NetLearningとは
既存の学習コンテンツを活用したり、新たに学習コンテンツを制作したりすることで、企業内のeラーニングをスタートできるサービスです。企業ニーズに合わせたプランや講座内容を選択でき、社員個々のスキルアップを実現します。中小企業ではリーズナブルな定額プランも利用可能です。
NetLearningの強み
【圧倒的な導入実績数】
2023年1月現在、5,820社・9,002万人ものユーザーに利用されています。13,211種にものぼる講座を提供しており、企業のニーズに応じた運用が可能です。
【選べる豊富なプラン】
定額で既存の講座を利用できるプランや、新規に動画コンテンツを制作するプラン、オリジナルの研修を制作・運営するプランなど、豊富なプランから企業のニーズに合わせてeラーニングを展開可能です。
NetLearningで解決する課題
【スキマ時間で学べる環境を作りたい】
NetLearningを導入すれば、ニーズに合わせたスキマ時間で学習できる環境を構築できます。対面式の集合研修とは異なりまとまった時間は必要なく、あくまで社員の空き時間を活用して学習の進行が可能です。
【学校・塾における効果の高い講義動画を作成したい】
一般的な50分~90分ほどの講義動画は、学生の集中力が続かずあまり効果が高い学習ができません。NetLearningでは短時間で区切った、学生が集中できる長さの動画を作成できます。章ごとにテストをはさんだり、興味を引く魅力的な動画を作成することで、さらに効果的な学習を実現可能です。
【社員ごとのスキルに合わせた研修を行いたい】
NetLearningではプランにより、数百もの学習コースの組み合わせが可能です。例えば新入社員研修の場合でも、高卒者と大卒者で研修内容を細かく変えるなどのフレキシブルな対応ができます。また学習の進捗状況を一目で確認できるため、社員ごとに学習定着の促進が可能です。
【研修にかかるコストや手間を削減したい】
特に他拠点展開する企業の場合は移動費が発生したり、オンラインで行う場合でも全員のタイミングを揃えるために無駄な人件費が発生したりと、研修にかかる実質的なコストが非常に大きくなっていることが多いです。NetLearningのeラーニングを導入すれば、社員が一度に集まる必要はなく移動も発生しません。コストを削減しつつ空いた時間で効果的な学習や本来行いたい業務に時間を割くことができます。
【わかりやすく定着に繋がる研修を行いたい】
NetLearningでは動画やスライドなどを多彩に組み合わせた研修コンテンツを作成できます。動きと音の発生するコンテンツで、実務をイメージした定着に繋がる効果的な学習が可能です。
【内定者への事前講習を行いたい】
NetLearningには「内定者パック」が用意されており、実務に役立つスキルを身に着けてから入社してもらえます。Officeソフトやビジネス文書の基礎など、さまざまな講座を利用可能です。
【グループ企業で統一した研修を行いたい】
クラウド上で運用するため、グループ企業間で同一の講座を運用し学習ができます。セキュリティに関する統一した内容の講座を展開するなど、グループ間で認識を一にした研修が可能です。