資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドEXPO2021

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 人事
  3. eラーニングシステム(LMS)
  4. 学びばこの製品詳細

いつでもどこでもかんたん学習 「学びばこ」

株式会社テクノカルチャー
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
13件
「学びばこ」
grade

3つの特徴

  • 1.PowerPoint/PDF/Excel/Word/mp4のデータが使用可能!!
  • 2.パッケージ無制限ライセンス180万円!!!
  • 3.パッケージ、クラウド共に自由なカスタマイズが可能!!

コース作成から受講者の管理・運用などすべて一元で管理でき、
とにかくシンプルで使いやすいと好評です。
中小企業から大企業まで幅広くご活用頂けます。
★無料トライアルで是非お試し下さい!★

対応機能
SCORM適合 remove
動画対応 panorama_fish_eye
成績管理 panorama_fish_eye
受講管理 panorama_fish_eye
教材作成 panorama_fish_eye
スマホ対応 panorama_fish_eye

製品概要

対象従業員規模 100名以上
対象売上規模 1億円以上
提供形態 クラウド / パッケージソフト
参考価格 1,800,000円 ~
参考価格補足 上記は無制限ライセンスのパッケージ価格です。別途設定費用がかかります。
クラウド価格は月額15,000円よりご用意しております。
詳細につきましては、お気軽にお問合せ下さい。
2020年6月パッケージ版がIT導入補助金対象となりました。お問い合わせください。

製品詳細

応用が利くPowerPointでの学習教材の作成~テスト・アンケートなどの様々な機能~

「かわいい」「分かりやすい」とお声を頂くインターフェイスが特徴です。
せっかくeラーニングを導入しても受講者の方に使って頂かなければ意味がありません。
とにかくシンプルに直感的に使って頂ける仕組みになっております!

≪教材ポイント≫
■教育素材データがPowerPointの場合、市販の変換ソフトでHTML5データへ変換し 教材作成が可能。
PDF,Word,Excel,mp4もそのまま教材として使用可能。

■編集や修正も簡単に出来るので、コンテンツ作成費用やラーニングコストを抑えることができます。

■会社独自の研修内容も作成でき、
現在集合研修などで使っている電子データ等があれば活用できます。

「少しの修正で費用と時間がかかってしまう。」
そんなコンテンツに関するお悩みもPowerPointであれば解決できます。
またセキュリティ上「外部にコンテンツ作成を頼めない」というような方にも
ピッタリです。

とはいえ、教材を作成する時間やノウハウがないというお客様には、
作成代行や修正や編集が可能なコンテンツンのご案内も可能です。

≪運用ポイント≫
■教材のみ、テストのみ、アンケートのみの配信も可能です。

≪テストポイント≫
■学習の理解度確認用としてシンプルな2択の他、
 3~5択の選択問題、記述式のテストを簡単に作成できます。

■テストごとに、回数制限や時間制限などの指定が出来ます。

■出題方式は一問一答式か一括式か選ぶとこができ、
 テスト問題・選択肢・解説に図・PDFを挿入することもできます。
 テスト問題には動画も挿入できます。

■問題のランダム出題、選択肢のランダム出題も可能です。

■理解度テストが合格基準点をクリアすることで受講完了になり、
 基準点をクリアするまで「受講済」にはなりません。

■解説にはハイパーリンクを挿入することが出来ます。

「学びばこ」製品詳細1

必要最低限かつ分かりやすい機能!運用方法について

必要とされる機能はもちろん搭載されていますが、
足りない機能やご要望がございましたらカスタマイズで対応可能です!

≪運用するための主な管理者機能≫
■教材の管理
 ・コース作成
 ・受講者ごとのコース割当や解除
 ・受講期間の設定
 ・テスト問題の作成(Excel読み込み可)
 ・アンケート設問の作成(Excel読み込み可)

■学習状況の管理
 ・コース毎、受講者ごとの学習状況管理
 ・Excelデータ出力
 ・グラフ化

■お知らせ・メール配信機能・新規コースの開設、開設中コースの学習促進などの通知
 ・予約配信、自動配信の設定

■ユーザーの管理
 ・Excelデータで作成したユーザデータの一括登録
 ・ユーザ毎の追加、削除及びグループ変更

「学びばこ」製品詳細2

豊富なオプションの取り揃え、多彩なカスタマイズも可能

お悩みに合わせてオプションもお付けできます!
■同時接続数管理
 運用管理機能で、日ごとの最大アクセス数が確認できます。
■操作ログ管理
 どのユーザーがいつ何の操作をしたかを確認できます。
■IPアドレス制限
 指定したIPアドレス、時間帯以外からはログインできない設定が可能です。
 設定IPアドレス数には制限はございません。
■多言語
 受講者画面のみとなります。

カスタマイズ例
■AD認証
■Windows認証
■ユーザーマスターの自動取り込み
 毎月、随時、社員の入れ変わりがある企業様にご利用頂いています。
■他サイトからのシングルサインオン
 ユーザーに複数のID、パスワードを管理させるのが大変なので
 まとめたいというご要望のある企業様にご利用頂いています。

「学びばこ」製品詳細3

仕様・動作環境

機能・仕様
主な機能 ■ユーザ機能
お知らせ
受講コース一覧
受講履歴
繰り返し学習機能
コース詳細
学習
テスト
アンケート
修了証・誓約書の発行
テスト結果
アンケート結果

■管理者機能
コース登録
テスト問題作成
アンケート設問作成
修了証・誓約書の設定
コース管理
コース割当
学習状況管理
お知らせ管理
メール配信
分類マスター管理
ユーザーマスター管理
関連マスター管理
設定(現在のアクセスユーザー確認等)
オプション ■同時接続数管理機能
■操作ログ管理機能
■IPアドレス制限機能
■多言語(英語は無料)
サポート・保守 クラウド:月額使用料に保守を含む
パッケージ:別途保守契約(有料)が必要

サポートは平日9:00~17:30に電話・メールでご対応致します。
サーバ
OS Windows Server 2012、2012 R2
Windows Server 2016
メモリ 4GB以上
データベース My SQL
クライアント
OS Windows 8.1
Windows 10
Mac OS X 10.10以降
メモリ Windows 8.1(2GB以上)
Windows 10(2GB以上)
ブラウザ Internet Explorer 11、Google Chrome、Safari、Firefox、MicrosoftEdge
ディスプレイ 1024×768以上
その他
PPT変換ソフト iSpring Converter Pro8(推奨)

導入効果

初めてeラーニングを導入するので社員に定着するか不安でしたが・・・

使いやすい!受講者も管理者も負担が少なく済みました!

【導入目的】
e-ラーニングシステム(学びばこ)を用いて
従業員に毎年すべての業務にわたるe-ラーニングの実施を義務づけ
組織倫理やルールに対する認識の周知徹底を図るため。

※主な課題
①移動・出張費などの時コスト、時間がかかる
②研修後の知識定着確認・フォローができない
③スケジュール上、参加できない人も多い為、全社一律の教育ができない

【講座内容】
資産管理、調達業務等に関するルール、新人教育など

【使用者数】
12,000人(同時接続 約200人)

【講座数】
14講座(現在)

【効果ポイント】
①集合研修時とeラーニング導入のコストを比べると、約7割削減。
 時間的にも、大幅削減。
②テスト機能・アンケート機能の活用により知識の定着度確認が可能になった。
 またeラーニングシステムの特性により、
 フォローも含め長期かつ継続的な教育が行えるようになった。
③個人のスケジュールで受講が可能なので、
 研修の受講率は集合研修時の50%程から80%~100%に増加した。
 よって全社で均一的な教育が可能となった。

【ご担当者様からの評価】
従来行っていた集合研修を、e-ラーニングに完全移行することにより、
コスト削減と環境面でも効果を上げています。
また学習だけではなく、マニュアル的な活用できることにも着目しています。

社内のポータルサイトでeラーニングを実施することを社員へ通達し、
その際簡単な操作方法のファイルを掲載しました。
実施開始後も受講者側からシステムの使い方に関する問い合わせはほとんどなく
管理者の負担が少なく済み、「シンプルで使いやすいシステムだ」ということが実感できました!

「学びばこ」導入効果1

企業情報

企業名

株式会社テクノカルチャー

住所 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-33-8 NBF池袋タワー 11F
設立年月 1985年10月22日
従業員数 100名
資本金 3,000万円
事業内容 ◆ システムコンサルティング
◆ ソフトウェアの設計・開発、販売、保守・運用支援
  ・業務システム
  ・計測制御システム
  ・パッケージソフト
◆ エンジニアアウトソーシング
代表者名 野呂 幸博

eラーニングの製品一覧

価格表

価格表

価格表
「「学びばこ」」利用ユーザーからの口コミレビュー
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
13件
☆☆☆☆☆
★★★★★
2件
☆☆☆☆☆
★★★★★
8件
☆☆☆☆☆
★★★★★
3件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
レビューをもっと見る
schedule 2020/12/15
「学びばこ」
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
大阪府/ 情報処理・情報システム/ その他
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 IT管理者 導入1年以上 ~ 3年未満
マニュアルが不要なほど簡単なインターフェース
詳細ページへ
この製品のいい点
誰でも簡単に利用できるようなインターフェースで、ITスキルのばらつきのある社内で利用するには利用がしやすい。
「学びばこ」の改善してほしい点
集計情報の管理、出力といったレポート関係の管理者側に立った機能が、他製品に比べ少し乏しいように感じる。
「学びばこ」導入で得られた効果
マニュアルが不要なほど簡単なインターフェースで、社内従業員のITスキルのばらつきによるeラーニング対応工数を、削減する事が出来きた。
詳細を見る ▼
schedule 2020/12/06
「学びばこ」
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
愛知県/ 情報処理・情報システム/ 食品、医薬、化粧品
従業員規模5,000名以上 IT管理者 導入1年以上 ~ 3年未満
受講記録を記録。受講率があがった
詳細ページへ
この製品のいい点
動画を撮影した講習会の内容を、好きな時間帯に聴講することかできるようになった。新型コロナウイルスで騒がれている今現在にマッチしている。
「学びばこ」の改善してほしい点
保存機能がないので、講習会を一度見たら最後まで見なければならない。並行して複数の講習会を見ることができない。
システムの不具合がありましたか?
特にありません
「学びばこ」導入で得られた効果
必須の講習会をまとめて見ることが可能になり、時間的制約から解放され、余った時間を使って別の仕事が可能になった。
検討者にオススメするポイント
管理しやすい
詳細を見る ▼

『学びばこ』と よく比較されているeラーニングシステム(LMS)

playse. eラーニング
リストに追加
playse. eラーニング
 Cloud Campus
リストに追加
Cloud Campus
楽々てすと君
リストに追加
楽々てすと君
『学び~と』
リストに追加
『学び~と』
AirCourse
リストに追加
AirCourse
Smart Boarding
リストに追加
Smart Boarding
タレントパレット
リストに追加
タレントパレット
KnowledgeC@fe(ナレッジカフェ)
リストに追加
KnowledgeC@fe(ナレッジカフェ)
UIshare
リストに追加
UIshare
ひかりクラウド スマートスタディ
リストに追加
ひかりクラウド スマートスタディ
moodle(ムードル) 200~1万人
リストに追加
moodle(ムードル) 200~1万人
『SAKU-SAKU Testing』
リストに追加
『SAKU-SAKU Testing』
  • 製品概要
  • 製品詳細
  • 仕様・動作環境
  • 価格表
  • 導入効果
  • 口コミレビュー
  • 企業情報
  • Page top

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社テクノカルチャーの 『いつでもどこでもかんたん学習「学びばこ」』(eラーニング)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

 
レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

リストに追加しました
他の方は以下の製品も資料請求しています
  • playse. eラーニング
    playse. eラーニング
  •  Cloud Campus
    Cloud Campus
  • 楽々てすと君
    楽々てすと君
  • 『学び~と』
    『学び~と』
  • AirCourse
    AirCourse
  • Smart Boarding
    Smart Boarding
  • タレントパレット
    タレントパレット
  • KnowledgeC@fe(ナレッジカフェ)
    KnowledgeC@fe(ナレッジカフェ)
  • UIshare
    UIshare
  • ひかりクラウド スマートスタディ
    ひかりクラウド スマートスタディ
  • moodle(ムードル) 200~1万人
    moodle(ムードル) 200~1万人
  • 『SAKU-SAKU Testing』
    『SAKU-SAKU Testing』
同じカテゴリーのすべての製品に資料請求する
リストに追加中の製品に資料請求する(0件)
カラ・ジャパン株式会社_DELL_2021年3月~
アマノビジネスソリューションズ株式会社_「CLOUZA」

product-detail

54

関連製品・サービス
株式会社イー・コミュニケーションズ
株式会社イー・コミュニケーションズ
追加
株式会社サイバー大学
株式会社サイバー大学
追加
KIYOラーニング株式会社
KIYOラーニング株式会社
追加
株式会社manebi
株式会社manebi
追加
株式会社富士通ラーニングメディア
株式会社富士通ラーニングメディア
追加
株式会社イオマガジン (ジャスダック上場・城南進学研究社グループ)
株式会社イオマガジン (ジャスダック上場・城南進学研究社グループ)
追加
株式会社FCEトレーニング・カンパニー
株式会社FCEトレーニング・カンパニー
追加
株式会社イー・コミュニケーションズ
株式会社イー・コミュニケーションズ
追加
エスエイティーティー株式会社(駿台グループ)
エスエイティーティー株式会社(駿台グループ)
追加
ネオアクシス株式会社
ネオアクシス株式会社
追加
東日本電信電話株式会社
東日本電信電話株式会社
追加
株式会社ユイコモンズ
株式会社ユイコモンズ
追加
株式会社プラスアルファ・コンサルティング
株式会社プラスアルファ・コンサルティング
追加
資料請求ランキング
3月1日(月) 更新
第1位
  • 月390円/ID~、累計1300社以上が利用するeラーニング『SAKU-SAKU Testing』
  • 株式会社イー・コミュニケーションズ
第2位
  • 低コスト&登録ユーザ数が無制限!ソフトバンクグループ開発の Cloud Campus
  • 株式会社サイバー大学
第3位
  • 初期費用0円 月200円/ID~動画研修受け放題!自社コースも簡単配信AirCourse
  • KIYOラーニング株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
SO Technologies株式会社_ジッセン!
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

eラーニングシステム(LMS)の製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ