Cloud Campus 利用ユーザーからの口コミ・評判
使いやすいのでオススメです
この製品のいい点
e-Learningを受講する者の立場としては、まず、画面がとても見やすく、進捗状況などもわかりやすいと思いました。
Cloud Campusの改善してほしい点
現時点でかなり不便と感じた点はありませんが、実装されると嬉しい機能としては、海外の現地社員にも受講させられるようにあらゆる言語への対応ができると良いと思います。
Cloud Campus導入で得られた効果・メリット
これまで弊社ではノーツDBを使用してe-Learningを実施していましたが、社外の端末からはアクセスができないという問題ありましたが、この製品の利用によりその問題が解決されたので良かったです。
動画制作・公開・学習管理を一元管理できます
この製品のいい点
コンテンツとしての動画制作、公開の設定、学習管理まで全てシステム内で完結できる点が魅力です。また個人的には学習履歴を参照できる機能が便利ですね。
Cloud Campusの改善してほしい点
機能的には申し分はないですし、UIも基本的に使いやすいですが、カラーやレイアウトなどの変更がもっと柔軟に出来るとユーザーとしても有り難いです。
Cloud Campus導入で得られた効果・メリット
コンテンツの受講者としては動画の再生時間が5~10分単位になっており、営業時間の隙間などにチェックできるのが便利です。講師がオフィススペースで作業している様子を撮影しており、内容的にも非常に分かりやすいですね。
仕事場での定期研修で使用させてもらっています。
この製品のいい点
一番良く感じたのは、事細かな研修内容をまとめている事です。しかも、問題を間違えて答えたとしても、繰り返し復習しながら答えれるので内容をしっかりと覚える事が出来ます。
Cloud Campusの改善してほしい点
実装されたら嬉しいと思っているのは、問題を答え終わった後に、すぐに別の問題へと移動してもらえると助かります。それだけで僅かながらでも時間の短縮が出来ますので。
システムの不具合がありましたか?
困った事と言えば、アプリ側の問題なのか仕事場でのパソコンが原因なのか分かりませんが、アプリを立ち上げた時に10秒ぐらいパソコンが反応しなくなる事です。もしアプリ側の方で何かしら立ち上げる時の読み込みで止まってしまうのであれば、難しいとは思いますが、読み込み時間の短縮をお願いしたいです。
Cloud Campus導入で得られた効果・メリット
一番のメリットは社会的なやっては行けない事等の連続した復習をする事が可能なことです。他の人からしたら面倒だと思われたり、当然な事だと思われるな事ですが、働いている身からしたら、復習してしっかりと頭にたたき込めるので、しっかりとした職場を作る事が出来ました。
検討者にオススメするポイント
しっかりとした社内環境を作りたいのであれば、導入する事をオススメします。しかも無難に使い易いですので。
簡単にオンデマンド教材を作成できます
この製品のいい点
コロナ禍で在宅受講・オンライン授業のニーズが高まった際に利用しました。スライドと動画を関連付けて埋め込むことができ、またその操作も簡単なので、ITが苦手な教員もそれほど苦労することなく教材を作れたのはよかったです。
Cloud Campusの改善してほしい点
コース・コンテンツ・マテリアルと似た名前で違う機能が存在しているのがややこしい。もう少し差異を付けてくれるとありがたい。
Cloud Campus導入で得られた効果・メリット
本当に受講したかどうか、既読管理ができる機能があるので、だれが受けてないかわかりやすく、出席管理を簡単にできたのはメリットです。
検討者にオススメするポイント
とても簡単に使えるLMSだと思います。
もっと使いやすいシステムもあると思う。
この製品のいい点
ダウンロードを個々に行うことができ、進捗具合が見れるところがいいです。アプリがあるのでスマホで管理しやすいです。
Cloud Campusの改善してほしい点
ダウンロードに時間かかったり、一昔前のサイト表示という感じです。使えないことはないですが、ちょっと不満です。
Cloud Campus導入で得られた効果・メリット
多数いる受講者、時間の合わない受講者にとっては使い勝手がよく、スキル向上に役立っています。試験勉強としても使っています。
手軽に学びができるので便利
この製品のいい点
接客業なため、マナーや言葉遣い、扱うアイテムの知識など身につけたいがなかなか1から勉強する時間がないが、eラーニングのおかげで時間を見つけてパパッと知識を入れることができる。
いちいち勉強会など開かずともパソコンやスマホ一つで学びの場が設けられ助かっている。
Cloud Campusの改善してほしい点
動画など検索する際など、もう少し検索しやすくしてくれるとわかりやすくて探しやすくなるのかなと思います。
Cloud Campus導入で得られた効果・メリット
受講場所関係なく、家でも社内でもどこでもできることが1番のメリットだと思います。受講する環境関係なしにストレスなく受講できるのでとてもいい。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
自宅でも研修可能なのでコロナ禍にはあっているかも
この製品のいい点
マネジメント研修をeラーニングにて受けました。スマホで受講でき、一つの動画も30分ほどだったので通勤などのときにコツコツ勉強できます。
Cloud Campusの改善してほしい点
動画を見終わらないと次へ進めないのですが、見終わって画面を閉じてくださいとの指示にしたがっても完了しないことがあります。そうなると見直しになるので少しがっかりです。
システムの不具合がありましたか?
動画が見終わったのに、完了しないことがけっこうあります。そうすると次の動画へ進めずいちから見直しになるので復習はできますが、少し残念です。
Cloud Campus導入で得られた効果・メリット
在宅勤務の時にやるべきことがある事務職などは良いのですが、現場仕事の方はどうしても何をさせて良いのかわからなかったのですが、こちらで研修を受ければ記録も残るしいいツールだと思いました。
検討者にオススメするポイント
パソコンがなくても大丈夫なので便利です
効率的に社内研修ができる
この製品のいい点
資料を閲覧した後にテストがあり、全問正解するまでタスク完了できないところが知識の定着に繋がって良いと思います。
Cloud Campusの改善してほしい点
特に改善を必要とするところはありませんが、学習の成果や過去の学習記録などを遡って閲覧することができるようになるとより一層学習意欲が沸くのではないかと思います。
システムの不具合がありましたか?
特に不具合はありません。
Cloud Campus導入で得られた効果・メリット
業務上必要な制度や法改正の情報などを、より効率的に全従業員に周知・学習させることができます。従来の社内研修のように従業員を一か所に集める必要もなく、それぞれの勤務状況に合わせて研修できることができるのが良いと思います。
動画研修のプラットフォーム
この製品のいい点
研修動画を見やすく表示でき、検索性や進捗管理が向上したと感じています。また、これまで内部のネットワークでしか研修を受講することができなかったが、外部からアクセスすることが可能となりました。
Cloud Campusの改善してほしい点
対象の研修動画が一覧で見つけられないことが複数回ありました。
動画の視聴が完了しているにもかからわず進捗が進まないことが度々ありました。
Cloud Campus導入で得られた効果・メリット
新型コロナウイルスの影響により、在宅勤務を導入することが必要となりました。当初は通常業務を自宅で勤務をすることが難しかったため、当該システムを活用して積極的に研修を受講してもらうことができた。
進捗度がわかりやすい
この製品のいい点
研修内容が長くても、コマごとに終了したかどうかが分かりやすく、途中で止めなければならない時でもまた続きから行いやすい。
Cloud Campusの改善してほしい点
検索する場所によって動画を探すことができない場合があり、結局全ての一覧から探すことになって大変。検索しやすくして欲しい。
Cloud Campus導入で得られた効果・メリット
イーラーニング上で試験を受けた場合にも、回答した場所と回答していない場所がわかりやすく、操作も簡単。ストレスなくネットで試験を受けられる。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください