《Cloud Campus》の評判・口コミまとめ
Cloud Campusに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(2023年02月20日 公開)
《Cloud Campus》の良い評判・口コミ
場所を問わずどんなデバイスでもアクセス可能です。管理者にとってはeラーニングを一元管理することができるため、従業員ごとの受講状況をすぐに確認することができ、進捗管理が楽なようです。ユーザー側も1つのシステムで全てのeラーニングを網羅できるため、効率的に学習が行えることが魅力との声が多く届きました。
e ラーニングが簡単に行えます
e ラーニングのプラットフォームで一元管理できるところ。サクサク動く使いやすいUI設計であるところなどが良いと思います。静止画も動画もストレスなく操作できる点がよいと感じています。気軽にどこからでもどんなデバイスでもアクセスできて、スムーズに受講できるのが良いです。スキマ時間を活用できるので、タイムパフォーマンスに優れています。
欲しかったe-Learningシステム
バラバラだったe-Learningを一元管理することができたため、従業員ごとの受講状況をすぐに確認することができ、進捗管理が楽になりました。また、ユーザー側も操作に慣れてしまえば、1つのシステムで全てのe-Learningを網羅できるため、非常に楽です。画面も見やすく、受講状況がパーセンテージ表示されるため、とてもわかりやすいです。
《Cloud Campus》の悪い評判・口コミ
多岐にわたるコンテンツを取扱っていることが評価されつつも、受講レベルの段階がわかりにくかったり、検索する場所によって動画を探すことができない場合があり、結局全ての一覧から探すことになって大変だったという声もありました。豊富なコンテンツにおける一覧での視認性・検索性がより求められているといえます。
受講レベルの段階がわかりにくい
受講コースを選択するときに同列で扱われているので、受講レベルの段階がわかりにくい。ボタンの配置などが分かりにくいところもあります。
コンテンツを検索しやすくして欲しい
検索する場所によって動画を探すことができない場合があり、結局全ての一覧から探すことになって大変。検索しやすくして欲しい。
以下の絞り込みの検索結果
eラーニングシステム(LMS)
eラーニングシステム(LMS)とは?
eラーニングとは、パソコンやスマートフォンを使用してインターネット上でできる教育・学習の仕組みのことです。eラーニング製品はLMS(Learning Management System)と呼ばれる学習管理システムを備えており、学習の進捗を効率的に管理することができます。IT技術を活用した教育システムで、24時間いつでもどこでもアクセス可能なことから、受講者を時間や場所の束縛から開放する利点があります。
比較表つきの解説記事はこちら【年間ランキング】eラーニングシステム24選を種類別に比較!選び方や機能も紹介
2025年01月16日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 100名以上 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS / サービス / その他 | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ | ||
参考価格補足 | ・登録ユーザ数無制限でリーズナブル! ・定額制・月額固定料金7万円からご利用可能 ・1IDから利用できる厳選100コース以上の見放題コンテンツ付き 詳細は是非お問い合わせ下さい。 |
企業情報
会社名 | 株式会社サイバー大学 |
---|---|
住所 | 東京オフィス:東京都港区芝公園2-6-3 芝公園フロントタワー7階 |
資本金 | 1億円 |
事業内容 | ソフトバンクグループ株式会社が設立したインターネット大学「サイバー大学」の運営 クラウド型eラーニングシステムの企画・開発・調達・販売 教育・研修コンテンツの企画・制作・調達・販売 インターネットを通じた教育サービスの提供 |
代表者名 | 川原 洋 |
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社サイバー大学の 『ユーザ登録無制限&定額制!100コンテンツ以上が見放題Cloud Campus』(eラーニングシステム(LMS))に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。