資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. その他のセキュリティ
  3. 暗号化ソフト
  4. 暗号化ソフトの関連記事一覧
  5. 暗号化の必要性とは?実施方法や注意点もわかりやすく解説!

暗号化の必要性とは?実施方法や注意点もわかりやすく解説!

2023年01月17日 最終更新
暗号化ソフトの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
暗号化の必要性とは?実施方法や注意点もわかりやすく解説!

セキュリティ対策を行うためには、データや通信を暗号化することが大切です。しかし、暗号化の必要性や実施する方法が分からず、困ったことはありませんか。適切に暗号化するためには注意点も押さえておきましょう。

そこでこの記事では、暗号化の必要性や実施方法、注意点を詳しく解説します。

暗号化ソフト人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

暗号化の必要性とは

まずは、暗号化がなぜ必要なのか見ていきましょう。

平文では情報漏えいのリスクがある

平文とは暗号化していない状態のデータのことです。「文」という漢字が使われていますが、文章だけでなく画像などのさまざまな形式のデータも、暗号化していなければ「平文」と呼ばれます。

もし平文の情報を保管しているデータベースが不正アクセスの被害に遭えば、データの内容が外部に漏れてしまいます。また、外部からの攻撃だけでなく、従業員のミスや内部不正により情報漏えいが起こることも少なくありません。

もし漏えいしたデータがクレジットカードの情報など重要度が高いものであれば、悪用される可能性があるでしょう。そうなれば企業が負う責任は大きくなります。

このように、平文の状態でデータを保存していると情報漏えいする危険性があるため、暗号化などの対策が必要です。

暗号化によって情報漏えいを防止できる

暗号化されたデータは復号しない限り、中身の内容を知ることはできません。そのため、暗号化しておけばもし不正アクセスの被害に遭ったとしても、データの内容を守れます。

また、暗号化によって情報漏えいを防止できるのは、データベースだけではありません。通信情報を盗聴されてデータが流出する事態も阻止することが可能です。

以上のように、暗号化を行うとリスクが低減するため、安心してインターネットを利用できるでしょう。

暗号化の方法

つづいて、どのような方法でデータを暗号化するのか見ていきましょう。

共通鍵暗号方式(秘密鍵暗号方式)

共通鍵暗号方式とは秘密鍵暗号方式とも呼ばれ、暗号化と復号する際に同じ鍵を使うのが特徴です。この方法では、鍵の情報が漏れてしまうとデータの暗号化の意味がなくなります。

そのため、暗号化したデータの受け渡しをする前に、安全な鍵のやり取りを行う必要があるのです。

こうすれば、暗号化したデータを事前に渡した鍵で復号できます。反対に、暗号化したデータを送ってもらう場合は、事前に渡した鍵で暗号化してもらう必要があります。

このように鍵のやり取りが楽な方法ですが、やり取りするユーザーごとに鍵を用意しなければなりません。

公開鍵暗号方式

公開鍵暗号方式とは、公開鍵・秘密鍵の2種類の鍵を使った方法です。この方法では、暗号化する際には公開鍵を使用しますが、秘密鍵でなければ復号できません。

事前に秘密鍵を相手に共有しておけば、公開鍵の情報が漏れても安全性が保たれます。また、暗号化したファイルをやり取りするユーザーが複数人いても、同じ公開鍵を使って暗号化することが可能です。

そのため、鍵のやり取りを行いやすい特徴がありますが、共通鍵暗号方式よりも処理に時間がかかることがデメリットです。

暗号化の注意点

最後に、暗号化の注意点について見ていきましょう。

復号できない可能性がある

暗号化したデータは異常が発生すると復号できず、データが失われたときと同じ状態になります。USBやハードディスクに保存するだけで暗号化ができるデバイスがありますが、この場合機器にトラブルが発生すると復号できなくなります。

万が一保存しているデバイスが故障したり障害が発生したりすると、データ復旧だけでなく復号も必要になるからです。暗号化する方式によっては、一部でもファイルに異常が発生すると復号できない仕組みのものがあるため注意が必要です。

鍵を見破られると暗号化の意味がなくなる

暗号化によって安全性は高められますが、安心できるわけではありません。復号する鍵の情報が漏れてしまえば、暗号化の意味がなくなってしまいます。

専門的なツールを使って暗号化された情報を読み取り、「解読」される可能性もゼロではありません。実際に強度が低い方法では、暗号化を突破されてしまいます。

同じ暗号化鍵を使い続ける場合も、解読される危険性が高いです。そのため、定期的に暗号化鍵を更新してください。また、復号する暗号鍵を更新した場合は、再度安全な方法で受け渡しを行う必要があるため注意しましょう。

暗号化の必要性を理解して自社のセキュリティを強化しよう!

平文の状態だと情報漏えいが発生するリスクが非常に高いため、対策を行わなければなりません。

セキュリティ強度を高め、安全にデータや通信のやり取りを行うためには暗号化が必須です。暗号化を実施すれば、不正アクセスや通信を盗聴された場合でもデータの内容を守れます。しかし、暗号化すれば必ず安全というわけでもないため、注意点を押さえることが大切です。

暗号化の必要性を理解して自社のセキュリティを強化しましょう。

暗号化ソフト人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
暗号化ソフト 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

DH(Diffie-Hellman)法とは?概要、仕組みや問題点をわかりやすく解説

DH(Diffie-Hellman)法とは?概要、仕組みや問題点をわかりやすく解説

SSL暗号化とは?概要や暗号化の流れや役割、導入方法を詳しく解説!

SSL暗号化とは?概要や暗号化の流れや役割、導入方法を詳しく解説!

CRYPTREC暗号リストとは?初心者向けにわかりやすく解説!

CRYPTREC暗号リストとは?初心者向けにわかりやすく解説!

個人情報保護法での暗号化の必要性とは?実施方法や注意点も解説

個人情報保護法での暗号化の必要性とは?実施方法や注意点も解説

RSA暗号とは?仕組みや応用事例を初心者にもわかりやすく解説!

RSA暗号とは?仕組みや応用事例を初心者にもわかりやすく解説!

公開鍵・秘密鍵とは?暗号化の仕組みをわかりやすく解説

公開鍵・秘密鍵とは?暗号化の仕組みをわかりやすく解説

暗号化のAES方式とは?ほかの種類との違い・利用方法を解説!

暗号化のAES方式とは?ほかの種類との違い・利用方法を解説!

暗号化の種類・特徴とは?暗号アルゴリズムもわかりやすく解説!

暗号化の種類・特徴とは?暗号アルゴリズムもわかりやすく解説!

パスフレーズとは?パスワードとの違い・作り方のポイントを紹介!

パスフレーズとは?パスワードとの違い・作り方のポイントを紹介!

暗号化の「DES」とは?概要や仕組み、主流となるAESもあわせて解説!

暗号化の「DES」とは?概要や仕組み、主流となるAESもあわせて解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「暗号化の必要性とは?実施方法や注意点もわかりやすく解説!」というテーマについて解説しています。暗号化の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
暗号化
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
ペンタセキュリティシステムズ株式会社
ペンタセキュリティシステムズ株式会社
Oracle/Microsoft SQL Serverの商用DB暗号化ソリューション D'Amo
D'Amoは商用データベースOracle・Microsoft SQL Server専用の暗号化ソリューションです。アプリケーションのクエリー変更せずに導入でき、カラム単位で機密情報を選択的に暗号化できます。
株式会社DataClasys
株式会社DataClasys
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
アプリを問わず暗号化!操作変わらず漏洩防止!DataClasys・データクレシス
Microsoft Word/Excel、一太郎、AutoCADなど、あらゆる文書をファイル単位で暗号化。個人情報保護法、不正競争防止法、SOX法などの内部統制強化に対応したファイル管理・文書管理を実現します。
タレスDISジャパン株式会社
タレスDISジャパン株式会社
PCIDSS 準拠と情報漏洩対策【SafeNet トークナイゼーションマネージャー】
クレジットカードデータ等をトークン化する事で、データベースそのものをPCI DSSの監査対象から外すことができ、監査コストを大幅に削減できる新しいソリューション
タレスDISジャパン株式会社
タレスDISジャパン株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
クラウドデータ暗号化プラットフォームSafeNet Data Protection On Demand
ハードウェアやソフトウェアに対する先行投資不要なクラウドベースのデータ保護プラットフォームです。複数クラウドの暗号鍵管理をクラウドHSMで一元管理し、暗号化サービスを提供します。
タレスDISジャパン株式会社
タレスDISジャパン株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
エンタープライズ暗号鍵管理(EKM)CipherTrust Manager(CM暗号鍵管理)
CipherTrust Manager は、暗号鍵と暗号アプリケーションの一元的な中央集中管理を可能にするエンタープライズ暗号鍵管理(EKM)ソリューションです。
タレスDISジャパン株式会社
タレスDISジャパン株式会社
HSM(ハードウェアセキュリティモジュール)タレスHSM シリーズ
HSMはデータ暗号処理及び暗号鍵を格納する専用ハードウェアです。タレスのHSMは、FIPS 140-2 やコモンクライテリアにより、高いセキュリティレベルが第三者によって評価・認定されています。
ペンタセキュリティシステムズ株式会社
ペンタセキュリティシステムズ株式会社
OSS データベースに特化した透過型暗号化ソリューションMyDiamo
MyDiamo(マイ・ディアモ)は、OSSデータベースに最適化されたデータ暗号化ソリューションです。暗号化機能に、アクセス制御や監査ログ機能を併せたオールインワンのパッケージで導入できます。
タレスDISジャパン株式会社
タレスDISジャパン株式会社
世界で圧倒的な実績のデータベース暗号化ソリューションSafeNet ProtectDB
マルチベンダー対応のデータベース暗号化製品。カラム単位でのきめ細かい暗号化と、専用アプライアンスによる暗号鍵管理により、ハイレベルなセキュリティを実現します。
タレスDISジャパン株式会社
タレスDISジャパン株式会社
ハイブリッドクラウド暗号鍵管理CipherTrust Cloud Key Manager(CCKM)
CipherTrust Cloud Key Manager(CCKM)は複数のクラウド環境上の暗号鍵を一元管理し、今日のハイブリッド環境におけるセキュリティの統合管理を実現します。
カテゴリー資料請求ランキング
2月6日(月) 更新
第1位
  • HSM(ハードウェアセキュリティモジュール)タレスHSM シリーズ
  • タレスDISジャパン株式会社
第2位
  • アプリを問わず暗号化!操作変わらず漏洩防止!DataClasys・データクレシス
  • 株式会社DataClasys
第3位
  • エンタープライズ暗号鍵管理(EKM)CipherTrust Manager(CM暗号鍵管理)
  • タレスDISジャパン株式会社
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • ペイロードを暗号化する「ESP」とは?IPSec上での仕組みを解説
    ESPとはどのような仕組みなのでしょうか。ペイロー...
  • 暗号化機能付きUSBとは?概要や認証方法の種類についても詳しく紹介!
    USBメモリで安全にデータを持ち運びたいと考えてい...
  • クラウド対応の暗号化ソフトのおすすめ12選!選び方も解説!
    データやファイルを暗号化する際には、クラウド型...
  • 安全性が高い「SSH」とは?特徴、認証方式や使い方をわかりやすく解説
    SSHというプロトコルを知っていますか。コンピュー...
  • 暗号化のAES方式とは?ほかの種類との違い・利用方法を解説!
    AESとは、無線LANなどに用いられる暗号化アルゴリ...
  • 暗号化におけるアルゴリズムとは?種類や代表例について詳しく紹介!
    暗号化におけるアルゴリズムを知っていますか。暗...
  • レインボーテーブルとは?概要、攻撃の仕組みや対策方法も解説!
    レインボーテーブル攻撃を知っていますか。ハッシ...
  • 公開鍵・秘密鍵とは?暗号化の仕組みをわかりやすく解説
    暗号化に使われる公開鍵・秘密鍵についてご存知で...
  • パスフレーズとは?パスワードとの違い・作り方のポイントを紹介!
    情報資産を守るためセキュリティ強化に取り組む企...
  • 暗号化の「DES」とは?概要や仕組み、主流となるAESもあわせて解説!
    DESとは何なのでしょうか。暗号化に関する言葉だと...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
チラヨミ |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

暗号化ソフトの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?