資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. WEB
  3. ECパッケージ・ECサイト構築システム
  4. ECパッケージ・ECサイト構築システムの関連記事一覧
  5. ECサイトを構築する上で直面する課題とは?正しい構築方法を解説

ECサイトを構築する上で直面する課題とは?正しい構築方法を解説

2021年03月01日 最終更新
ECサイトを構築する上で直面する課題とは?正しい構築方法を解説

ECサイトの構築やリニューアルにはさまざまな課題が立ちはだかります。どうすれば効率的に構築できるのか、制作会社・サービスの比較や費用の検討などに頭を悩ませている企業は多いでしょう。

そこでこの記事では、ECサイト構築に伴う代表的な課題やスケジュールの立て方、ツールを用いた手軽な構築方法を紹介します。

ECサイトを構築する上で直面する課題

ECサイトを構築するまでの道のりは平坦ではありません。まず、構築時にはサーバやシステムの構築・整備、ウェブサイトデザインに関して以下のような課題が生じます。

  • ■PHPやHTMLなどの知識はあまりないが短時間で効率良くサイトを構築したい
  • ■スマートフォンやタブレットに対応したレスポンシブデザインにしたい

また、ECサイトは構築して終わりではありません。運営や保守について、以下のような課題が発生します。

  • ■受発注や在庫などフルフィルメントに関してもまとめて管理したい
  • ■実店舗の在庫数や販売数とも連動させて管理したい
  • ■商品の入れ替わりが激しいためサイトオープン後の出品も簡単にしたい

ユーザーにとっての使いやすさはもちろんですが、このように管理者側の利便性も考慮しなければなりません。特に、多くの商品数・会員数が見込まれる大規模なECサイトでは、これらの課題をクリアできるかどうかで業務効率が大幅に左右されます。

ECサイトの構築方法

続いて、ECサイトの構築方法を2つのステップに分けて紹介します。

1.導入目的の明確化

最初に導入目的を明確化しましょう。ECサイトの規模や要素が決まるからです。

小規模な場合は既存プラットフォームやクラウドサービスが有効です。中規模の場合はゼロからの構築あるいはモール型ECサイトの利用が良いでしょう。

一方、ECサイトに搭載できる要素にはさまざまなものがあります。たとえば、クーポンの配布や割引、ソーシャルボタンなどです。しかし、闇雲に機能を搭載するとかえって分かりづらくなることがあります。ECサイトの利用イメージをはっきりさせ、必要なものだけ搭載しましょう。

このような目的意識は、運営開始後も必要です。KPIのような評価指標を利用する際も、ゴールがあって初めて現在の立ち位置を客観視できるようになります。

ちなみに、リニューアルの場合は初めての構築よりも一層目的の明確化に注力すべきです。リニューアルを決断する以上、抱えている問題があるはずですから、明確化と優先順位付けを行いましょう。

2.構築スケジュールの策定

ECサイトの構築は長期的な計画に基づいて行うものです。運営開始をゴールとするのではなく、その後の取り組みもスケジュールを策定しておきましょう。

1つ簡単な例を紹介します。

今月
ECサイト構築プロジェクト立ち上げ
1ヶ月後
制作会社の選定
2ヶ月後
要件定義
3ヶ月後
開発
4ヶ月後
テスト
5ヶ月後
試験運用
6ヶ月後
本稼働
8ヶ月後
ユーザー数を踏まえたリソースの見直し
12ヶ月後
データベースとの連携
18ヶ月後
新規サイト構築の検討

上記では時期によってやるべきことを決めていますが、「ユーザー数が○○人を超えたら」「収益が○○円になったら」という風にタイミングを決めても良いでしょう。いずれにしても、構築段階である程度ビジョンを描き、それに沿った開発・運用を行うことが大切です。

後になって突然思いついたことを実行しようとした場合、既存のシステムを大幅に改修しなければならない可能性があります。

ECサイトを手軽に構築する方法

ECサイト構築方法には、自社開発や制作会社への委託などいくつかの選択肢があります。しかし、それらのどれよりも手軽なのがECサイト構築ツールです。

以下の特徴・機能でECサイトの運営を網羅的にサポートします。

基本機能
商品紹介ページ作成やオンライン決済、ショッピングカートなど、ECサイトに必要な基本機能を網羅的に搭載しています。
テンプレート
あらかじめデザインテンプレートが搭載されているため、それを使うだけで美麗なECサイトを構築できます。
簡単操作
専門知識がなくてもECサイトを構築できます。
管理機能が豊富
受注管理や在庫管理などもECサイト構築ツール上で一元化できます。
実店舗の在庫と連動可能
実店舗における管理情報を統合できる場合もあります。
アクセス解析
訪問者の情報を収集・解析できます。
モバイル最適化
自動でモバイル対応したサイトを構築できます。

ECサイト構築の課題を解決し、ビジネスを大きく前進!

ECサイト構築では、構築時から運用までいくつかの課題が生じます。円滑に構築するには以下の手順を心がけましょう。

  1. 1.導入目的の明確化
  2. 2.構築スケジュールの策定

また、ECサイトを手軽に構築できる方法に、ECサイト構築ツールの活用があります。豊富な機能が備わり、少ない人員でも構築・運用が可能です。この機会に導入を検討してはいかがでしょうか。

このカテゴリーに関連する記事

徹底解説!自社ECのメリットとは?

徹底解説!自社ECのメリットとは?

ECサイトの歴史と今後の市場トレンド

ECサイトの歴史と今後の市場トレンド

ECサイト構築の方式とメリット・デメリット

ECサイト構築の方式とメリット・デメリット

基礎からわかるECサイト構築ツールの選定ポイント

基礎からわかるECサイト構築ツールの選定ポイント

ECサイトの仕組みを徹底解説!

ECサイトの仕組みを徹底解説!

基礎からわかるECサイト構築!必要な機能や作り方を解説

基礎からわかるECサイト構築!必要な機能や作り方を解説

ECサイト構築システム導入後に行う5つのステップ

ECサイト構築システム導入後に行う5つのステップ

  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 基礎からわかるECサイト構築!必要な機能や作り方を解説
    ECサイト構築には何が必要なのか、基礎的なことが...
  • ECサイト構築システム導入後に行う5つのステップ
    ECサイト構築システムは、ECサイト開設にあたり煩...
  • 徹底解説!自社ECのメリットとは?
    ECとは、インターネットなどの電子的な手段を介し...
  • ECサイト構築の方式とメリット・デメリット
    一口にECサイトの構築といっても様々な方式があり...
  • ECサイトの仕組みを徹底解説!
    楽天やAmazonを代表とするECサイト、もはや私達の...
  • ECサイトの歴史と今後の市場トレンド
    ECサイトとは、自社の商品やサービスを、インター...
  • 基礎からわかるECサイト構築ツールの選定ポイント
    ECサイトとはEコマースサービスを提供するWebサイ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.