo Backup Free」は、ディスクの複製やデータの復元を簡単に実現できます。フリーソフトですがバックアップ機能が充実しており、使いやすさに定評があります。機能面に不安があれば有料版に切り替えることも可能です。
Iperius Backup FREE
Enter Softwareが提供する「Iperius Backup FREE」は、Windows用の無料バックアップソフトです。シンプルな構成で利用しやすく自動バックアップにも対応しています。NASやネットワークへの増分バックアップが可能で、ライセンス制限や有効期限はありません。
AOMEI Backupper Standard
Windows用の「AOMEI Backupper Standard」は、AOMEI International Network Limitedが提供するバックアップフリーソフトです。180カ国5,000万人以上のユーザーに利用されています。カスタマイズ設定が可能なバックアップ機能のほか、クローン、同期、復元機能など基本的な機能を網羅しています。また、自動同期も可能です。さらに技術サポートも受けられるのが魅力です。
- OS内蔵のバックアップ機能や無料ソフトは、バックアップ対象が限られるうえ、仮想環境とは別に1台ずつ管理する必要があります。また、高度なカスタマイズが難しいのも難点です。
これらの課題を解決し、安全かつ効率的なデータ保護には、高度な機能と信頼性を備えた有料版のバックアップソフトがおすすめです。
まとめ
バックアップソフトを利用すれば、自社の重要なデータを安全に保存し、災害や不測の事態にも備えられます。システム全体をバックアップするものから、ファイルのみを対象にするものまで種類はさまざまです。システムごとに特徴や機能が異なるため、自社の目的に合った製品を比較し、導入を検討しましょう。以下のボタンから一括資料請求(無料)できるので、ぜひご利用ください。